ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大好きシーグラス・クラフトコミュのシーグラススタンドの作り方(四角形編)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここではオイラが作ったシーグラススタンドの作り方をレクチャーしたいと思います。

海から拾ってこられた美しいシーグラス達を是非作品にしていきましょう波ぴかぴか(新しい)

今回は四角い形のシーグラススタンドを制作〜〜レンチ

いっちょ行ってみよ〜〜ぉ手(グー)わーい(嬉しい顔)

コメント(20)

それではそれでは〜♪
四角いシーグラススタンドの作り方の始まり始まり〜〜るんるん

昔〜昔あるところに〜・・・・・あれ?お話が違いましたね(あせあせ

さて気を取り直して・・・・っと

まずは画像1のようにシーグラスを積み上げていく工程で必要な四角い箱(今回は木箱を使用しました)と画用紙と鉛筆&定規を用意します。

この時に箱が置いてある底部の所の周りに鉛筆を使ってなぞってください。えんぴつ
それが終わりましたら約1.5CM外側にもう一本、定規で線を引きます。えんぴつ

画像2 箱を動かして見るとこんな感じです。ウインク

画像3 この線に沿って拾ってこられたシーグラスを置いていきます。この時に注意なのですが外側の線からなるべくはみ出さないようにシーグラスを置いていくことがコツですね♪
何故かというと四角いシーグラスの場合はここからはみ出しますと最終的に完成したとき、横から見ると面からはみ出して妙にカッコ悪くみえますのでげっそり
チャペル画像1 一番したのシーグラスが敷き詰め終わったら次に接着に入ります。
使用する接着剤は「セメダイン社のスーパーXG」と言う接着剤です。
画像に写っているのは同じセメダイン社のスーパーX2ですが新しく新商品として出たXGの方が速乾性がさらにアップした商品ですので良いですよ〜〜♪
この接着剤は接着剤自身がクリアーに固まりシーグラス同士をくっつけても多少弾力性もあるので対衝撃にも強くなります。非常にお勧め!!!指でOK

用意していただく物は接着剤、ピンセットです。
ピンセットは接着したときに多少動いてしまうシーグラスを微調整したいときに大変便利ですよ。

ここでワンポイントアドバイス!蟹座るんるん
シーグラスを接着するときに接着剤はちょっと気持ち山になるくらいシーグラスに付けると接着しやすいですし後々の強度にも影響してきます。
必ず接着前にシーグラスを乗せる場所に一度おいて「何処がシーグラスの接点になっているか?」を確認してください。
上に乗せる方の底部に接着剤を塗り接着されるシーグラスの上へ静かに乗せていきます。

チャペル画像2 こんな感じで上から圧縮して接着剤をブニューって言う感じで横に押し広げることも可能です。ただ接着剤を付けすぎるとはみ出してきますのでさすがにそれはNGですねふらふら




チャペル画像3 ほ〜ら!こんなに積み上がってまいりましたよ〜〜☆
チャペル画像1 ジョジョに上へと上がってまいりました〜〜グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

チャペル画像2 自分が指定したところまで積み上げる事が出来ましたので、積み上げ作業はここで終了蠍座るんるん

チャペル画像3 完全に乾いてから(約1日そのままにしておくと完璧に乾いております)中に入れていた箱を取り出します。スポッ!グッド(上向き矢印)
チャペル画像1 フッフッフッ〜〜良い感じに積み上がりましたハート達(複数ハート)
シーグラススタンドとしてコレで完成と言えば完成なのですが、オイラはここからさらに一工夫いたします。ウインク指でOK

そもそもシーグラスを拾った時を思い出してくださいexclamation & question
波打ち際で拾ったシーグラスは海水に濡れて、まるで「チュルン」とした瑞々しい感じがありましたよね!ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
でも乾いてしまうとクリアーだったガラスが白く、くすんでしまう。

「じゃーコレをクリアーに復活させよう」手(グー)わーい(嬉しい顔)
試行錯誤をして更に色々と試した結果!ヤットこさ〜たどり着きました!!!究極のクリアーへと(YES)


チャペル画像2 ジャジャ〜〜〜ン!!!実はコレを使うのです!!!
油性のクリアーラッカーです!!!手(パー)うれしい顔

チャペル画像3 試しにシーグラスに塗ってみるとこんな感じでクリアーへと変身ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)るんるん

ここで注意ポイント!
クリアーラッカーは必ずシーグラスを接着し終わってから塗った方が良いです。
一度全部ラッカーを塗ってから接着剤を使用したところ・・・ラッカーが接着剤の溶液に溶けて黄色くなってしまい見た目が汚くなります。げっそりノォッォォ〜〜
後はひたすらラッカーを塗りまくってください。ヌリヌリヌリヌリ〜(笑)
勿論油性のラッカーなので結構匂いがきついです!
必ず換気の良い状態でやるか、屋外で塗られる事をお勧めいたします。

チャペル画像1 内側から塗って行くとやりやすいですよ。

チャペル画像2 あっ!それそれそれ〜〜♪塗れ塗れ〜〜♪

チャペル画像3 外側も塗り塗り終わりました!!!

っとここで完成・・・・のようですがオイラはここで更に更に一ヒネリ〜〜♪
勿論台座も作りましょう!!!手(チョキ)ウインク
台座作り〜〜〜揺れるハート

チャペル画像1 ここからは日曜大工の要領です。レンチわーい(嬉しい顔)
今作ったシーグラスの大きさを測りそれよりも気持ち大きな台座といたします。
作り方はさまざまなのであえてここでは説明は差し控えますね。
台座が出来ましたら、お気に入りの色に着色(木材用着色剤を使用)していきます。アート

チャペル画像2 17口径の電気ソケットを使用!勿論コードがあるためにコード用の穴あけもお忘れなく

チャペル画像3 裏はこんな感じです。塗っても良かったんですが・・・まぁ見えないところなので省略いたしました。 


お次は屋根作り〜〜☆

チャペル画像1 シーグラススタンド用の屋根も作りました。写真は屋根の内側です。
電球は25Wの物を使用しておりますがやはり内部に熱がこもるので排熱用に穴を開けておきます。勿論屋根の部分も塗り塗りアート

チャペル画像2 完成した台座にシーグラスを乗せてみました「ライド・オ〜〜ン」グッド(上向き矢印)

チャペル画像3 完成した屋根をセット・アップ
さ〜〜て!待ちに待った点灯式!!!

チャペル画像1.2 白のシーグラスのみで作ったので今回もかなりお気に入り
揺れるハート


チャペル画像3 以前作った茶色いシーグラスのみの作品はこちら!これも大人の感じでGOOOOOOd ウィスキーを飲むとこれまた最高(笑)


この様にさまざまな作品が出来ております。

さぁ〜皆様も腕を振るって自らの手で素敵な作品を生み出してください。電球ぴかぴか(新しい)
作品が出来ましたら是非お写真を貼り付けてくださいませ〜〜〜カメラぴかぴか(新しい)
>リョウさん
こんにちは〜〜リョウさん♪
このレクチャーで解りましたか??あせあせ
セメダインを使うと超速乾性なのでお勧めですね☆

制作日数はチョコチョコとやっていたので約1週間も見れば完成いたしますよ!
シーグラスの数は約1000個以上は必要ですが完成したときの喜びも一入大きいですから楽しかったです指でOK
>リョウさん
接着剤!今度是非お買い求めくださいませ。ドル袋
本当に扱いやすい商品なのでお勧めです(まるでオイラはセメダイン社の回し者みたいですね・・・・・笑)
質問です!
バルタン(V)o\o(V) さんの使っているセメダイン、良さそうですね〜♪

ところで、接着剤選びのポイントはどんなところですか?

我が家にはガラスや金属を接着できるものでは
グルーガン&グルースティックと
『アラルダイト』という二液性(混ぜると硬化するタイプ)があります。
(ビーズアクセサリー作りに使用するもので、固まると無色透明になります)
出来れが使いたいんですけど、
電球やキャンドルの炎に負けない耐熱性がポイントになりそうだと思うのですが・・・
注意する点があれば教えていただけませんか?
>りそさん
こんにちは〜りそさん

実はオイラも以前までは色々な接着剤を使ってました。
勿論2液性のものも使いましたけど何となく面倒なので今使っている接着剤にしましたよ。
勿論グルーガンのタイプのものはそれ専用の物が多々ありますのでメーカーは推奨しております。
オイラの場合近所で簡単に手に入る今の接着剤は結構お手ごろで価格もグルーガンタイプのものよりも御安いのですよがま口財布OK
この接着剤は耐熱性もガラスに直に火を当てない限りは何の問題もありませんし対衝撃性(固まったところは透明なガムみたいになる為)もあるので結構お勧めですね。
今までオイラが作ってきたシーグラススタンドは全てこのセメダイン社の接着剤を使用しております。

2枚目の写真に写っておりますのは「セメダインスーパーX2」なのですが新商品で3枚目の写真の「セメダインスーパーXG」と言うのが出ました!これはX2よりも早く乾きますので失敗は注意しなくてはなりませんが速乾性な分お勧めです。
>バルタン(V)o\o(V)さん

すみません!お礼が遅くなってしまいました。
なかなかまとまった時間が取れず・・・さっそくレスを頂いたのに大変失礼いたしましたm(..)m。

コスト面、扱いやすさ、完成後の耐熱性、耐衝撃性・・・
などがポイントなんですね。
スタンドだけでなく、他のものを作る時にも参考になりそうですねるんるん

お忙しい中、ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
ダンナがバルタンさんの茶色のシーグラスの四角いスタンドに一目惚れ揺れるハートして、
リクエストされたので作り始めました☆
でも、かなり難しいですね(^^;)
一段目と二段目が最初の関門が訪れたって感じデシタ。

そこで質問です。扱いやすい大きさってありますか?
今はシーグラスの最大の長さ(縦・横・対角線のいずれか)が2.0〜2.5cmのものと1.5〜2.0cmの長さのものを中心に使っていますが・・・
バルタンさんのようにカッコよく収めるには形も出来るだけ直線的なものを使ったほうがいいのかなぁ?などと思っております。

細かいことでスミマセンあせあせ
>りそさん
こんばんは〜〜りそさん♪
ほぉほ〜〜るんるんだんな様のリクエストなら尚更良いものが出来そうですねわーい(嬉しい顔)

ではご質問にお答えいたします。わーい(嬉しい顔)
シーグラスの大きさは様々ですがシーグラススタンドを作るにあたって最終的に重要なのは何といっても全体的な見栄えですexclamation ×2
勿論大きいシーグラスも使って仕上げて行くという手もありますがなるべくなら小さいシーグラスを使って積み上げていくほうが完成したときの見栄えは「断然に小さいシーグラスを使用している方が良い」ですね。指でOK

画像1 茶色いシーグラススタンドの第2号作品なのですがこのスタンドは少々大きめのシーグラス(3〜4cm)を中くらいの大きさ(2〜3cm)のシーグラスとのコンビネーションで使用していきました。画像ではわかり図らいですが自分的には少々大味のような感じもいたします。(苦笑)

画像2 フラッシュを切ると解りやすいでしょうか?カメラ

画像3 8番目のコメントの写真、第1号茶色いシーグラススタンドは小さめのシーグラス(1〜2cm)のシーグラスのみで仕上げていきました。画像は第1号作品のアップです。
製作日数と細かいシーグラスの為に積み上げていく手間はこちらの方が2倍以上かかりますが出来上がりはやはり雲泥の差だと自分なりに思います。

直線的なものも勿論良いのですが多少カーブ(あまりカーブのきつすぎる物はNGです・・・)がかかっていてもアウトライン(シーグラススタンドの一番外側の面)から外にはみ出なければ基本的にはOKですよウインクるんるん

こんな感じのアドバイスで御解かりになられましたでしょうか〜?
また解らないことがありましたらいつでも書き込んでくださいませえんぴつー(長音記号1)
バルタンさん

またまた早速ありがとうございます!しかも写真まで・・・
質問もわかりにくかったですね。ごめんなさいっあせあせ(飛び散る汗)
なのに的確なお答えで、丁寧に教えていただいて感激です。

大きめのシーグラスで作製された作品も骨太でカッコイイ指でOK
光に表情が出そうです。
アジアンやハワイアンテイストのインテリアには似合いそうだと思いました。
小さいシーグラスで作ったほうは繊細で、モダンなインテリアなどに似合いそうですね。

小さめシーグラスで頑張ってみたいと思います。

ちなみに製作途中はこんな感じです。
頑張って完成の報告をしたいと思いますハート達(複数ハート)
>りそさん
こんにちは〜りそさん
おおおぉ〜〜がんばって作ってますね〜感心感心わーい(嬉しい顔)
うほぉ!9cmの角材を使用しての製作ですか!!!これなら背を高くもできますね
今度オイラも使用してみまするんるん
あのアドバイスで良かったでしょうか?
参考になられて本当に良かったです蟹座

完成を今から楽しみにしております!がんばってくださいませ

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大好きシーグラス・クラフト 更新情報

大好きシーグラス・クラフトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング