ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

児童文学YAポータル設営準備室コミュのキーワードからのアプローチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【ガールズたちの物語】
赤毛のアン(モンゴメリ)
あしながおじさん(J・ウェブスター)
スター・ガール(ジェリー・スピネッリ)
ガールズ イン ラブ (ジャクリーン・ウィルソン)
アグリー・ガール(ジョイス・キャロル・オーツ)
トラベリング・パンツ(アン・ブラッシェアーズ)
プリンセス・ダイアリー(メグ・キャボット)
少女神 第9号(フランチェスカ・リア・ブロック)
スリー・スターズ(梨屋アリエ)
青いリボン(大島真寿美)
ありふれた風景画(あさのあつこ)
ひな菊とペパーミント(野中柊)
メディエータ(メグ・キャボット)
ジョナさん(片川優子)
緑の模様画(高楼方子)
わたしたちの帽子(高楼方子)
きいてほしいの、あたしのこと
群青の空に薄荷の匂い(石井睦美)
ふじこさん(大島真寿美)
青年のための読書クラブ(桜庭一樹)
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない(桜庭一樹)
夜のパパ(マリア・グリーペ)
リンゴの丘のベッツイー(ドロシー・キャンフィールド・フィッシャー)

【少年(少年の感性が見つける物語)】
かかし(ウェストール)
海辺の王国(ウェストール)
おわりの雪(ユベール・マンガレリ)
夜の鳥 少年ヨアキム(トールモー・ハウゲン)
エドゥイン・マルハウスーあるアメリカ作家の生と死(スティーブン・ミルハウザー)
クレイ(デイヴィッド・アーモンド)
銃とチョコレート(乙一)
ペダルの向こうへ(池永陽)
台所のマリアさま(ルーマー・ゴッデン)
不思議な少年(マーク・トウェイン)


【幽霊の物語】
ウイッシュリスト 願い、かなえます (オーエン・コルファー)
クリスマスの幽霊(ウェストール)
白い人たち(バーネット)
エリコの丘から(カニグズバーグ)
メディエータ(メグ・キャボット)

【おじいちゃんとおばあちゃん】
シカゴよりこわい町(リチャード・ペック)
おじいちゃんの口笛(ウルフ・スタルク)
カイサとおばあちゃん(リンドグレーン)
てるてるあした(加納朋子)
ナゲキバト(ラリー・バークダル)
西の魔女が死んだ(梨木香歩)
うちのおばあちゃん(イルゼ・クレーベルガー)


【スポーツ】
バレエダンサー (ルーマー・ゴッデン)
ホエール・トーク(クリス・クラッチャー)
一瞬の風になれ(佐藤多佳子)
バッテリー(あさのあつこ)
武士道シックスティーン・武士道セブンティーン(誉田哲也)
DIVE!!(森絵都)
きのう、火星に行った。(笹生陽子)

【変身】
満月を忘れるな!(風野潮)
亀になったおばあさん(シルヴァーナ・ガンドルフィ)

【図書館・本】
青い図書カード(スピネッリ)
マチルダはちいさな大天才(ロアルド・ダール)
はてしない物語(エンデ)
エリザベスは本の虫(サラ・スチュワート)
丘の家、夢の家族(キット・ピアソン)
図書館の神様(瀬尾まいこ)

【動物】
熊と人間(ライナー・チムニク)
片目のオオカミ(ダニエル・ペナック)
ハーフ(草野たき)
リゴーニ・ステルンの動物記(リゴーニ・ステルン)
きいてほしいの、あたしのこと(ケイト・ディカミロ)
まぼろしの小さい犬(フィリッパ・ピアス)
ウルフ・サーガ(ケーテ・レヒアイス)
ルドルフとイッパイアッテナ(斉藤洋)
ぼくの犬です(令丈ヒロ子)

【庭】
裏庭(梨木香歩)
幸子の庭(本多明)
トムは真夜中の庭で(フィリッパ・ピアス)
秘密の花園(ベーネット)

【天使】
肩甲骨は翼のなごり(デイビッド・アーモンド)
暗黒天使(クリフ・マクニッシュ)
カラフル(森絵都)

【夏休み】
ぼくらのサイテーの夏(笹生陽子)
キッドナップ・ツアー(角田光代)
夏の庭‐The Friends‐(湯本 香樹実)
ふるさとは、夏(芝田勝茂)

【食べること・おいしい物語】
食堂かたつむり(小川糸)
キャベツ(石井睦美)
キッチン(吉本ばなな)
魔法使いのチョコレート・ケーキ(マーガレット・マーヒー)
料理少年Kタロー(令丈ヒロ子)

【転校生】
楽園のつくりかた(笹生陽子)
びりっかすの神さま(岡田淳)
ブルーイッシュ(ヴァージニア・ハミルトン)
おばかさんに乾杯(ウルフ・スタルク)

【笑いの神様】
The MANZAI(あさのあつこ)
わらいの王子さま(令丈ヒロ子)


【旅】
フイッシュ(L.S.マシューズ)
流れ行く者(上橋菜穂子)

【芸術】
光草(ストラリスコ)(ロベルト・ピウミーニ)
ジョコンダ夫人の肖像(カニグズバーグ)
モギ ちいさな焼きもの師(リンダ・スー・パーク)
漂泊の王の伝説(ラウラ・ガジェゴ・ガルシア)
時の扉をくぐり(甲田天)
ムーンレディの記憶(カニグズバーグ)

【音楽】
ぎぶそん(伊藤たかみ)
ビート・キッズ(風野潮)
世界の果てのビートルズ(ミカエル・ミニエ)
世界のはてのレゲエ・バー(野中ともそ)
その歌声は天にあふれる(ジャミラ・ガヴィン)
麦ふみクーツエ(いしいしんじ)
ポールと小鳥(朝倉勇)
銀の犬(光原百合)
ガッチャ!(ジョーダン・ソーネンブリック)


【海・船】
ともだちは海のにおい(工藤直子)
不思議を乗せたアリエス号
FLUSH(カール・ハイアセン)
灯台守の話(ジャネット・ウィンターソン)
海辺の光景(ロバート・ウェストール)
町かどのジム(エリノア・ファージョン)
ニワトリ号一番のり(J・メイスフィールド)
人魚の島で(シンシア・ライラント)
フィオナの海(ロザリー・K・フライ)

【空を飛ぶ】
スカイブレイカー( ケネス・オッペル )
エアボーン( ケネス・オッペル )
ミスター・ヴァーディゴ(ポール・オースター)

【庭】
裏庭
幸子の庭
トムは真夜中の庭で
秘密の花園

【13才(ターニングポイントとして12歳も含みます)】
スカイラー通り19番地(カニグズバーグ)
ザッカリー・ビーヴァーが町に来た日(キンバリー・ウィリス・ホルト)
夕暮れのマグノリア(安東みきえ)
ハーフ(草野たき)
幸子の庭(本多明)
時計坂の家(高楼方子)
十一月の扉(高楼方子)
ミーナの行進(小川洋子)
西の魔女が死んだ(梨木香歩)
チェリー(野中ともそ)
オリーブの海(ケヴィン・ヘンクス)
春のオルガン(湯本 香樹実)
リズム (森絵都)
ほとばしる夏(コン・リー)
超・ハーモニー(魚住直子)
睡蓮の池(アニカ・トール)

コメント(18)

【13才】におすすめ。
『天井に星の輝く』(ヨハンナ・ティデル)

カニグズバーグのずばりタイトル『13歳の沈黙』は、どうでしょう。
【少年】
『ニューヨーク145番通り』はここかな。

クリーチの
『あの犬が好き』はどこかなあ。
>さかなさん
『あの犬が好き』いいですね。動物・・少年・・どちらかでしょうか。

「詩」というジャンルもあっていいかな、と思ったのですが、あまりに門口が広すぎてとりとめがなくなりそうで、保留にしたのです。
どうでしょうね?ジャンルからのアプローチの中に含めてみますか?
まどみちおさん、工藤直子さんなどの詩は、入れたいかな、なんて思いますが・・。どう思われますか?

『天井に星の輝く』は、今予約待ちしています。読んでみますね!

『13歳の沈黙』あー、取りこぼしてました。これは、リスト入りですね。
13歳ものって、もっとたくさんありそうで・・。思いついたら、教えてくださいm(_ _)m
『ニューヨーク145番通り』・・そうですね、あれは「少年」ですね。
ガールズに対してボーイズ、というのも考えたのですが、ちょっと「ボーイズ」と「少年」はニュアンスが違いますよね?その違いが、大切かな・・と思ったんですが、どうでしょう。

>祥さん
どんどん教えてくださいね!!どうも、一人でリストを作ると、偏ります。
目利きの方のご意見がありがたいです。
こういうリストって、収集欲がでてきたりしませんか(笑)



ボーイズ&ガールズいいかもしれないですね。
「われらがアウルズ」もそこですかね。
きゃー!(なぜ、きゃー!・笑)、『われらがアウルズ』こそ、正統派のボーイズ&ガールズではないでしょうか。

「詩」は欲しいなあ。

クリーチの『あの犬が好き』を読むと、詩のアンソロジーを読みたくなりますよね。あんまりおすすめはないのが残念なのですけれど。北原白秋の『からたちの花がさいたよ』(岩波少年文庫)は、1月のメルマガ「子どもの本だより」でご紹介しましたけれど、現在品切れ重版未定なんですよね。『木はえらい』は同じく少年文庫ですが、こちらはまだ現役みたい。長田弘さんの晶文社からでていた詩集もいいですよね。『深呼吸の必要』や『食卓一期一会』。
YA世代にはみすず書房の『リッツォス詩集』や『ロルカ詩集』、須賀さんの訳されたサバの詩集もおすすめ。みすずのも、いまは入手できないものが多いのがひたすら残念なのですが、図書館での出合いもありますものね。
そばわんこさん

『あたらしい図鑑』気になってます。読まなくちゃ。

>年少向けの『詩』アンソロジーという存在が「詩的」ではない気もします。

ぷぷぷ。

そういえば、旬な画家の方と詩のコラボで、アンソロジー集も出ているんですが、あまりにも絵の主張が強くて、「詩的」さを感じられないんだということを思い出しました。


祥さん

シンボルスカならどの詩集がおすすめですか? 
サンドバーク詩集も読まねば。
>さかなさん
ひゃー、素敵な「詩」のリストができそうです(≧∇≦*)
さかなさんのおすすめとして、リスト作って頂けませんか?
祥さんのおすすめと合わせてリストにしてもらえるとうれしいです、
私はあまり詳しくないので、どうかよろしくお願いします。

そばわんこさんの「詩」のみのリストと、「詩と少年(少女)』を
別にするという括りに、賛成です。

ラルフ・イーザウの『パーラ』や可能 涼介さんの「はじまりのことば」も
詩に関する物語でしたよね。
ERIさん

よし、がんばってリストつくってみますー!

イーザウや可能さんの本、未読です。読んでみなくちゃ。


祥さん

私もネルーダも入れたいなと思っていたんです。
現代詩文庫ですね、手に入れてみます。
詩は詳しくはないんです。数もそれほど読んではいないのですが、好きなんです。
【幽霊の物語】
マーガレット・マーヒ―の『ポータブル・ゴースト』は、ちょっと対象年齢が低いかな。

『ゴーストハウス』(クリフ・マクニッシュ)とか?

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

児童文学YAポータル設営準備室 更新情報

児童文学YAポータル設営準備室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング