ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いつかまたコミュの参考資料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回の攻撃で関与が疑われるTraderTraitorの母体になっているのは「ラザルス・グループ」と呼ばれている連中のようで、北朝鮮の諜報機関の傘下にあると言われているものです(ただ、報道と違いそれほど明確な証拠があるわけではありません)。昨年日本のDMM Bitcoinを攻撃して約500億円を盗んだのもこのグループのようです。個人的には、彼らが盗んだ仮想通貨をどのように現金化するかに興味を持っています。サイバー攻撃そのものは容易に防げないので、その後必要なマネーロンダリングを抑えるのが有効ではないかと考えるからです。

データを盗んでも、他のバックアップデータから、正常な取引によって残高変動が起きた場合以外は無効化される安全措置がついてるのかと思ってたが、盗まれたらそれで終わりみたいな脆弱さなのね。盗まれたとしても補填措置もないとなると、結局預金のほうがいいじゃんと思ってしまう。自分の電子マネーとか暗号資産が盗まれたらどうなるかって部分が軽んじられてると思う

この世界には正義なんてないって教えてくれてるみたいだ。
支配されている小さな社会の中でだけ、善悪を区別している。
国という単位となればなんでもありだ。
奪おうが、殺そうが、物でも命でも奪ったもん勝ち。
まるで世界は強盗が支配する世の中。
真の平和など辿り着くことのない理想郷で、現実になることなどないだろう。
人々が平等に生きられる世の中を餌に、経済を逆手にとって人々を支配し洗脳し、必要とあれば戦争の道具にまでしてしまう。
強大な力を得ることが何よりも優先であり、核兵器を持つ国には手出すらできない。
そこで生きる人々は必要以上に物を集め、金銭欲こそ当たり前の常識となり、満されることに歯止めもない。

終わってるよこの世界。

人類は自意識を持つという、革命的進化を遂げているというのに、、

我々は一体何目的に存在しているのだろう。
ただただ生きるという試練だけが目立つ世の中だ。

取引所がハッキングされる度にニュースになり同時に北朝鮮の関与の可能背もしばしば報道されるが、その後の捜査やその成果に関して報道されることがあまりないように感じる。顧客の資産が保全される旨に言及されることも珍しくないが、取引所が商売で多額の利益を得ている以上当然だろうと思う。ただ、盗まれた資産が多くの国に敵対的な組織に渡った可能性が高いことをもっと問題視するべきではなかろうか。犯人を確保したり資産を押収したりできているのだろうか。きっちり取材してほしい。

隣の国からのハッキング対策で日々システムをバージョンアップしなければならないのかも知れませんが、それに対応するのは最新のアプリとスマホ。高額なスマホをそう簡単に買い替えられない庶民は振り込み等が出来なくなって困る。仮想通貨では無いが、ソニー銀行やセブン銀行等はどんどん手続きが面倒になっている。楽天カードも2年に1回は不正取引の疑いで急に使えなくなる。海外に居る時は本当に困る。
IT後進国日本は、もう印鑑と紙の通帳に戻った方が良いのでは?勿論皮肉です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いつかまた 更新情報

いつかまたのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング