ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ヘッドフォンな人達コミュのヘッドフォンケーブルの効果と入手法など

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして、RIRAと申します。

最近思い始めたことが、ヘッドフォンケーブルを自作しようと考えはじめました。というのも、最近少し時間ができたのとケーブル交換可能なヘッドフォンを入手したためです。

特に、ケーブル交換はしたい人は多いと思いますが、なかなか実行に踏み切れない人が多いと思います。そして、このコミュにこのようなトピックが無かったので立ててみました。

そこで皆さんで取り上げたいネタは、
  ・ケーブルの入手法 (秋葉原でここが安い etc)
  ・発注法 (Moon Audio etc)
  ・効果 (HD650のケーブル交換の結果 etc)
などヘッドフォンケーブル関連すべてについてです。

このトピックでいろいろな人がよりヘッドホンの良さをを堪能できるようにできればと思います。

*注意 ヘッドホンのケーブル交換を邪道と思う人もいるかもしれませんが、そのような方には申し訳ありません。

コメント(10)

早速なのですが、オーディオ初心者の私がケーブル交換を行おうと思っています。交換するヘッドフォンはProline2500です。
ケーブルについての知識は、大学のケーブル特性の簡単なノイズの実験程度です。

ただ、ケーブルにこだわって購入をしたことが無いので、よろしければ東京でヘッドフォンのための”ケーブル”と”プラグ部分”購入の定番の場所とお勧めのケーブルについて教えてほしいです。

よろしくお願いします。m(._.)m
今日会社遅刻気味で聞いてみたらビックリ!
AKGのK81DJの片方音でてない↓
なんで、ケーブル変えようかな?っと思ってるんですが、修理してくれるお店ってないですかね?秋葉原とかに…
>カタヤマさん

お返事ありがとうございます(ο^ー')b
そうなんですか?スピーカーケーブルっすか!なんかプラグつけるのとか難しそうですね(^-^;
それだけじゃなくヘッドホンにあった材質ですか…やっぱヘッドホンは深いですねぇр(≧▽≦)р
Moon Audioのヘッドホンケーブルを買った方に質問ですが、標準プラグ仕様は、ただミニプラグに変換プラグをつけて、標準プラグにしているのでしょうか?

自分のUrtrasone用はそうなんで、疑問に思いました。
あと、この変換プラグとミニプラグが接触が悪くて、もともとこういう仕様じゃなかったような気もします。

わかる方お願いします。
>てんさん
はじめまして。
K81DJはプラグの根本での断線が多く報告されています。
てんさんのもそうだと思いますが…
保証期間内なら購入店に持って行けばどうにかなると思います。
保証外になりますが、やたら長いK81DJのケーブルを短くする意味でもケーブルを切ってプラグのみ新しいものに交換という方法もあります。
少なくともハンダ付けが出来ないとどうしようもないですが…
>つっちーさん
Ultrasoneのケーブルは購入したことがないので解りませんが、Drewさんに直接メールして聞いてみるのが一番と思います。今、ヤクオフに出ているのもミニプラグ仕様ですね。
>RIRAさん
はじめまして。
Ultrasoneのプラグはヘッドホン側が特殊な格好をしているので、市販のプラグは刺さりません。手っ取り早く交換用ケーブルを入手するならヤクオフを利用してみては? http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16262823
趣味で作られていますが、製品としてはしっかりしています。ケーブルはオヤイデのHWS-22というスピーカー用ケーブルを使っています。

線材としてはBelden8423やMogami2534などがよく使われています。
私はもっぱら通販なのでTOMOCA http://www.tomoca.co.jp/netshop/674.html や
Garettaudio http://www.garrettaudio.com/wirelist.html を利用しています。
プラグはTOMOCA http://www.tomoca.co.jp/netshop/643.html や
オヤイデhttp://oyaide.com/catalog/categories/c-1_5_62.html
を利用しています。

stockケーブルと比較すると多くの場合、1)音の粒立ちが良くなる。2)音場感が変わる。 などの利点があります。欠点としては、ケーブルが太く硬くなりがちなので、取り回しに難が出やすいです。

私のブログにいろいろrecableの事を書いていますので、時間があったら読んでみて下さい。http://sulcata.cocolog-nifty.com/blog/
>Sulcataさん
コメントありがとうございます。
フジヤの方と話したら、標準プラグ仕様はミニプラグにただ変換プラグをかぶせただけらしいです。その変換プラグが接触悪かったので、別のものに交換してもらってまずなんとか聴けそうです。ここの使っているプラグの精度が悪いらしいです。
返品もありかなと思いましたが、なんせ次入るのは2月だそうなので。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ヘッドフォンな人達 更新情報

ヘッドフォンな人達のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。