ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

食品安全情報blog mixi支局コミュの各政府機関・専門機関の紹介

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
WHO [世界保健機関]  WTO [世界貿易機関]
EU [欧州連合]   EC [欧州委員会]

FAO [国連(国際連合)食糧農業機関]
Codex [コーデックス委員会] 
JECFA [FAO/WHO合同食品添加物専門家会議]
JMPR [FAO/WHO合同残留農薬専門家会議]
JEMRA [FAO/WHO合同微生物学的リスク評価専門家会議]

OIE [国際獣疫事務局] IARC [国際癌研究機関]
OECD [経済協力開発機構] ISO [国際標準化機構]

CoEU [欧州連合理事会(閣僚理事会)]
EFSA [欧州食品安全機関]  EC SSC [ EC科学運営委員会]
EMEA [欧州医薬品庁]

USDA [米国農務省]  FSIS [米国食品安全検査局]
FDA [米国食品医薬品庁]   FSAN [米国食品安全・応用栄養センター]
CDC [米国疾病管理予防センター]  NIEHS [米国環境健康科学研究所]
EPA [米国環境保護庁]  CFSAN [米国 食品安全応用栄養センター]
CDC [米国疾病管理予防センター]  NIEHS [米国環境健康科学研究所]

CPSC [米国消費者製品安全委員会]  CSPI [米国民間団体]
ACSH[米国科学衛生審議会]
FTC[連邦取引委員会](日本の公正取引委員会のようなもの)
コンシューマーラボ [米国民間製品検査会社]
MMWR[CDC発行の疫学週報のこと]

UK [イギリスのこと] DEFRA [英国環境・食料・農村地域省]
FSA [英国食品基準庁] UK HPA [英国保健保護庁]
COM [英国 COM 変異原生委員会]  VMD [獣医学理事会?]

ECB [欧州化学品局] 
ASA:広告基準局(Advertising Standards Authority) - 広告内容の公正さと正確さを監視するイギリスの広告基準審査機関。
NHS[英国の租税を財源としている無料の医療保障制度のこと]
UK-VLA [英国獣医学研究所] MHRA [英国医薬品庁]
SEAC [英国海綿状脳症 諮問委員会]

AFSSA [仏食品衛生安全庁]

BfR [ドイツ連邦リスクアセスメント]
BVL [独連邦消費者保護・食料安全庁]
BMELV [独連邦食料・農業・消費者保護庁]

HC [カナダ保健省 ヘルスカナダ]  CFIA [カナダ食品検査庁]

FSANZ [オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関]
NZFSA [ニュージーランド食品安全局]

National Public Health Institute,Finland
[フィンランド国立公衆衛生研究所]

RASFF [食物と飼料に関する緊急警告システム]
KFDA [韓国食品医薬品安全庁]   [CN]はChina、中国


■ WHO [ World Health Organization ]
世界保健機関
国連の専門機関として、1948年4月7日に設立。すべての人民が可能な最高の健康水準に到達すること (世界保健憲章第1条)を目的としている。 加盟国数は192ヶ国 (2005年1月時点)。本部はジュネーブ(スイス)。
http://www.who.int/en/ 

■ EU [ European Union]
欧州連合
ヨーロッパ内において、既存の国家はそのままに、経済的・社会的な統合を進めている地域共同体。ノルウェー、スイスなどを除いた主な西欧諸国15ヶ国に、新たに東欧など10ヶ国が加盟し、2005年 1月現在では計25カ国が加盟している。経済統合の一環として、2002年 1月に統一通貨ユーロも導入した。

■ FAO [ Food and Agriculture Organization of the United Nations ]
国連(国際連合)食糧農業機関
国連の専門機関として、1945年10月16日に設立。世界各国の国民の栄養水準と生活水準の向上、農業生産性の向上および農村住民の生活条件の改善を通じて、貧困と飢餓の緩和を図ることを目的としている。加盟は 188ヶ国およびEC(2005年11月時点)、本部はローマ(イタリア)。
http://www.fao.org/ 

■ CAC : Codex [Codex Alimentarius Commission]
  コーデックス委員会
消費者の健康の保護と食品の公正な貿易の確保を目的としコーデックス委員会にて、1963年に第1回総会が開催された。国際食品規格を作成している。参加国は173ヶ国1機関(欧州共同体)が加盟、27の部会と 一つの特別部会からなる( 2006年2月時点)。
http://www.codexalimentarius.net/ 

■ JECFA [Joint FAO/WHO Expert Committee on Food Additives]
  FAO/WHO合同食品添加物専門家会議
FAOとWHOが合同で運営する専門家の会合として、1956年から活動開始。FAO、WHO、それらの加盟国およびコーデックス委員会に対し、科学的な助言機関として、添加物、汚染物質、動物用医薬品などの安全性評価を行う。通常年2回開催(添加物・汚染物質で1回、動物用医薬品で1回)。
■ JMPR [Joint FAO/WHO MeetingonPesticide Residues]
  FAO/WHO合同残留農薬専門家会議
FAOとWHO合同で運営する専門家の会合として、1963 から活動開始。FAO、WHO、それらの加盟国及び、コーデックス委員会に対する科学的な助言機関として、農薬の残留レベルや農薬の一日摂取許容量(ADI) について科学的評価を行う。 通常年1回開催。

■ JEMRA [Joint FAO/WHO Expert Meetings on Microbiological Risk Assessment]
FAO/WHO合同微生物学的リスク評価専門家会議
FAOとWHOが合同で運営する専門家の会合として、 2000年から活動開始。FAO、WHO、 それらの加盟国およびコーデックス委員会に対する科学的な助言機関として、リスク評価に関する科学的な情報の整理、ガイドラインの作成、データの収集・整理、リスク管理におけるリスク評価活用方法の指導、情報および技術の提供を行う。

■ OIE [ Office International des Epizooties ]
国際獣疫事務局
動物の伝染性疾病の状況に関する情報の透明性の確保を目的として、国際協定に基づく国際機関として1954年に設立。家畜に関する科学的な情報の収集と普及、家畜の伝染性疾病の制御に向けた国際協力や専門的知見の提供、家畜の国際的取引のための衛生規約の策定を行っている。 参加国は167カ国2004年時点、本部はパリ(フランス) 。 http://www.oie.int/ 

■ IARC [ International Agency for Research on Cancer ]
  国際癌研究機関
WHOの一機関として設立。世界の発がん状況の監視、発がんの原因特定、発がん物質のメカニズムの解明、発がん制御の科学的戦略の確立を目的に、疫学的試験と実験的試験を行う。所在地はリヨン(フランス) 。 http://www.iarc.fr/

■ OECD [ Organization for Economic Co-operation and Development ]
  経済協力開発機構
欧州16ヶ国で構成されたOEECに米国、カナダが加わり、1961年9月に設立。先進国間の自由な意見交換・情報交換を通じて、経済成長、 貿易自由化、途上国支援に貢献することを目的とする。加盟国は30ヶ国(2005年1月時点)事務局はパリ(フランス)。
http://www.oecd.org/home/


■ WTO [World Trade Organization ]
  世界貿易機関
1995年1月1日設立。可能な限り、貿易の円滑化、自由化を実現するため、交渉を通じて多国間の貿易ルールを策定する国際機関の一つ。加盟国は 148カ国(2004年10月時点) 、事務局はジュネーブ(スイス)。 http://www.wto.org/

■ ISO [International Organization for Standardization ]
  国際標準化機構
各国の規格を扱う機関のネットワークとして、1947年2月23日設立。
国連と異なり、メンバーは政府代表ではなく民間団体または公共機関だが、加盟できるのは各国一機関のみ。産業に関する規格の国際的統一や協調を目的とする。加盟国は146カ国 (2004年12月時点)、事務局はジュネーブ(スイス)。
http://www.iso.ch/

■ EC [ European Commission ]
欧州委員会
欧州連合理事会(閣僚理事会)と欧州議会に、EUの共通政策を提案する立法機関。全体の委員長、副委員長を4人、分野別に20ある委員会の長、計25人で構成する。22委員会の下は、33局に分かれている。
http://europa.eu.int/


■ CoEU [ Council of the European Union ]
  欧州連合理事会(閣僚理事会)
EUの主要な意志決定機関であり、EUの各加盟国を代表する 閣僚で構成される。 ヨーロッパ内の人権、民主主義、法の支配を、加盟国の協調を高めて実現しようとする評議会で、人権問題、テロ対策、生命倫理など幅広い分野において活動するが、防衛は対象外。 事務局以下、加盟国外相による閣僚委員会、国会議員代表団による議員会議などで構成する。

■ EFSA [ European Food Safety Authority ]
欧州食品安全機関
欧州委員会とは法的に独立した機関として2002年4月に新設。食品の安全性に関して、欧州委員会などに独立した科学的な助言を与える。リスク評価は、同機関内の科学パネルが担う。作物の病虫害、飼料、動物福祉を含めた、あらゆる食品にかかわるリスクが評価の対象となる。
http://www.efsa.eu.int/

■ EC SSC [ EC Scientific Steering Committee]
EC科学運営委員会
食品、獣医分野、医薬品などの科学技術に関する助言委員会の一つ。例えば、BSEに関連して、牛乳の安全性などを科学的に評価し、欧州委員会の保健・消費者保護総局に報告する。2003年4月10日および11 日の最終委員会をもって 6年間の任務を終了し、欧州食品安全機関(EFSA:European Food Safety Authority )の科学委員会(Scientific Committee)に引き継がれた。

■ EMEA [ European Medical Agency ]
欧州医薬品庁
EUにおいて医薬品認可制度が施行された1995年にロンドンに設置された。EUの機関であり、人間及び動物用医薬品の評価及び管理を行う。

■ USDA [ United States Department of Agriculture ]
米国農務省
米国政府機関の一つ。農業全般を担当している。
FSIS(米国食品安全検査局: Food Safety Inspection Service)などの19の部局からなる。1862年設立。本部はワシントン D.C.
http://www.usda.gov/

■ FSIS [Food Safety and Inspection Service ]
米国食品安全検査局
米国農務省 (United States Department of Agriculture)の局の一つ。畜肉、家きん肉および鶏卵の安全性や適正な表示を確保するため、これらの検査、加工工場の安全性基準の設定、リスク評価、食育などを行う。本部はワシントン D.C.

■ FDA [ Food and Drug Administration ]
米国食品医薬品庁
米国健康福祉省 (Department of Health and Human Services)に設置された12の機関の一つ。医薬品、食品、医療機器、化粧品などの効能や安全性を確保することを通じ、消費者の健康を保護することを目的として、企業が行った安全性試験の検証、製品の検査 検疫、安全を確保するための規制、調査研究を行う。 本部はメリーランド州ロックヴィル。 http://www.fda.gov/

■ CFSAN [ Center for Food Safety and Applied Nutrition ]
米国食品安全・応用栄養センター
米国食品医薬品庁(FDA : Food and Drug Administration)を構成する六つのセンター (および二つのオフィス の一つ)。 食品や化粧品の安全性や適正な表示を確保することにより、国民の健康を保護することを目的として、添加物、汚染物質、バイオテクノロジー関連食品のリスク評価を行うとともに、それら食品および化粧品の危害要因や表示についての規制などを行う。 本部はメリーランド州カレッジパーク。
http://www.cfsan.fda.gov/ 

■ CDC [Centers for Disease Control and Prevention ]
  米国疾病管理予防センター
米国健康福祉省(Department of Health and Human Services)に設置された12の機関の一つ。 疫病の防止 制御を図ることにより、健康な生活を促進することを目的として、健康や安全性についての信頼できる情報の提供、州政府や民間企業などとの連携強化を図る。本部はジョージア州アトランタ。
http://www.cdc.gov/

□ MMWRとは、CDC発行の疫学週報のこと、日本語版は、財団法人国際医学情報センターで入手できる。
http://www.imic.or.jp/index.html  

■ NIEHS [ National Institute of Environmental Health Sciences ]
  米国環境健康科学研究所
米国健康福祉省(Department of Health and Human Services)に設置された12の機関の一つである国立衛生研究所(National Institutes of Health)を構成する27の研究所の一つ。環境と病気の関連性を解明することにより、環境に関連する病気を削減することを目的として、鉛、水銀、アスべストなどの化学物質や農薬などの危害要因の削減や細胞レべルでの病気の原因究明についての調査研究を行う。 本部は、ノースカロライナ州リサーチトライアングルパーク。
http://www.niehs.nih.gov/

■ EPA [ Environmental Protection Agency ]
米国環境保護庁
連邦政府にある15の省とは別に設置された独立機関の一つ。 国民の健康と自然環境を保護することを目的として、規制、州政府の環境保護事業への補助、調査研究、環境保護に取組む企業などへ補助などを行う。食品の安全性関連では、農薬の安全性や残留基準および飲料水の安全性の基準について所管している。 本部はワシントン 。D.C.
http://www.epa.gov/ 

■ CPSC [ U.S. Consumer Product Safety Commission ]
米国消費者製品安全委員会  
http://www.cpsc.gov/

■ ACSH [ American Council on Science and Health ]
 米国科学衛生審議会
350人ほどの医師や科学者などからなる1978年に設立された米国NPO。 食品・栄養・医薬品・環境等に関する消費者教育に携わる。
http://www.acsh.org/

■ FTC [ Federal Trade Commission ]
連邦取引委員会(日本の公正取引委員会のようなもの)
http://www.ftc.gov/

■ VMD[ Veterinary Medicines Directorate]
 獣医学理事会(だと思う)
http://www.vmd.gov.uk/


■ UK [ the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland ]
イギリスのこと

■ DEFRA [Department for Environment, Food and Rural Affairs ]
英国環境・食料・農村地域省
英国政府機関の一つ。現在および将来の世代を通じ、すべての人々の生活の質の向上を図るための持続可能な開発を図ることを目的として、国内外の環境の改善と資源の持続可能な活用、持続可能な農業、漁業、食品産業の推進および農村経済の活性化を行う。食品の安全性関連では、リスクの特定、リスク評価、リスクへの対処、事後評価と報告の四つの要素からなる 「リスクマネージメント」を行うこととしている。本部はロンドン。
http://www.defra.gov.uk/ 

■ FSA [ Food Standards Agency ]
英国食品基準庁
食品の安全性を監視する独立機関として設立。食品由来の疫病の2割削減、より健康な食生活の推進、適正な表示の促進などを通じて、消費者の信頼を獲得することを目的として、食品の安全性に関する助言や情報を消費者や政府の他 機関に提供するとともに、消費者保護のための事業者の監視などを行う。 本部はロンドン。
http://www.foodstandards.gov.uk/

■ ECB [European Chemicals Bureau]
欧州化学品局
http://ecb.jrc.it/

■ UK HPA [ Health Protection Agency ]
英国保健保護庁
http://www.hpa.org.uk/

■ COM  [ Committee on Mutagenicity of Chemicals in Food, Consumer Products and the Environment ]
英国 COM 変異原生委員会
http://www.advisorybodies.doh.gov.uk/com/index.htm

■ UK-VLA  [ Veterinary Laboratory Agency ]
英国獣医学研究所
http://www.defra.gov.uk/corporate/vla/

■ MHRA [ Medicines and Healthcare products Regulatory Agency ] 
英国医薬品庁
http://www.mhra.gov.uk/index.htm


■ SEAC [ Spongiform Encephalopathy Advisory Committee, UK ]
英国海綿状脳症 諮問委員会
http://www.seac.gov.uk/

■ NHS [National Health Service]イギリスの租税を財源としている無料の医療保障制度のこと(英国国民はだれでも無料で医療を受けられる) 

■ AFSSA [ Agence Fran?aise de S?curit? Sanitaire des Aliments]
仏食品衛生安全庁
1999年にリスク評価機関として設立。食品や健康の監視を目的として、食品、飼料などの健康リスク評価、動物の疫病に関する調査研究、動物用医薬品の許認可を行う。
http://www.afssa.fr/

■ BMELV [ Bundesministerium f?r Ern?hrung, Landwirtschaft und Verbraucherschutz]
独連邦食料・農業・消費者保護庁
2001年に連邦食料農業林業省 (BML:Bundesministerium f?r Ern?hrung, Landwirtschaft und Forsten)を再編した、連邦保健省(BMG:Bundesministerium f?r Gesundheit)及び連邦経済技術省(BMWi:Bundesministeriums f?r Wirtschaft und Technologie) から消費者保護及び消費者政策の権限を譲り受けて新設された連邦政府の省の一つ。2005年11月にドイツ連邦消費者保護・食料・農業省から名称を変更した。 食品と飼料に関する事項を取り扱い、消費者保護政策の全般 を網羅し、連邦リスク評価研究所と連邦消費者保護・食品安全庁 を所轄。
http://www.bmelv.de/cln_044/DE/00-Home/__Homepage__node. html__nnn=true 

■ BfR [ Bundesinstitut fur Risikobewertung ]
ドイツ連邦リスクアセスメント
科学的なリスク評価機関として設立 2002年11月 。リスク削減を目的として、消費者の健康保護と食品の安全性に関するリスク評価、科学的助言を行う。また、情報の透明性を確保する立場からリスクコミュニケーションを行う。
http://www.bfr.bund.de

■ BVL [Bundesamt f?r Verbraucherschutz und Lebensmittelsicherheit]
独連邦消費者保護・食料安全庁
消費者健康保護及び食品安全のためのリスク管理機関として設立(2002 年1月設立)食品サーべイランス及びモニタリングの調整、動物用医薬品の認可等を行う。リスク管理のための行政的なリスクコミュニケーションを行う。
http://www.bvl.bund.de/

■ HC [ Health Canada ]
カナダ保健省 ヘルスカナダ
連邦政府機関の一つ。カナダ国民の健康の維持と向上を目的として、健康政策の策定、健康に関する規制の実施、疫病の防止促進などを行う。食品の安全性関連では、食品の安全性に関する政策や基準 の策定を行う。
http://www.hc-sc.gc.ca/english/index.html

■ CFIA [Canadian Food Inspection Agency ]
カナダ食品検査庁
連邦政府の4省にまたがっていた検査機能を統一した機関として、1997年に設立。 食品の安全性、動物の健康および植物保護を確保することを目的として、カナダ保健省によって策定された政策や基準を執行するとともに、食品、動物および植物の検査を行う。
http://www.inspection.gc.ca/

■ FSANZ [ Food Standards Australia New Zealand ]
オーストラリア・ニュージーランド食品基準機関
食品の安全の維持を図ることにより、オーストラリアおよびニュージーランドの国民の健康と安全を保護することを目的としたオーストラリアの政府機関。2機関国間で統一した食品の規格や表示基準の策定を行うとともに、オーストラリアの生産から消費に至る衛生対策を行う。
http://www.foodstandards.gov.au/ 

■ National Public Health Institute,Finland
フィンランド国立公衆衛生研究所
http://www.ktl.fi/portal/english/

■ RASFF  [ Rapid Alert System for Food and Feed ]
食物と飼料に関する緊急警告システム
http://ec.europa.eu/food/food/rapidalert/index en.htm


■ NZFSA [ New Zealand Food Safety Authority ]
ニュージーランド食品安全局
http://www.nzfsa.govt.nz/

■ KFDA [ Korean Food and Drug Administration ]
韓国食品医薬品安全庁(韓国の食品と医薬品を担当する官庁)http://www.kfda.go.kr/ 

■ コンシューマーラボ [ Consumer Lab ]
コンシューマーラボは米国の民間製品検査会社。多様な品質テストを行ない、サプリメントや健康食品などの検査をしている。企業との利害関係は、一切ない。
http://www.consumerlab.com/

■ CSPI [ Center for Science in the Public Interest ]
  米国民間団体
http://www.cspinet.org/new/index.html 

■ ProMED-mailはアメリカの科学者の組織Federation of American Scientists による新興感染症モニタリングのプロジェクト。主に感染症情報が提供されている。
検疫所が日本語で提供しているので海外旅行を計画するときなどは参考にするといい。
http://www.forth.go.jp/promed/index.html 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

食品安全情報blog mixi支局 更新情報

食品安全情報blog mixi支局のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。