ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SAD(季節性)コミュのSAD対処法のトピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(69)

ようやく春らしくなりつつありますね。

今冬は、おかげさまで随分楽に過ごせました。
靴下重ね履き+レッグウォーマー+レギンスで足の冷えがかなり
違いましたよ。
結果的に、寒がりのくせにやせ我慢していた状態だったみたいです。

靴下重ね履きはかなり気に入って、今でもやってます。
まだシルク五本指+普通の綿の靴下の二枚重ねですけどもあせあせ
雑誌で、渡辺満里奈氏がふだんは靴下をかさねばきすると言っていたのに
力づけられた気がして、ちょっとうれしかったです(ミーハー)。
毎年、春を待ちすぎて、いざ春が来るとボーゼンとして、心身ともに「ただ立ちつくしてる」って感じでスあせあせ

わっしも、こんなん(画像←羊毛でつ)買って、おかげで暖かかったでぷ(ebayで送料コミで3000円くらひ)

「夏→秋と秋→冬の季節の変わり目は急に気温が下がる→脳が活動を停止してしまって薄着のまま→SADの症状が悪化」を毎年やってきましたあせあせ(飛び散る汗)

でもここに書くことで、セルフチェックできますたパンチ

五本指は、家では夏も冷房冷え防止にはいてますウッシッシ
さいきんは可愛いデザインのが色々でてますne揺れるハート
対処法「アゴを引く」。
アゴを引いたまま、「ハイになれハイになれ」と、念じてみてください。
わっしはなれないデス^^;
また、冬は怒る気力がない反動で、暑いときは怒ってばかりいるのですが、
アゴを引くと、怒りが少し治まります。

実際ハイなときや怒ってるときは、引くことを忘れてアゴ突き出しマクリw
なんすけど、書くことで心身に刻もうかと^皿^
一昨日は快晴だったので、2週間ぶりに、台所の排水口の掃除できた。

寒い時期は、生きてるだけで自分を褒めてあげているから、目につかない排水口が汚れてるぐらいで自分を責めたりしない。
たまにでイイから、ピカピカにして気持ちよさを味わう^^
(手のひらはツボがイロイロあるそーで、湯を使うと調子良くなる)

逆に、目立つ場所が汚れてると、よけい落ちこむから、居室の通り道だけは、毎日1分ワイパーかける。
机・パソコン回りも、1分くらい専用ブラシかける。
これで、だいぶ気分違う^^
5年も光治療器を使っているが、曇り・雨の朝の目覚めにもっと効くものを見つけた(自分の場合)

それは、ハロゲンヒーターかカーボンヒーターである(カーボンの方が電気代安い)。
むかしの電気ストーブは温まるまで時間がかかるが、さいきん出た上記2種は、一瞬で温まる。

寒くて体が動かない朝、ヒーターの前で3分間、真向法(検索してね)をする。
さらにスワイショウなど体操をいくつかすると、元気が出てくる。

ポイントは、ヒーターに顔を向けてやること。
「灯は太陽だよ〜」と考えると、気分も暖かい。
逆に背中を当てると、非常に眠くなり危険。
二度寝したら火事になるかも、責任持ちませぬので、ご注意を!
さて…冬至が過ぎて、これからは日照時間も伸びますね。

SAD対策になるかは不明ですが即席で作った入浴剤は温まりましたわーい(嬉しい顔)

・だしパック(フィルター)
・柚子の皮
・ヒマラヤ岩塩
・ヒノキ炭
・ドライタイハーブ
(ターメリック、ショウガ科のプライ、レモングラス、こぶみかんの葉)
すこうーし日が延びましたが、わずかなので、いまいち効かない^皿^;;;

冷えはSADには最悪なので、ひまぱ〜んさんの入浴剤、良さそうですね^0^

相変わらず風呂の暖房つけて半身浴してますが、良いです^^
以前も書いた無料ワクチン(私の参加コミュ参照)のせいか?注射打たないのにインフルなったことありません^^
無料ワクチン・・見ました!!!!!!

ふむー。。インフル除けにもなるのですね。。恐るべしたらーっ(汗)

実は私も注射打たないけど2000〜2006年はインフル・風邪はなく、
2007年は調子が変でしたけど対処法わかって、、
2008年から再び無事です。。

気功の呼吸法で唾液分泌を上げる呼吸法あるんですけど
・・・これも自分の唾液飲むことで免疫あげてるのかもしれないです。
2000〜2006年は意味わからずに気功の呼吸法やってたのが
良かったようでした。。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1072657&media_id=77

↑冬の寂しさと憂鬱を乗り切る


うわあー!今気づきました、ひまぱ〜んさんごめんなさい><

インフル対策としては、自然塩(粗塩)も効いてるかも。
自然塩の塩水を毎日、全身に塗って寝てます。
日数はかかりますが、日焼けも消えるしシミも薄くなりました^^

唾液飲むことで免疫あげるとは、面白いですね^0^
歯磨きのとき、何もつけずに磨いて唾液は飲み込めと教わり、実行してますが、それもいいのか?^^;;;
脳の動きがニブいが、汗をかいている時だけは頭の回転が良い。
携帯を開いて大きいジップロックに入れ密封して、半身浴しながらスケジュール管理している。
書類はコピーしたものをクリアファイルにいれて読む。
これで用事忘れが少し減る^^;
> にゃ郎さん

久々に来ました(笑)
粗塩で塩水作って塗るとシミにも良いとはexclamation ×2
たまに風呂に粗塩とか岩塩入れておりました。
何もつけない歯磨きも良いのでは〜。
唾液が出てる=体内が乾燥してない証拠ですし(^^)
明朝は暖かいかな…と期待してます晴れ
ひまぱ〜んさん^0^

マジで塩試してみてね、効くどん^^

明日も暖かいようです^^
三寒四温つーて春は気温差が大きいからイヤですね(T皿T)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1194693&media_id=29

昼寝の効能^皿^
以前書いたツムラの加味帰脾湯だけど、スゲエ効く。
効きすぎるので、1日3回を2回にしている。
悪い時期は3回飲むつもり。
もう1ケ月半飲んでるけど、副作用がないのが本当にうれしい。

「漢方 うつ」で検索して、自分の症状に合った漢方を探せる。
楽天とかでも買えるっぽい(問い合わせてね)

町の漢方薬局に行くと、加味帰脾湯がなくても似たようなもの出してくれる。
10日分で2000円くらいだから、医者の方が安いかな(ツムラのHPに漢方出す医者が載ってる)

ただSADも知らないks医者にキレられたり、ウツに偏見あるバカ薬剤師からキモい目で
見られたりするけど、スルーだヨw
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/5726/2.html
何度も試し済みだが、ウツのときにムリしてはしゃぐとドツボにはまるので、ぜったいはしゃがない。
泣ける映画を見てダダ泣きするとメッチャすっきりするのでオススメ。
カラオケで悲しい歌を歌って泣くのもOK。
この記事に分かりやすく書かれている(2〜6ページまで)
悲しみやウツを発散しない状態がいちばんつらい。
さいきん気候が安定してるので、漢方が一日一包で済む。

あと自分には大事なことなのでシツコく書いておく。
自分のスケジュールに書くより、公開した方が効き目ある(緊張感が増すからか)。
春夏にスケジュールに書いておいたのに、躁で忘れた(−皿−)
皆も覚書としてココを使ってほしい。

春〜夏は躁でキレまくりなので、「必ず」「毎日」安定させる漢方を飲む。
「春は三寒四温なので、寒い日はウツに効く漢方、暖かい日は安定漢方を飲む」というレビューが楽天にある。
そんなことができるのも漢方ならではで、ほんまありがたい。

ウツに効く漢方は、効くまで数日かかるので、秋は翌日の予報が気温急降下と出たら「前日」に「毎食後1包」、「計3包」飲む。
それから効くまでは、「ずっと」「3包」飲む。
なるほどーっ^^
私はなんだろう・・・冷たい飲み物かな^^
体冷やすと良くないから一杯でガマンするけど^^
今まで 自分では「対処法」と自覚してなかったことですが、
日の出日の入り、太陽の位置を常に認識してることは(別項でも書いたように)
ひょっとして 役にたっているかもしれません。

そもそも「SAD季節性」というぐらいですし、さて「季節」のメカニズムとは?

自分が生きている今ココ、
地球上の 北緯◯度、東経◯度という この一点。
その場所と、だいじなお日様との関係は?
ただいま現在 どういう位置で、どのように推移して行くのか?
それを自覚することで、自分の現在そして今後を(ある程度)つかむことができる。

猫と暮らしているものだから、猫の寝どこを 快適な場所にしてやるために
春夏秋冬どんな季節に どこからどう日がさして 何時ごろには どうなるか、
そんなことに 敏感なのかもしれません(=^^=)
人間だって動物だものね、
猫と同様、お日様のご機嫌に影響されますとも。。。
私もSAD歴長いけど自覚したのは最近です、SAD自体あまり知られてないですから;;

運動得意な方は代謝いいので薄着の方多いようです^^
私も運動後のケア不足で腰痛めるまでは代謝良く薄着でした(さいきんリハビリのおかげで回復してきた)
調子よければ、ムリに着込まずとも構わないと思います^^

誰も書き込んでないときは私も独り言みたいに書いてます、それが自覚のためにスゴイ役だってます^^
皆さん気軽にそーゆー使い方をしてくだせえ^^
そうですね、日の入り日の出、太陽の位置はいつも気にして、なるべく陽を浴びれるようにしています^^
気温や風速の予報も必ずチェックします、寒い日に薄着で出たら死ぬので;;
かさばらず暖かいカシミアカーデとかカバンに常備して重ね着できるようにしています^^
夏場にアクティブ過ぎてしまった燃え付き症候群・・・そのように勘違いしてる人、してた人、私を含めてスゴい多いと思います;;
そのために何の対処も投薬もせず毎年毎年苦しむのが、どれだけ辛いことか
そして何らかの対処をすれば、いかに楽になるか
多くの人に知ってほしいです

皆さん、自分のために、光、セロトニン、身体のリズム、あらゆる観点から、あらゆる方法を試してほしいです
気のもちようで良くなるなら苦労はないですよね(怒

「身体に空気をいれる為に身体を動かす」って分かります^^
やりはじめると、脳も息をふきかえす感じです^^

エアクロール、エアバタフライ、エア平泳ぎですね、ありがとうです^^
さいきん、たまたま片手づつエアバタフライ始めて、良い感じなので驚いていました^^
ただ晴れの日に外で陽を浴びながらだと出来るのに、曇ってると出来ない orz
自分不便すぎ (-曲-)
なんか眠気がすごいですよね
毎年だからきつい orz

私も今までは2、3月きつかったですが、今年は漢方のせいで落ちが少なかったので
上がっても落差が少なくて楽です
すごいイライラしてきたので抑える漢方をもらってきました

少し目覚めが改善して良かったですね^^

私は構えてれば冬は何とかOKですが夏は暴走してしまって×です;;
漢方でしか抑えられません

トピ整理にご協力ありがとうございますm(_ _)m
脱線しても今回のように話題を戻してくだされば大丈夫です^0^
イライラしたとき
落ち込んだときに

*****************************

呼吸による気づきの教え(アーナパーナサティ・スッタ)

 修行者は森に行き、樹下に行き、あるいは空家に行って、足を組んで坐り、身体をまっすぐに保って、対象に満遍なく気づきを向け、気をつけて息を吸い、気をつけて息を吐く。

最初の四考察(身体に関する組)
一.息を長く吸っているときには「息を長く吸っている」と知り、息を長く吐いている
ときには「息を長く吐いている」と知る。
二.息を短く吸っているときには「息を短く吸っている」と知り、息を短く吐いている
ときには「息を短く吐いている」と知る。
三.「全身を感知しながら息を吸おう、全身を感知しながら息を吐こう」と訓練する。
四.「身体の動きを静めながら息を吸おう、身体の動きを静めながら息を吐こう」と訓練
する。

第二の四考察(感受に関する組)
五.「喜びを感じながら息を吸おう、喜びを感じながら息を吐こう」と訓練する。
六.「安楽を感じながら息を吸おう、安楽を感じながら息を吐こう」と訓練する。
七.「心の動きを感じながら息を吸おう、心の動きを感じながら息を吐こう」と訓練する。
八.「心の動きを静めながら息を吸おう、心の動きを静めながら息を吐こう」と訓練する。

第三の四考察(心に関する組)
九.「心を感じながら息を吸おう、心を感じながら息を吐こう」と訓練する。
十.「心を喜ばせながら息を吸おう、心を喜ばせながら息を吐こう」と訓練する。
十一.「心を集中させながら息を吸おう、心を集中させながら息を吐こう」と訓練する。
十二.「心を解き放ちながら息を吸おう、心を解き放ちながら息を吐こう」と訓練する。

第四の四考察(法則性に関する組)
十三.「無常であることを繰り返し見つめながら息を吸おう、無常であることを繰り返し
見つめながら息を吐こう」と訓練する。
十四.「色あせてゆくことを繰り返し見つめながら息を吸おう、色あせてゆくことを繰り返し見つめながら息を吐こう」と訓練する。
十五.「消滅を繰り返し見つめながら息を吸おう、消滅を繰り返し見つめながら息を吐こ
う」と訓練する。
十六.「手放すことを繰り返し見つめながら息を吸おう、手放すことを繰り返し見つめ
ながら息を吐こう」と訓練する。
(パーリ語原典より、井上ウィマラ訳)
http://portal.lighttherapy.jp/

光療法のサイトです
5〜6年前は光療法でググっても変な手作りサイトしかなかったのに^^;
すごい状況が良くなってきてて嬉しいです^^
http://kenkou.gendai.net/depression/%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%97%A5%E3%81%86%E3%81%A4-%E3%81%AB%E6%B0%97%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8D/2992/
EPA→サバ、サケ、イワシexclamation ×2

ビタミンB→
B1の多い食品は、穀類の胚芽、豚肉、レバー、豆類など
B2の多い食品は、レバー、卵、大豆、乳製品、葉菜類など
B6の多い食品は、かつお、まぐろなどの魚類、レバー、肉など
B12を多い食品は、魚介類やレバーなど

を食べるといいよexclamation ×2電球

ログインすると、残り41件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SAD(季節性) 更新情報

SAD(季節性)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング