ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蘚苔類 - Bryophyte Moss 苔 -コミュの苔の入手法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
苔って売ったりしてますが、みなさんどうやって手に入れてますか?
できれば山に取りに行きたいのですが。。
ちなみに今は実家の庭に生えてたものを育てています
どこに行けば青青とした苔を手に入れられるか教えてください!!

コメント(17)

こんにちは!初めまして!
俺は、青梅のちょっと先の、「御岳」って所で、自然に群生している所から、ちょっとづつ頂いてきて、水槽で育てています。
そこは川沿いに遊歩道があって、その脇とかに沢山ありましたよ〜〜!
ごん侍さん
はじめまして!!
へー!!ありがとうございます!!
しかも、水槽で飼ってるのいいアイデアですね☆
あたしのベランダすごい乾燥するので表面が焼けちゃって。。
御岳かぁ!調べて行ってみます!!  青梅の先、、ちょっと遠いですね。。
有力情報ありがとうございました!!
ごん侍さん
お初にお目にかかります。

コケを水槽で飼ってるてのにすごく興味をそそられました!
ぜひ詳しく教えてください!!

設備や水換えの時期、コストなど知りたいです。

私はハイゴケとホソウリゴケを盆栽に張ってるんですけど、
1番好きなウマスギゴケはコケ単体で育てたいと考えています。
突然いろいろ言ってすいません。

ちなみにコケはすべて学校の敷地内にいたやつらです。
大学が山の中にあるんです。
っっjさん、苔はけっこう色んな所にあるもんですよ!
俺は都内ですが、庭にけっこう生えてます。街中でも目にしますよ〜〜^^


合成男さん、俺はこれを「苔盆槽」と呼んでます。
設備は、まず、水槽。
それと、俺は滝、水の流れが欲しかったので、底面フィルターから循環させるポンプを設置。それと霧発生装置を配備してみました。流木は奥多摩湖にて拾ってきた物です。
土はテラリウム用を使いました。
コストは全部で3万くらいだったかと。(水槽は持っていたので別途です)
水換えはしてません。蒸発してしまうので減ると足す感じです。でも、水が汚くなることはありませんよ!
しばらくは生き物はいなかったのですが、最近では、観賞用の小さなエビを入れて楽しんでます。
是非やってみて下さいな!興味があるなら楽しいですよ!癒されます^^
ごん侍さん、ありがとうございます!!

滝で水に流れをもたせて、その上霧まで発生させるんですね。
コケたちにとってはホント至れり尽くせりですね!!

興奮してきました(笑)少し冷静に…

いっきに集めると破産しそうなので少しずつやってみます。
ちなみに、採集してきたコケは虫とか雑草の種子が付着してると思うんですけど、水の汚染などはまだ経験されていませんか?
エビがいれば藻は心配ないんですかね。

置き場所や照明で気を付けておられることがあれば教えてください!!!

聞いてばかりですいません。
久々に写真撮ってみました。
真ん中に生えてる奴。あれはたぶん種子が付着してたのでしょう。小さいうちは良い感じなのでそのままですが、大きくなると切ってます。もうすっかり根付いてしまって、切ってもそのうち生えてきます。
虫は、一度だけイモムシが死んでるのを見つけたくらいで後は無いですね。最初に植える時に、軽く洗ったりすると良いのではと。
水の汚染は無いですね〜。ただ、藻はエビちゃんだけでは食べきれないほどになると、取り除いてます。
置き場所のこだわりは無し。リビングにドーンです。照明は熱帯魚用の物で、朝点けて夜消してます。

俺は特に苔の知識がある訳でもないので、手探り状態なんで、この方法が良いかどうかは解りませんが・・・

何にしても興味を持ってもらって嬉しいですよ!これからもヨロシク!!


二枚目のアップにした写真の苔は、植えて1ヵ月くらいで枯れた状態になってしまったのですが、1年経ったココ最近になって、また復活してきました。こんなんも面白いですよね〜〜^^
ごん侍さん!
へー!!ほんとかわいらしいですね!
街中!!さすがにまだ見つけたことなかったです。。
でも比較的乾燥に強い苔を見つけにちょっと頑張ってみます!

またなんかいい情報ありましたらよろしくお願いします!!
ごん侍さん
想像が徐々に広がっています(笑)

私はエビの代わりにメダカでやってみます♪

照明もそうですが、道具がなんにもないので少しずつですが。

コケは枯れたように見えてもたくましく戻ってくる
ほんとにかわいいやつですね。

自分の部屋でコケを見られる日が楽しみです☆
ちょっとコメントをさせてください。
コケって乾燥に強いものから、水の中でしか生育できないものまであるようです。
日本に約1800種(蘚類・苔類・ツノゴケ類)は、それぞれの生育環境を持っているようです。
〔写真)ちなみに、ホソウリゴケの栽培をやってみました。
っっjさん、合成男さん、良いものが出来上がると良いですね〜〜!結果報告楽しみにしてます〜〜!
みなさん,いろいろな入手の仕方で楽しんでいるのですね.
少し,管理人さんが忙しそうなので,コケ入手に関して,管理人さんが呼びかけをしていますので,下記トピの5〜7を今一度見ていただけたらなぁ〜と思います.
↓↓↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2033988&comm_id=272892

市街地などでも群生しているコケであればまず,問題ないと思いますが,ミズゴケ類など取る場所,種類によっては法律上,犯罪となる場合もありますので(少し仰々しい書き方になってすいません),気にとめていただければ幸いです.

しかし,自然の恵みを少しおすそわけしていただくという感性は日本人的で,とってもステキなことだと思います.

その時には,どうぞ,そのコケがあった環境,光の強さだとか,空気の流れとか,水分の感じとか,いろいろよく観察してあげて下さい.

コケの性格がわかると楽しいものですよ.

そして,そのコケが移された場所で同じような環境を作ってあげることが,長持ちさせてあげる秘訣です.

持ってかえるときに,できるだけ,生育環境条件の広そうなものを選んであげると観賞用にしやすいです.例えば水辺から乾燥したところまで生えていたとか・・

個人的には水辺のものは,流水環境(ポンプ)と光さえあれば長持ちするので楽かなぁと思います.

みなさんのいろいろな楽しみ方が広がっていくといいですね.
始めまして。熱帯魚水槽でウイローモスを使ったのをきっかけに苔にはまりそうです!

観葉植物とかもあるので苔玉や苔を使った鉢植えに挑戦してみようと思って、近々取りに行こうと思っていますが、どんな所にいけばいいのでしょうか?それすら分からず。。。
山ですか?川ですか?
ちなみに名古屋在住なんですが、こっそり教えて頂けるとうれしいですw。
(ごっそり取って来るつもりはないです!)
>たまちゃんさん
コケはどこにでもありますよ。
そう、たまちゃんさんの足下にも・・・
日本は雨が多い国なので、よっぽどの悪い環境でない限り、コンクリートの隙間や溝、歩道、樹幹など探せばどこにでもあるものです。
観察してみて下さい。
コケ玉に使う程度のコケでしたら充分入手できると思いますよ。
>ひろろんさん
カワゴケは最近改訂された環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧?類として扱われていますね。
超希少種です。
あるところにはあるのですが・・・
しかし、あるところでも、カワゴケと認識されず、河川改修や汚染ででダメになったり、はたまたキレイに掃除されて干し草状態にされていたり受難が続きます。
かつては東京都内の湧水にもやや普通に見られたようです
今ではとんでもないでしょうが・・・

ヤマゴケはシラガゴケ属のコケのことですね。
>ひろろんさん プロジェクトKさん
休みにちょっと田舎の方に車を走らせて林の中に入ってみたらたくさんありました。
スギゴケ、ヒメスギゴケ、もう一つが多分ハイゴケかと思います。
早速ワイヤープランツやドラセナの苔玉作ってみました。
ありがとうございます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蘚苔類 - Bryophyte Moss 苔 - 更新情報

蘚苔類 - Bryophyte Moss 苔 -のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング