ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新型 VMAX コミュの新型VMAXチューン:ハンドル周り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新型VMAXのハンドル周りのパーツ紹介や取り付けレビューをお願いします目がハート

コメント(229)

本日乗ってみて思ったのですが
今まであまり意識はしてなかったのですが、結構メーターが視界にはいってたんだなと!

普通に前を向いて乗っているとメーターは視界に入らなくなりました。
下に意識を向けると見えます。
自分的には走りに集中できる感じでイイすね。

問題点で、今日気がついたのは
メーターのエンプティランプが無くなってしまったので有機ELメーターの表示が切り替わるのを見落とさないようにしないといけない事ですね!
>>[190]

こんにちわ。かっこいいすね!
これは、ケースというか箱というかステーというか、ブイマ用があるんですか?
>>[191]
こんにちは!インテークがマットブラックのVMAXの方ですよねexclamation ×2
渋カッコイイですねexclamation ×2VMAX ML File2でチェックしてました手(パー)

写真でどの程度伝わるか分かりませんが
アルミ削りだしで重量感がある
かなりしっかりした造りの物です。

ネジの位置とか見ても、たぶん専用に造られた物だと思われます。
>>[192]

ありがとーございます〜うれしい顔
ゴールドインテークも一目見たら忘れられませんネ!カッコイイす。
ブログも拝見してます。
このメーターはイイナ〜と思っていたんですが、
ケースの存在はしりませんでした〜
モトガジェットのサイトにありますか?
こうなるとセパハンを早く取り付けないとだめですねw
>>[193]
メッセさせていただきました!


>イナバさん
セパハン絶対似あいますよねexclamation ×2
でも絶対インテークに干渉しますよねげっそり
ハンドルを出来るだけ低く前になるように作ってもらいましたが……。
真っ直ぐ過ぎて手首が痛いふらふら
ある程度角度がなきゃダメですねあせあせ
アラタさん 操りにくそうなハンドル! その反骨精神がワイルド感を増してますねウインク
>>[196]  

逆立ち倒立するには良さげですね・・・ウッシッシ
>>[197] ドラッグにはいいんですが。

ツーは2時間が限度かと…あせあせ

近いうちに純正に戻しますわーい(嬉しい顔)
>>[198]

そう言われたら、ほんま鉄棒ですね。

曲芸乗りの練習でもしますねハート達(複数ハート)
>>[201]

エアーインテークに絶対あたるからダメって言われました(^_^;)

イナバさんが出してくれるのに期待します。(^_^)
デイトナのヘビーウェイトなんちゃらをカットして付けましたウッシッシ

まぁまぁ振動減りました人差し指わーい(嬉しい顔)

VOCグリップエンドの方はちょっと間延びしますがまぁ良さげだと思います。o(^-^)o
>>[196]   小生の場合、腹がつかえて・・・・つらいかな??
本日サインハウスのマウントシステムを取り付けました。

テーパーハンドル用のC-24(内径28.5mm)を購入。
ゴムプレートは付属しておらず、近所のホームセンターで買ってきた1mm厚のゴムプレートをカットして装着し、写真の位置に装着しました。

ハンドルバーは真円ではありませんが、ほぼジャストフィットです。
多少は左右にアジャストする余裕もありました。
先ほどハンドルを「アクティブ」のハンドルに 
どんなんかな〜的な軽い気持ちで交換してみました
そんでもって近所を軽〜く走らせてみたところ
私には握り角度が内側過ぎてどうにもしっくりこないのです
速攻元のハンドルに戻すことにしました
どなたか「アクティブ」のハンドルに興味をお持ちの方がいらっしゃれば
相談にのりますよ 色はエンド共に黒です
>>[206]

bance lawと言います。アクティブのハンドルに少々興味を持っています。

私は体が大きくないので、ノーマルのハンドルでは左右いっぱいにきった時、遠くて手が届かなくなってしまういことと、ハンドルの切れ込みが早くてどうにも扱いにくく、新型に乗り換えてからというもの、Uターンが怖くて困っています。

アクティブのハンドルに変えた時、フルロックまできった時の、アクセルやクラッチまでの距離感はどうでしょうか。ノーマルハンドルと比べ、多少なりとも扱いやすくなりますか。感想を聞けたらありがたいです。

よろしくお願いします。
Vance Law さん 切れ込みが早いのはタイヤの特性で これを変えるならばハンドルではなくFタイヤの幅を120から130に交換をお勧めいたします
Vance Law さん 身長178の私がアクティプのハンドルに交換した感想は 握りが手前によった のではなく握りが内に絞られワキが狭まりどうにも違和感があるのです ですが肩幅が広いか狭いかで印象は全く違うモノになると思います 経済的に余裕があるならば試してみる価値があると思います
ナガミさん

なるほど、切れ込みはタイヤサイズで軽減されるということですね。そろそろ替え時なので、130にチャレンジしてみます。

私は身長160cmしかありません。ハンドルを左いっぱいにきる時など、たまにアクセルを開けてしまい、コワイ思いをすることがあります。

アクティブのハンドルに換装した時、握りが内側に絞られるということは、フルロック時には遠くなる側のハンドルが、近くなるような印象を受けましたが、この認識でいいのでしょうか。それなら腕の短い私には扱いやすくなるかもしれませんね。

いろいろ教えて下さりありがとうございました。

Vance Lawさん ハンドルとタイヤの順に交換されてみたらいいのではないかと思います。 中古ハンドルでよければVance Lawさんの言い値でお渡しいたしますよ
>>[211]

んじゃぁお言葉にあまえて10円でがま口財布あっかんべー

冗談はさておき
こんなハンドルバーをお探しの方もおられるのではと・・・

http://www.sekaimon.com/i260805596996

クロスさん こらまた前傾キットですね わしら(クロス&ナガミ)年寄りにはきびしいの〜
ナガミさん

今月ヘルメットを新調してしまい・・・非常に厳しい台所状況なんです涙
でも、言い値と言われてドギマギしておりまして(爆)、気持ちの整理がつかな
いので金額をご提示いただけませんか。

提示しようと思っていた額と乖離が大きいようならスッパリあきらめます
あせあせ(飛び散る汗)
ナガミさん

それは残念でした。でも諦めがついてスッキリしました(笑。
もう少しノーマルハンドルで練習してみようと思います。

ありがとうございました。
>>[217]
私も純正ハンドルには>>207と似たような印象を持っていました。

なのでハンドルを少し手前側に回したところ、圧倒的に乗りやすくなりました。

クランプ部にあるハンドルのストッパーは外さなくてはなりませんし、スイッチボックスに付いている固定ポッチは切らなければなりませんけどね。

私の場合、これに加えてハンドルを短くカットしてグリップを内側に追い込みましたが、これはまぁ好き好きということで。

ライディングポジションは(自己責任の範囲内で)自分に合わせるべきだと思います。いろいろ試すのは面白いですしね。
>>218 Ak!rAさん

ノーマルを改造されたということですか。技術と勇気が必要ですね(笑。

ノーマルに苦労しているのもシャクに触るので、これを機にライディングスクールにでも行ってみようかと思ってます。低速域での扱いにさえ自信が持てればあとはノーマルハンドルでも全く不満はないので。

ハンドル代と交換工賃を考えたら十分行かれそうですよね(笑。
レバーの交換を考えております。純正レバーだと一番手前にしてもまだ遠いので・・・(汗

 純正より近くできて短くてタッチも軽くておされでさらに安価なら最高なんですが^^;
 
 どなたかご存知でしたら御教授ください。
 
 
>>[221]  ありがとうございます

  無段階調整かぁ〜イイですね( ..)φメモメモ
 だいぶ惹かれております^^;
 
 ショートだと若干重そうですがこの金額なら・・・。
 さっそく調べてみまっす!!
>>[220]
「 俺流 」さんの所で

新型VMAXクラッチレバー加工
http://oreryu.blog.shinobi.jp/new%20vmax%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%81%A8%E3%81%8B/?pageNo=7



クラッチレバー加工の注意点
http://oreryu.blog.shinobi.jp/new%20vmax%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%81%A8%E3%81%8B/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E3%81%AE%E6%B3%A8%E6%84%8F%E7%82%B9%EF%BC%86%E6%9E%AF%E8%91%89%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA


って言うのもあります。。  ご参考に。。。。。

 
>>[222]

ショートはダメですよ

スタイル的には好きなんですが

アホなの?ってくらい重くなります(笑)

握力70近くありますが後悔です(T_T)
>>[223]
 
  レバー加工記 拝見しております^^
 いろいろやっているのをみてただただ尊敬でございます^^;
 
  カスタムも初心者なので加工は怖くて(汗
 ただ理想は純正のレバーがもっと近くなることなんで枯葉VMAXさんのが
 ピタリなんです。

  違うレバー購入してからちょっとチャレンジしちゃおうかな〜^^
>>[224]

  やっぱり重くなるんですね!?

 まぁ長いほうが軽いのは理屈上わかるんですが握力70でもつらいとなると
 わたしじゃ論外ですね(泣。

  見た目でショート考えましたがすっぱりあきらめます。
 そもそも遠くて疲れちゃうから変えたいのに元も子もないですもんね〜
このトピでいいのか…
モトガジェットのモトスコーププロを取り付けました。
一応一通り動いているのですが、スピードメーターの調整値が海外のサイトで拾った仕様だとどうも合ってないような気がしています。
というのもモトスコープのトリップメーターとタンク上のメーターのトリップメーターの値にズレが結構あるからです。
どなたかつけている方いらっしゃれば設定値を参考にさせてください。
また大阪、関西でシャーシダイナモを安く利用できるところがあれば教えてください。

ログインすると、残り193件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新型 VMAX  更新情報

新型 VMAX のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。