ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

**ナチュラルガーデニング**コミュの《相談》お庭のアイデア♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相談トピがパンクしかかってるので分割させていただきます。
皆さんの疑問を迅速に解決するため、
ご協力をお願いします☆

ここでは、庭造りやアレンジ、ディスプレイの質問をどうぞ。。

よろしくお願いします♪

コメント(1000)

やぎ姫様*゚さん

写真がないので想像がつきづらいのですが……

僕んちの場合、家がハーフビルドだったので、クローゼットの壁面、ビルト・インの駐車場内の壁面の大部分はビスを打てるようにと板張りのままにしてもらい、今もDIYで棚等を作っています。
また、キッチンもシンク以外は何も手を入れないままで引き渡して頂いたので、ワークトップからカウンター、棚等は家のサイズに合わせてDIYで作りました。
玄関にあるシューズクローゼットは今日現在作っています。

ガーデン(フラワーガーデン&キッチンガーデン)も現在自分の手で作っている真っ最中です。ただ、今のところ、庭、つまり、戸外に棚を作る予定がないので、参考になるかはわかりませんが、家の中の幾つかの棚の写真をお見せします。

材料費が安いこともあり、大部分は2×4建材で使われるホワイトウッドを使用しています。ホワイトウッドを数枚くっつけて棚材にしています。

左の写真はキッチンの棚です。
中の写真は寝室の本棚です。
右の写真は今日作ったばかりのシューズクローゼット内の棚です。

やぎ姫様*゚ さんの玄関前の壁がどんなのか? 例えばブロック塀なのか? それともビスを打ち付けることが可能なのか? によって、棚の作り方にも色々あるかと思います。右の写真の棚は市販の棚受けを利用しています。つまり壁面と固定してるわけです。
でも左と中の写真の棚は、それ本体が独立させています。

棚を作ろうとしている玄関の写真があれば、僕は勿論、コミュの他のメンバーさんもアドバイスしやすいと思うのですが……
家の南側に小さな庭があるのですが、、隣の家が近いため
日が差し込む時間がほとんどありません。
そんな日蔭な庭でも育つような草花を教えてください。
暗いので、、ラティスをホワイトに塗ったりして明るく見える
ようにはしているのですが・・・・。
ホームセンターで見る苗だとかは「日当たりのよい・・・」という
文字ばかりで。。。
よろしくお願いします。
きっくぅさん

下記のサイト等を参考にしてみてください。

http://yasashi.info/kage_01.htm
http://www.exteriorworld.jp/howto/howto_o/o_02.html
http://doit.co.jp/howto/howto02/howto143.php
http://yasashi.info/kage_02.htm

ちなみに我が家の場合は日当たりが良すぎるので、塀等を作り日陰を作って日陰を好む植物を育てています。
「ツルニチニチソウ」や「アジュガ」なんかを育てています。
また、今が盛りの「クリスマスローズ」なんかも半日陰を好む植物です。
>やんちゃさん

ありがとうございます。
さっそくサイトのぞいてみます。
今日、ホームセンターでクリスマスローズみました。
外に出ていたので・・・てっきり日当たりを好むのかと思いました。
冬になってから、主人に、庭が緑ばかりでつまらなくなった、花がもっと咲いて
華やかな感じにしてほしいと言われました冷や汗
近所のどの家もパンジーなので、パンジー以外で、冬でも華やかな感じになる
お花でお勧めなものがあったら、ぜひ教えてください。
Jennifer さん  これからだと プリムラ・マラコイデスかな
クリスマスローズのノイガーも日陰なら美しいです。
はじめまして。
昨年、家を建て庭をチョコチョコいじり出したのですが・・・庭を掘り起こした時地盤が固く困難でした。
案の定、水はけが悪く花を植えても雨が降るとところどころ水溜りになり根腐りしたのか枯れて腐っていってしまいます。
玄関までのアプローチ横に花壇がひどく見っともない状況です。
理想としては、花と緑いっぱいの花壇にしたかったのですが、理想通りにならない花壇に歯がゆく・・・

もし、イイ案があれば、私にアドバイスを下さい。
お願いします。
hanaさん

レイズドベッドにしたらいかがでしょう
盛り土をして、植え床を高くした花壇です。

まず煉瓦などで高くすることで水はけがよくなります
> Hanaさん

なかちゃんさんの言うように、レイズドベッドが有効ですが、多少の地盤改良もした方が良いですよ。

我が家も、一昨年前に立て、花を植えたり、花壇を作ったりしていますが、地盤が堅すぎて、レイズドベッドにしたのですが、やはり雨がひどくなると、花壇の中に水が溜まりやすく、また、植える植物によって根の張りかたが違うので、レイズドベッドでも限界がありますよ。
みなさんのご意見お聞かせくださいわーい(嬉しい顔)

我が家には南側に庭がありますが、日当たりがあまり良くないこと(全体的に一日中ほぼ日が当たらない)と、手入れが大変ということなどから芝生や芝生の代わりになるようなグランドカバーを諦め、クラッシュブリックや洋風砂利のようなものを敷いてしまおうと思っています。

その際、砂利の下に防草シートを敷かないと、雑草避けにならない他にどんなデメリットがありますか?(想像では、雨が降ると砂利に泥が跳ねて砂利が汚くなるのではと思っています)
ちなみに庭の大きさは、約4×6.5mに少し花壇(ほぼグリーンになると思いますが)や家庭菜園のスペースがある感じで、ナチュラルな感じにしたいので、レンガの小道をつくり、小道の横にグリーンをちらほら植えたりできればなぁと思っています。

あと、花壇のレンガの色が薄いベージュ(アンティークベージュ)で小道のレンガの色はドイトなどで売っている茶系3色を混ぜようかと思っているのですが、砂利の色はどんな色がしっくりくると思いますか?
明るい色だと、目がちかちかするなどあるのでしょうか?

ちなみにうちもまわりも白い外壁の家が多いので、日陰になってもそこまで暗くはありません。

どなたか、グランドカバーの代わりに砂利を敷いている方などいらっしゃいましたら参考にしたいので、是非写真カメラを見せて頂ければとてもうれしいですわーい(嬉しい顔)

長文失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
なかちゃんさん、タカさん、アドバイスありがとうございました〜わーい(嬉しい顔)

12月初めまでには植えとかないといけないんですねあせあせ
プリムラマラコイデスにデージーにジュリアンですね!
了解しました、次の冬には、冬でも華やかにできるよう頑張ります!
クローバーなかちゃんさん 仁さん

アドバイス、ありがとうございましたほっとした顔
子育て真っ盛りで自分の時間がないけど長期戦で頑張ってみます力こぶ
ノエルママさん

ジューンベリーはどうでしょうか


ジューンベリーは見どころいっぱい!

春の開葉(5月中旬〜下旬)
 若葉はやや白色。明るい印象を与えます。

開花(5月下旬〜6月初旬)
 細長い白い花が鈴なりに咲き、ふわふわとしたの清楚な花が咲きます。

初夏〜初秋(6〜7月)
 6〜7月になるとブルーベリーに似た形の赤い実が鈴なりに付け、やがて黒く色づき甘く完熟します。

秋〜初冬(10月〜11月)
 秋が深まると葉は鮮やかに紅葉します。


http://www.j-green.info/SHOP/00005190-180.html

ちなみに、私は、この通販の関係者ではまったくありません(笑
> ノエルママさん

果実のなる木なども良いかも、花も咲くし、実も付くので。

一例・オリーブ
>ノエルママさん

株立ちですと、ヒメシャラなども樹形が美しいです。ナツツバキの名もあるように夏に白い花が咲きますが、花はあまり目立ちません。

シャラの木だとやや大きめの花が咲きます。どちらも落葉樹です。
はじめまして。
新居を建てることになりまして、完成予定は今夏くらいとまだ先にはなるんですが、
公道から玄関ポーチまでの花壇スペースの相談にのってほしいのです。
完成図は↑のようになり、くねくねの小道の脇の3箇所の花壇です。
花壇手前には季節の1年草の花を植えて、奥には常緑樹とグリーンを植えたいと思っているんですが、
私はコニファーくらいしか思いつかなくてたらーっ(汗)
みなさんのおすすめを教えてください。

おそらく何種類か植えれるスペースはあると思うので、
植物のおすすめの組み合わせなども教えていただければうれしいでするんるん

家の雰囲気は外壁はしっくい、玄関ポーチはテラコッタのタイル。
ナチュラルカントリー風?の家になる予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
紫さん

このスペースだと
木を植えるとなると
やっぱり縦に細く伸びるコニファーでしょうか
うちには、スカイロケットと
ブルーエンジェルを植えていますが
ブルーエンジェルのほうがブルー度が高いように思えます
今2mを超えていますが
これからだと一年で50cmぐらいは伸びますね
ほっとけばですが
> 紫さん
素敵ですね クリスマスローズは一面に咲くと綺麗です お庭に是非うえてみてください
> 紫さん

はじめまして。

コメントさせて頂きます。

側面の絵があると更に良いんですが、参考になるか解りませんが述べさせて頂きます。

建物に近い所に、縦に生える木〜「シラカバ・ヤマボウシ・ヒメシャラ」など
シラカバの足元にラベンダーなんか植えてあげる。

真ん中に中低木の余り横に拡がらない木〜「薔薇・ヤマブキ・コノテガシワ」など

道路側に低木又は草花のみにする〜低木「エリカ・ツツジ類」など

また、コニファーは、種類が多く、高さも伸びる物もあれば、地面を這うような物まであります、そのために使い道が大きいですね。
> 紫さん

すいません!表記忘れがありました。

建物に近い所、縦に伸びる高木です。



家に近づくにつれて、木が高くなるようにする。

又は逆に道路に近づくにつれて高くなるようにする。
とめり張りがつきますよ!
中〜高木の足元に草花も植えると良いですね。
>サーティンさんるんるん
アドバイスありがとうございます!
コニファーは色や姿が選べるので主役にも脇役にもなって
候補からははずせないですね!
ブルーエンジェル、スカイロケット、初めて聞いた名前です。
成長も早いんですね〜!調べてみますわーい(嬉しい顔)

>クリスマスローズさんるんるん
アドバイスありがとうございます!
クリスマスローズ!絶対育ててみたいと思ってたんです。
ただ、初心者の私には育てれるのかな〜難しいそうだなぁ・・・と思っていたんですあせあせ
でもぜひ植えてみたいですね。

>仁さんるんるん
はじめまして、アドバイスありがとうございます!
側面のイラストは書いてもらってないんですあせあせ
でも公道からは高低差はないようです。
同じような植物を植えて雰囲気を似せて揃えるしか思い浮かばなかったんですが
仁さんのおっしゃるような「家に近づくにつれて、木が高くなるようにする。」
素敵ですね!
かなりセンスが必要そうですが、挑戦したいです。
ヤマボウシ、エリカ、ラベンダー好きです。
もっといろいろ樹木、草花の種類を勉強しないといけませんねわーい(嬉しい顔)


とても参考になります。ありがとうございます!
書き忘れましたが、この花壇は南西向きになり、住んでる地域は関西なので
冬の寒さよりも夏の暑さに強い種類のほうがよさそうな気もしています。

ガーデニング初心者ですが、管理は私がしていくことになります。
また他にも好きな植物、おすすめがあれば調べたいと思いますので
アドバイスいただければうれしいです。
長文になりすみません。。。よろしくお願いします。

はじめまして。いつも参考にさせて頂いてますぴかぴか(新しい)

家の西側の庭なんですが
現在は芝とヒメシャラが植えてあります芽
(先日芝焼きをしたのでちょっと汚いですが・・・あせあせ(飛び散る汗)

奥の赤い植木の前に簡単な花壇(?)があるだけなのですが
玄関前と言う事もあって、花壇部分を広げたいなぁ〜と思っています!

出来るだけお金をかけずに自分でやってみたいのですが
なかなか、どんな風にいじってよいのかアイディアが浮かびません・・・

みなさんのアドバイスが頂けたらうれしいでするんるん
宜しくお願いします。
>992 あねむさん

亀レスですいませんたらーっ(汗)アドバイスになるかどうかわからないですが・・・

わりと広めの花壇ですね^^ このくらいの広さがあると、水やりや植えかえのときに花壇の中に足場が必要になってくると思いますので、デザインも兼ねてレンガかタイルなどで小道をつくってみられてはどうでしょう。

その場合はたてに長い方に曲線を描くような感じで。写真の木をぐるっと廻るようにされてもいいかもしれませんね。

そしてその道の両側にできた空間に、少し高さのある木や常緑の植物を植え、手前には季節のお花などを好みで植えられてみては?



以前にも揚げた写真で恐縮ですが、参考になれば。
初めましてですが、教えてください!!

壁にハニーサックルやジャスミンなどを這わせたいのですが、
どのように誘引したらよいでしょうか。
2階部分までの大きな壁に這わせたいのですが、
緑のネットみたいのをかけるにはいやだし、
金網みたいなのをはるのも大掛かりでちょっと・・・。

皆さんはどんなふうに壁を飾っていますか?
うちは田舎なのでホームセンターがあまり充実していないのですが、
手軽にできる方法を教えてください!!!

> とうのさん

ありがとうございます〜
小道は思い付きませんでした!
手軽に出来そうだし良さそうですねぴかぴか(新しい)
田舎ゆえに、広すぎるのが難点なんですあせあせ(飛び散る汗)
参考にさせて頂きますぴかぴか(新しい)
和尚さん

アドバイスありがとうございます!


植物を変更する手もありますね!!
ノウゼンカズラは考えていなかったので、
検討したいと思います。

ありがとうございます^^

ログインすると、残り973件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

**ナチュラルガーデニング** 更新情報

**ナチュラルガーデニング**のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング