ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カラーde起業 色deお仕事コミュの疑問・相談・雑談なんでもどうぞ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
多くのリクエストがあったので、スレ作りました。


カラーのお仕事、勉強について、

質問・相談などがある方、

雑談したい方(?)、

是非このスレをご活用くださいませ。


※自力で調べられるものは、できるだけ自分で調べましょうね。

※100%レスが返ってくるのを保証するものではありませんので(以前の実績・・・)、そのあたりをご了承の上、書き込みお願いします。

コメント(29)

>けぴこさん

お返事遅くなって申し訳ないです^^;

けぴこさんは、カラー関係の仕事の中で、どういった仕事に就きたいか、具体的なイメージがありますか?
仕事によって、美大に行く方が、役立つ場合もあるでしょうし、そうでない場合もあるでしょうから、具体的に教えていただいた方が答えやすいかも知れませんよ^^
色彩検定とカラーコーディネイターの資格の違いが知りたいです。
自分で調べた限りでは、釈然としません。
目的によって選び分けるものなのか、両方取得するべきなのか。

例えば、TOEFLは英語圏の大学に留学できるレベルの英語力があるかを判定する試験・TOECは企業が国内で国際業務に従事したり海外に派遣する社員の英語力を測る手段。

・・・という風に、どのような人が何のために取得している資格なのか、教えていただけたら嬉しいです。
お手数おかけいたしますが、ご存知の方どうぞ宜しくお願いいたします。
はじめまして♪ おもにサロンでお仕事をしている
カラリストです。 早速ご質問なのですが、カラーの講演
依頼を受ける場合の講演料ですが、みなさんはどの位で
設定なさっていらっしゃいますか?

例えば、 1時間30分の講演 で 50,000円
(参加者をお一人 3,000円で計算して15〜16名参加として)
     交通費、資料作成代 別途

など、具体的に設定なさっていらっしゃる内容をお教え
いただけましたら 幸いです。
この頃ぼちぼち講演依頼のお話を頂くようになり、検討を
始めたところです。 皆さまの貴重なご意見を・・・
どうぞよろしくお願い申し上げます♪

こんにちは

昨年度のAFT1級に合格してAFTの方から、
カラーデザイナー資格講座の案内を頂きました。
いずれは色彩に携わる仕事に就きたいので応募しようかと思うのですが
費用が30万円以上と、けっこうな額で内容を見ると講義中心だということで…

思うのですが、講義だけなら色彩関係の書籍で得ることが可能ですし、
仮に履修できてカラーデザイナーの資格を得たとしても
就職の際にどれだけ有効なのかがわかりません。
また、内容の中で体験実習が行われるとありますが、
実践現場でどこまで通用するレベルまで行うかが気になります。

もし、デザイナー資格をお持ちの方がおられましたらご返答をお願いしたいのですが…

よろしくお願いします。
初めましてm(__)m
現在福岡県内の大学で心理を学んでいます
漠然とカラーに興味を持ち、将来心理とカラーに関係した仕事に就きたいのですが、全く知識がありません(>_<)
ソーマカラーなど名前だけを知っているだけで具体的なコトもわかりません↓↓
とりあえず色彩検定を取ろうとしてますが、どう手をつけていいかわからず結局そのままになってます
福岡で、検定対策講座を開いているトコなど、ありませんか??
もし、開いている方、ご存知の方は教えて下さい


書き込み不適切でしたら削除お願いしますm(__)m
さやさん

こんにちは。私も福岡を中心にカラーを学んでいるいる者です。
福岡で、カラーに関する講座を持っている団体は、いくつもあります。
ネットで検索してもいくつものHPがでますよ。
無料で説明会をしている所もあるので探してみて下さい。
心理(セラピー)関係でも団体によって様々な手法があります。

色彩検定は、私の経験で感じたのは、『あくまでも知識の一つでその知識を元に何をするか』なので色彩検定=即仕事 というものではないと思います。

これからはトーコルが注目されていくだろうと、私の先生は言っていました。↓

http://www.tocol.net/

色彩検定は、書店に関連書籍も随分出ているので、色々みて下さい。もちろん、講座は重要なトコロやカラーのプロの生の声を聞けるので価値はあると思いますが、私は一級まで、独学で取りました。練習問題を数こなすことで、傾向はつかめると思います。

がんばってください。
>コロンちゃんさん、

こんにちは、はじめまして!
私は独学で色彩についていろいろ学び、
色彩検定2級を持っているだけなのですが、
もし参考になればと思い、かきこみします。

パーソナルカラー診断が、カラリストによって、
または同じカラリストでも診断の度に、
異なってしまうというケースは、よくあることのようです。
私の知っているカラーシステムは、その矛盾点に疑問を
持った経験豊富なカラリストが見出したシステムで、
個人の身体のもっと深い部分(腹式呼吸)から
その人自身の色を自覚してもらうものです。
(公式ではないですが、当方の作成したページです
 http://naturant.hp.infoseek.co.jp/Color/c/index.html)
私はこのカラーシステムで非常に腑に落ちる体験をしましたが、
このカラーシステムも一つの見方に過ぎないので、
本当にご参考までに。

経験上、人の肌はカメレオンみたいだと思います。
基本はイエローベースの方でも、黒が好きで黒ばかり
着ている方は肌が青みを帯びてきたりします。

   ☆  ☆  ☆

上記のカラーシステムとは全く別のお話ですが、
アーティストの方たちを観察する限り、
一つのカラータイプに分類できない方が多いと感じます。
もしかしたら精緻にカラー診断を重ねれば、
一つのタイプに納まるのかもしれないけれど、
ご本人はそういうことを望んでいないだろうと思うし、
既存のシステムでは説明のつかないものを抱えているから、
創作活動を続けているのだろうと思います。

カラーシステムという見方から離れれば、
既存の枠組みを超えた個性を持っているという点で
(もとより人間の個性は分類できないものですが)、
すっごく面白い個性だし、
それって素晴らしいことなんじゃないかな、
と思ったりします。

こんにちは。神奈川県在住のオナカと申しまするんるん

今、色彩検定3級の受験とそれを生かした仕事をしたいと考えていますが、
家庭との両立もしたいので、正直なところ"扶養枠(130万)内"での仕事が希望です。
もし扶養枠でお仕事をしている方がいたら、
どんな方法で仕事を探したのか教えていただけたらうれしいです!

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして、カラーについて全く分からないので、教えてください!!
色関係のお仕事をしたくて、この前初めてカラー学校の説明をききに行っってきました。とてもたくさんのジャンルのお仕事がありすぎて、やりたいことが定まりません。なので私的には、学校に行きカラーの基本を学んでいくうちに、自分の目標も決まってくるのかな??と思っています??
何かの資格合格を目標にしていけばいいのか??スタート方法を良かったら教えて下さい。
K-h

 学生ですが、都内の建築設計事務所で下働きしています。

設計デザインで直接提案することはないのですが、所員の方々や、建築学の流れを俯瞰してみると、色彩関連の方々が言う程、色彩が建築に占める割合が小さく、少し残念な気持ちです。

 色を主張しすぎると、コンセプトが弱いのを色でごまかそうとしてる、とかで(あとはコスト的な問題も絡んでくるのでしょうか)、現実として、ウェイトを置いて考えられた事例は多くないと思います。

塗料ばかりが色ではありませんが、個人的には、インテリアはもちろん建築にも色彩の可能性や役割がもう少しあってもいいのかな、と思っています。

そこでお伺いしたいのですが、建築設計という立場で、色彩の知識や技術が役立っているよ、という方いらっしゃいましたら、簡単で構わないので事例などを教えてください。

 身近に見ないものですから、自分が身に付けた資格や知識が形骸化するようで、どう現場に役立てていけばいいのかが知りたいです。
>ちィくわァさーさん

お返事遅くなってすみません。。。
「カラー関係の会社」とは、どんな会社に就職を考えていらっしゃいますか!?
デザイン会社?印刷会社?色材メーカー?繊維メーカー?インテリア?化粧品会社?建築系?
何をやりたいのかによって、必要なスキルはぜんぜん違ってきますので、まずは「どんな仕事をやりたいのか」目標を持ってみるといいと思いますよ!
また、スキルは働きながらでも身につきますし、企業にとってはスキルより実経験の方がはるかに大切です。
とにかく早くその業界に入って経験を積んでみるっていうのはいかがでしょうか。


>ワカメさん

まずは、ワカメさんのやりたいことを明確にすることをお勧めします。
例えば、「人をきれいにしたい」とか、「作品を作りたい」とか、何でもいいのでやりたいと思ったことを挙げてみてください。そうしたら、自分自身で自ずと答えが出てくるかも知れませんよ!


>彩さん

正社員の仕事はいくらでもありますよ。私も化粧品会社でヘアカラーの開発をやっています。
まずはどんな会社(業界)に入りたいか、考えてみてください。メーカーか、建築系か、デザイン系か、サービス(ブライダルなど)か、講師になりたいのか、などなど。。。業界や会社、職種によっては、正社員になる場合は色彩以外の分野でのスキルや経験、学歴などが必要になってくる場合もあります。ただ、そんな場合でも、最初に契約社員や派遣社員になって後から正社員にスキルアップできることもあります。
>*1o・ca*さん

「需要はない」のではなくて、「前例がない」だけかも知れませんよ!
上述のように、まず、「自分が本当に何をやりたいのか」考えてみましょう。大好きな「色」を、何に活かしたいのかを。。。「色で人を癒したい」とか「色の知識を使って心地よい住まいづくりをしたい」とか、どんなことでもいいので。
そうしたら、その次の行動が自ずと決まってくるはず!
例1:色で人を癒したい→色彩心理の勉強→サロン開業→集客(マーケティング)
例2:心地よい住まい作り→インテリアコーディネーターor建築士の資格を取って就職


>mariconさん

色が好きだと気づいているけど、それをどう活かしたらいいのか分からないという方は本当に多くいらっしゃいます。
検定試験の参考書を読んでいても、産業に関わる色の話が多々出てくると思います。そんなところから自分の興味のある分野を発見してもいいと思います。
また、ご自身の現在の仕事で色の知識が活かせないか・・・考えてみるのもいいと思いますよ。


>たっつんさん

建築系専門ではないので具体的なアドバイスができませんが、、、私もヘアカラーの開発をしていて、コストや安全性、コンセプトの問題に直面することが多いです。
コストの問題やコンセプトなど、いろいろな制限も解決しながら、それでも「このカラーはすごい!」と言われるような最良の色彩計画を提案していくように日々努めていますし、それが仕事だと思ってやっています。
 とこ☆四季彩さん

 専門でもないのに懸命に答えていただき、ありがとうございます。

 設計事務所という現場にいて思ったことは、資格はほんの入り口に過ぎないってことです。資格があっても、今すぐに自分ひとりで、具体的な色彩計画の段取りが取れるわけでもなく、周囲に適格なアドバイスができるようになるのも、まだ遠いのかなって。
 机で学び、取得した資格という理論と、現場で養う具体的な実践力の両輪が必要なんだ、と思いました。

 なかなか、カラーにまで細かい理解と技術を持った建築設計者の方を、メディアを通してさえ見かけないのですが、引き続き、ヒントを探していこうと思います。
アートたっつんさん

初めまして。関西でカラーの仕事をしているhirokamoと申します。
わたしの知り合いの先生で、建築およびプロダクトの色彩設計がご専門の方が
いらっしゃいますのでHPをご紹介しておきますね。

アーキタイプ工房 渡辺安人 先生
http://www.saki-co.com/arche/
インテリア・建築・景観と色彩提案についての著書も出しておられますよー
(「色彩学の実践」学芸出版社・刊/3,150円)
とても気さくでユニークな先生です。大阪在住の方ですが東京でもお仕事を
されていますので、機会があればコンタクトを試みてごらんになっては?
>たっつんさま

私も去年まで関西でカラー関連の講師とカラーコンサルタントとして活動していました。
今は引っ越して名古屋にいますので来年まで休業中です。
私の提携先の一つでもある、カラーコンシャス カリテスさんをご紹介します。
今、au携帯なのでホムペのリンクが貼れませんが、カラー カリテス で検索すればヒットします。
一度ご覧頂くのもいいかも。

多くのプロ提携カラリストを抱えてカラーを軸に各種イベントや公演、メディアにも発信しています。
学生さんやカラリストの卵さんの養成にも力を入れている主宰は本間さんです。(マイミクさんでもあり、提携させて貰ってます)

女性ですが元々はインテリアコーディネーターから、インテリアやエクステリアの色彩提案を手掛けていらっしゃいます。

建築の色彩計画は塗料だけではなく、むしろ景観との兼ね合い、色彩生理や心理を重視する部分が大きいように思います。
勿論仰る通り、現場経験がものを言う世界。机上の論理だけでは仕事になりません。
色んなテクスチュアを知ること、どんな建材や資材が、どんな条件下で効果的な色彩効果をもたらすかは、やはり実際使われる色見本の質感も覚えることが必要でしょう。

私も建築専門ではありませんが、色彩計画のアドバイスを求められたことはあります。

色屋は色材だけを扱うのではなく、同時に周辺環境への影響や視覚効果なども考えます。

建築専門のカラリストは今はメディア露出が確かに少ないです。

が、個人的には…特に地方都市では、これから街並み景観づくりなど、感性まかせでなく、コスト面からも色彩の専門知識は必要になってくると考えます。
参考になれば幸いです。
はじめましてウインク
都内でOLをしてるGossip Girlでするんるん

現在は、全くカラーとは関係ない仕事をしているのですが、
将来カラーにかかわる仕事をしたいと思ってます。
カラーのお仕事は幅が広いと思うのですが、
とりあえず、
自分にはどの分野が向いているか試してみたいので
パーソナルカラー、オーラソーマ、カラーアナリストなどなど
都内、神奈川辺りでオススメのスクールがあれば是非情報下さいウインク



こんばんは。
私は今、パーソナルカラーの勉強をしています。
120色のドレープの購入を考えているのですが、調べてみると値段が色々で・・・たらーっ(汗)
どこが違って、どこに重点をおいて選べば良いかがよくわかりません。。。
一応スクールでも取り扱いはあるのですが、どうなのかと思い、ここに書き込ませていただきました。

実際に購入された方、ご意見をおきかせいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは
私は今カラーアナリストをしています
ですが私が今本当にやりたいことは、「パーソナルカラー別のファッション」をつくりたいと思っています
個人で経営やスクールを開いている方は、カラー別の服を選ぶのにショッピングに同行しなくてはなりません。しかも生徒さんも、やはり習い始めのときはカラー別の服を選ぶのは難しいと思います

そこでカラー別の服がもともとあったらいいな・・・という思いからパーソナルカラー別のファッションを作ろうと思いました

私は、カラー別の服が売っているSHOPがあったら便利なのになぜ今にないのか不思議に思います

とわいっても私は服を作ったことは一度もありませんし、SHOP店員をしたこともありません。無知からはじめようと思っています

自営の方やスクールの方でショッピング同行も受講料に入っているという方でも、カラー別の服ができた場合、服を多めに仕入れていただける方には安く卸させていただいて相手方にも利益がでるようにと考えています

そこでみなさんからのアドバイスを聞かせていただきたいのですが・・・

※パーソナルカラー別の服(お店)があったら便利だと思いますか?
※服を仕入れたいと思いますか?
※どのようなスタイル(年齢層)の服があったら嬉しいですか?

他にもなにかご意見・アドバイスがありましたらよろしくお願い致します
こんにちは。
私も<色>が好きです。

今高専建築学科に通っています。
就職、進学を迷っているけど、
就職するなら建築の分野で
<色>に関わる仕事をしたいんです。

かといってどんな仕事が
あるのか無知な私ですたらーっ(汗)
1つでも2つでもわかる方
いましたら教えていただきたいです。

>トコトコさん
 こんにちは。カラーアナリスト歴10年目のhirokamoと申します。

 ドレープ選びのポイントですが、1材質 2サイズ
 この2つを手がかりに検討されることをおすすめします♪

 1材質について
 120色で10数万円するものは、おそらく「ポリエステル製」でしょう。
 発色が非常に良くツヤやかで、スベリもいいので診断時に扱いやすいです。
 そこそこ厚みもあり、透けにくいのも便利です。大きく広げて使えるので
 ドレスやスーツの色選びにはイメージしやすいですね。
 が、その分「重いたらーっ(汗)」です。。キャリーバッグ必須(笑)

 数万で入手出来るものは、「アクリル」か「コットン」製かと思われます。
 たいてい薄手で、軽くてコンパクトなので、持ち運びには便利です♪
 ただ1枚だと透けて見えるので、半分に折り畳んで使うことが多いです。
 発色はポリエステルに比べ、マットで沈んだ印象です。
 それがかえって自然に見えて使いやすいという人もいます。
 スベリはあまり良くなく、慣れないうちは診断時にちょっとモタつくかも。
 
 いずれにしても「先染め」の方が色ムラがないためキレイですが
 その分「高価」です。色管理のレベルなども各社まちまちなので、
 可能であれば「サンプル」を取り寄せて、比較検討なさってください。

 2サイズについて
 上の材質ともかかわりがあるのですが、あまり小さいと面積効果の関係で
 実際にその色を着用したイメージと変わってくる可能性があります。
 また、大柄なクライアントさんだと「前掛け」みたいになってしまって
 診断しづらいこともありますあせあせ
 クライアントさん自身にも調和/不調和を実感していただきやすくするには
 ある程度の大きさ(短辺で45cm〜程度)がある方が望ましいですし、
 出来れば広げて大きく使える方が何かと便利です。

わたし自身は先染めのポリエステル製120色セット+用途に合わせた
様々な布地見本を組み合わせて使用していますが、生徒さんの中には
アクリル製を気に入って使っておられる方もいらっしゃいますし、
最終的にはご本人のお好みかな、と思います。

参考になるといいのですが・・長々とすみませんあせあせ
>しづ穂∞さん
 こんにちは。hirokamoと申します。
 以前、おなじような質問をされていたかたにレス番「21」で
 お答えしていますので、よかったらご覧になってみてくださいませ。
 その後にも、関連のコメントを別のかたがつけてくださってますよ〜
はじめまして、こんにちはわーい(嬉しい顔)

私はオーラソーマを勉強しています。
先日やっとプラクティショナー登録申請が終わり、仕事としてできるようになりました。
といっても、まだまだですが…。

相談内容ですが、4月22日にイベントがあって先生についてブースに立つことになりました。
先生が言うにはちょっとしたポストカードとか、次につながるように何か作るといいとのこと。

私の現状は、まだ先のことを具体的に考えられなくて、イベントに顔を出して経験を積んで行きたいと思っています。
そんな状態ですが、チラシを作ってみようと思いますが…

何を書いたらいいのかとちょっと悩んでいます…
いいアドバイスをいただけたらと思っています。

よろしくお願いいたします。

・名前
・メールアドレス
・自分のポイント?となるメッセージ

これくらいしか思いつかないのです…。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カラーde起業 色deお仕事 更新情報

カラーde起業 色deお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。