ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SAD(季節性)コミュのドカ食い対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ドカ食いで苦しんでる方は多いのでは?
皆さんの対策教えてくださいチューリップ

コメント(67)

ニンニクって冷え性と肥満防止効果もあったんですネ(以下にコピペしますた)
すりおろし(ビン詰め)や乾燥ニンニク使うと便利だYOぴかぴか(新しい)
ニオイ対策はブレスケア・豆乳・リンゴなど、ほかにもあったら教えてにょわーい(嬉しい顔)

にんにく10の魅力

1、他の物質と結びついて、より大きな働きをします。脂肪と結びついて胃液を守ったり、ビタミンb1と結合して、その強壮作用を強化し、神経症や冷え性にも効果を発揮します。
2、吸収性、浸透性、代謝性が高い。新陳代謝や血行を促進、胃腸の細胞を活性化し栄養の吸収を高めたりと、体を整える優れた能力があります。
3、速効性が高いので、効き目がよくわかります。動物にかまれた傷や、打ち身、セキ、肝臓病、腹痛、ゼンソクなどに効果があるといわれています。
4、殺菌作用が高いので、守備範囲が広い。肉の保存で効果があるのはもちろん、結核菌や風邪などのウイルスの力も弱めます。
5、予防効果が優れています。にんにくはホルモンや細胞などに働きかけるので、リズムを整え、体の抵抗力を高めます。少量ずつ常食するのが効果的です。
6、食べ過ぎは胸焼けなどをひきおこしたりしますが、適量(1日2片まで)でさえあれば、副作用がないので安心です。
7、いわば「味の王者」。どんなに体にいいものでも、おいしくなければ味覚が拒絶します。すぐれた性質があって、料理をおいしくするからこそ、にんにくはすぐれた食材なのです。
8、世界中どこにでも、にんにくがあります。大きなお店、小さなお店、関係なく安価で手に入ります。
9、涼しいところであれば長期保存ができます。理想は冷蔵庫。小分けして冷凍する方法もあります。
10、特別なものではないのに、健康を守る優れた効果を秘めているにんにくはまさに台所の万能薬です。

主な栄養素
・にんにくの強いにおいのもととなる成分のアリシンは、強力な殺菌作用をもっています。このアリシンは、チフス菌を始め大腸菌・コレラ菌など様々な細菌に対する抗菌作用があると認められています。また、寄生虫の駆除や食中毒予防・血液循環促進・保温作用などが認められています。
・有効成分スコルジニンは、血圧を下げるという大変に貴重な働きをしてくれます。スコルジニンは、善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす働きがあるので、血液がさらさらになります。その結果 、体の末梢の血液循環がよくなり、血圧が下がるわけです。
・にんにくを食べると体が温まるのは、スコルジニンが栄養を完全燃焼させるためです。食べたものを効率よく代謝するので、肥満防止になります。にんにくを常食していれば、成人病の危険を減らしてくれることになるといえます。
・にんにくには、サチヴァミン複合体と呼ばれる19種類にもおよぶ有効成分が含まれています。サチヴァミン複合体の作用を一言でいえば、「細胞を若返らせる」ことです。また、体力の増強、肝機能の回復促進作用、精力増進、増血作用、ビタミン類の体内留保などの効果があります。
運動すると新陳代謝が良くなって、カロリーを消費しやすい(痩せやすい)体になります。
1年のうち調子良い6ヶ月だけ運動するだけでも、だいぶ違います。

私も毎冬太りますが、春に活動しだすと、すぐベスト体重に戻ります。
だいぶ戻ってきたー^^;
ヨガ的にいうと、
「午前中は 排泄(デトックス)の時間帯」なんですね〜

なので、「午前中は 飲み物だけで、食べ物は摂取しない」

私には ↑これが合っているみたい。
午後にならないと、お腹が すかないのです・・・
てか、そもそも 起きる時間が... (以下ヒミツあせあせあせあせ(飛び散る汗)
朝を紅茶だけとか軽くすると胃腸がラクですネ(お菓子もつけちゃうケド^皿^)
実家で朝をガッツリ食べてたときは太ってましたね(運動不足もあったが^^;)

夜勤の方も多いので、規則正しいなら昼夜逆でもかまわないと私見では思います、SADの人は辛いかもですけど・・・
去年に登山を再開して、1年したら足の太さが通常の1.5倍に(TT)
そこで「足まくら」をしたら、ひと月でホボ元に戻りました。

腰に影響するので、低めのまくらからトライしませう。
敷きふとんの下にクッションとかを入れて、足の方を5cmほど高くします。
慣れたら、10cmくらいに。
シリの大きさも元に戻りましたぜ(TT)
二の腕を細くするには→

家の中で移動するときは必ず、両手をできるだけ上へ伸ばす(腹に肉ある人ほど苦しい、つまり腹にも効いている)
休憩のとき、あおむけに寝て両手を真上にあげて携帯いじったり本読んだりする。
つかれたら下ろして、またあげてを繰り返す。

   ↑
しょっちゅーやると、ひと月くらいで効果わかりマッセ(^0^)/


お腹をひねる動作って、ふだんしないでショ^^
だからお腹に効くんです^^
いきおいつけると腰痛めるので、ダラダラやるのが大事デス^^
にゃ郎さん、本当に色々ご存知ですね目がハート

そう言われてみれば、スワイショウは私も断続的にやっておりました。
気功を習っていた知り合いから教わったのですが、
腸も動かすので便秘にも効く、内臓と内臓の隙間も動かすので良い
(聞いた話で何故かは不明)、自律神経が弱くて目が回りやすい
(遊園地のコーヒーカップでグルグル回されるとあっという間に
気分が悪くなっちゃったり、体を回すとすぐに目も回るといったような)
人の改善に良いと聞きました〜。

夜寝る前に左右ダラダラと100回を1週間〜だったかな、
続けると良いと教わりました。
私は、9月の秋口などに、季節の変化で自律神経系が調子悪いなーって時に
20回くらいから始めて毎日やってみましたが、
季節の変わり目のめまいが減り、改善を感じましたよ♪
やっている最中に既に目が回るのであせあせ、無理せず少しずつ回数を
増やしていくと良いと思います。

と、比較的元気なため、存在自体をすっかり忘れていましたけど、
ちょうど秋前に思い出せてよかったです。
早速やってみようと思いました。にゃ郎さん感謝です。
いへいへ、太らないように必死なんス^^;

スワイショウは万能的に効くと、気功の本のトップに載ってました^^
私も目が回りやすいかも・・・ますますやらねば、ご教示ありがとうございます^0^

左右100回を1週間ですか^^; でも効きそう・・・やったら報告しますねっ^^
無理せず少しずつですね^^

こちらこそ、レメディお教えくださりありがとうございます^^
楽天で注文しました、また報告しますねいー^0^
スワイショウ続けています^^
めんどいトキは30回ダケします、ムリしないと続きまス^^

びっとさんがおっしゃるように、内臓と内臓の隙間を動かすせいか、前に屈む動作がラクになったのが良かった^0^
お通じも良いです^^

やるとヘソの下が温かくなって、精神的に落ち着きます^^
さいきん始めた以下3つのどれか、または全部が効いて、服のウエストがゆるくなった。 食事量は変わらない(多めw)。

1、36に載せたスワイショウ(1日30回しかしてない)

2、自転車の立ちこぎ(登り坂で)。 登り坂メチャ多い。 足が吊るので、ひざから下・つちふまずを木槌でよく叩いて寝る。 

3、大根おろし。 内臓脂肪を排除してくれるらしい。 下記のレシピにハマって、週3日は食べている。 
 
尻と足がひきしまったのは、2のせいみたい。

レシピ: 大根を大さじ4くらい、すりおろす。 納豆を包丁で細かく叩く。 醤油・ゴマ油を適量入れて、すべて混ぜる。 ゆでたスパゲティとからめるだけ。 醤油は天然醸造のがいいYO^^
> にゃ郎さん

なるほど〜。。
大根おろしで内臓脂肪を電球
木槌も活用されてますね♪
ヘソは全ての経絡のスタート地点なのでヘソ回りを引き締める、温めるは良いらしいいい気分(温泉)
ひまぱ〜んさん^0^

自転車に乗り出してから、毎朝、足が吊るんですー>< でも木槌で叩いて寝ると、だいぶいいです^^

>ヘソは全ての経絡のスタート地点なのでヘソ回りを引き締める、温めるは良い
おおー、そうなのですか! 丹田(ヘソの下)に気を集中しろってのも、そこから来てるわけですかねー。
ヘソの下から、「世界よ良くなれ」と良い思念波を出すと、ヘソが暖かくなり、体調も良くなってきますが、イライラしてるときは、完全に忘れてます。 携帯スケジュールに「ヘソの下から良い思念波を世界に発信する」と入力して、覚えるまで見ることにします^^;
ドカ食いすると胃が大きくなり、胃拡張になりかける。
すると、スバヤい動きとかするとき苦しいw
ので、ここ2週ほどで胃を小さくした。

方法は、一度に重いもの(米・スパゲティなど)をたくさん食べない^^
普通の1人前ならおk!
軽いもの(お菓子・野菜・魚とか)は沢山食べておk!
動物性脂肪(肉・卵・乳製品)は控える

この方法は効くけど、運動しないとデブるお(お菓子のせいw)
追記:
お菓子はクッキーとかせんべいとか多い
主食を減らす分、お菓子で炭水化物を補填しているワケw
やっぱり多めに炭水化物摂りたいのYO!

ぼんやりミスが増え、遅刻しかけたりするので、すばやく動けるとスゲーありがたい。



最近ドカ食い対策に効果が出てるのが
「香を焚く」ぴかぴか(新しい)

食べたいと思ったら焚きます(笑)
そういえば、好きな香りのお香を焚くと、すごい落ち着きます^^

でも汚部屋で香を焚くと余計落ち込むのであったw
まず掃除ッス^^;;;
> にゃ郎さん

はわゎ…あせあせ(飛び散る汗)
部屋の掃除ですかたらーっ(汗)
昨年末〜今年正月にかけての大掃除以来、整理整頓維持が出来てますわーい(嬉しい顔)
香を焚きだしたのもその頃電球
掃除後に香を焚くと掃除癖がつくのかもexclamation & question
> SPiCeさん

掃除グセ維持の為、書き込まさせて頂きます(笑)

?何をキッカケに
子供の頃から整理整頓下手、掃除下手に劣等感。運気も落ちまくりだったので掃除すれば何とかなるかと。

?引き出しや棚など外から見えない場所に収納すると取り出す度に散らかす…を繰り返してたのが敗因と気付く⇒
透明ジップロックを大中小購入⇒
同じ属性の持ち物(筆記用具とかヘアピンなど)をジップロックに仕分け⇒
仕分けたジップロックは100円均一で買ったA4大トレー五個に置いてベッド下に収納。
外から見えない引き出しや棚に収納するのは趣味性が高いもの(衣類・書籍・CD・DVD・ビデオテープ等々)・食器や調理道具に限りました。

こうして書くと自分なりのコダワリが強いものは外から見えない収納でも大丈夫かも。
私にとってコダワリの薄い日用品・事務用品・化粧品は簡単に外から見えて散らばらないジップロック収納が必須だったようです電球
ひまぱ〜んさん^0^

年間通じて掃除できるんですが2,3月だけダメで、SADのせいっぽいス(−−;)
掃除後に香を焚く、やってみますね^^
スパイスさん^0^

みんなトピずれしまくってるので、気にしないでね^^

?春になると何故か掃除したくなるんです。まだ今は面倒なので、放ってありますw かなり汚れてるから、元気出ると掃除せずにはいられないw
?目立つとこから始めます、すると、一見綺麗になったように見えて、さらにヤル気になります^^
ひまぱ〜んさん^0^

ありがとうございます、参考にさせていただきます^^
1)何をキッカケに
部屋に人が来る(来ざるを得ない)という時ですかねー
最近では、先月NTTの工事で 室内に技術者さんが来訪という機会がありまして。
↑それ以来 してないのかって!ヾ(-_-;) オイ

2)どんな片付けから
う〜ん 行き当たりバッタリ・・・だから下手なのかなぁ。

キチンと片付いたお部屋の人を見ると、
そんなふうにできない自分を恥ずかしいと コンプレックスに感じていましたが、
最近、「そんならそれで まあいいや〜」と思うようになりました。
いいんだか、わるいんだかあせあせアハハ
> SPiCeさん
> にゃ郎さん
> 風のたよりさん

SADコミュなのに(?)前向きな展開で素敵ですハート達(複数ハート)
寒暖の差が激しく(私は温度差でやられやすいがまん顔)モチベーション維持が難しいですが、過食予防の為に今は香を焚いてますわーい(嬉しい顔)
おお SPiCeさんは ヨギーニなんですね、私もです〜わーい(嬉しい顔)

ヨガの基本「八支則」の中に「アヒンサー(非暴力)」がありますが、
あれ、他者に対してだけじゃなく 自分に対してもなんですよね。
「なんで私このポーズができないの!」「こんなに体の固い私なんて!」などと
自分をジャッジするのは アヒンサーに反する。
なので、
お片づけニガテな自分をもジャッジしないように・・・って甘いかな? ^^;) エヘヘ
自分を責めない、でも甘やかし過ぎない、いつも中間地点にいるように気をつけていまス^^;;
> にゃ郎さん

>いつも中間地点にいるように
そうですね〜 
ついつい どっちかに偏ってしまいがちな自分がいますあせあせ(飛び散る汗)
ニュートラルな状態であること、平常心、だいじにしよう . . . . ありがとうです。
気をつけないと、つい偏ってしまいますよね^^;

みなさまありがとう^^
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100630-00000001-diamond-bus_all
突然死を遠ざける昼間の“チョイ寝”とゆー記事なんすけど^^
チョイ寝はいいですよう(実践者)w
肥満防止にもなるそうな^^
まーSADは食べて良く寝るから困るのだが、うつが軽い時期に良く活動して昼寝するのはイイですぜ^^
http://online.wsj.com/article/SB10001424127887323494504578340672614346856.html?KEYWORDS=BRAD+LEFTON#articleTabs%3Darticle
↑これ見て久々に小山裕史さんのサイト行ったけど
やっぱ世界が開けて最高に気持ちいい
腰痛い時に小山さんの体操が一番効いたし、
やればやるほど楽になるのは私だけじゃなかったって分かった
運動なのに全く力を使わない、力を入れない、全身のバランスだけで行う
ってのが舞踏や古武術と似てる
宮市糸井鶴岡大野が小山さんとこ行ってたのも納得やし嬉しい
一般的な筋トレとは全く正反対のやり方みたいやで

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SAD(季節性) 更新情報

SAD(季節性)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング