ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武蔵野火薬庫★ぐゎらん堂コミュの【Wikipedia計画】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
告知板に書きましたが...

トピックを分けて「あ〜でもない こ〜でもない」とやったほうが参加しやすいし、流れが解って良いのではないか? との声が聞こえてきました(笑)のでトピックを立てました。

たしかにWikipediaの検索機能はすばらしいけれど、書き込む(編集する)のはちょっととっつきにくいよね。いろいろなルールやレイアウトの文化もあるようだし。

という訳で、ここでは
ー こんなこと書いたらどうかな?
ー こんな項目はどうよ?
ー あの部分は違うんじゃない?
ー こんな風にしたほうが良いかも
などなど気がついたこと、思いついたことをなんでも書き込んで下さい。

もちろん自力で編集できる人は遠慮なく直接Wikipediaに書き込んで下さいな。

Wikipediaのぐゎらん堂のページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%90%E3%82%8E%E3%82%89%E3%82%93%E5%A0%82

コメント(44)

舞台関係者はどこに入れる?
役者さんやスタッフ達。
アーティストに入れてもいいの?
ミュージシャンと比べると、範囲が広がりすぎないか?
 「ミュージシャン」だけを別枠にして、「表現者」という大きなくくりをつくる?

 で──

 金子光晴(詩人)
 壺井繁治(詩人)
 佐藤英麿(詩人)
 梅田智江(詩人)

 ■■■■(役者? 俳優?)
 ■■■■(演出家)
 ■■■■(舞台監督)
 ■■■■(舞台音響家)

 ■■■■(画家)
 ■■■■(漫画家)
 ■■■■(グラフィック・デザイナー)
 ──とか?
 
そうでもしないと、アーティストって広いから。
スケベや多磨江も入れたいしね!

てつやがたいへんかもしれないけど。
レイアウトの体裁を整えるのは別に負担じゃないよ。

でもね、
始めてみてからいろいろWikipediaの仕組みを読んでみると、編集者がいて「みんなで記事を作る」というのは馴染まないみたい。

たとえば、ウィキペディアの記事における三つの方針の一つに「検証可能性」というのがある...
ーーーーー引用ーーーーーー
ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース/情報源を参照することにより「検証できる」内容だけだということです。このことをウィキペディアでは検証可能性と呼んでいます。
ーーーーーここまでーーーーー
内容が検証可能かどうかを確認するのは編集者じゃできない、やりきれないよね。

「著作権」についても厳しい
ーーーーー引用ーーーーー
外部のウェブサイトや書籍の文章をそのまま投稿することは、論外です。ウィキペディア内部の文章を、正式な手順を踏まずにコピー&ペーストで投稿することも、同じく著作権侵害となります。ウィキペディアの記事はGFDLというライセンスのもとに公表されており、全ての記事に著作権が伴っています。ウィキペディア内部の文章を他の記事で利用する際には、Wikipedia:記事の分割と統合の規定に従う必要があります。

著作権侵害を避けるためには、

1. 参照した文献の書誌情報をきちんと明示する
2. 参照した文献にある内容を自分の文章でまとめなおす
ーーーーーここまでーーーーー
mixiで投稿してもらったものを全部編集者が書き直すのは、きつい(^^;

わっしは好きだけど「叙情的な表現」も好まれないので...つまらない(笑)

まぁ、ぼちぼちやりましょう。

てつや
てつやさま
よってるさま
中坊さま


 「検証可能性」と「著作権」、神経使いますよね。
 いつも、このあたりに気を使いながら仕事しているんだけど、要は反論や問い合わせがあったときに、きちんと答えられればOKということです。これこれの記述の根拠はこれですよ、と。

 mixiへの投稿文の編集は手分けしてやりましょうよ。
 それと、私めが投稿する文章にかぎっていえば、全部オリジナルだし、引用・出典はその都度明示してあるからそのままいけるかと思います(もちろん、編集長には手を入れる編集権があるので、最終的にはおまかせしますが)。

 あと、ウィキペディアの海外版には(たとえば、第二次世界大戦の連合軍の奮戦ぶりとか)は、けっこう「叙情的な表現」をみかけます。思い入れたっぷりのね。叙情的か叙事的かの線引きは、最終的に編集長の感性にゆだねられる事柄なので、ある種の抑制は必要だと思うけど、自由にやったらどうでしょうか。 

 よってるが提案してくれたテーマ、面白いよね。
 まずは、ランダムな資料集め(Wikipediaにアップする前のデータベース or 下書き)ということで、それぞれの項目に担当編集委員(複数がいいかも)を具体的に任命してスタートするのはどうかな? 例えば──

■ぐゎらん堂(また、ぐゎらん堂に関係が深い人)に関する記事が掲載された雑誌・本・写真。
 これは、仕事柄、手元にけっこう資料がありそうだから、私めが担当編集委員として手をあげましょう。あと、だれ?
 そうだ、せっちゃんはどうかな? トピ欄で「 ぐゎらん堂とアーティスト」を立ち上げてくれて、ずいぶん盛り上がったし。(うるさいオヤジだから、私めといっしょにやるのがイヤっていうかもしれないけど。去年、「双子の娘さん、ひとりちょーだい」っていったら即座に拒否された)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4056336&comm_id=374246


■当時のフリーペーパー (名前の無い新聞)
 この担当は、みめかな、やっぱり?
 フリーペーパーじゃないけど、クロがやってた雑誌が何部か手元にあるので調べておきましょう。

■当時のファッション
 これは、必然的に meg☆だろうか。プロフェッショナルなんだから。

■当時の漫画
 シバがやってくれるとありがたいな。
 そういえば、あぼは日本を代表するマンガ評論のプロじゃないか!

■当時のメニュー (ネコマンマ)
 これはnoriかな? まずは、メニューをランダムに数え上げることからはじめて、その由来や感想をあとからみんなで付け加えるとか。

■'70年代〜00年代の音楽シーン
 これは、はしばしちゃんの力が借りられると千人力だな。
 
 よってるは何に手をあげる?
 中坊は記憶の倉庫番。みんなの記憶違いをチェックするお目付役とか?
 yayoi.2ndは? nami3は? room175は?

 人生はまだまだつづく。大事なのは、てつやがいうように、ぼちぼちやることだと思う。 

ハルキ様
てつや様
中坊様


「叙情的な表現」な部分で下の項目がカーバーできれば最高。

・人との出会い

・そこにいけば 面白い
・金が無くても遊べた

・土曜日の店の雰囲気(物語風がいいなあ)


■ハルキ様

なにに 手を上げようかな?
ただ文書力がとぼしいので、アイディアとか思いつき担当ですね。

編集も手伝いますよ!

●一冊の本を企画するように進めたいですね。


よってるさま

 そうか、本とか雑誌を企画するようにやればいいんだ。いずれ、ぼくもぐゎらん堂の本を書くつもりだけど(これは、ゆみことぼくの一人称のカウンターカルチャー論になる?)、この Wikipedia が強力なデータベースになりそうだな。
 ところで、Wikipediaには写真を使えるの?

てつやさま

 話はぜんぜんちがうけど、ヒロ公さまが「スキポール空港」の便器話の続編をぼくの日記のほうに寄せてくれました。ご一覧を。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=545289559&owner_id=1929249

 そうだ、ぐゎらん堂のトイレのエピソードもWikipediaの話のタネになりそうだな。写真もあるし、ぼくがコンテンツ(草稿)を提供いたしましょう。
写真、使えると思うけど限られてるかも。

文章、手伝いまーす!

ぐゎらんどう憧れ世代ってことで(笑)

あの階段を上るのは、子供には勇気が必要だった!
はしばしさま

 ありがとう! 文章のプロがいるとすごく心強いよ。
 てつや、編集委員会の形がだんだん見えてきたね。
 ぼくも連載〆切が終わったら、合流するぜ。
へいへい

ぼちぼちでっせぇ〜

てつや@下関
画像も載せたいな

やっぱり「赤猫」かなぁ
だれか出何処がはっきりしてる画像を下さいな。

てつや
てつやさま

 Wikipedia、いよいよカタチになってきたね。とても読みやすいです。やっぱ、編集の腕かな? 工夫の跡がしのばれます。

《みんな読むべし》
http://ja.wikipedia.org/wiki/ぐゎらん堂

 ゆかりの人たちのそれぞれにリンクを張ってあるんですね。派生した項目もぼちぼち編集すればよし、と。
 了承があれば、それぞれの公式HPにリンクできるのかな?

 マッチ、数種類の画像を送ります。1点だけ使うんだったら、やっぱ平さん(羽良多平吉)デザインの厚型マッチボックス「月に赤猫」かな?

----------------------------------------------

左:1970年、開店祝いの景品として配った「ぐゎらん堂マッチ-1号」のラベル。

中:同、ラベルを貼ったマッチボックス。店内のテーブルに共用マッチとして置かれていた。

右:開店後しばらくしてつくった平型マッチ。でも、なんだかありふれているので、平さんにつくってもらったのが……
 で、完成したのがカフェマッチの名作といわれる「月に赤猫」「月に白猫」マッチだったのだ。平さん、東京芸大・学生時代の作品である。
 ちなみに「赤猫」とは、江戸時代の隠語で「放火」なのだそうだ。

--------------------------------------------------

左:厚型マッチボックス「月に赤猫」

右:厚型マッチボックス「月に白猫」
来る9月29日(土)
「高尾山ビアマウント」に於いて(なんとミシュランの三ツ星を取得してる)
暑かった夏よサヨウナラ!
豊穣の秋よ、いらっしゃい!
今年最後のビアマウント元取るぞバイキング大会を開催します!

参加資格
自力で高尾山まで来れて、自腹で\3000(税別)払え、なおかつ他人の手をわずらわせずに帰れる人なら誰でも!

高尾山口駅に14時集合予定。



余力のあるものは、
その後の吉祥寺に於けるWikipeia編集委員会になだれ込む予定!
ハルキさん、早速にありがとうございます。

で、貼り付けようと思ったのですが...大きさが

ーーーーー引用ーーーーー
理想的な画像の横幅は300ピクセルです(これはおそらく、記事中で表示する時の最大のサイズです)が、もし入手時点の横幅が180〜300ピクセルならば、小さいまま使ってください。
ーーーーーここまでーーーーー

のようです。
と思って先を読んでみたら「ウィキペディア・コモンズ」にアップすれば大きなファイルでも良くって、「ウィキペディア日本語版」にも自動的に縮小されて使えるらしい。

この辺よく分からん(^^;
だれか助けて、写真とPCに強いnoriさんあたり。よろしく

あと、画像に説明文を付ける必要があるんだけど...
これは長いから別発言にしよう。

てつや
画像に付ける説明文の説明(笑)
長いよ。

ーーーーー引用ーーーーー
以下では、最初のパートに関して、特に画像の場合に関して述べます。音声に関しては、en:Wikipedia:Sound helpを参照して下さい。
目次
[非表示]

* 1 画像説明ページに含めるもの
o 1.1 画像の情報源
o 1.2 著作権情報
o 1.3 画像の説明
o 1.4 他のバージョン
o 1.5 関連リンク(内部と外部)
* 2 画像説明ページの画像

[編集] 画像説明ページに含めるもの

画像説明ページには文章を載せることができ、理想的には以下の情報を全て含むべきですが、知らない情報がある場合は、知りうる限りの情報を載せて下さい。

この情報は、一般に、その画像を使用する記事の中や画像中のグラフィカル文字として「含めるべきではありません」。しかし、画像「ファイル」にコメント、特に著作権情報やGFDL許諾化にある旨を埋め込むのはいいことです。

最初に、最初の版をアップロードする際にユーザーが書いた要約欄の内容が、自動的に画像説明パートに記載されます(画像履歴の最初のアップロードのところにも現れます)。通常の要約欄とは逆に、画像説明パートとアップロードログで二重角括弧はリンクになります(ただし、画像履歴や画像説明ページの履歴ではリンクになりません)。

[編集] 画像の情報源

cite your sourcesを参照して下さい。

例: 「2003年3月3日撮影」、「BBSニュースサイトから転載」、「1911年発行の百科事典のコピーからスキャン」。画像の作者や他の著作権情報も含めて下さい。

これは、単に著作権があるものについて著作権情報を与えているだけです。

[編集] 著作権情報

詳細に関しては、Wikipedia:著作権やWikipedia:画像利用の方針の「著作権」節を参照して下さい。

明確に著作権情報を付け加えておくことで、多くの人が我々の文章を再使用するのと同様、第三者がコンテンツを再使用する際に役立ちます。また、ユーザーは、その後もしある画像に著作権があるGFDL(や他の類似のオープンライセンス)の元で使用許諾されていないことがわかったとしても、それによって被害を受けないと確信できます。

* パブリックドメイン: 著作権期限切れ
* パブリックドメイン: 著作権放棄
* GFDLバージョン1.2もしくはFree Software Foundation発行のそれ以降の版の下で、複製・配布・改変が許可されている。不変の条項を含まず、表紙、裏表紙の文章を含まない。
* boilerplate request for permissionへの返事で、GFDLライセンス下で公表されている。
* 著作権情報不明。この画像に著作権が含まれているとは思えないが、未確認。
* 著作権のある画像。作者がウィキペディアでの使用は許可したが、許可なしに第三者は使用できない。
* 著作権のある画像。原則として、アメリカ合衆国法の公正使用の要件をみたし、かつ、日本の著作権法をみたす場合に限って利用可能。但し、その他の国・地域の法令が関係する場合には、それらの法令に牴触しないことも必要。

最後の二項に含まれる画像は、一般的には、GFDLの下では配布できず、それだけではウィキペディアに含めることはかなり疑わしいです。「公正使用」はGFDLの下で許可される状況があるかもしれませんが。GFDL互換ライセンスで再配布する明白な許可が得られない場合は、代わりに他のサーバーにある画像を含むページにリンクを張ることが推奨されます。「公正使用」の画像をアップロードした場合、プロジェクトがこの件に関して法律的立場を明確にした時点で、全て削除される可能性があることに留意して下さい。

</nowiki>

次に、上記の説明通り、解釈を示す文章を画像説明ページに付け加えて下さい。「公正使用の解釈を示す文章」は、以下の形式が使えます(以下は、単に基本的な例であり、個別に文章を書かなくてはいけません。この文章をコピーしないで下さい)。

== [[ARTICLE NAME]]の公正使用 ==
画像picture-fair-use.jpgは、ここでリンクされています。この画像は元来、著作権が存在しますが、私 (~~~~) は、公正使用にあたると考えます。なぜなら:

#これは、CDアルバムの表紙の低解像度のコピーだから
#いかなる方法でも、著作権保持者のCDアルバムを販売する権利を制限しないから
#このコピーを、他のCDとしてアルバムの違法な複製をすることに使用できないから。
# 有名な芸術家[[name]]によって作成されたため、表紙の画像は重要だから

== [[ARTICLE NAME]]の公正使用 ==
ここにリンクされている画像は、公正使用の下で使用されていると主張します。理由は:

# 有名な個人の歴史的に重要な写真だから
# オリジナルよりもかなり低解像度だから(これから作成されるコピーは、かなり品質が劣ります)
# この写真は、情報を伝える目的に限って使用されるから
# これを記事に含めることは、記事にとって重要であるから。なぜなら、これは記事の主題を示しており、その出来事がどのように描かれたかは一般公衆にとって歴史的に非常にじゅうようなことであるから。~~~~

上記は、単なる一般的な例にすぎません。この項目にどの情報を含めるかについては、百科事典の項目のen:fair use内にある四つの要素を見直し、パデュー大学のPDF文書Checklist for fair useを下書きを書くのに使って下さい。情報は、できるだけ詳細に書いて下さい。例えば、記事の一部として「なぜこの画像を使う必要があるのか」について。画像をアップロードしたら、著作権保持者に関する情報を記載し、「公正使用」である旨を記すのを忘れないで下さい。解釈に関する文章は、ノートではなく記事の一部として記事を編集する誰もが見られるように、実際の記事の中で述べて下さい(他のウィキペディア投稿者と議論するためにノートページにも記載しても構いません)。この情報を記載しても、後にその画像が削除されない保証はありませんが、あなたがGFDL下で使用可能な「公正使用」の素材を含めている有効な正当化ができている「かもしれない」との解釈を他者に示すことができます。

「公正使用に関して『一般的なルール』はありません。各「公正使用」は、その特定の使用に関して説明と解釈が確立されていなければなりません。」(つまり、その画像を使用する各ページは、画像ページで公正使用が主張されていても、その画像をそのページで使用する個々の解釈があるでしょう。) -->

[編集] 画像の説明

例: 「小さな水槽内の金魚の画像」。これは、代替テキスト(参考: alternate text for images)ではなく、説明文であるべきです。これは、画像に直接アクセスできないユーザーにとって有用です。適切なlongdescタグの一時的な代用です。

画像の比率をピクセルで書いてもかまいません。

[編集] 他のバージョン

同じ画像の他のバージョン(特に拡大版)がある場合は、それらにリンクして下さい。

* [[Media:Goldfish-in-tank-large.jpg|拡大版]] ([[:Image:Goldfish-in-tank-large.jpg|情報]])
* [[Media:Goldfish-in-tank2.jpg|他のアングル]] ([[:Image:Goldfish-in-tank2.jpg|情報]])
* [[Media:Goldfish-in-tank-textfree.jpg|文章なし版]] ([[:Image:Goldfish-in-tank-textfree.jpg|情報]])

または、

* [[画像:Goldfish-in-tank-large.jpg|拡大版]] ([[:画像:Goldfish-in-tank-large.jpg|情報]])
* [[画像:Goldfish-in-tank2.jpg|他のアングル]] ([[:画像:Goldfish-in-tank2.jpg|情報]])
* [[画像:Goldfish-in-tank-textfree.jpg|文章なし版]] ([[:画像:Goldfish-in-tank-textfree.jpg|情報]])

文章なし版は、他の言語を使っている仲間達にとって便利です。

[編集] 関連リンク(内部と外部)

* 参考: en:Flag of the United Kingdom
* イスラエルとパレスチナのBBSニュース写真から

日本語以外の言語で説明を書くのは避けて下さい。代わりに、ローカル使用のためにコピーをアップロードしたなら、適切な言語のwikiの説明ページに言語間リンクを貼って下さい。

[編集] 画像説明ページの画像

画像説明ページに画像を含めても構いません。これは、次のような場合に使われます。

* 写真集をつくる
* 画像説明ページに拡大版を埋め込む
* 画像説明ページに自身の画像を埋め込む

meta:image pagesには、最後のものを自動的に含めることも提案されています。他の二つのケースは、media:リンクをうまく使うような代替方法の方がいいと考えるウィキペディアンもいます。
ーーーーーここまでーーーーー

何を書けばいいんだか(^^;

てつや
 わお! よく読んで頭に染み込ませてからアクションを起こすね。
 ウィキの機能を最大限に活用できるといいね。
ハルキさん、みなさん、こんばんは〜

漣くんのライブの会場で会った後藤くんからWikipediaについて教えてもらいました。これからも、アドバイスよろしくぅ〜

そもそもWikipediaは契約絶対社会であるアメリカで「フリーソフトウェア向けのフリーな文書」を書くことを可能にするために考え出された「GFDLの条件」を百科事典に利用、展開したところから始まったものだそうです。

GFDLについては:http://www.opensource.jp/fdl/fdl.ja.html

ようは、著作権法とぶつからないように、みんなで書き加えられる百科事典を作るにはどうしたら良いか?ってことが肝だそうな。

で、画像についてもどんな画像か?例えばパブリックドメインといって「著作権が無い」ものなのか、それとも著作権はあるけれども、「作者がウィキペディアでの使用は許可したが、許可なしに第三者は使用できない」のだとか...
「はっきり書く」ことでトラブルを防ごうと言うことらしい。

なるほど、少し解ってきたぞ

もひとつ
Wikipediaで本を書くように纏めていくことは良いんだけれど、Wikipediaにアップしたものを「そのまま個人の出版物とすることは出来なくなる」みたい。

もし将来ハルキさん(なり誰か)が出版を考えているなら、ここは考慮すべきところですね。

mixiだけじゃなくて広くぐゎらん堂を、そしてあの時代を伝え残しておくのは我等の責任だとも思うので、いろいろなメディアをうまく使っていきたいなぁ と考えてます。

てつや
はい、てつやさん。ごくろうさま〜!って人事じゃないね。
だんだん落ち着いてきたんでわたしもがんばります!
こっちももう少しトップを整理したりするつもり。
てつやさま
 
 緻密な作業ありがとうございます。さすが、編集長!
 単行本化の件、了解です。本にする場合は、私めのいつものクサイ文体になるのでダイジョーブですよ。
 来週からはじまる沖縄のイベントが終わって一段落したら、またコンテンツを用意しましょうね。
 ほんじゃ、また!
11.10編集委員会-その1

 えーと、【Wikipedia計画】を推進するために、中坊&てつや&けいこの呼びかけで、11月10日に吉祥寺で「ぐゎらん堂-Wikipedia編集委員会」がありました。
 その時の写真をアップしておきます。

 駅前のイルミネーションを背景にはしゃぐ一同。
 この写真は、meg☆ママをして自分の日記(2007年11月24日「23456」)に次のような感想を書かせた2枚であります。

 <たぬき! 吉祥寺の集会の写真ハルキさんが送ってくれたよ
 イルミネーションをバックに青春ドラマの一コマのようなぴかぴか(新しい)……>
11.10編集委員会-その2

 出席者は、ご覧のように、先の3人のほか、はしばし、nori、room175、nami3、そしてゆみこと私め。三々五々集まって、著作権・版権問題を中心に、いろいろとかなりマジメかつ実務的な討論を交わしました。
 (むろん、大いに飲み食いしたけど。「きちなん」⇒「太郎」)。

 この会議の結果は、いずれ実現されていくと思うので、慌てず騒がず待つべし!
ん、まぁ途中でこんなシーンもありましたが、、、。
秘密番号 8823
マル秘禁止
http://mixi.jp/view_album.pl?id=7658015
 つまり、同じ夜に、nami3は「○○の研究」をしてたわけ?
8823 って 知ってる人は知ってる番号だね

nami3は、その後
悪友noriに連れられて、ラビさんの店で
あるものを忘れたそうな?!
るんるんはちはちにーさん、ナゾのひと〜。

飲み屋が変わる途中にも研究に励むナゾの人〜ムード
はちはちにーさん、どこの人? 
忘れたあるものとは・・・写真にそのヒントはあるのか・・
傘、めがね、帽子、自分自身


ハルキさん、写真アップありがとう。 どこでもドアほしい。
おでんの季節だな〜
 はちはちにーさん? っていうより、発情兄さんって感じだな。
 nami3の場合。
>ハルキさま

僕の研究ジャンルが“肌触り”なので、どうしてもそう思われてしまいます。


>meg☆さま

>自分自身
という見方もありますが、それは右のポッケに入ってます。
ちなみに、nami3 verは“せせらぎ音”が流れます。
書くとこ違うかも知れないけど・・・・

TVから聴こえて来た声

松倉如子さん(字が合ってるかな?)の声じゃないかな?
彼女にちょっと注目してたから、、、、

旭化成のCMだった。誰か知ってる?
norさ〜〜ん!! だったらjunちゃんが聞いたのが松倉さんかどうか知ってる??
テレビ見ていないから、わからないよん。

本人に聞いてみるのが一番だな電球

♪こんな 長いトンネルって あるだろうか


誰かがupしてくれたYou Tubeで聴いただけだから・・・
渡辺勝さんのギターと一緒に

浅川マキを初めて聞いた頃のような、独特の声と歌い方が印象的だったな。
あのトンネルの唄を歌える女の子はそうそういないだろうね。
画像を入れてみました♪

Wikimedia commonsに画像を登録してからアップしてみたけど
やっぱり手順はちょっと分かりにくかったぞ(^^;

てつや
てつやさま、

見ました!月赤猫、やっぱりこの子がいないんとね。
地道な努力ありがとうございます〜! 

ところハルキさん、赤猫って男、女? 

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武蔵野火薬庫★ぐゎらん堂 更新情報

武蔵野火薬庫★ぐゎらん堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング