ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2017年4月13日

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年4月13日晴れ5.5℃〜17.7℃
今日は晴れたので無事デジブラ楽しむ事が出来ましたが、気温は低めで肌寒く感じました。
今日のデジブラは長居公園で、桜の八重咲きの画像を撮って来ました。

桜ウコンザクラ(鬱金桜) (Prunus lannesiana)(里桜)
バラ科 サクラ属 花期、4月 樹高、3〜8m
里桜の種類で開花は染井吉野より遅い。ウコン(鬱金桜)は黄緑色の八重の大輪で、ウコンで染めた色に似ているのでこの名。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園

コメント(37)

桜オオシマザクラ(大島桜)(Prunus lannesiana var.speciosa)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、10〜15m
3〜4月新緑の葉と同時に白色一重の花が散房状に数個開花する。伊豆大島に多いので大島桜。このザクラを基本に園芸種をサトザクラと言う。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜サクラ・ベニシダレ(紅枝垂桜)(Prunus pendula Maxim. cv. Rosea) 一重
別名、イトザクラ
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、10m以上
彼岸桜の枝垂れの品種で、長い枝を垂れ下げ淡紅色、小輪一重。別名を糸桜といい、八重のものもある。撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜サクラ、ショウゲツ(桜・松月)(Prunus lannesiana cv. Superba)
バラ科 サクラ属 花期、4月下旬 樹高、5〜10m
花弁、20〜30枚で、花色は、花は最初淡紅色で、次第に白色となり、葉化した雌しべが1〜2本ある。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜サクラ、ソメイヨシノ(染井吉野)(Prunus × yedoensis)
バラ科 サクラ属  花期、3〜4月 樹高、10〜15m
大島桜とエドヒガンザクラの雑種で、観賞用に作られた。直径、4〜4.5cmの淡紅色の花が3〜4個散形状に咲く。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜サクラ・フゲンゾウ(普賢象)(Prunus×yedoensis Alborosea)
バラ科 サクラ属 花期、4月 樹高、5〜10m
里桜の代表的園芸品種の1つで、「普賢象」とは花の中の蘂が普賢菩薩の乗っている象の牙に似ているので。咲き始めは淡紅色で、満開になるとほぼ白色に変化。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜サクラ、ベニユタカ(桜・紅豊)(Prunus lannesiana Beni-yutaka)
バラ科 サクラ属 花期、4月 樹高、4〜7m
花は濃紅色、大輪八重咲き、栽培地は東北以南。松前早咲きと龍雲院紅八重の交配種。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜ホウキセイハナモモ(箒性花桃)(Prunus persica Fastigiata) 赤色
別名、テルテモモ(照手桃)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、3〜5m
枝が横に張らないので狭い場所に最適、花径、5cm程で八重咲きり花桃、花色は白、桃、赤色。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜ホウキセイハナモモ(箒性花桃)(Prunus persica Fastigiata) 赤色
別名、テルテモモ(照手桃)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、3〜5m
枝が横に張らないので狭い場所に最適、花径、5cm程で八重咲きり花桃、花色は白、桃、赤色。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
桜ホウキセイハナモモ(箒性花桃)(Prunus persica Fastigiata) 桃色
別名、テルテモモ(照手桃)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、3〜5m
枝が横に張らないので狭い場所に最適、花径、5cm程で八重咲きり花桃、花色は白、桃、赤色。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップイカリソウ(碇草)(Epimedium x versicolor Sulphureum) 黄花
花名、不明
メギ科 イカリソウ属 花期、4〜5月 草丈、15〜20cm
花は4弁花で花径、約2cm、花色は黄色、名前の由来は花の形が和船の碇に似ることによる。特に黄色い花を「黄花碇」と云う。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップイカリソウ(碇草)(Epimedium x versicolor Sulphureum) 紫
花名、不明
メギ科 イカリソウ属 花期、4〜5月 草丈、15〜20cm
花は4弁花で花径、約2cm、花色は黄色、名前の由来は花の形が和船の碇に似ることによる。特に黄色い花を「黄花碇」と云う。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽ガマズミ(Viburnum dilatatum)
スイカズラ科 ガマズミ属  花期、4〜5月 樹高、2〜3m
山地や丘陵地の明るい林や草原に生える落葉低木、関東以西、四国、九州に分部、小さな白い花。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽カリン(花梨)(Chaenomeles sinensis)
別名、クワズナシ
バラ科 ボケ属 花期、4〜5月 樹高、3〜5m
果実は直接食べれませんがジャムや果実酒に使われる、花径3cm、花はピンクの5弁花。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園



芽カロライナジャスミン(Gelsemium sempervirens)
マチン科 ゲルセミウム属 花期、4〜6月 樹高、30cm〜6m
カロライナ州原産で、ジャスミンの香りがするのでこの名がついた。モクセイ科のジャスミンとは全く関係なく有毒です。花径3cmで黄色い花。
撮影日:2017年4月13日  場所:大阪市 長居公園
芽ナツグミ(夏茱萸)(Elaeagnus multiflora form. orbiculata)
グミ科 グミ属 花期、4〜5月 樹高、2〜4m
果実が6〜7月頃赤く熟すのが名の由来、グミにはこの夏茱萸のほかに実が良く似た、唐茱萸、 秋茱萸、 苗代茱萸がある。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園



芽ケヤキ(欅)(Zelkova serrata)
ニレ科 ケヤキ属 花期、4〜5月 樹高、20〜25m
ケヤキの花は雌雄同株で、開花と保々同じに葉も開くようです。国木田独歩が「武蔵野」の中で書いた雑木林の大半はこの欅の木とか。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽シキミ(樒)(Illicium religiosum)
別名、ハナノキ
シキミ科 シキミ属 花期、3〜4月 樹高、2〜5m
仏前に供えられる植物で、黄色のパサパサした花をつける。樹皮や葉は線香の原料に成る、果実は猛毒で「悪しき実」が訛ってシキミに成った。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップサクラジマダイコン (桜島大根)(Raphanus sativus Sakurajima daikon)
アブラナ科 ダイコン属 花期、4〜5月 草丈、150〜200cm
桜島大根は聖護院大根同様球形で特に大きい事で有名で、重さが30キロ程にもなる。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップチューリップ、花名、ライラックワンダー(Tulipa bakeri 'Lilac Wonder')
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
花色は紫色の八重咲き中茎。チューリップは花が頭巾にやや似ているので、ペルシャの古語の頭巾が語源とか。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップチューリップ、花名、プルケラ・リトルビューティ(tulipa pulchella little beauty)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
花色は紫色の八重咲き中茎。チューリップは花が頭巾にやや似ているので、ペルシャの古語の頭巾が語源とか。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽キリシマツツジ(霧島躑躅)(.Rhododendron obtusum)
別名、クルメツツジ(久留米躑躅)
ツツジ科 ツツジ属 花期、4〜5月 樹高、50〜100cm
江戸時代に久留米藩士が育成したものが広まった。平戸躑躅より花は小く皐月と花がそっくりだが咲く時季が皐月より早い。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽ヒカゲツツジ(日陰躑躅)(Rhododendron keiskei)
ツツジ科 ツツジ属 花期、4月 樹高、1〜2m
関東以西、四国、九州に分布する常緑低木、花冠は淡い緑色。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽キリシマツツジ(霧島躑躅) (.Rhododendron obtusum)
別名、ホンキリシマ(本キリシマ)
直径は4cmくらいの濃紅花。本キリシマは赤のツツジの代表品種です。一斉に咲くので、花の時期は全体が花色に染まります。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽キリシマツツジ(霧島躑躅) (.Rhododendron obtusum)
別名、紅重
詳細不明
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽トネリコ(Fraxinus japonica)雄花
モクセイ科 トネリコ属 花期、4〜5月 樹高、5〜10m
トネリコは日本原産で、敷居の溝に滑りを良くする為に塗る、「戸に塗る木「からトネリコに成った様です。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園



クローバーナガミヒナゲシ(長実雛罌栗)(Papaver.dubium)
ケシ科 ケシ属 花期、4〜7月 草丈、15〜60cm
地中海沿岸からの帰化植物、花径2〜5cmでオレンジ色花が朝咲いて夕方には散る。田んぼ道や幹線道路の中央分離帯などに生えます。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽ナシ(梨)(Pyrus serotina Rehd)
バラ科 ナシ属 花期、4月 樹高、15m落葉樹木
春、桜から1週間ほど遅れて白い5弁花が咲く。風が有ると実が実らずこれが次第に梨になった、ナシでは可愛そうなので別名は有りの実。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップバンダ(Vanda) (Vanda Orchid)
別名、ブルーバンダ、ヒスイラン(翡翠蘭)、(豹紋蘭)
ラン科 ヒスイラン(バンダ)属 花期、6〜10月 草丈、20〜300cm
東南アジア、インド原産で、高温多湿を好み温室向き、花径、4〜8cm、花色は青紫、白、桃、橙など。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップマーガレット(Argyranthemum frutescens)
別名、モクシュンギク
キク科 アルギランセマム属 花期、3〜5月 草丈、30〜60cm
マーガレットはギリシャ語で「真珠」という意味らしいです。花色は、白、黄、ピンクなど。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽キモクレン(黄木蓮)(Magnolia acuminata cv.)
モクレン科 モクレン属 花期、4〜5月 樹高、15m
北アメリカ原産のマグノリア・アクミナータの実生から、園芸品種。春には黄色の花を咲かせる。(日本で改良された)
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽ライラック(Syringa Vulgaris L.) 白、薄紫、紫色
モクセイ科 ハシドイ属 花期、4〜6月 樹高、2〜4m
一般には紫色であるが、色々の園芸品種がある。シロライラックは強いので、よく植えられている。ライラックは明治時代に渡来した。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
チューリップラン、花名、デンファレ(Dendrobium)
ラン科 デンドロビウム(セッコク属) 花期、6〜9月基本 草丈、25〜80cm
デンドロビウム・ビギバムという原種をもとに交配してできてきたデンドロビウムの交配種群を日本ではデンファレと呼び、そのほかのデンドロビウムと分けています。花色は、白、ピンク、複色。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
もみじベニバスモモ(紅葉李)(Prunus cerasifera var. atropurpurea)葉
別名、アカバザクラ(赤葉桜)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、4〜6m
早春、葉に先駆けて桜に似た白に近い花が咲く、若葉も赤い(暗赤色)ですが、紅葉は見事な赤になるようです。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園
芽チョウジガマズミ(丁字鎌酸実)(Viburnum carlesii)
スイカズラ科 ガマズミ属 花期、4〜5月 樹高、1〜3m
山地の石灰岩地などに生える、先に香りのよい花径1〜1.5cmの小さい花が集まって咲く。
撮影日:2017年4月13日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング