ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

一人で山登りコミュの一人で山登り報告!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1000)

昨日25日に八ツの硫黄岳に行ってきました。
絶景堪能しました。
ちょっと前ですが、1月10日、11日に
熊伏山を天龍村から登りました
久しぶりに御来迎も見れました
2/11大塔山に登ってきました
渡渉が多いのは手間がかかりましたが
沢がとてもきれいでした
2/28〜3/1大川入山に行きました
暗いぐらいの青空が良かったです
遠州の隠れ里,京丸から京丸山,高塚山へ行ってきましたペンギン
京丸地区の集落跡はとんでもない山奥で、南北朝時代に都落ちした貴族が隠れ住んでいたと言われています。なんと享保年間まで麓の村人すらその存在を知らなかったというから驚きです。民俗学者・折口信夫博士が歌人・釈迢空の名で残した詩の石碑もありました。
過去の日本の風景を見ているようで,幻想的な空気を感じました。
ちなみに,標高1,470mの京丸山は雪がほとんどありませんでしたが,1,621mの高塚山にはまだまだかき分けるほどの残雪がありました。たった150m程の違いでここまで差があるのかと,色んな意味で不思議な気分の山行でした。
昨日 行って来ました。
夜中に腹痛に襲われ 朝はよくなったものの
どうしようか迷い...折角のいい天気。やっぱり行こうと思い 遅く出かけたんで 大山に行って来ました。
お初の大山は 階段が多くて...冬にしっかりと蓄えた脂肪の重みで 下り坂後半は膝の痛みが...
学んだ事は 痩せましょうー鍛えましょうーって事(笑
南信州の横川山、南沢山に行ってきました
ハイキングコースのようなゆるやかな山でした
この時期なので雪はシャーベットでしたが
展望は素晴らしかったです
ちょっと前ですが、大峯山山上ヶ岳に行ってきました、泊地は小篠宿の小さな小屋でした。
そばに沢が流れていい小屋でしたよ
GWに南ア深南部の黒法師岳に行ってきました
穏やかな笹原や森がよかったです
もっと人が少ないと思ってたけど
結構来られてました。
6日に那岐山に登りました!300名山らしくとても気持ちのいい山でした(^^)
4/27 至仏山に行ってきました(時計回り)
今日は 結局 筑波山に行って来ました!
山ガールと小中生が 遠足で 山頂は 賑わっていましまた。
>>[982] 筑波山のうえって平日でもこんでるんですね〜(*´∇`*)
少し前ですがGWに夜行バスに乗って日帰りで残雪の唐松岳に行ってきましたバス
今年の雪解けは早く、所々、夏道が出ていました。
お天気も最高で山頂からは360度大パノラマ(白馬・五竜・劔・立山連峰)がとてもよく見えました富士山
今日は 赤城山行ってきました♪
いい天気で 遠くの山々まで 綺麗に見えました。
赤城も結構な賑わいでした♪
ふらっとバイクで高尾に行き、高尾山登ってきました。
お気に入りの6号路で登ると、カメラ構える男性が。
聞くと、杉に寄生する蘭の「イッコク」だそうで、初めて見ました。
ビジターセンターで、無料のガイドツアーがあったので、参加する事に。
双眼鏡で色んな植物観察しました。
白くなったマタタビの葉やホオノキの花を見たりで、楽しめました。
>>[989]
車で行かれたのですか?鳩待からの歩きですか?入山可能なんですか?
>>[989]
自分も行ってきましたよ!
27日大清水から尾瀬沼宿、28日尾瀬沼〜尾瀬ヶ原〜鳩待峠でした
静かでとっても良かったトレッキングでした
高川山いってきましたー
360度展望は絶景でした!
富士山はガスで見えなかったけど、、、
6/10筑波山に行ってきました前日の雨でグチャグチャ、岩は滑る!と、意識して緊張しながらの山行でしたウッシッシたらーっ(汗)女体山からの眺望は素晴らしかった目がハートぴかぴか(新しい)
>>[998] 紫色の花が、オカタツナミソウと言うそうです白い方は多分コアジサイウッシッシ指でOK🏻だと思いますウッシッシ名前、まだ、詳しく無くて、私も教えてもらいましたあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り979件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

一人で山登り 更新情報

一人で山登りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング