ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田中優コミュの田中優さんの講演会に行ってきました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
田中優さんの講演会に行った方、優さんにお会いした方、その感想をぜひ聞かせてください。

コメント(21)

2/3の立教大であった「おカネで世界を変える30の方法」
刊行記念ワークショップに参加しました

優さんお疲れさまでした

私は「自給自足」のワークショップに参加して
「経済封鎖後、有機農業を始めたキューバに野菜の食べ方を教えたのは日本人や中国人だった。この辺の人はそういう文化を持っている」という優さんのコメントがよかったです
肉食を減らせば自給率も上がるし健康にもなって
医療費削減でいいことばっかりと思います

優さんは電車で隣の人がグラフを見ていたら気になるそうです
グラフを見たり説明したりするのがお得意みたいです

ところで、産業の電力料金が使えば使うほど高くなるにはどうしたらいいのでしょうか?
田中優さんの講演を聴いて・・・「気持ち良かった」です。

一見難しそうに感じる温暖化の問題や戦争などを原因から解決策まではっきりと説明してもらって、やはり、「気持ちよかった」というのが一番ぴったりくる言葉です。
スロー人ケンタさん、気持ちよい話がきけてよかったですね〜。

楽しいこと、
気持ちいいこと

自然のながれで
しぜ〜んにできてしまいそうですよね〜。
節電とかすぐできることだし、
皆に優しいことするって気持ちいいですよね。
2月24日福岡NGOネットワーク主催の講演に参加しました。
2時間半のフルバージョン。
初めて優さんの話を聞いたという隣の席の女の子はショックを受けてたみたい。
ODAに問題があったなんて話、学校じゃ習わないもんね。
今、世間をにぎわしている冷凍ギョーザの問題も優さんの話を聞いてる人は
何が問題なのか?を冷静に分析できると思う。
単に「中国産、中国製のものは危険だから拒否」すれば済む問題じゃないってこと。
アウトプットが大事。どんなに小さなことでも。
頭で考えるだけじゃなくてまず行動してみることっていうのがいいよね。
終わった後、「てんつくまんと飲みに行く約束してるんだ〜」と大分の方へ
向かわれました。先週から今週にかけてグリーンコープの組合員さんたちに
環境問題、特に六ヶ所核燃再処理工場の危険性を伝えるお話をされてると思います。本格稼動開始も5月に伸びたようですがこのまま「稼動なし」に追い込むまで何とかがんばりたいものです。

5月31日と6月1日の福岡講演会・NPOバンク設立準備会に参加しました。
てんつくマンとの対談DVDは持っているのですが、ナマの講演は初めて!

「世界一受けたい授業」ですねわーい(嬉しい顔)
地球温暖化の現状を淡々と語り、戦争の実態を語り、
唯一原子力立国に突き進む日本の現状を語った後、
解決策はこれだけあって、しかも全国に少しずつ仲間は増えてきているということ、
希望が生れていることを参加者に話し、力づけてくれる!

いつの日か電力会社の送電線を目出度くテープカット出来る日を
迎えられるように、私も福岡のNPOバンクに関って行こうと思っています。

参考までに日記にも書きましたバッド(下向き矢印)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=822264537&owner_id=18420931
こんなトピがあったとは知りませんでした。5月25日、テラ・ルネッサンス主催で京都の無目的ホールで行われた田中優さんの講演会に行って来ました。
初めて生で優さんを拝見したのですが、一見すると小柄で温和そうなおじさん・・・という感じなのですが、マイクを持たれると、熱い優さんの気持ちがすごく伝わってきます。「地球温暖化が危機的に進行している今、戦争をやっている暇はない!」「戦争」というとなんだか遠い国のことで、私たちには関わりがなく、私たちにできることは千羽鶴を折るくらい・・・と思ってしまいがちですが、私たちが毎日使っているおカネの預け先をきちんと考えることから未来が決まっていくことを教えて下さいました。
スロー人ケンタさんは、何気なく環境問題は難しいと仰ったのかもしれませんが…

>一見難しそうに感じる温暖化の問題

全くそんな事ないと断言してしまいますw
こんなに生活に密着している問題から解決しないで、どうするのですか???

例えば(ごく一例に過ぎませんが)、わたくしは8階に住んでいるから、
実現出来るのかもしれませんが、クーラーは買ってません。
買えば、使ってしまうからです。

熱帯夜には、毎年扇風機とアイスノンで凌いでいます。
ただ、ここ十年位から段々と、
本当に暑くてしんどいです。

それは結局、皆さんがクーラーを使っているから、
こうして頑張っている者にこそシワ寄せが来ているのです。

安易に公共機関でクーラーを使わせない。
バスで運転手さんに5―6月なんだから、クーラーはやめてと言いましょう。
大勢の前で言いづらかったら、こうしてインターネットを駆使している方々こそが、
せめてホームページ等で客/消費者の声として苦情投稿しましょう。

そうした一つ一つの地味な積み重ねがあって、功を奏するのだと思います。
そうでないと、いつまでたっても頼りない政府の政策を待っていたら、
全く埒があきませんから(怒)!!!
こんばんは、宮崎で優さんの講演を聞いてから環境に対する方向性がかなり固まってきました。

子どもたちの未来を守るには、我々大人が声をあげて行動するべきと感じています。
上の方達が言われているように政府には期待できませんし、現実を知らない人たちも大多数です。

話を聞くばかりでなく、自分たちでも何かできないないだろうかと模索しています
ふぃおり〜なさん
誤解があったら申し訳ございません。

僕は、地球温暖化の原因は一つではなく、さまざまな、例えば我々の生活様式や原子力発電・再処理・戦争・貧困問題等々が複雑に絡み合っているのだと思うのです。お金の預け先から、たった一杯のコーヒーを飲むのにも間接的に温暖化の問題がはらんでいる。
さらに、この地球は日本だけではなくいろいろな思惑をもった国家が存在する。それをどうやって一つのベクトルに向かわせる?日本ですらまとまっていないというのに・・・

だから、地球温暖化の問題は簡単だとは思えません。

それを紐解いて僕(たち)に分かりやすく説明してくれるのが田中優さん。

もっともっとたくさんの人、特に政府や大企業のトップにこそ、田中優さんの話を聞いて欲しい、と僕は思います。

そして、僕にできることから、そして、優さんが仰っていた「一人の百歩よりも100人の1歩」をめざしていきたいです。
スロー人ケンタさん,すみません。
コメントが遅れてしまい、その上今日からのキャンドルナイトがもう時間過ぎている!

とにかく、スロー人さんの仰っている事を誤解していたようで、
大変申し訳ありませんでした。
もっと複雑な思いで、書込みをなさっていたのですね!!
納得しました。
自分だけなら構わないとか、自分が良ければ地球がどうなるか想像出来ない…と言った類の人が、
日本には本当にごまんといます。
仰る通り、始めの一歩が出来ていない人々もいます。
そう言う中でのみんなのスタートは違えども、日本中がみんな最初の一歩はもう踏出しているとなれば、
また次の二歩目も速いのでしょうけどね…。
ふぃおり〜なさん
コメントありがとうございます。
ふぃおり〜なさんをはじめ多くの方が何らかの活動をはじめているとはいえ、まだまだですよね。

何度も書きますが、もっともっとたくさんの人が田中優さんの話を聞いて欲しいです。
はじめまして!!

田中優さんのことを話せる場があって、すっごく嬉しいです揺れるハート
今日 講演会に行ってきました。 あさっては北極に行くそうです。

私たちもウエーブ起こしましょ指でOK
初めましてハート
今日、豊田市で優さんの講演を聞きました★4回目です(笑)。
優さんは素晴らしい方です。
優さんの講演を聞く人が増えるたびに、世の中が少しずつ良い方向に向かってる気がします。
みなさんでムーブメントを起こしていきましょう!
みなさん、はじめまして。今日からこちらに参加させていただきました。

3/26の大阪に子連れで参加しました。
動画の紹介です。
私の全体公開している日記より

---------------------------------
田中優さんの3/17大阪講演、動画1時間くらいです。
前半は、放射能の実態と今 
後半は、電力会社の裏側など

http://www.ustream.tv/recorded/13373990#utm_campaign=twitter.com&utm_source=13373990&utm_medium=social

上のリンク先右側にある「この番組のほかの録画」に私も半分くらい
参加した3/26の大阪イベントの動画もあります。全部は見れてないですが
質疑は「3月26日『Re:Birth JAPAN』その2〜 」
の40分くらい〜ありました!必見!

田中優さんの講演内容は、3/17のものと、ほぼかわらないと思います。
筒井さん、まーちゃんは被災地に支援に行ったときの話をしてくれました。

上記講演の内容、要点だけ書き起こしてくれた人がいました。
見る時間がないかたには、助かります。

http://togetter.com/li/113962

-------------------------------------

今わたしたちができるのは、田中優さんの提案を広め、理解者をふやすこと
だと思ったのですが、こちらのコミュも、メルマガ読者も驚きの少なさでした。
ap bankが始まった頃から田中優さんのことは存じておりましたが

先日のイベントでは質疑に参加できなかったのですが
優さんのお話をきいた私達が
まわりに伝える上で気をつけることって何かあるでしょうか?
足かせにならないよう気をつけることなど。

例えば、私は幕内秀夫さんの「学校給食と子どもの健康を考える会」で
完全米飯給食の提案を応援していますが
幕内さんは「ごはん」だけをシンプルに提案すべきで
牛乳をなくしてほしい、有機野菜をつかってほしい、食器を安全なものに
などの話をすると、逆にこじれて肝心なことに耳を傾けてもらえなくなる
余計なことはしてくれるな。ということで、とても納得しました。

もし、ご存知の方がいらしたらアドバイスをお願いします。
2011年4月1日に行われた田中優さんの動画がUSTREAMでUPされてます!!!

http://www.ustream.tv/recorded/13723581

同じ志を持った方と繋がっていきたいです!!
気軽にメッセージください、日本を変えていきましょう!!
Rox Rodeoさん
ご紹介ありがとうございますぴかぴか(新しい)
ブログで紹介させていただきますわーい(嬉しい顔)
3月27日の「東電原発事故をターニングポイントに」に参加してきました。

そのときの内容をまとめてみました。


「東電原発事故をターニングポイントに」2−1
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27515747.html

「東電原発事故をターニングポイントに」2−2
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27520176.html

「東電原発事故をターニングポイントに」2−3
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27527773.html

「東電原発事故をターニングポイントに」2−4
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27528749.html

「東電原発事故をターニングポイントに」2−5
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27538718.html

「東電原発事故をターニングポイントに」2−6
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27539247.html

「東電原発事故をターニングポイントに」2−7
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27540225.html



こちらは他の方がまとめていらしたもの

「東電原発事故をターニングポイントに」
http://blogs.yahoo.co.jp/ht_sue/27511039.html


優さんには大きな舞台に行ってもらいたいですねわーい(嬉しい顔)

そのためには聞いて感銘をうけた人がそれを伝えていくこと、とても大切だと感じています。

そこで自分の言葉に置き換えていこうと日記書いてます。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1705509446&owner_id=1637692

新潟では今度「田中優の作り方」というワークショップあるようです♪
ウェーブ起したいですね指でOK
本日、大阪は梅田の外れで今回の事故の現状、また未来をどうするかについてのお話など拝聴してきました。
かなり充実した内容で朝起きて行った甲斐がありました◎

また機会があれば是非参加したいと感じました(*^o^*)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田中優 更新情報

田中優のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング