ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

磐座(県別)コミュの静岡県

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1)

●天白磐座(天白磐座遺跡)
浜松市北区引佐町井伊谷

2007.09.01日記
夏ツーリング●8月4日(金)-2

渭伊神社(いいじんじゃ)社殿の左脇の山肌を少し登ると
岩が散らばっている場所に出る。
そこが薬師山の頂上だった(写真左)。
岩はどれもほとんど丸みというもののないものだ。
渭伊神社にやってきたのはこれを息子に見せるためだった。
境内の説明書きによると
40m四方に総数約20個の1〜7mの岩が散らばっているという。
岩の間には樹木の根が張って、地面は枯れ葉で埋まっている。
岩の周辺の樹木だけ枝が払ってあるようだ。
これにそっくりな景色を以前にも見ていた。
それは伊豆半島の伊豆山神社社殿裏山にある白山神社の磐座群だった。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=276116296&owner_id=350761

違いは白山神社の岩が
マグマか溶岩のような、いったん流動したものが
固まったもののように見え、
丸みを帯びた角があり、
複数の岩が押し寄せられたかのような置かれ方をしているのに対して、
渭伊神社の磐座は1コの大岩が砕けて散らばったかのように見える。
調査でも当初、信仰の対象になっていたのは息子の左に立っている
ここでもっとも大きい岩だけだったとされている(写真中)。
元は風化で砕ける前のこの岩1コしかなかった可能性がある。
なぜなら息子の立っている大きな岩No.1から大きな岩No.3までの間の
トライアングル部分からのみ
ここでもっとも旧い縄文時代後期の縄文痕土器が発掘されているからだ。
つまり縄文時代後期にはすでに3つの岩があったことになり、
もし、岩が砕けたことがあったとしたら
それは縄文時代後期以前に起きたことになる。

現在、大きな岩No.1とNo.2の間に注連縄が渡されており、
大きな岩No.1の頂上にだけ小祠が祀られている。
この大岩と同質の岩がこの薬師山全体に散らばっており、
なぜ、ここの大岩群だけが山に埋没しないで、
山の上に乗っているのかが不思議だ。
こうした大岩はこの頂上から転がり落ちて、
崖の縁で留まったかのような『鳴石(写真右)』と呼ばれているものや、
麓に流れる神宮寺川縁まで転がり落ちているもの、
神宮寺川中に水没しているものもある。
鳴石はここで唯一、名称を持っている岩で、
何か由来のありそうな名称だが、情報が見当たらない。

4世紀末にこの地を統治した『井の国』の王は
薬師山の岩を依代として蟾渭神という水神を降ろした。
これはこうした縄文期の祭祀の場で見つかる
縄文痕土器の基本的な模様が水流であることと関係あるだろう。
蟾渭神は蛙の精霊だが、縄文痕土器の模様にも
『半人半蛙(はんじんはんあ)』という

http://www.alles.or.jp/~fujimi/idojiri/ido005.html

蛙の精霊の姿が見られる場合がある。
これまで、縄文土器に出会った時には
いつも半人半蛙を探すのだが、まだ遭遇していない。
ところが驚いたことに、飛鳥資料館で前日見たばかりの
出水の酒船石の

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=543702908&owner_id=350761
(写真中)

デザインと、この半人半蛙の身体のデザインには
あきらかに共通点があるのだ。
蟾渭神は水の精でもあるが、
豊穣の神でもあり、“女性”も意味しているのだ。

井の国=倭奴国

とすると、志賀島から「漢委奴国王」金印が見つかっていることから、
「倭」から「委」へ減筆されているものの、
北九州と井伊谷とは関係がある可能性がある。

『引佐(いなさ/天白磐座遺跡町名)』も元は
『井の狹(渓谷)』(イノサ)だったという説がある。

ところで、渭伊神社は拝殿の裏山に磐座があるのだが、
三輪明神のように
裏山が神体となっているわけでも岩が神体になっているわけでもなく、
拝殿の後ろには本殿が存在する。

井伊谷から362号線で天竜川に向かい、152号線を南下して
1号線との交差点付近にあるという役行者像を探すが、見当たらず。
寄ろうと思っていた秋葉山本宮と水窪民俗資料館は
時間切れでカットして、静岡駅前のホテルに向かう。
静岡駅前で雨に降られたが、なんとかホテルに到着。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

磐座(県別) 更新情報

磐座(県別)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング