ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本経済新聞を読む朝食会。コミュの【感想を。】【定員40名:義援金20,000寄付】7/3(日)9-1130 第54回 日本経済新聞を読む朝食会。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆7/3(日)9-1130 第54回 日本経済新聞を読む朝食会。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=63129972&comment_count=82&comm_id=3626485

■2011年7月3日。
第54回 日本経済新聞を読む朝食会。 を開催しました。

今回も、総勢40名もの方にお集まりいただき開催しました。
日曜日の朝早い時間、みなさんありがとうございます!

====
【義援金寄付のご報告】

ご参加いただいたみなさま

■愛妻家、大田正文です。
本日は、ご参加いただきありがとうございます。

◆40名、20,000円を日本赤十字社の口座に寄付いたしました。
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002069.html
(本トピックの写真を御覧ください。)

■みなさん、お一人おひとりのまごころが。
被災地のみなさんの、継続的な助けとなりますように。

みなさんのまごころへの、こころからの感謝と共に。
ご報告に、かえさせていただきます。

これからも、みなさんといっしょに。
継続していけることを。

・・・・・こころから、願っています。
=====

■愛妻家のテーブルでは、こんな話題で盛り上がりました。

1.春秋「震災の子どもの話」から。
■質問:個人的に、残すものはあるか? 他人に伝えるときにどうしているか?
(1)失敗は一旦ごまかさず受け取るようにしている。
・書きだしてはきだす
・歩いているときなど、動いているときに考える
(2)会社でミスの共有大会を「随時開催」で行っている
・ミスは記憶に新しいうちにメモしておく→人間は忘れていく生き物
(3)個人の仕事の共有のために、マニュアルを作る
(4)なにか起こったらすぐに誰かに相談・共有する。
・女性社員に伝えるときは、感情やストーリーを混ぜる

2.節電の夏。うちわの夏。注文殺到、部材不足も。→節電何やってる?
■うちわ製造の国内シェア9割 香川県丸亀市
■大作商事 MAGICOOL(マジクール)!
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_magicool.html
http://www.magicool.jp/

3.自分に関連する仕事の記事をみんなどう読んでいる?
(1)水関連の会社は広告出稿意欲旺盛!
(2)製薬会社も恒常的に広告出稿意欲あり!

4.海水浴は安全 ひたちなか市職員らがPR
(1)今年泳ぎに行くのは2人/10人。
→レジャーの代替。海がダメなら野外夏フェスとか。

5.国際買い増しでユーロ下支え・中国
■銀行と企業の関係を頭に浮かべれば良い。
銀行が大きな顔をしているのは、どうしてもお金を借りている方が立場が弱いから

などなど……。

■参加の皆さん。
今日の感想を、こちらにお書きください。

よろしくお願いいたします。

コメント(13)

今日は、ありがとうございました。
私は、石巻の仮設住宅の記事から、
先週、会社のプログラムで、宮城県陸前小野というところで、
雨の中、側溝のドブの泥を撤去して、土嚢袋に詰める作業の
ボランティアをして、その後、石巻をバスで見学した話をしました。

前回、私が参加した際に、提案させていただいた会費に寄付をというのを、
まささん継続していただきありがとうございます(*^◯^*)
まだまだ、復興にはほど遠い現状でしたので、引き続き
継続よろしくお願いしいたします!!


今日は、帝国ホテルオフィスタワーの一階にあるイタリアンでランチ
をしましたが、空いていて、オススメでした。




http://www.hotpepper.jp/strJ000740811/lunch/
太田さんに、太田さんのファシリでご一緒させて頂いた皆さん、今日はありがとうございました。

何度出席しても、色んな意見が聴ける場として面白いなって思ってます。

個人的には傾聴力を高めたいと思っていたので、太田さんのテーブルだったのはラッキーでした。

また参加させて下さい☆
初参加のかんちゃんです。
アンヂェラさんの席でご一緒させていただきました皆様、まささん、ありがとうございました。

私は休活や朝活自体が初参加です。 1人で参加だし、当初はかなり緊張していたのですが、皆さんの作る話しやすい雰囲気でそんなことは吹っ飛びました!!!

参加して本当に良かったです。
これを機に少しずつ多くの方々と接点をもてたらいいなと思いました。

あっという間に過ぎた休活時間でしたが、1つの記事から色々な
考え方、見方、伝え方あるんだな〜と刺激を受けました。
自分の成長に繋がる実感がありました。

また、参加したいです。
ありがとうございました!!
愛妻家大田正文です。

みなさんの感想を見て、同じテーブルの方々でランチに行かれている姿を
とても嬉しく想っています。

愛妻家自身は、午後から別件があったためご一緒できず残念でした。

本日の感想をblogに書きました。
■愛妻家大田正文、40名の参加者のみなさんとともに、
第54回日本経済新聞を読む朝食会。を開催
&東日本大震災復興義援金21,000円を寄附しました。
http://aisaikamasa.blog91.fc2.com/blog-entry-647.html

また、みなさんとご一緒できる日を。
こころから、楽しみにしています!

まささん、同じテーブルの皆さま、
今日は楽しい時間をありがとうございました!わーい(嬉しい顔)

いろんな方のお話を聞くことができてとても勉強になり、面白かったです

また参加させてください!

奥の席でファシリテーターを担当しましたSageこと太田(点がある方の太田)です。最初はうまくファシリテートできるかと緊張してしまいましたが、皆さんに助けられ楽しい時間を過ごすことができました。色々なお仕事をされている方のさまざまな視点がすごく興味深く感じました。素晴らしい朝をどうもありがとうございました。

1面 新刊書すべて電子化 新潮社・講談社・学研
タブレット端末を皆さんでまわして重さを実感したり、自炊(通常の本を裁断、スキャンして電子化する)の話で盛り上がりました。

7面 世界を語る。ソ連崩壊20年を経て グリゴリー・ヤブスキン氏
社会主義を主導し米ソ2強と言われていた時代からBRICsの一角となる歴史の流れを感じました。

11面 知りたい!そのデータ海外旅行のトラブル 30人に1人が経験
海外でのトラブルに保険をかけるか、みなさんが実際にあったり聞いたりしたトラブル事例を話しました。

30面 石巻など宮城4市町村 仮設4500戸メド立たず
ボランティア経験を元に現地の状況を聞かせていただきました。通り一本違うだけでここまで違う、という感想が強く印象に残りました。

31面 節電の夏 うちわの夏 国内シェア9割 香川・丸亀
地方の地場産業の活性化がうまく盛り上がるといいなと思いました。各社や各家庭の節電の工夫をシェアしました。

5面 自動車各社が土日操業開始
節電から熱中症にならないための健康管理の話がもりあがりました。水分だけでなく塩分も補給しましょう。

11面 子供が熱、でも仕事は休めない 「病児保育」頼りに
保育園の話からBCP(事業継続計画)や在宅勤務の話題につながりました。いざという時に親が身近にいなくても、対応してくれるサービスの重要性を感じました。

19面 今を読み解く スマートフォン普及社会
災害時にスマートフォンやSNSを活用した事例を話し合いました。セキュリティ面も気になるところです。テーブルでも多くの方がスマートフォンやタブレット端末を利用していました。

30面 ハーバード式授業 米大学生、高校生に
「これからの正義の話をしよう」が話題になりましたが、実際に授業を成り立たせるためには、教師の力量だけでなく、ティーチングアシスタントやレポートの採点など、導入には困難が伴うとの話を教育業界の方に伺いました。教育そのものが評価されにくいのが日本の大学の特徴のようです。

8面 中外時評 日露資源協力の意味
包括的なエネルギー協力の作業部会が7月に始まるとのこと。個人的な考えとして、原発再稼働と全面廃止で対立するだけでなく、天然ガスなどの火力発電の活用をきちんと議論する必要があるのではと感じています。エネルギー問題と外交問題は切り離して考えられないと感じました。
 こんばんは。
 大田さんがファシリテーターをされていた席でお世話になりましたサムライです。

 大田さんが意見を振ってくれるので、話に参加しやすくてとても助かりました。
 多くの方と意見交換することで全く気付かなかった点が多々あり、意見を交わすことの重要性を感じました。
 モチベーションが上がりますねえ!もっと勉強しなきゃいけませんね。頑張ります!

 大田様はじめ皆様、どうもありがとうございました。
 次回も是非参加したいと思いますので、よろしくお願いします。
(゚Д゚)はっ…、まささんの名字の変換を間違えてた。。

太田さん→大田さん

お二方に失礼しました<(_ _)>
昨日、日本経済新聞を読む朝食会に初参加のりちゃーどです。
以前、会社の研修で「異業種交流会」に参加したことがあるので、この会は以前から
とても興味がありました。
なかなかタイミングが合わず参加できなかったのですが、やっと参加することが出来ました。

実際に参加すると今回ファシリテーターをされていたアンヂェラさんのファシリテートにより
1つの記事から色んな視点からの意見が活発に出てくるし、また話も色んな話題に発展して、
2時間30分という時間がとても短く感じました。

今回、午後一から用事があったため、記念撮影後に参加者の皆さんと名刺交換など
残念ながら出来ませんでしたので、次回は、もう少し時間に余裕をもって参加して、
閉会後もみなさんとの交流できる時間をしっかりととれるようにしたいと思います。

主催者の★まさ☆愛妻家をはじめ、ご一緒したテーブルの方有り難うございました。

また、是非参加させて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。
おはようございます。
GUN-HORIDAN さんがファシリテーターをなさっていた席に参加させていただきました、ぼんです。

日経新聞の中でも、自分では、普段なかなか目のいかない記事などをピックアップされていらっしゃる方もいたり、それぞれ対して意見を交換したり・・・と、新しい考え方や改めていろいろなことを考えさせられ、なんだかとても新鮮でした!

それをGUN-HORIDANさんがうまく話を広げたり、深めたり・・と、2時間半も楽しくあっという間でした。

また機会があればぜひ参加したいと思います!

昨日は午後に予定を入れてしまい、ランチにご一緒できなかったのがちょっと残念でした。

これからもどうぞよろしくお願いいたします、
先日は、参加させて頂きまして、ありがとうございました。
ファィリテーターを担当しました、GUN−HORIDANです。

今回、私の担当したグループは女性の参加者が多く、女性の働き方や育児の事等のテーマが多く、なかなか普段聞けない話が非常に参考になりました。
それが、この会の醍醐味ですね。

また、参加させて頂ければと思います。
まささん グループメンバーのみなさま。 ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本経済新聞を読む朝食会。 更新情報

日本経済新聞を読む朝食会。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング