ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ブラックハットコミュのBHEurope2007

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オランダで開催中です。
http://www.blackhat.com/html/bh-europe-07/bh-eu-07-index.html

今日が1stDayですが、予想を超えた参加人数のようです。
2トラックですがなかなか中身が濃く、おもしろいです。
アジアからはるばる来てる方もちらほら。

雰囲気だけでもこちらに紹介しますね。

追記:
参加者は33カ国から。アジア圏内からは中国・韓国・台湾・パキスタン系等がちらほら。少数派です。
スピーカーは11カ国から。イギリス、フランス、サウスアフリカ、ブラジル等。バラエティ豊かで、いろんななまりの英語が聞けますが、英語圏の人も多少ゆっくり話してくれている気がします。

本はUSAと同様に配布せず、CDのみ。かばんが軽いです。
鞄がナイスデザインですね。願わくは、スクールバック系リュックが欲しかった・・・。あの自転車Messengerが使う鞄みたいな・・・。

コメント(14)

チーズやハムはさすが。ファンタスティックです。
Jeff Mossのオープニングと、
キーノーのスピーカーのRoger Cumming (CPNI:Center for the Protection of National Infrastructure(UKの国家インフラストラクチャ保護局))と、
一部セッションのスクリーンです。
> ケンタロウさん
いやーん、きてほしかったー。なんだかBHスタッフ勢ぞろいです。
一番最初のトピックに追記しました。
いいなぁ。いいなぁ。僕も行きたかったですー。
本当に行きたかったけど、年度末というのが。。何日かずれるだけで行けたんですけどねぇ。。
Googleブースに人がたかってる!
TシャツとGoogleバッジが無料配布していた。
バッジは光るのです。
Tシャツもバッジもすぐなくなってました。
基調講演はCPNI(旧NISCC)ですね。
UKは昔からGovでCIIPやってるモデルなので関係持つとおもしろいです。

場所は...帆船のアムステルダム号がある付近かな〜
> Layer9さん
めちゃめちゃきて欲しかったですよー。日本からの参加者はゼロ。想定内ですが。韓国・中国・台湾は来てるのに。だから、BHJapanが必要なんですね・・・。と自分に言い聞かせつつ・・・。
David Maynor のデモ、その他の方々のデモ、結構おもしろかったですよ。

>亀さん
アムステル号かどうか不明ですが船が近くにあります。このホテルはキレイですよー。ごはんもコーヒーもめちゃめちゃ美味しい。
左:バッフェディシュの例です。
中:パンとデザートが講義ルームの間にサーブされてます。
右:私の今日のランチです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ブラックハット 更新情報

ブラックハットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。