ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

上海万博にまっしぐら・・・!コミュの閉幕後のお知らせ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
涙上海万博も残りわずかとなってきました。

ここで、聞こえてくるのが、閉幕後の話しです。
あまり聞きたくないようなお話しですが・・・
情報としてお伝えします本

コメント(27)

涙日本産業館、11月1日より取り壊しが決まりました。

日本産業館は10月31日に万博が閉幕したあと、11月1日から取り壊されることが決まりました。

他の都市で展示されるというような話もありましたが、現段階でその可能性は低いようです。

展示物の一部は、上海世博会博物館に記念品として寄付されるほか、ステージなどで使われた金属管などは再利用されることになっています。

NEW中国館は、閉幕後12月1日よりリニューアルOPEN

毎日平均5.2万人が訪れる中国館は、今もなお大人気。
上海万博のシンボルとして、今後も残されることが決まっています。

10月31日に閉館したのち、1ヶ月の改修工事を経て、12月1日にリニューアルOPENすることが決まっています。

中国館の1階部分にある各省の展示に関しては、撤去

中国館に関してはほぼ現在と同じ内容が展示される

また、国宝級の文化財が中国館に展示に関してはできるだけ継続して展示できるように折衝中。
電球万博公式サイト携帯版の記念版のホームページ


約2カ月の準備を経て、上海万博公式サイト携帯版の記念版(wap.expo2010.cn)が、10日に開通。

携帯電話で、万博公式サイト携帯版の記念版にアクセスすれば、上海万博の関係来場者数、パビリオン、イベント、ボランティア、会場交通などの情報を見ることができます。

今回、作り上げられた万博公式サイト携帯版の記念版は、上海万博の素晴しさ、上海万博の感動を分かち合おうと立ちあげたものになります。
> たかび〜さん
ご無沙汰しております。
上海万博が終わり、仕事を追っかける毎日です。
日本館の取り壊し残念に思います。
なんとなくさみしいのは…。
台湾館はどこかに移設されるとききました。
中国国家館リニューアルされたら、行きたいです。
上海の風にあたり、万博の匂いを、感じたい。
あの時夢中になった自分や歩いていた7000万某の人。
あの荒ぶるエネルギーにまた引き込まれたいです。
がんさん

いつもありがとうございます。
私も、11月に入った途端、仕事漬けの毎日です(苦笑)
各国の仲間たちも母国に戻っています。
最初は、いろいろと言われた万博ですが、やはり万博です。
開催国は違えど、2005年に味わった感動はまぼろしではありませんでした。
あと5年、長いようですがあの感動は必ずやってきます。
楽しみにしましょう。
来年あたり上海をツアーで訪れるとすると、きっと中国館がツアーコースにあり
万博開催中は、みなさん入れなくて・・・ってガイドさんが案内してくれるのだろうと勝手に考えております(苦笑)
電球旧上海万博中国館、12月1日から半年間リニューアルOPEN

期間:2010年12月1日〜2011年5月31日
時間:9:00〜17:00
休館:月曜日
入場料:20元程度 まだ確定していません。
交通アクセス:万博のシャトルバスとして活躍した電動バスも浦東陸家嘴と上海南駅から運行が決定。
地下鉄は、万博へ通い慣れた7号・8号線耀華路駅が便利です。


上海万博当初展示されていた、『清明上河図』などほぼそのまま残されます。
人気の、中国館スタンプも健在。


上海万博のパビリオンの本格撤去は12月から です

上海万博が閉幕し、撤収作業が順次進められています。
外から見る限り、今のところパビリオンの大きな変化はなく、12月から本格的な撤去作業が始まります。

上海万博の会場に残るパビリオンは、中国館・世博主題館・世博文化センター・世博センター・世博軸の5つ。
他は基本的に撤去。
浦西エリアのベストシティー実践区のパビリオンは、寧波と西安など一部パビリオンを除いて建物の外環はそのまま保持されます。
企業館は、すでに購入されたものも少なくなく、それぞれ新しい場所へ引っ越しする予定。

建物の撤去にはまだまだ時間がかかるようで、すべての作業が完了するのは、
2011年3〜4月ごろの予定。

消えていくものを見守るのは悲しいものです。
楽しい思い出がなくなりそうで、現状は見たいものではありません。

リンママさん

愛知の時は、閉幕翌日に壁が壊されていて、涙が出ました。
昨日までは、満員のお客様でにぎわっていたのにねって・・・。

今のモリコロパークのように整地されればまた思い出も甦りますが
取り壊し行程は本当に無残なのです。
> たかび〜さん
跡地を見に行くツアーがあるんですけど、やっぱり寂しくなりますよね!?
リンママさん

寂しくなるか???
よい思い出がよみがえるかは、その人の心の持ち方だと思います。
また、万博に対して、何を求めているかによっても違ってくると思います。

今、自分がしたいことを自分の考えで進めることがいいと思いますよ。
行きたいと思えば行けばいいですし、
悲しくなると思うのであれば・・・
自分で下す決断は悔いが残りませんよ。
> たかび〜さん
よく考えてみますねわーい(嬉しい顔)
ところで、スペイン館の米ちゃんの入る万博博物館の情報はありませんか?
電球万博博物館概況

かわいい万博遺産を伝承、万博精神を発揚、万博の精髄を保存するために、
上海は万博会場に長期にわたる万博博物館を設立します。

かわいい中国2010年上海万博の盛況と1851年来の万博の歴史、
2010年以降の万博のことを全面的に展示する。

かわいい万博博物館は世界の万博文化とイノベーションのデータベースであり、万博と関わる文化交流に拠点を提供。

かわいい博覧会国際事務局の授権に従って、万博博物館は博覧会国際事務局公式博物館と博覧会国際事務局の公式文献センターになります。

かわいい万博博物館は万博会場浦西部分にでき、建築面積が約2万平方メートル。
2012年5月1日から開放予定。

かわいい現在、建設準備中の万博博物館は展示品の募集を全面的に展開しています。
中国国家館の大型マルチメディア展示項『清明上河図』、
上汽GM2030年の「葉の子」概念自動車、
スペイン国家館の「米ちゃん」など・・・
人気のある展示品は、上海に残されて万博博物館で保存される予定です。

愛知万博もそうですが、2年以上経たないと落ち着きませんね。
見応えは、半分以下だと思いますが、博物館を観覧すると思い出に包まれること間違いなしだと思います。

これで、また楽しみも倍増しそうです双子座
旧上海万博の中国館のみの公開

2010年12月1日〜2011年5月31日までの期間限定
期間中は無休で9:00〜17:00(16:00まで入場可能)
入場料金は20元

中国各地からの観光客で賑わい、ツアー客も少なくありません。

最近ではチケットを買うための行列はほぼなくなりましたが、
中に入るには30分程度は並ぶ必要があります。
添付の写真は中国館の入り口で並ぶ人たちです。

開催当時見れなかった人、再度訪れる人で、人気もまだまだ続きそうです。
> たかび〜さん
中国館相変わらず、人気なんですね! 暖かくなったら参観しようとおもいます。(・o・)ノ
がんさん

中国館は中国の誇りですから、閉幕後も人気なのでしょう。
暖かくなったら、是非足を運んでみてください。
思い出と共に素敵な時間を過ごせることでしょう。
上海万博跡地利用、5大エリア整備=サウジ館は再公開へ
3Mar2011

詳細 
http://kobeport.org/jp/html/1449.html
再オープン中の上海万博中国館は5月末で休館となります。
見逃したという方はぜひ・・・
中国館の休館後はサウジアラビア館、スペイン館の再オープンも計画されているようです。
まだまだ目が離せない万博跡地です。
5月に上海に行ってきます飛行機
電球旧万博会場の中国館、サウジアラビア館が7月に再オープン。
遊園地も登場。

5月末で一旦閉館となる中国館が、7月にリニューアルオープン。
同時に、万博期間中もっとも人気を集めたサウジアラビア館も同時に再オープンする見込み。

すでに解体された日本館、韓国館などがあったエリアには移動式遊園地が登場。こちらは8月にオープン予定。

位置情報上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

10May2011
上海万博会場に行ってきました飛行機

まだ、こんなにパビリオンが残っていますわーい(嬉しい顔)
なくなってしまったものもありますが・・・
愛知万博より残存率高いです指でOK

23May2011
> たかび〜さん、久しぶりです。(・o・)ノ
上海万博残存パビリオンUPしていただき、ありがとうございました。
懐かしかったです。
今後見学できるパビリオンもあるそうで、上海に行くたのしみが増えました。
がんさんさん

ご無沙汰しております。
まだまだ壊されてないはパビリオンがたくさんあって
すごく嬉しかったです。
メルセデスベンツアリーナからは、
会場を一望しながら、和食や中華を頂けるので最高です。
順番にUPしていきます。

プライベート上海は日記に書きますので、覗きにいらしてください。
電球海万博記念展が9月25日に開幕しました。

9月25日午後12時、上海万博記念展が上海万博都市足跡館(蒙自路×龍華東路)の旧跡地に正式公開されました。
その際、スペイン館のビッグベビー・「米チャン」及び「上海宣伝」など2000点以上の展示品が出展されます。

9月25日に開幕し、9月25日の午前中は貸切見学で、午後の12時より正式に一般公開。
国慶節期間を除き、毎週月曜日は休館。
入場料は個人券と団体券の2種類があり、そのうち、個人券は30元(割引券15元)で、団体券は27元(割引券15元)。
個人券は現場購入となり、団体券は現場購入または事前予約が可能です。

> たかび〜さん
これは、万博博物館と同じものですか?
リンママさん

万博博物館とは別のものです。
もっと大きい、お隣の元の浦西園区の都市足跡館になります。
日本産業館の東側の大きな建物です。

マルチメディアや3D技術を利用して上海万博の様子を再現、来館者に万博の思い出を思い起こさせるような内容にもなっているので楽しみです。

11月に是非尋ねてきたいと思います飛行機
> たかび〜さん
しっかりレポートお願いしますm(_ _)m
電球9月25日、
上海万博記念展が上海万博都市足跡館(蒙自路×龍華東路)の旧跡地に正式公開されましたが、
会期は1年から2年をめどにしているようです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

上海万博にまっしぐら・・・! 更新情報

上海万博にまっしぐら・・・!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング