ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おかず冷凍研究会コミュの野菜の冷凍○×リスト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、野菜の冷凍についての情報が増えてきたので、
新しくトピを立ててみました。


既出の情報より



きのこ類(洗わず冷凍。ただしえのきはいまいちとの意見もあり。)
ピーマン(切って冷凍)
にんにく
しょうが(ぶつ切り、スライス、おろし)
すりおろしたとろろ
なす(素揚げして油を切り、袋に小分け)
トマト(スープなどに入れるなら大丈夫)
ゆず(ラップに包んだ後、アルミホイルで包み遮光する)
きざみねぎ
ぶどう(皮を剥いて、シャーベットのように)
大根(千切りでみそ汁用に)
にら
ゴーヤ(かためにゆでて冷凍)
もやし

△×
じゃがいも
えのき
白菜(鍋物やスープには使えるけど、好みによるらしい)


こんなところでしょうか。

コメント(66)

みずえさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)じゃがいも潰すだけにしときますあせあせ(飛び散る汗)
茶々 さん

すみません、言葉が足りませんでしたが、ゆでて潰して冷凍です。
失礼しました。
>みなこりんさん
私はウィンナー冷凍してますよわーい(嬉しい顔)
今のところ、まったく問題ありませんウインク
ワタシもウィンナーはじめ、加工肉は全般的にフリーザー入れちゃいますあせあせ
ダメージほとんどないですよ電球
どなたかサツマイモを冷凍された方いらっしゃいませんか?
サツマイモ、現在、蒸してマッシュにしたものをなるべく平らにして冷凍中ですあせあせ


週末、パウンドケーキか何かにしてみようかと計画中。
多分いけるんじゃないかと…
関口キャサリン様、お返事ありがとうございます。マッシュになさるのですね。キンピラや煮物にした物を冷凍出来れば…とも思ったのですが、茶巾にして冷凍してみようと思いました。ご解答ありがとうございました。
ちなっチャンさん
ブロッコリーはやったことないのでわかりませんが、ほうれん草は茹でたら冷凍できますよウインク
ちなっチャンさん
ブロッコリー大丈夫ですよぴかぴか(新しい)
水気をしっかり切ってから完全に凍る前に二回くらいほぐすとバラバラになって使いやすいですよ手(チョキ)

白菜とキャベツも加熱してあると大丈夫かと思います。
お好み焼きとかレトルトの八宝菜とかは冷凍出来るし…。
ちなっチャン さん
お役に立ててよかったですウインク

りぃちゃんさん
ブロッコリー、白菜、キャベツもいいんですね〜わーい(嬉しい顔)
今度やってみますウッシッシ
スモークサーモン(生食用)冷凍できますか?
できる場合、解凍ご生食できますか??
教えてくださいexclamation ×2
スモークサーモンは大丈夫ですよ指でOK実際 生食用として冷凍ものが売られていますからねわーい(嬉しい顔) 

じゃがいもは生のままで薄くスライスして(水にさらさずに)平たく丸く重ねて(パイ皿に敷き詰めるようなかんじ)ラップにはさんで冷凍しとくと便利ですよ手(チョキ) 多少色は変わりますが 薄いので、そのまま千切りしてお味噌汁の具にしたり 1品足りない時なんかには くっついたままフライパンで焼いてチーズやケチャップを乗せればポテトピザ風になります。ハート達(複数ハート)
春菊は冷凍できますよ…しかし香りは落ちます
茹でてから冷凍です

私の場合は(青菜系は)
束にして根っ子の方から茹でます→
水に浸して熱を取る→水を絞る→適切なサイズにカット
→根っ子の部分と葉っぱの部分を適当に合わせて
→適当量ラップに小分→小分けしたものを密封容器に入れて
冷蔵庫へ

汁物ならそのままドボンと鍋へ
胡麻和えなどは自然解凍(夏季)またはレンジで解凍

春菊は香りが命…冬場の鍋物には欠かせませんよね

既出でしたらすみません。
アボガドって冷凍出来ますか?
>まーち!さん

アボカド、冷凍できるみたいでするんるん 雑誌に載ってました。半分にして、変色防止にレモン汁をまぶして冷凍だそうです。
あたしもまだ冷凍までしてあって、食べてはないんですけど・・・ディップ向きになるのかもです。
> さつきさん
たけのこ室内で一日軽く干して冷凍というものを食べました
煮物ですが多少やわらかくなってますがおいしくいただけました
★:ミッキーさん
お返事遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)
ごめんなさい><。

一応出来るんですネ!
さっそくやッてみます*^^*
ありがとうございました!!
セロリ、セロリの葉は冷凍出来ますかexclamation & question

スープやサラダに使いたいのですが。わかる方お願いしますあせあせ(飛び散る汗)
アローナさん

セロリは、やったことないです。ごめんなさい。
スープなら具材次第で冷凍できますので、スープを作ってから冷凍されてはどうでしょうか?
でもきっと、いろいろなスープにちょっとずつ使いたいっていうことなんでしょうね・・。
はじめまして
缶詰めのコーンやブロッコリーは冷凍してそのままお弁当に持っていっても大丈夫ですか!?
こんにちは。
サツマイモご飯は冷凍できますか??
サツマイモご飯ではないのですが鶏飯にサツマイモを入れて冷凍したことがあります。食べるときレンジで温めて食べましたが大丈夫でした。
人参をそのまま冷凍してしまいました。
3本入りの1本使って、野菜室と間違えて冷凍庫に
入れてしまったようです。

自然解凍かレンジで加熱すれば食べられますか??
冷凍ではありませんが前に大葉がでてたので参考までに…

キッチンペーパーをお水で湿らせて大葉を包んでジップロックなどにいれて冷蔵庫にいれておくとダメになるのが遅いですぴかぴか(新しい)

たまにペーパーは取り替えたほうがいいです電球


人参はまるごとだとどうなんでしょうか冷や汗

わからないですが冷や汗
使えるといいですねぴかぴか(新しい)
トマト20個入りを399円で購入手(チョキ)

スープやカレーに入れるようで冷凍したいのですが、湯むきしてさいの目に切っ

て冷凍したらいいのかしら?それとも加熱した方がいいのかしら?

知ってる方、やったことのある方、教えていただけませんか?
> しろみさん


私はトマトはヘタをとり洗ってタオルで水気をとったものを丸ごと冷凍します。

凍ったトマトは少し水にさらすと皮がすぐ向けますょ!!
皮を剥いたら凍ったトマトをきって、トマトソースやスープにしますわーい(嬉しい顔)
>エリ さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)湯むきの手間も省けますね手(チョキ)

ラップに一個づつ包んで放り込みますわーい(嬉しい顔)なんせ数があるのであせあせ(飛び散る汗)
最近テレビで見たのですが、野菜をカラカラになるまで日なたで干すと、冷凍できるそうです。
図書館で干し野菜の本を片っ端から借りて勉強中です。
まだほとんど試してないですが。

ポイントは、天気のよい日に、2〜3日かけてじっくり干すことと、
夕方4時ごろになったら、室内に取り込むことです。
日当たりのよい室内でも干せます。
干し方は、基本的には使いやすい形にに切って、ざるなどに重ならないように並べて干します。
厚みがある切り方のときは、途中で裏返すとよいです。

冷凍しない場合は、2時間くらい干すだけでも、野菜の旨味が増したり、味がしみやすくなったりするようです。

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おかず冷凍研究会 更新情報

おかず冷凍研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング