ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの宇智川磨崖碑

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 奈良県五條市小島町

 1921年03月03日指定

 吉野川支流の宇智川左岸にあり、県道39号線不動橋下の高さ10mの岩壁に『大般涅槃経』高貴徳王菩薩品の一部と観音菩薩像が彫られているが、摩滅が激しい。奈良時代の宝亀7(776)年7月4日に彫られたもので、当時は、この一帯も栄山寺の境内だったため、その関係遺構だと推定される。
 文面は以下の通り。

 諸行无常 是生減法 生減□巳 奇減為楽
 □是偈句乃是過去未来現在諸佛可説開空法道
 如来證涅槃永断於生死若有至心聴
 常得无量楽
 若有書□讀誦為他觧一経其身於却後七刧不堕悪道
      宝亀□□□月四日工□□□□
                      智識□□
 (宇智川磨崖碑『大般涅槃経』高貴徳王菩薩品)

*栄山寺行宮跡
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69158486&comm_id=398257

コメント(4)

 川を隔てており、距離があるため肉眼で確認するのは困難でした。
 通行量の多い国道近くであるにも拘らず、深山幽谷の雰囲気満点でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング