ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの大石良雄宅跡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 兵庫県赤穂市上仮屋東組

 1923年03月07日指定

 赤穂浅野藩城代家老大石家の邸宅跡。赤穂城大手門の左手。居宅は享保年間(1716〜36)の火災で大半が消失したが、江戸の悲報を知らせる早打ちが叩いた長屋門や庭園は往時のまま残る。長屋門の瓦には双ツ巴の大石の家紋がある。
 跡地には良雄を祀る大石神社が立ち、義士宝物殿や義士木像奉安殿も設けられている。

 赤穂城跡に関しては以下を参照。
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6743906&comm_id=398257

コメント(4)

 こんばんは。
 先日、赤穂へ行ってきた者です。
 
 大石家の長屋門は当時のものですが、多少修復がなされています。長屋門の裏では、現在、大石内蔵助などの人形を使って、「忠臣蔵」の一場面が再現されています。
あっこちゃん@六文銭様
浅野家改易後、この屋敷は永井家や森家の家老が使ってたんですかねえ?
 大審問官様

 調べてみないとわからないんですが、誰かに使用されていたんですよね。それで、享保の頃、火事に遭い、長屋門意外は全焼してしまうんですよ。
あっこちゃん@六文銭様
赤穂ではホントに永井家や森家の時代は無視されちゃってますよねえ…。大石内蔵助の念願だった浅野家再興は果たされたと言ってもイイくらいですねえ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング