ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

純米酒同盟 東京本部コミュの→最近呑んだもの・好きな銘柄!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近呑んだジュンマイ、
好きなジュンマイを教えてください♪


わたしは最近、
竹鶴にいちいちびっくりしてます。

コメント(57)

遅くなりましたが明けましておめでとうございます顔(願)

村佑呑みましたとっくり(おちょこ付き)

今回呑んだのは無濾過純米酒という酒です。
ネット評価ではワインのような味わいという声が多かったのですが、実際はかなりの甘口です。
正月の集まりで振る舞ったのですが賛否両論でした。

自分の田舎に男山酒造があるのですが、そこで昔ながらの製法で作った゛復古酒゛というかなりの甘口酒があるのですが、そこまでいかないまでも甘いです。

個人的は美味しい酒だと思いますがリピートするかは微妙ですね
>ジョムさん

ご報告ありがとうございます!

なるほどー。「あっまーい!」というお酒は、
単品でどうかというのと、何か食べながらっていうのでは、
また違ってきますね。自分も、
大好きなてんぷら屋さんで、初めてのお酒をチョイスしたとき、
それがもうすごい甘さで…、
「どうしてこれがここにあるのだ…(=あわない)」と、
かなり呻きました(笑)。
ピン芸人として見れば、たぶん悪くはなかったと思うんですが…。
(自分は、食べ物との妙を愉しみたいタイプです♪)

“賛否両論”というようなお酒の情報も、
持ち寄れたら楽しいなと思ってます。
長所は、誰かにとっての短所、
短所は、誰かにとっての長所…好みの問題が大きい分野って、そうですもんね。

わたしも、どこかで出会えたらチェックしてみたく思います!
こんにちは

福生市 田村酒蔵場 
「田むら 生酒 純米吟醸」です。

香りも然ることながら、しっかりと主張する味。
サラッとしているだけではありません。
口の中で暫く楽しみたい酒です。
愛媛県西条市 石鎚酒造の 
「石鎚(いしづち) 純米吟醸 槽搾り(ふねしぼり) 緑ラベル」です。
この酒蔵は家族四人でやっている小さな酒造会社だけど、いい酒造っていると思います。

使用原料米 (麹米)徳島県阿波町産 山田錦
     (掛米)松山三井
精米歩合   麹米50% 掛米60%
日本酒度   +6.0
酸 度    1.5
使用酵母   自家培養酵母(KA-1)
アルコール分 16度以上17度未満
岐阜県八百津町にある蔵元 やまだ 
「玉柏 秋のひやおろし」です。

去年の12月の話で恐縮です。
“ひやおろし”はどれを呑んでも美味しいですが、
これも吟香豊かで、舌の上、のど元と一口で二度三度と楽しめる酒です。

原料米 山田錦
精米歩合 46%
日本酒度 +3
酸度 1.3
アミノ酸度 1.0
アルコール度 15.3%
正月の酒です。
「空」「吟」で有名な奥三河にある関谷醸造「夢山水 純米吟醸」
スゥーと入っていく感じと、やや酸味が印象的。

・麹 米      夢山水100%使用 (精米歩合50%)
・掛 米      夢山水 (精米歩合50%)
・アルコール度数  15度以上 16度未満





>是空さん

複数ご紹介ありがとうございます!
是空さんはこれらそれぞれ、どこで購入なさってるんでしょうか?
いろいろ呑んでみたいと思っているので、
もしよろしければ「→ここで買ってます!」のトピックでお教えください〜^^

>O次郎さん

たしかにお正月につい手にとってしまいそうな…
(私も「開運」呑んでましたし…;笑)。
来福酒造さんって、
花酵母いっぱいやってるところでしたっけ?

立て続けで申し訳ないです^^;
木曽福島にある七笑酒造 「純米大吟醸」です

昨年、2007年9月に木曾に行ったついでに買い求めた酒のなかの一本です。
これは料理人には好まれるのではないでしょうか
料理の味を全く邪魔しない酒です

アルコール度  15.3
日本酒度    +1.0
酸度      1.5
アミノ酸度   1.0
原料米     麹米 山田錦(精米歩合 39%)
       掛米 山田錦(精米歩合 39%)
使用酵母 アルプス
金曜に吉祥寺「半蔵」でのみました。

アペリティフに私が「獺祭」(純米吟醸)、連れが「飛露喜」(特別純米)

「どっちもポカリみたいで美味しー」


と言われましたw
お互いもっと勉強しなくては…あせあせ
しかし、蔵元って、今、全国に2300くらいあるらしいですね〜
何万本あるか知らないけどその中から自分に合った日本酒を見つける楽しみはこの上ない贅沢だと思います。
人それぞれ好みも違うわけですから、世間一般で旨いと云われてる酒が自分に合わなかったり、高い酒より手ごろな値段の酒の方が自分に合っていたり・・
現に私の父親は七十を越えていますが昔から慣れ親しんだ三増酒が好きだったりするわけです^^;
そしてその息子は水みたいにサラッとした酒が好きだったりするわけです^^;
だから面白い。

今日、紹介する酒は私の住んでいる千葉 下総の國の一宮からその名を頂いた
蔵元 寺田本家の「香取」です。
これは私にとって特別な酒です。
一年間、神棚に供えて明くる正月、屠蘇(とそ)として戴きます。
これで名実ともに“神の酒”というわけです。

米の栽培方法/無農薬米 
麹米/コシヒカリ、あきたこまち 
掛米/コシヒカリ、あきたこまち 
精米歩合/80%
酵母/自家培養
アルコール度数/15.5% 
日本酒度/+1 
酸度/2.2
アミノ酸度/2.1
>Hadesさん

イイですね!!イイですよソレっ!!連れサマあっぱれ♪(T▽T)

だって忘れられないもん。呑んだことない人が聞いてたらきっと、
「まじすかーー?!」って、
強烈印象とともに銘柄名を記憶しちゃいますよ。ナイス日本酒伝道…!!(笑)

吉祥寺はテリトリーでいらっしゃいますか?
わたくしもよくウロウロしてます^^
>是空さん

そうですね〜、
繊細に性格の違うもののなかから、
ピタリと合うものに出会えた時のシアワセ感!
絶対まだ他にもあるんだろうなぁ、と思ってしまったが最後、
皆ズブズブと酒の道へ…(笑)。
あわせる料理で印象が大化け、みたいなこともあるので、
際限のなさにやや遠い目になりますが。(T▽T)

寺田本家さんは、
「酒粕」がナチュラル志向の方から大人気だったりしますよね。
呑んだことあるのは「五人娘」かな…。
玄米のお酒ってどんなか気になります。
>ここぺり様

近場なわけではないですが、吉祥寺は庭でございます。
だからここぺりさんが別のトピで紹介されてた「FOOD LABO」、さっそくチェックに行ってしまいました。(いい焼酎との出会いがありましたうまい!)


明日も飲みに行くので、美味しいお店と日本酒の発見に努めます手(グー)
そしてもっとオトナで気の利いた感想が言えるように精進してきますあっかんべー
>Hadesさま

お、FOOD LABO行かれましたか!
お店のメガネのお兄さんが熱心に蔵元行ったりしてるらしく、
焼酎も日本酒も、ときどき「見たことないぞ…」というものがひょっこりあるんですよねー。
品数は焼酎のほうがはるかに多いですね^^

隣の、のんべえ冥利な気分がクワっと盛り上がるヤキトリ屋さんも好きです目がハート
>マナブ氏

出羽桜…。ひと昔前の実家での思い出。
お酒の全く呑めない母が、
なぜだか、どういう経路だか知りませんが入手したようで、
惜しみなく料理用にしてドボドボと鍋に注いでいました。
「えぇ?もったいないぞ!?」と思ったけど、
さらにラベルをよく見ると

“純米大吟醸”

「ストップ!ストーーーーーップ!!!」
悲鳴とともに取り上げました…。
昨日は池袋の坐唯杏にて、「旭若松」「鶴齢」「宗玄」「酒一筋」などを、いずれも燗でいただきました。
酒どころとは云い難い、徳島の地酒「旭若松」にとても感銘を受けました。

やるなあ、おい。
>マナブ

自分の味覚がリクツだけに支配されるのは嫌なので、
ときどき「純米」と特に指定せずにお燗を頼んでみることがあります。
で、「んんん〜〜???」という感じがしたら、
瓶を見せてもらう。
そんで「やっぱり、
(醸造アルコールがINしてると)自分はまず味として苦手だぁ」
と確かめてみたり^^;
>みはいら

旭若松グッドですねぇ!

坐唯杏さんは最近続けて二回行って、数種呑みましたけど、
「白影泉」と「るみ子の酒 すっぴん」を特においしくいただいた記憶が♪
どっちもお燗で^^
茨城県の吉久保酒造『百歳』をいただきました。
茨城県 蔵元・来福酒造「真向勝負 純米大吟醸」

アルコール 16度
日本酒度  +3
酸度    1.6
使用米   新山田穂
精米歩合  45%
(ラベルより)
北斗星の「グランシャリオ」で呑んだ「大人の休日 純米大吟醸」です。
「久保田」で有名な新潟の朝日酒造とJR東日本がタイアップしたとか。
昨日は品川区の某酒屋から広島県金光酒造
『賀茂金秀・特別純米酒、直汲』
1.8L2740円を購入〓
普段は生酒は買わないのですが(呑み飽きしてくるから)、しぼりたての時期も終わってくるのでたまにはと〓
あと店には1本しかありまへん〓〓
山形 秀鳳酒造場 「秀鳳 純米大吟醸」頂きました。

アルコール 17度 
日本酒度  +2 
酸度    1.3 
原料米   山田錦 
精米歩合  47% 
(ラベルより)
金沢市 やちや酒造「加賀鶴 純米大吟醸」を頂きました

アルコール度 14〜15
日本酒度   ±0
酸度     1.6
アミノ酸度  0.8
原料米    山田錦
精米歩合   40%
(ラベルより)
富山県黒部市 皇国晴(みくにはれ)酒造
「幻の瀧 純米吟醸」です

アルコール  15〜16度
日本酒度   +3
酸度     1.5
使用米    五百万石
精米歩合   56%
(ラベルより)
高知県高知市 酔鯨酒造 「酔鯨(すいげい) 純米吟醸 吟麗」です。

アルコール 16〜17度
日本酒度  +7
酸度    1.6
アミノ酸度 0.9
使用米   松山三井
精米歩合  50%
(ラベルより)
続けて失礼します

秋田県湯上市 小玉醸造 「天巧(てんこう)純米大吟醸」

アルコール 16〜17度
日本酒度  +2
酸度    1.5
使用米   山田錦
精米歩合  40%
(ラベルより)
自分の名前で恐縮ですが,宮城県の石越酒造の「澤乃泉 特別純米酒」が気に入って何年も飲み続けています。
地元宮城の酒なのですが,実はこの酒は宮城県内では珍しくもなんともなく,SEIYUやイオンでフツーに売ってます。店頭売価は2,300円くらいですね。
これだけ簡単に手に入るにもかかわらず美味い,そしてお手頃価格ということで,大のお気に入りです。
今でも,帰省したときは,他の純米酒とともに忘れずに買って帰ってきます。

■酒質:特別純米
■原料米:ささにしき
■ 日本酒度+4
■酸度 1.2
■アルコール分15〜16%
■精米歩合55%
あれあれ?

気が付きませんでした。

冒頭に、ここぺりさんが二年前

「 最近呑んだジュンマイ、 好きなジュンマイを教えてください♪ わたしは最近、竹鶴にいちいちびっくりしてます。」

って言っていたんですね!

びっくりしました。

それではあらためて、昨日言っていた

「竹鶴酒造の生酛(きもと)純米原酒」 をいただきましたので感想を述べます。

それは・・・カワッタ味。

”熱燗にして冷ましてから飲んでください”という指示に従いやってみました。

少し冷めた時点でお猪口に注いだ。

色がなんと、薄いけど琥珀色。

蜂蜜溶かしたみたいな色。

香りは、少し甘い感じ。・・・ん?

一口飲んでみる。

以前どこかで飲んだことがある・・・・なんだ?

そうだ!

5年位前、沖縄で「泡盛も、もう飽きてきたな」(1月だった)ということでスーパーで日本酒を・・で探してたのですが、品揃えは少なくまたは大手のものしかなく、そのとき目についた「剣菱」を購入したのでした。

宿舎に帰って熱燗にして飲みました。

剣菱も広島?

その剣菱は、「アル添」だったと思いますが、そのときの剣菱の味に似ています。って具体的に判りづらいですか?

では、こんな流れだったということで、判断してください。すみません。

(そのとき)ツレと二人で「あーやっちゃったな!」「沖縄で日本酒。これからやめよう!」「お店の保存状態が悪かったのかね!」などと、ひどいことを言いながら新たに買って来た「菊の露古酒」をロックで飲み明かした。

と・・・こんな流れ。

今その時を、また思い出しました。

という感想ですが、どうでしょう。

ファンの方もいらっしゃることと思いますので悪くはいえませんが、うちらには合いません。

料理酒にも合わない独自な味だと思います。

ところで最後に飲みきるために、氷をひとかけら、試しにお猪口に入れて飲んでみたんですが、これはけっこういけました!はい!

日本酒の概念をトッ払って、「これは、こういうひとつの飲み物だ」、と思って飲めばイケルんじゃないかなーと思いますた。

アルコール度数19%〜20%未満の原酒です。

本当に珍しい味でした。

そして、びっくりさせられました。

5年前の沖縄に連れて行ってくれました。

終わり。
>エフ・ジーノさんへ
竹鶴、全部呑んじゃいました?
開封してから1週間、1ヶ月、としばらくしてから飲むと印象が違いますよ
もし全部飲んでいないなら、来月とかに、再び試してみてください
わかりました。

一ヶ月おいて飲んでみます。
もうだいぶ経っちゃいました。

探してみます。

やばいかな?
竹鶴きもとなら、まったく問題ないですよ
開封してから常温で1年以上経ってから飲んでも平気ですよ
そうですか

ではひとつ

ためしてみまして

あとで報告します

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

純米酒同盟 東京本部 更新情報

純米酒同盟 東京本部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング