ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新型 VMAX コミュの新型VMAXチューン:外装パーツ、フェンダーなど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぼちぼちアフターパーツも出始めました!

商品の紹介、レビューお待ちしています目がハート

コメント(275)

>ナガミさん

カドヤの回し者ですか(笑)
しかしカドヤのレザーいいですねexclamation ×2クオリティ高いっすぴかぴか(新しい)


>Takeさん

お初です!日本一癌になりにくい掛川の田舎モノですが、ヨロシクお願いします手(パー)
エンブレム素晴らしいですexclamation ×2ひょっとしてゴールドが密かにブームexclamation & questionexclamation & question
ほ……欲しいexclamation ×2


>イナバさん

このタイミング…(笑)
Take ☆〜〜さん

このゴールド代紋いいですねexclamation ×2

Y'sから出てるのかと勘違いするほどです目がハート

>CrossRayさん
ありがとうございます。
相変わらず、ゴチョゴチョと いじって遊んでるんです あせあせ

>ナガミさん
さすがお目が高い! 実はこのタイヤもワンオフの試作品で、ゴムのように見えていますが材質は硬質ウレタン製なんです。コンセプトはもちろん、ロングライフ & ノングリップ手(チョキ) いつでも、どこでも、走り始めた瞬間から 誰でもホイールピン & ドリフト走行が楽しめる設計になっていますダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様) だから、リアのエンブレムも よく見てもらえるんですよるんるん 今春には某メーカーから発売予定ですわーい(嬉しい顔) ・・・この話は全てフィクションであり登場する・・・・(笑)

>イナバさん
また後日 日記にアップする予定ですが、予想以上に手間がかかったようで、東京オートサロンの影響も重なってはいましたが、加工に丸2ヶ月も待たされてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
なので現品3個しかなくて、まともに工賃を請求されたら いくらになるのか・・・・たらーっ(汗)
もっと現実的な方法があると思いますんで、ちょっと頭の中を整理しておきますね。

>ァン兄さん
初めまして、たけ と申します。よろしくお願いします m(_ _)m
私の場合はミッドナイト仕様も迷ったのですが、エンブレムのみゴールドで、他はブラック&シルバーでまとめようと思っています。
また、色々と教えて下さいねわーい(嬉しい顔)

>arataさん
そうなんです! 純正みたいだけど、何か違うぞ!? みたいな路線が好きなんです ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

>オヤジさん
ん〜、オヤジさんから 「ちょうだい」って言われてエンブレムだけ送っても、「ん? V魔の本体の事やで! 何やってんの?」とか、言われそうやし、V魔を送ったら代車で戦闘機とか渡されそうなんで、何か違う変なもんを あげます ウッシッシ
あぁ! 日暮さん・・・じゃなかった、日陰ライダーさんじゃないですかexclamation・・・まだ言うか!ってやつですね(スミマセン:笑)

↑な状況なんで、今度 会ったときにオヤジさんのウンコなら あげますねウッシッシぴかぴか(新しい)
たけちゃん、その名前、実は俺・・・

結構気に入ってる手(チョキ)ぴかぴか(新しい)
友人がVMAX貸してくれと言うので貸したら、こんなの作って着けてくれました。

で、宣伝してくれと(笑)

個人的には、気に入っています。

この掲示板に書いた時点で性能云々よりもドレスアップパーツだと思っていますので、そのへんはよしなに♪

詳しくは私の日記に書いてますので見てみて下されば嬉しいです。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1818135210&owner_id=24623193
お聞きしたい事があり書き込みします。

VMAX1700のラゲージラックについてです。

YSギアからでてるラゲージラックを購入しました。その後2輪かんにてリアBOXを購入しましたがVMAX側のラゲージラックのほうにリアBOXのアタッチメントがつきません。

付けようと思うとつけれますがリアBOXのアタッチメントがラゲージ側に固定するとこがないため急加速や減速時に滑り落ちないか心配でまだつけてません。

やはりリアBOX側のアタッチメントを加工するか純正部品を加工してしまうともったいないと思ってしまいラゲージラックを購入しなおしたほうがいいか迷ってます。

純正のラゲージラックにリアBOXをつけた方はアドバイスや純正ラゲージラックを使いたいのでヘルメットが収納できるぐらいの容量のリアBOXのおすすめを教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
ラゲージラックは見ての通り板一枚の曲げ加工ですので
耐荷重が厳しいです。
BOX乗せるには取付だけでなく、本体の補強を入れないと
しなってヤバいらしいです。
補強の作例はシート関連トピの20番でこたろーさんがしてますね。

こちらのトピで、皆積載対策で苦労している状況が見れますよ(;´д`)
URL貼るの忘れた…(--;)

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50238671&comm_id=3475811&page=all
>56号さん

ありがとうございます、見ました。みなさん苦労してますね^^;

知人の車屋さんに加工できるか聞いてみます。
スライダーはこのスレに載せていいのでしょうか? でもって自分はT−Rexレーシングのフレームスライダーを取り付けてあります。スライダーの中でも極太で安心感があります。興味がありましたらぜひ試してみてください。
日本のYSPで買ってきたワイズギアのスモールライセンスホルダーを取り付けました。意外と時間がかかってしまって、やっと取り付けた、あとはナっバープレートだけだ、と思ったら日本の穴にアメリカのナンバープレートの穴が合わない(汗)…仕方ないのでドリルで穴を開けて無理やり取り付けました。皆さんもアクセサリーを買う前には十分に事前調査をしましょう。
USAさん、もうちょっと前でしたら即買いしていたのですが…自分はYSPで39900円払って購入しましたので。もう少し待てばよかったなあ。
皆さん初めまして!デジャヴと申します!
トピ違いかもしれませんが質問させて下さい。

新型VMAXのカムカバーについてですが、社外品でなんちゃってファンネルを付けている人を見かけます。メッキのタイプで旧型Vmaxにも装着している人が多数いました。
新型用の物をどこで購入できるかご存知の方教えて下さい!お願いします。(_ _)
>>[252]

写真のモノですかね?

海外サイトですが、こことか

http://www.exactrep.com/acatalog/V-Max_1700_Engine_Casings.html

ココ

http://www.optimalcarbone.fr/otec-vmax1700.html

で個人輸入になりそうですねドル袋



>>[253] !
私が見たのとは少し違いますがこれもカッコイイです!欲しいです( ´ ▽ ` )ノ探して下さってありがとうございます!^_^

しかし個人輸入ですか……難易度高そうですね(°_°)
簡単に出来る物なのでしょうか?
>>[254]

英語なら翻訳サイトとか使ったら
簡単じゃぁないですが
できないことは無いと思います。
カード払いならワールドワイドなんで
レートをしっかりチェックしてたらそんなにミスは無いでしょうし
販売先も日本に送った経験もありますでしょうから
丁寧に対応してくれると思いますよ。

財布に余裕があるなら
個人輸入代行サービスとか使ったら安心で手間いらずかな?

>>[255]
なるほど!何事も経験ですね(°_°)
今は新車買って財布に余裕はないです(-。-;
少し余裕が出来たらチャレンジしてみます!
色々教えて頂きありがとうございます!
知り合いの板金塗装屋さんにお願いして、
前後フェンダー、ダミータンクカバーを塗装してみました手(チョキ)
色はBMWのM6に使用されているサンマリノブルーメタリックに同系のシルバーをアクセントに、
仕上げにクリアを吹いています。

ちょっと某名古屋の御人と色が被っているかもですが。。。

詳しくはこちらで
http://blogs.yahoo.co.jp/kenvm12/16786144.html
>>[257]
私の時点で既にかわさんと被ってますからね…(^_^;)
いつか3台並べて、チームブルー結成と行きたいですねd(^_^o)
>>[259]
これです!カッコイイです( ´ ▽ ` )ノ入手方法など分かりましたら教えて頂けないでしょうか?(((o(*゚▽゚*)o
>>[260]
以前、ヤフオークションに出てたんで購入しましたので履歴から探してみましたが、どうやら今は売ってないようです。
最後に見たのは6月でしたのでたまーに出てるかもしれません。
エアインテークラッパという名前だったと思います。
>>[261]
情報ありがとうございます!ここの皆さんは優しくてイイですね^ ^

ちなみにお値段いくらぐらいでしたか?(°_°)
>>[262]
確か19000円位で、外国からの発送で送料が2000円だったかと思います。(^_^)☆
>>[263]
なかなか安いですね!ヤフオクに張り付いてみます^ ^出なかったらクロスさんに教えてもらった方で個人輸入頑張ってみます。

情報ありがとうございました!^_^
VMAX用のジムカーナバンパーを作ってもらいました。
製作者はJAGE杯オートバイジムカーナA級クラスにおいて4度優勝経験のある作田様。
(YouTubeなどで検索すればすぐに出てくるかと)
取り付けはボルト4本なのですが、インテークの下側の穴を2センチ程広げる必要があります。
とりあえずアルバムに何枚か写真を追加してあります。

価格は税込み70,200円です。
お問い合わせは「ぶん田のイニシャルB」まで
>>[265]
V魔が寝てる画像は衝撃的です(笑)
私もジムカーナ興味ありますが、足着き優先でローダウンしてるので低速のカーブは怖いですね…
是非、上位狙って下さい!
3年前に着けて居たけど、勿体ないから又着けてみました、何か?いい感じです?カーボンで揃ったからかな?
永らく待った甲斐があり、シートJOYさんのスペシャルシートが出来てきました!
ナガミさんやMACKYさんに触発されての投資ですが、
見た目とか足付きとかよりも、機能部品としてのシートの効果に感動しました(´▽`*)
感動して、サボりまくってたブログを復活させるほどw
http://blogs.yahoo.co.jp/vx12blue/34870774.html

シートと考えると、納期や価格の面で手を出しにくいですが、
使ってみると感動もんですよ!
VOC皆様こんにちは、カーボンパーツ大好きですが・・・
デザインが出来上がってるV-MAX1700は部品のカラーバランスに悩みます・・・
装着してる方も多数いるとおもいますが・・・結構格安の上質カーボンだと思います。
クリアーの仕上げが素晴らしいです。
参考までに・・・
http://frontend-http-elb-979410592.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com/item/yahoo/auction/n149639678
こんにちは。

スレッド的にこちらでいいのかわかりませんが、
YSP福重さんが、「ヘプコ&ベッカー ソフトサイドケース+C-BOWセット」なるものを
販売されています。

http://202.229.237.61/fukushige/blog/2015/05/post_508.html

製品そのものの有用性はかなり興味ありますが、
それ以上に引っかかるのがサイドバッグの販売が終了した、という一文でしょうか。
仕方ないと思う一方、積載能力が無いに等しいVMAXにおいてこれらのパーツが
オフィシャルからも姿を消す、というのはちょっとさびしいなぁ、と。
>>[269]

こんにちは。
こちらの外装、私もオークションで購入しました。
実はまだ装着していないのですが、取り付けに苦労したことなどは無いでしょうか?

塗装を終え次第、装着したいと考えていますが、何か問題などがあれば
お伺いできればと思った次第です!
>>[272]
かなりこだわって仕上げていますね。
こちらの業者さまの塗装へのこだわりは素晴らしいと思います。

さて、私のカーボン外装ですが・・・同じ商品でしょうか?私も趣味で塗装しますが、この商品のクリアーは素晴らしい仕上がりで「曇り」はありませんでした。私も一部塗装を検討していましたが、クリアーの質が良いのでしばらくそのまま装着してイメチェンで塗装を予定です。
私も作業途中ですが、精度はまずまずです。多少のズレ、厚みの違いはありますが、装着すると気にならないレベルです。ノーマル外装の裏にあるゴム部品を移す必要があります。
完成楽しみですね。
>>[273]

どうも私の個体は、部分的に表面がざらっとしていたなどの「外れ」だったようですね。
(それでも純正品を買うよりも、十分お得だと思っています)
加工精度がまずまず、ということでちょっと安心できました。
ご返答、ありがとうございます。

黒色化しているパーツが他にもあるので、揃った時は画像をアップしようと思います。
VOCの皆様お久しぶりです。地元で小さなカスタムコンテストがあったので〜ちょっとだけ派手仕様に・・・マフラーはプラナスですが、エキパイはシルバーで淋しかったのでチタン風に塗装してみました。

ログインすると、残り237件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新型 VMAX  更新情報

新型 VMAX のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。