ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの諫早家墓所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長崎県諫早市西小路町1116−2

 1977年05月04日、長崎県が史跡に指定。

 諫早城主西郷尚善(天祐宗貴)が開山した曹洞宗坤松山天祐寺にある。
 天祐寺は西郷家の菩提寺だったが、西郷氏を滅ぼして諌早城主となった竜造寺(諫早)家の菩提寺ともなった。
 初代家晴から18代家興までの墓碑18基と正・側室・子息の墓25基,家臣の墓30基,一族の墓4基,雑塔56基,石碑5基,六地蔵4基,燈籠17基など1613年より1913年までに作られた墓碑群が比較的よく纏まっている。
 中でも4代茂真夫妻とその母と思われる墓には,県内では最も立派な石造御霊屋(ミタマヤ)がつくられ,墓域の一部には弥勒49院を石造卒塔婆に刻んで外柵をしているのも特異なものである。幕藩時代の領主の墓地形式をよく残したものとして貴重である。
 なお、天祐寺には諌早市指定文化財の六地蔵石幢や島原の乱戦没者追悼碑もある。

*城下町諫早
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28103440&comm_id=194642

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング