ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「ニーベルングの指環」コミュの「指環」物語ー「ラインの黄金」第1場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おにぎり村正さんの要請により参加いたしました。
この長い長い話を簡単に理解するための抄訳です。
私が読みながら和訳したテキストは、
メトロポリタンオペラのリブレットで、
1914年のリブレットからの英訳です。
(海外在住のため、日本語のテキストは我が家にはありません。)

全1幕第1場、
ラインの川底でラインの乙女達が泳いでいるところへ、
ニーベルング族(大抵は醜い小人です。)の
アルベリッヒがやってきます。
あの女たちのうち1人でも俺と遊んでくれないかなというわけです。
乙女達はそれぞれ思わせぶりな態度をとっては、
いとも残酷にアルベリッヒを嘲笑い侮辱します。
なんて酷い女どもだ!とアルベリッヒが怒りを爆発させそうになっている時、
川底に光が差し込んできてラインの黄金が燦然と輝きます。
アルベリッヒはたちまち情欲を物欲に換え、
ラインの乙女たちから黄金の秘密を聞き出します。
そもそもがおしゃべりな女達の上にアルベリッヒを馬鹿にしきっていますから、
あんたなんか出来るはずないけどねと愛を断念したものだけが、
あの黄金から指環を作り出し、
世界を支配する事が出来ると教えてしまいます。
アルベリッヒはそれならそうしてやろうじゃないか!
と恐れ悲鳴を上げる乙女達を尻目に
黄金を盗み出して去っていきます。

女に秘密を黙っていろというほうが無理なような(^^;

コメント(9)

さて「ラインの黄金」の続きです。

第2場、
大神ヴォータンとその妻フリッカが眠っています。
眼を覚ましたフリッカは立派な城が建っているのを見て、
ヴォータンを起こします。
まだ寝ぼけているヴォータンは城の夢など見ているのですが、
フリッカに叩き起こされます(笑)
ヴォータンは城を見て、
立派な望みどおりの住まいが出来たと喜びますが、
フリッカは気が気ではありません。
ヴォータンは巨人族のファーゾルト、
ファーフナーに頼んでこの城を建てさせたものの、
実は支払いのアテなどなく、
勝手に美と若さの女神である妻の妹フライアを彼らにやると約束していたのです。
私の妹になんてことを!とフリッカが責めていると、
そこへフライアが助けて〜!と逃げてきます。
それから巨人達もやってきます。
当然の事ながら報酬としてフライアを差し出すようにと言います。
そこへ雷神ドンナーやら春の神フローなどがやってきて、
巨人達を退治してしまえと襲おうとするので、
さすがにこれはヴォータンが止めました。
(料金踏み倒しの上に暴力ではとんでもない!)

何とかしてこの状態から抜け出そうとして、
ヴォータンは火の神ローゲを待ちます。
彼なら何か良いアイディアがあるに違いないと思っているからです。
やっとローゲがやってきて、
「おお、立派な仕事をしたものだ。
ファーフナーとファーゾルトは素晴らしい!」などと誉めるものだから、
ヴォータンは益々苦境に立たされますが、
ローゲはラインの黄金が強奪されたことを告げ、
「支払いならその泥棒からまた盗めばいいんですよ。」
とヴォータンに入れ知恵します。
その黄金を支払いに当てるからということで巨人達はまあ納得しますが、
支払いが完全になされるまでの人質として、
フライアは連れ去られてしまいます。

ここまで読めばこの神様がかなりいい加減な奴だとわかるでしょう?
支払いのアテがないのに家を建てさせちゃうなんて、
めちゃくちゃ人間臭い神様であります。
(人間より悪いと思うが(^^; )
私はこの楽劇を聴いていると、
「こうなったのもアンタが悪いっ!」
とツッコミを入れたくなって困ります(笑)
ワーグナー「ラインの黄金」第3場


聴いていたら2時間半くらいの「ラインの黄金」も、
こうして書いてみたら長いですね〜(^^;

第2場でフライアが連れ去られた後、
神々がみんな急にグッタリと疲れて、
中には死にそうになっているのを見て、
あれれ?と思ったローゲが思い当たったことには、
神々はフライアの黄金のリンゴを食べて長寿を保っているということでした。
半分人間のローゲには与えられなかったので、
彼には何の影響もなしです。
妻フリッカに何とかして〜!と言われたヴォータン、
ローゲをつれて地下の国へ下りていきます。

ここから第3場にはいります。
金属を激しく叩く音が響いている地下の国ニーベルハイム、
ここでアルベリッヒは弟ミーメを始めとする小人達をコキ使い、
黄金を掘り出させたり、細工させたりしています。
逆らおうとすると全能の指環を突きつけられるので、
怖くてだれもがおとなしく命令に従っています。
ミーメが作った「隠れ頭巾」は、
それをかぶると自分の姿を何にでも変えられるのです。
そこへやってきたヴォータンとローゲは、
いろいろ尋ねたりなだめたりすかしたり、
言葉巧みにアルベリッヒに迫り、
まずは「小人のお前でも大きなものになれるのか?」
「なれるとも!」と大蛇に化けたアルベリッヒの前で、
ローゲは大げさに驚いて怖がって見せます。
ヴォータンは大笑いしてますが・・・。
「じゃあ今度は小さいものになってみてよ。」
アルベリッヒはうまく乗せられカエルに化けたところを、
エイッと捕まえられてしまいました。

このパターンは古今東西いろいろありますね!
みんな引っかかるように出来てます(笑)

アルベリッヒは縛り上げられ、
地上へと連れて行かれてしまいます。


このオペラの中で何度かヴォータンは大笑いします。
しかしそのどれもが哄笑なんですね。
楽しくて笑っているわけではないのです。
この神は自分自身は世界一不幸であると思っていますから、
幸せに笑うことはありません。
その点では可哀想な神様でもあるのです。
第4場、
さてさて地上に戻ってきたヴォータンとローゲは、
縄で縛って網でぐるぐる巻きにした
アルベリッヒを連れています。
自由にして欲しかったら持っている黄金を全部よこせ、
どうせお前が盗んだものなんだからなって、
これじゃあどっちが強盗だかわからん屁理屈をこねます(笑)
アルベリッヒはニーベルハイムの住人達に惨めな姿を見られたくなくて、
言うとおりにします。
まだあるじゃないか!隠れ頭巾とその指環もだというヴォータンに、
頭巾はまた作らせたら良いがこの指環だけは・・・と抵抗するアルベリッヒ。
所詮力ずくではヴォータンに敵わず、
その指からむしりとられてしまいました。
悲痛な声を上げるアルベリッヒを完全に無視して、
ヴォータンは指環をはめてうっとり。
これで世界を支配できるのですからね。
アルベリッヒはその指環に触れたものに災いあれと呪いをかけます。
アルベリッヒを地下の国に追いやったところで、
約束どおりファーフナーとファーゾルトが戻ってきます。
支払いの用意は出来たか?というわけですね。
ここにあるというヴォータンに、
巨人達はフライアの姿が隠れるまで黄金を積み上げろと言います。
全ての黄金を積み上げたのにまだ彼女の髪が見えるというので、
隠れ頭巾を、彼女の眼がまだ輝いて見えるというので、
その指環をと言われて、
ヴォータンはこれだけは嫌だと拒否しますが、
その時、大地が割れて知恵の神エルダが現れます。
エルダはヴォータンに指環を諦めるようにと諭します。
その指環は大いなる災いであるというのです。
それでも嫌だと言うヴォータンにフリッカやらドンナー、フローたちも、
指環を諦めて若さと長寿を取り戻すためにフライアを!と話すので、
ついにヴォータンは指環を黄金の上に置きました。
フライアは喜んで神々の元へと戻ります。
巨人達はたちまちその指環の権利を巡って争いを始め、
ファーフナーはファーゾルトを殺してしまいます。
早速降りかかった災いに身震いするヴォータン。
しかし巨人達が去った後は気を取り直して、
新居となったヴァルハラ城へ虹の架け橋を渡って入っていきます。
ここで流れる音楽が「ヴァルハラ城への入城」です。
ラインの乙女達の嘆きが聞こえますが、
うるさいなぁ、あれはなんだ?あんなもの放っておけ!
とヴォータンは相手にしません。
それを見たローゲはこの神々の先も長くはないわいと判断し、
一人その場に残ります。
こうして長い物語の序夜が終わります。
ふくろう様
どうも有難うございました。
お疲れ様でした。

次はワルキューレですね。引き続きトピ建てお願い致します。

ラインの黄金って、サービス・カット(ラインの乙女、フライア等)が多くって御大なりの掴みで在るような気がします。

(実際の歌手にはそれを要求するのは無理ですが(爆

そのような感触ではラインの黄金ってとってもカラフルでヴァラエティ豊かで、起伏に富んでいて、4部作中一番映像的には楽しいのではないでしょうか?
 音楽的センスと言う事についてはオミットですが各指導動機が誕生しそれらが殻を破り、羽根を伸ばしていく様が面白いです。

陽陰陽陰の見方で考えるとニーベルングの指環は見事に符牒が合っていて(ラインの黄金は陽、ワルキューレは陰、ジークフリートは陽、神々の黄昏は陰)目に見える派手な効果を内包したのは陽、目に見えない音でジットと効果を効かすのが陰と考える時、
さり気無い陰陽太極の輪廻を表し、さらに「リング」の終り無き循環をも現していてつくづく御大は神秘主義者ではないかと思います。
おはぎちゃんさん:
感想をありがとうございます!

婚姻の女神と結婚しているのに、
その女神は石女、
幸せな結婚生活を送れなくて浮気三昧な神様って、
考えたらおかしいやら気の毒やらです。
おはぎちゃんさん:
ヴォータンはフリッカの目を盗んで、
山やら谷やらを逃げ回っていますが、
(これはフリッカ自身がそう発言していますね。)
山も谷もなかなか意味深な象徴ではありませんか?
どこのこと?(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「ニーベルングの指環」 更新情報

「ニーベルングの指環」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。