ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英単語5万語習得コミュの単語暗記の為の電子データ化、学習ツールについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
単語暗記の為の電子データ化、学習ツールについて情報を集めています。
紙の上での暗記に限界を感じているからです。

自分でも見てみましたがKOKUYO電子暗記カードメモリボだと
容量少なすぎとか、
VectorにあるFreeソフトだとカスタマイズできない者がおおい
(トフル対策なのですが特化したものはない、など)

なかなか
音声、単語データを効率よく高速で
また済んだものを消すなどカスタマイズしながら
こちらのコミュは単語暗記を極めた方が
沢山いらっしゃるようなので、暗記していくツールをご存じであれば
情報交換して頂けないでしょうか?

何とぞ、よろしくお願いします!!

コメント(58)

ねたろさん
iKnowのコンテンツ/TOEFLですが
試験に出てくる単語と少しずれを感じました。
冷や汗
盛り上がってますね!
さて、PSSについて質問です
そのままだと、自動音声(windowsのマシーンがしゃべる)ので
http://space.geocities.jp/pss2007x/index.html
の音源を入れると辞書の音声(アメリカネイティブ発音)で勉強できるとききました

ですが、PSSのトップにもCOBUILD 英英辞典の問題集化とネイティブ音声の導入方法
がのっていますよね。
http://www.takke.jp/
>Collins COBUILD Advanced Learner’s English Dictionary + CD-ROM
>に添付されている CD-ROM を問題集化することができました!

どちらを使ってもTOEFLのデータから作った自作問題集の単語をネイティブ音源で
しゃべらせることができるのでしょうか?

それとも後者はCD-ROM を問題集化した場合のみ
その問題はネイティブ音源で
しゃべらせることができるのでしょうか?

そうであれば、前者を購入&DLして使おうと思っています。
色々伺ってスミマセン
もし、音源関係について詳しい方がいたら教えて下さい雪

Free & Flatsさん

最近は、COBUILD英英以外の音声(OLD7,LDOCE)のものも利用できるようになっているんですね。
凄い!はじめてしりました。ありがとうございます。

僕は、COBUILDを音声化して使っていますが、自作データでもじゃんじゃん喋ってくれますよ。^^)
専用のチェックボタンがあるので、設定はそれをポチするだけのお手軽設定だったと思います。

ただ、COBUILDの見出し語数は、確か34070語くらいで少し少なめなので、見出し語数の多いOLD7
や、LDOCEの方がモレがないかもしれません。
それと、COBUILDより、LDOCEの方が一定の音量で綺麗に発音してくれる印象があります。

逆にCOUBUILDの面白いところは、いろんな人が音声ファイルを吹き込んでいるので、妙に元気な
おっさんの声だったり、妙にやる気のない娘さんの声だったりして、それがまたミョーに記憶に残る
ことです。^^;

楽しいので、時間のあるときに遊び感覚でトライされると面白いと思います。
ねたろさん
とっても参考になりましたうれしい顔ぴかぴか(新しい)
きめ細かに教えて下さりありがとうございました。

やる気のない娘さんの声もすごーく捨てがたいのですが
LDOCEの方を使ってみたいと思います!

Kozoさん
LDOCEでも、もし面白い登場人物が出てきたら
ご報告しますねアート
追伸
アマゾンでロングマン英英辞典のページを見たら
windows XPでインストールがうまくいかないというコメントが
多くあったので、オックスフォードの方にしてみました本
<http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%8B%B1%E8%8B%B1%E8%BE%9E%E5%85%B8-%E7%AC%AC7%E7%89%88-CD%E2%80%90ROM%E4%BB%98-S-Hornby/dp/4010752939/ref=pd_bxgy_b_img_b>
Kozoさん
そうなんですか電球って全く初心者で分からないので
amazonの発送前にぎりぎり変更してロングマンにしてみました
またほうこくしますね

しかしmixiってやっぱり凄いですね。
アドバイスありがとうございました。
みなさまこんにちは
それぞれの方法での単語習得ははかどっていますか?

さて、そこで壁にぶつかってしまいました。
CDkozoさんにもアドバイスをいただいてロングマン英英辞典のCD-Rを手に入れたのですが
PSSでの音源設定までがうまくいきません。
すみませんが少し教えていただけますか??

http://space.geocities.jp/pss2007x/index.html
をみて、まずXPのノートPCに辞書CDROMをHDにインストール
7-zipのソフトで実行モジュールIDMtoPSS.7zを解凍し
Converter.exe をダブルクリックしました

ところが一瞬だけ黒い画面が開いて終了してしまい
それからうんともすんともいいませんでした。

なぜなのでしょうか?下のほうに書いてあるスクリプト実行用のソフト
* Python 2.5.1 * wxPython 2.8.4.0にが必要なのでしょうか?
しかし、リンク先のHPにはXPようのダウンロードデータはないようでした

もしどなたか、お分かりになったら教えていただけますか?


CDまた同じくロングマンのEPWINGデータを手に入れたのすが
DDwinで英辞郎と串刺し検索にして使うにはどのようにしたらいいか
CD-ROMの何をどこにインストールしたらいいのでしょうか?
ウェブで調べてみましたがやり方がヒットせずよくわかりませんでした。

どなたか試された方がいらっしゃったら教えていただけると幸いですえんぴつメモ
いろいろ伺ってすみません。
Kozoさん
ありがとうございます。
Cにいれましたが、辞書ソフトとしてはつかえましたわーい(嬉しい顔)
とりいそぎ
なっちゃんさん
早速ありがとうございます!!!
ねたろさんが直接メールをくれたサポートと、
なっちゃんさんのファイルのダウンロードで
黒い画面がでるようになり無事インストールできました!

ありがとうございます
EPWINGデータについては自分で調べますね涙
スミマセン

>>CDまた同じくロングマンのEPWINGデータを手に入れたのすが
DDwinで英辞郎と串刺し検索にして使うにはどのようにしたらいいか
CD-ROMの何をどこにインストールしたらいいのでしょうか?
ウェブで調べてみましたがやり方がヒットせずよくわかりませんでした。

DDwingではなく、ためしに英辞郎を作動しているPDICのグループ辞書登録画面で
ロングマンのEPWINGを登録してみたところ、
自動的に.dicの拡張子の形式に変換してくれ串刺しできるようになりました。
ご報告まで!
串刺しおめでとうございます。^^)使えそうですね〜。参考になります。
ロングマン英英辞典の音声で1000問くらい(PSSで)
解いてみましたー

やっぱり音声があると違いますね/
単語カードを黙々とめくっていると眠ってしまったりしましたが
キャリアウーマン系おねえとか、渋いおじさまとか
いろんな声が聞こえると目が覚めます目がハート

しかも入力した問題集の例文と、エイジロウの例文
両方が見れるので色んなイメージで頭に入ります。

この意気で3000語&熟語500くらい一週間で覚えたい!
みなさんのサポートのお陰で気に入った学習環境が出来てきました
ありがとうございますハート達(複数ハート)蟹座

がんばります
P-study system 8.2.0をダウンロードしました。

それでさっそく問題をし始めてみたのですが文字化けします。

Helpを使おうとしてもなぜかサイトが開きません。

普通の画面での文字は化けていません、問題中の画面だけでぼけるのですが解決方法分かる方いますか?
あ、すいません。XPを使ってます。
問題は今のところすべての問題中の言葉がぼけます。

ええとですねぇどう説明すればいいでしょうか。
たとえば4択の問題だと問題の英語や日本語と4択の英語、日本語は表示されるので出来るのですが、その横(きつねの下)や下にあるOption的にあるものすべてが化けてて何なのかがまったく分からない状況です。
おおお、こんにちわYasuさん。
僕のは多分ネットでアメリカから買ったのだと思います。
キーボードは日本のですけど。それは関係ないかな?
日本語入力は初めから出来てたかInstallしたのかは不明です・・が。
じゃあ直らないのかな・・。
せめて何って書いてあるかだけでも知りたい・・
会社にある英語版XPにPSSをインストールしてみましたが
特段文字化けしないようです。

情報だぶるかもしれないですが、私は
http://www.daw-pc.info/windows/jpcorrespond.htm
のガイドに従って日本語化しています。

参考になるかどうかわかりませんが。。。^^;

おりゃメモリー
http://memory.coolverse.jp/

告知トピで作者さんが紹介してくれた『おりゃメモリー』使ってみました。

印象:
数千の英文を頭に叩き込むのによさそうです。
手軽に使えるし。

Check it out!
○忘れた単語が戻ってくるシステム

アル・ゴアの「不都合な真実」の翻訳者である枝廣 淳子さんが単語を覚えたときのソフト
http://www.sunmark.co.jp/topics/soft/frame_index.html

「アクセス2000」がインストールされていないパソコンで使用できる新しいバージョンがお勧め。

入力した単語は人間のもつ忘却曲線(『朝2時』34ページ参照)にあわせて、入力した翌日、3日後、5日後、7日後、14日後に、「きょうの復習」画面に出てきます。
たとえば「単語入力」画面に、4月1日に「CAT」という単語を入力し、4月2日に「Dog」という単語を入力したとします。すると、「CAT」は4月2日、4日、6日、8日、15日の「きょうの復習」画面に登場し、「DOG」は4月3日、5日、7日、9日、16日の「きょうの復習」画面に登場します。

注−
音声は取り扱いできません。

『朝2時起きで、なんでもできる!』を読んだ感想を書く必要があります。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%9D2%E6%99%82%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%80%81%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B-%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9E%9D%E5%BB%A3-%E6%B7%B3%E5%AD%90/dp/4763184164/ref=pd_bxgy_b_img_b

○PenDiy

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/edu/se480385.html

ディクテーション&タイピング&瞬間英作文などが出来るソフトです。
テキストデータ(英文・和訳)と音声(MP3)ファイルを
ご自身で準備する必要があります。
(音声はなくても動作します)

注−音声データ(mp3)を準備する必要あります。
こういうソフトを作ってみました。

http://wasurenagusa.cyber-ninja.jp/

#前回投稿したトピが趣旨が異なっていた為再投稿します。
英検にトライ中ですが、単語は、Youtube で見れるフラッシュを使っています。
スマホにしたのでトイレに行くたび見ることに決めています。




ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英単語5万語習得 更新情報

英単語5万語習得のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。