ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄主婦の集いコミュのプレイスポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子供を連れて遊びに行けるいいスポットなどがあれば教えて下さい。
もちろん子供ヌキでも面白い場所であれば結構です。

コメント(28)

うちは旦那の実家が養鶏場をしてます。
そこは、ミニミニ動物園というものもやってます。

うるま市赤道にあります。

見学無料なんで、行ってみてください。
あさわさん>ミニミニ動物園って卵も売ってる所かな?
ゆうたんさん

その通りです(笑
最近スウィーツもはじめました。
家族でよく利用させて頂いてます(*^_^*)ゆで卵・温泉卵、娘の大好物ですぐなくなっちゃいます(笑)
容器の再利用も素敵です♪

ANJIPUNKYさん

ありがとうございます^^
プチ自慢容器に入ってるリサイクルのチラシは
うちが作りました。
動物園のチラシの原型もうちなのです。
今は病気で休養中です。
あさわさん>スウィーツ??私、甘いものには弱いんだ〜ウッシッシ
旦那の友達が卵を買いによく行ってて話しだけ聞いていました。
沖縄市に住んでいて近いので今度、遊びに行きたいと思いま〜すわーい(嬉しい顔)
ゆうたんさん

うちの旦那が作ってます。
今度行ってみてください^^
あさわさん★
はじめましてo(^-^)o行ってみたいので赤道のどのへんにあるか場所知りたいデス☆
☆RE★さん
知花十字路を赤道十字路向けに走り、左側に法務局(信号あり)を更に赤道十字路向けに行くと、
左側にパチンコ屋がみえてきます。その隣の中古車屋の傍の筋道(一応看板あります)を入るともう動物園です。
教えていただきありがとうございますo(^-^)o
近い内行ってみますね♪♪
ちなみにお休みの日と何時カラ何時までかも教えていただけたらうれしいデス(^O^)/
5月にミニミニ動物園に行って来ました。
もうすごくお気に入りの場所ですよ。指でOK
お友達に教えたらすごく気に入ってくれました。
うれしい顔
☆RE★さん
休みはないです^^
朝9時〜6時だと確実です。

sachiさん
(oゝω・o)○*。тнайк чоц。*○
動物も増えたりしてます^^
また来て下さいね♪

ニケさん
むかーし行きました!
楽しかったです。
サザンヒル、今月行きます^^
えぇーミニミニ動物園でしょっちゅう玉子買ってます!!!
実家があそこの近くなんですよね!
Guppyさん
マジで!!
(oゝω・o)○*。тнайк чоц。*○

カーナさん
調べてみようね〜。
31日らしいです。
子連れだと入れるそうです。
あまり詳しく調べられずすみません。
サザンヒルの入場券、コンビにある機械でチケットを購入すると
少し安く買えますよ。
有効期限があるので、私は行く前にコンビニに寄ってチケットを購入してから行ってます。

沖縄の夏にはあり得ないけど、中ではジャンパー持っていかないとチョー寒いですよ。
みなさま、はじめまして。
ハロウィンのことでお尋ねしたいんですが、子供は7ヶ月でも入れますか?イメージでは歩けるぐらいの子供なので…。
ハロウィンについて

ハロウィンは仮装した子供がお菓子をもらえるというか、「お菓子くれないといたずらしちゃうぞ」といって各家庭をまわる行事です。

最近では仮装もしない大人がお菓子をもらいにくるようで、外人さんたちも困惑している方が多いようです。一部では日本人を受け入れるのをやめようという動きもあるようです。

むこうの行事なので楽しむのなら、きちんとむこうのしきたりやルールを考慮したうえで楽しんだ方がいいでしょうね。

子供の仮装グッズなら北谷エトワスに安くでありますよ!きっと子供たちも喜ぶと思いますので、私としてはきちんと子供は仮装させて行ってほしいです。

こんなこというのは、実は私の母の実家石垣でも豊年祭というお祭りがあり、本土からの移住者と地元の人との間でお祭りのあり方について意見の食い違いがあり、”何世代か石垣に住んでいないとダメ”とかの動きがあったと聞き、悲しく思ったことがあったからです。

ハロウィンについてはそんな難しいルールはなく、「仮装した子供がお菓子をねだる」ということを守ればいいのではないでしょうか?

ちなみにお菓子をもらうときかけ声は・・・
「トリック・オア・トリート」(Trick or treat)
訳:「お菓子くれないといたずらしちゃうぞ」
早速今日から子供に教えましょうわーい(嬉しい顔)

ついでにハロウィンについてもちょっと勉強しておくとさらに面白いと思いますよ!

ハロウィン(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
はじめまして(^-^)
ハロウィンについて知っていることを書きますね。^^
日にちは10月31日。
これは毎年決まってます。今年は水曜日にあたりますね。

残念ながら、嘉手納基地はエスコートがないと入れません。
お菓子がもらえるのは中学生までで、仮装をしてないともらえません。
それから各家庭をまわっていい時間は午後6時〜8時の間。
街灯がついてない家はハロウィンのお祭りに参加していないので(宗教とかいろいろな理由で)その家には行かないこと。
などです。

それから、キャンプフォスターは
10月30日(火)午後6時〜
おばけ屋敷に入れるそうです。
入れるゲートは通称『スポットゲート』
きゃっするベーカリーがあった十字路からズケラン向けに進んですぐ右側にあるゲートです。
フライヤーによると、
『子供たちはハロウィンの仮装をすること、お菓子を入れる袋も忘れずに!』
とのことです。
このフライヤー(FOLEST)は、北谷のブルーシールのお店でもらいました。
他にフリマ情報も載っていたので、興味のある方はもらってみて下さいね。(^-^)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄主婦の集い 更新情報

沖縄主婦の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング