ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

教材研究*ネタコミュの教室環境づくり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんが教室環境において、気をつけていることは何ですか?

夏に行った文学の会の研修では、「いい言葉に触れさせる」と言うことを重点にして様々な環境作りを提案していました。

簡単にできるものを紹介します。

詩を貼ることです。
模造紙か、それより小さめに切って書きます。
殺風景な模造紙に、子どもが折り紙などで飾り付けをするそうです。
一ヶ月に1回でもいいそうです。

言語環境って、大事ですよね。

コメント(4)

「教室に飾りたい詩」です。

なんだか、前向きでいいと思いませんか。
私の場合、授業ではしません。
基本的には朝の会に日直さんがよみ、みんなで後から反復読みをします。
低学年担任なので、言葉遊び感覚で楽しみます。
詩の良さを感じて欲しいのです。

他には、教科書に出ている詩でもいいでしょう。
そのときは、しっかり授業で言葉にこだわって読み深めています。
また、子どもが見つけた好きな詩をかざるのも素敵だと思います。

私が詩を教室に飾るねらいは、言葉の表現、リズムのおもしろさに気づかせたいからです。
そして、詩から伝わってくる「思い」を感じて欲しいです。

みなさんも、「詩の掲示」について自由に書き込んでくださいね。

ゆーきさん、ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

教材研究*ネタ 更新情報

教材研究*ネタのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング