ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの大田市温泉津

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 島根県大田市温泉津(ユノツ)町

 2004年07月06日、重要伝統的建造物群保存地区に指定。
 2007年07月02日、UNESCO世界文化遺産に指定。

 温泉津温泉は、泉温49.9℃の含土類食塩泉で、湧出時は透明だが湯船では淡茶褐色を呈する。神経痛・リウマチ・筋肉痛・痛風・慢性皮膚病等に効能があり、昭和32(1957)年には原爆症にも効能がある事が証明された。入浴の外に飲泉も効果があり、味はやや苦渋い。
 伝説によると、白鳳時代に大狸が入浴しているのを見た旅の僧侶が発見したとされ、1300年以上の歴史を持つ。地元では古くからその効能の高さが知られていたが、永禄5(1562)年に石見銀山を制圧した毛利元就が温泉に隣接した沖泊を銀のメイン積出港とした結果、湯治場として全国的に知られるようになった。但し、温泉湧出量は少なかった。
 現在の二軒の湯元の内、元湯泉薬湯は白鳳時代の開湯時からの源泉を利用しているが、他の旅館等へ分湯する程の湯量が無い。引湯道を隔てて向かい合う直営の古風な三階建て木造旅館長命館は館内に内湯が存在せず、共同浴場に通うという昔ながらの湯治場のスタイルを維持している。
 明治5(1872)年の浜田地震の結果、従来の元湯泉薬湯とは別に泉温45.9℃の藤乃湯、或いは震湯と呼ばれる源泉が湧出、後に薬師如来が祭られたため、薬師湯の名が定着する事となった。薬師湯は平成17(2005)年の日本温泉協会の新基準による審査の結果、全項目オール5の最高評価の天然温泉として認定されている。
 庄屋屋敷前付近の温泉街温泉津港から山側に伸びる温泉街は、賑やかな歓楽街などが見られず、鄙びた日本旅館が両側に立地する静かな街並みである。急峻で狭い谷筋を切り拓いた町並みは近世の町割りをよく残し、江戸末期から昭和初期にかけて建てられた町屋を中心に温泉旅館・寺社建築など多様な建造物が周囲の環境と一体となって歴史的景観を形成している。
 伝統的建造物群保存地区指定当初は港町としての選定だったが、後に温泉町の項目も設けられ、温泉町としては初の指定となった。

★石見銀山遺跡
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20127009&comm_id=398257
★大田市大森銀山
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20127417&comm_id=398257
・沖泊のハマビワ群落
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=73841679&comm_id=320240

コメント(26)

3月30日土曜日〜31日日曜日に行って来ました。
温泉街入口と日蓮宗延命山寶塔院恵光寺です。
 浄土真宗本願寺派温泉山西楽寺と龍御前神社(祭神;大己貴命・少彦名命・豊玉姫命・健磐龍命・阿蘇津彦命・阿蘇津姫命・彦火火出見命・素盞鳴命)です。



 宿泊したのは「旅の宿 輝雲荘」です。
夕食は部屋食で、鯛の塩焼きが丸ごと出て来ました。
 一泊二食13000円で部屋食とは破格の事ですが、小さな宿なので、どうも大食堂が無いのが原因のようです。www
 31日日曜日は早朝から元湯に赴きました。300円です。
 元湯の隣には医王山温光寺の薬師堂・地蔵堂があり、地蔵堂地下から源泉が湧出しています。
 元湯に続いて薬師湯にも赴きました。コチラは350円です。
 「旅の宿 輝雲荘」は朝食も部屋食なので、布団を下げに来てくれます。
 「紫雲の間」からは急斜面に設けられた日本庭園を見下ろせました。
左;内藤家庄屋屋敷(内部非公開)
中;内藤家内部(観光案内所のパネル)
右;高野山真言宗見宝山金剛院
愛宕神社 祭神;奥津彦命・奥津姫命・軻遇突智命

左;拝殿と鐘楼
中;大久保長安逆修墓
右;温泉津温泉街の眺望
左;浄土宗龍燈山援揚院西念寺
中;同上
右;温泉津湾
観光案内所ゆうゆう館と温泉津湾です。
薬師湯旧館の震湯(シンユ)カフェ内蔵丞(クラノジョウ)です。
震湯カフェ内蔵丞です。

左;ギャラリー
中;温泉津の奉行飯 1000円也
右;温泉カプチーノ 500円也
左;野口雨情詩碑「向かう笹島 日の入る頃は 磯の千鳥も ぬれて啼く」
中;浅原才一像
右;浅原才一生家
 浄土真宗本願寺派宝樹山安楽寺と浅原才一(アサハラサイチ;1850〜1932)詩碑「かぜをひけばせきがでる さいちがごほうぎのかぜをひいた ねんぶつのせきがでるでる」です。

 温泉津駅前には市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)・田心姫命(タゴリヒメノミコト)・湍津姫命(タギツヒメノミコト)を祭る厳島神社があります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング