ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PCオーディオコミュのはじめましてのご挨拶

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 コミュに入っていただいた方、ようこそ♪

 よろしければこちらでご自分の良く聞く音楽、環境なんかをご紹介くださいませ。

コメント(155)

はじめまして、2008年よりPCオーディオにとりくんでいます。
再生系のシステムはwebページhttp://cookietk.cocolog-nifty.com/blog/pc.htmlにまとめております。
はじめまして、いつのまにかPCオーディオっぽい聴き方をしていました。PC→(firewire)→
M-Audioのオーディオインターフェース→中華アンプ→ヤマハのなつかしいNS10-Mに繋いで細々と楽しんでおります。(なんだかみなさまの機材が凄くて恥ずかしい^^;)
今後はDAC→アンプと進めていこうかな? と考えております。
よろしくご教授いただければありがたいです。
初めまして
休止していたPCオーディオを再開したので、皆さんのご意見を参考にさせていただいたり
似た環境の人にアドバイスできればと思い参加させていただきたいと思っています。

PC:MacBook Air(2011)
DDコンバーター:USB-201
クロックッジェネレーター:ABS-7777
DAC:DAC-1
プリメインアンプアンプ:SM-SX300
SP:ソナスファベール クレモナ

よろしくお願い申し上げます。
初心者ですがよろしくお願いします。

スカイプ専門にしていた10年選手のMac miniとべリンガーのいちばん安いUSB-DAC、中華デジアン直結のiTunesで快調です。Appleロスレスで今までのCD出しと区別が付きません。

Macなのでドライバ不要で機材トラブルもなく、こんなに楽曲管理が楽になるとはうれしい誤算です。
>>[121]さん
はっきり言ってしまいますが、違いと呼べるような音の差はありません。聴き比べて違いが判別できないのは当たり前です。
超高級なものを使えば、わずかに差が出る可能性はあるんですけど、事実上差は無いと思っていいです。
安心してアップルロスレスやFLACを使ってほしいです。
WAVは不具合を起こしやすいので、あまりお勧めいたしかねます。
>>[121]さん
僕はFLAC形式で保存しています。
デコードすればWAVEと同じデータになりますし、なによりタグを埋め込むことによって自動的にデータベースが完成します。
サーバーには2800枚ほど入っていますが、データベースを構築することによって、容易に目的のアルバムに到達することが出来ます。
wavとflacとAppleロスレスはデータ的には全部同じですから、PCパワーが動作ギリギリに弱くなければ同じ音質になると思います。ただしwavはメタ情報(アーティスト名、楽曲名、アルバムアートワークなど)の扱いが不得意みたいです。初心者ですがやっとここまで理解しました。
>>[121]さん
日記があります。

ハイレゾ音源 WAVとFlac音質比較、WAVが上でした。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20130707/38168/
>小さな違いですが、NA11S1のWAVのこの音を聞いてしまうと、Flacは積極的に聴こうという気になれなくなる程の違いがありますね。
>>[121]さん
自分では確認していませんが、非圧縮FlacだとWAVと音質の違いは分からないと思います。
可逆圧縮FlacがWAVと比較してはっきり音質の違いが分かるのは、解凍処理のCPU負荷があ原因だからですね。
>>[126]
不具合を起こしやすいWAVファイルを使うのを人に勧めるのは間違っています。
責任とれないではないですか。

本当に非圧縮が音がいいと信じているのならWAVではなくAIFF形式を使うべきです。

あと、私が提供したWAVファイルから変換したFLACファイルは全て96Kz 24Bitになっていました。元データーは192Khz24Bitですから音に差を感じるのは当然です。

ですから、勘違いですよ。

よく、データーを見てください。よろしく。
>>[128]
AIFFはNA11S1はサポートしてないのです。使いたいのですがね。
ところでWAVの不具合って何ですか? バックアップから復元すれば良いだけの事かと思います。

ちなみに、私だけでなく、ヘアーさんも苦労してTAG編集した圧縮Flacを全部WAVに変えましたね。アルバムアートもWAVで表示されますから。
> NASのFLACハイレゾ音源は全てWAVに変更
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20131207/40314/

まーWAVか、Flacかは好みの話ですから、どっちが正解という話は無いと思いますね。音の違いが分からない人はFlacでいいと思いますし、LINNユーザでは音の違いが分かるけど、圧縮Flacにしてる人もいますね。
あくまでも私の好みの話を書いただけです。どこにも推奨とは記載してないですので。
>>[128]
余談ですが、ここ見てくださいませ。
http://www.e-onkyo.com/music/album/vhd10493/
>>[127]
我が家の6コアマシンだと、foorbarでFLACを再生しているときのCPU占有率はたかだか1%です。
ほとんど無視できるレベルではないでしょうか?

ですので、僕の場合データが小さくて検索の容易なFLACを使っています。
>>[131] のCPU環境では差分がほとんど無視できるならFlacでよろしいのではないかと思いますね。
大切な事は音の違いが出るか出ないかですが、音の違いは確認されましたか?

仮に、もし音の違いがあった場合ですが、その音の違いと、Flacのタグの便利さとどっちを優先するか?という話は、その人の好みですので、議論しても意味は無い話ですね。肉と魚とどっちが美味い?の議論みたいなものでしょう。
>>[132]
だから、間違いだといってるでしょう。
音の違いはありません。
めちゃくちゃやるのもいい加減にしてください。
>>[133]
違うという人もいるのですから、良いではありませんか。
理論的に証明するのは困難ですが、そう聞こえるというのを否定するわけには行きません。
ま、オーディオはオカルトみたいなものですから。
>>128うつさんへ
WAVの不具合に興味が有ります。
私、iTuneを使って約8年になります。ストックも7万曲弱です。
全てWAVでリッピングしています。

これがお釈迦になるとお手上げです。現在バックアップは5セット有ります。
どのような不都合が出るのか具体的にお教えいただけますでしょうか。
あの〜みなさんここは自己紹介のスレですし他の場所でお話したほうが良いのではないですか?
>>[136] はじめまして。アクティブユーザーではありませんので、移動先が分かりません。他の場所へ誘導をお願いします。 m(_ _)m
>>[138]

はじめまして

この場合どのスレがいいですかね……いっそのこと新しいスレを作ったほうがいいかもしれませんね(^_^;)

トピックは作れますし適当に雑談板でも作るといいかもです
ここのコミニュティになんでも雑談板を作っておきましたので続きはそちらでどうぞ(^^;)

それでは話の腰を折ってしまいすみませんでした。失礼いたします。
>>[135]
何でも雑談版でコメントします。よろしくお願いいたします。
はじめまして、バックロードHや真空管アンプを自作してPCで鳴らしてますけどどうなんだろ?永遠に納得しなさそうです(^_^;)
初めまして、本日の日記にも書いていますが、貧弱ながらPCオーディオを構築してみました。

アラフィフの親父でオーディオ全盛期から趣味にしています。

音楽はフージョン、ジャズが中心ですが、たまにボーカルも聞きます。

スピーカーは過去に自作したりもしました。今度はバックロードに挑戦したいですね。

皆様のように物量はかけられませんが、よろしく御願いします。
はじめまして^^
PCオーディオを始めて2年の初心者です。メイン環境は、Win8.1->Javs X-DDC->Onkyo DAC1000->Onkyo A-5VL -> B&W CM1で聴いています。
よろしくです^^
はじめまして。
介護と子育てがひと段落したので、自分へのご褒美と称していよいよ本格的にPCオーディオを組むことにしました。

デスクトップPC win7 Core i7
プリメインアンプ: アキュフェーズ E-450
スピーカー: ペナウディオ サラS 今回中古で導入 これまでは同カリスマ
DAC:現在はオンキョー SE−U55SX
    7月31日にパイオニア U−05を導入予定
プレイヤー:foor2000(お勉強中) Winamp
外付けドライブとして、パイオニアのBDR-S08Jを導入予定。

今のところ16ビットでしか聴けない状態ですが、ノイズもなくインターネットラジオなどもクリアに聴けております。DACを付け替えたら、foobar2000を本格的に調整する予定でおります。

専門用語等はまだよくわからないことが多いので、皆様の情報交換の書き込み等を読ませていただき、お勉強させていただこうかと思っております。
よろしくお願い申し上げます。

はじめまして。
PCオーディオは3年くらいのものですが、本日Win7環境からLinuxMintへ変更、結果「へぇ〜、PCオーディオってすげー」と聞きまくってるくまです。ほとんどクラシックのピアノしか聴きませんが、音の粒、立ち上がり、音の広がりが全然違いますね、OS以外全て同じなのに。小菅優さんがスーパー小菅優さんにでもなったかのよう。

環境は、第一線からはリタイアしたレッツノートCF-R7→手作りDAC→手作り真空管アンプ(300B)→手作り10cmフルレンジ+スーパーツイータです。どうぞよろしゅう。
はじめまして。PCオーディオを組んで半年ぐらいの若輩者です。知識にも乏しく色々と学ばせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
>>[148]
こんにちは。なかなかRESがつきませんので、ご案内しますね。

PCオーディオも自作レベルまでは行わずに、WinかMacの普通のPCに、USBノイズ対策に再生ソフトの工夫で音質も使い勝手も良くなります。

そのレベルのPCオーディオだと、こちらのコミュニティがお勧めです。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6253388&id=78749589&comment_count=268

http://mixi.jp/view_community.pl?id=6253388

NetAudioコミュニティで、私が管理人しています。いい意味でお節介な人が多く 色々とアドバイス貰えます。良ければお越し下さい。
お気遣いありがとうございます。皆さんの投稿を拝見させていただき勉強して行きたいと思います。
はじめまして。去年の暮れから、手持ちのCDをFLACでリッピングしてようやく全て完了しました。これからどう運用しようか考えています。超初心者で、しかもあまり予算かけられないですがいろいろご相談に乗っていただければと思います。よろしくお願いします♪
はじめまして。
こちらで勉強させて頂きたいです。
USBの出力音質を向上させたいです(>_<)
こんばんは。はじめましての方ははじめましてです。

USB-DDCとして評価の高いXMOSを搭載したガレージメーカー製のDACでPCオーディオを楽しんでおります。(写真はサラウンドシステムも一緒になっています。PCは中身見てもわからんですよね……)

<接続構成>
自作PC⇒USB⇒XMOS DDC(WAVE IO)⇒ベリンガーデジタルプロセッサ(イコライザ他)⇒プリアンプ内臓DAC⇒パワーアンプ⇒スピーカー
<PC構成>
・OS Win7 pro
・再生ソフト Bug Head(Infinity Blade)
・動画再生ソフト Pot Player


このコミュニティもほとんど書き込みがなくなってしまいましたね(^^;

USBの出力品質向上案ですが、今個人的に気になっているものをご紹介?

写真3枚目のカナダのJCAT USBカード。

基本的な考え方は韓国のSOtM社のtx-usbシリーズと同じで、電源を分離(推奨は外部電源)、回路に対ノイズフィルタを搭載、USBコントローラに専用のクロックを使用して信号品質向上を狙ったものです。

部品が韓国のSOtMに比べ良い部品を使っているため物としてはJCATのほうが良いと思われます。
私もテストをしてみたいのですが、今予算が無くて……値段は直輸入で5万5000円程度?、吉田苑の代理販売で6万5000円と結構します。PC部品としてはかなり高額なものになります。

ただ同様のコンセプトかつより最新かつ良質な部品を使っていることからかなりの効果はあると思います。PCのノイズは凄いですからね。

今年のどこかで入手してテストしようと思いますが……今はサラウンドで必死なのでおいおい実施したいと思います(^^;

私が自分の覚書用で作ったコミュニティがあるのでそちらにSOtM社の部品についてはある程度レポしてありますので興味があれば見てみてください。
根拠の無い思いつきで実施した人柱的な実験もしていますので変な推測も書いておりますが気にしないでくださいね!!(笑)

http://mixi.jp/view_community.pl?id=6236332&from=home_joined_community

ログインすると、残り122件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PCオーディオ 更新情報

PCオーディオのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング