ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしのアニメ・特撮OPEDコミュのアンデルセン物語

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 OP
 <video src="3810165:f45e6349427545f8661158d3f8b36d5f">
 作詞:井上ひさし、山元護久
 作曲:宇野誠一郎
  歌:桜井妙子、ヤング・フレッシュ

 ED1
 キャンティのうた
 <video src="3810236:1ac131496b6b1979715c7db98c055fcc">
 作詞:井上ひさし、山元護久
 作曲:宇野誠一郎
  歌:増山江威子、ヤング・フレッシュ

 ED2
 ズッコのうた
<video src="3810313:494a93fc08c5eddcdff9803a652ad8bf">
 作詞:井上ひさし、山元護久
 作曲:宇野誠一郎
  歌:山田康雄、ヤング・フレッシュ

コメント(13)

キャンティのうた、大好きでした

アンデルセンの原作に忠実でありながら、そこにキャンティやズッコが絡んでおかしな具合に・・・それでいて、結末や要点は外さない
そんな面白い作りになっていたと思います
キャラの元がコアラなんだかリスなんだか、よくわからないディテールのキャンティやズッコ
あのキャラクターもとても魅力的で・・・

ズッコのおとぼけぶりが、とても好きでした
山田さんらしくて・・・
もう聞けないと思うと、とても寂しいです
 おお、なつかしい。 よくわからないが、よく観ていました。 そういえば、EDの2曲は、交互に流れていた気がします。 Wエンディングって方式ですね。今では、めずらしいです。 しかし、ズッコの歌 「ムードズッコズッコ、ズッコズッコ、ズッコズッコズッ!!ムード」の繰り返しは、印象的。 これで、歌として成り立ってしまうのもスゴイですね。

 キャンティーとズッコで、キャンティーの方が大きいようなので、お姉さん的な感じですか? しかし、増山さんと山田さんの掛け合いは、その後の不二子とルパンにつながるのかしら?
 地方局によっては、ルパンの裏番組として放映されていましてたよ。
 後、OPの歌詞の中に「お話、ちょっぴり狂ってる 世の中ちょぴり狂ってる」の詩があるので 今のテレビで再放送した場合だとカットされてしまうのでしょうか?
>今のテレビで再放送した場合だとカットされてしまうのでしょうか?

『狂った時代』とかスルーみたいなので、大丈夫じゃないでしょうか
むしろ本編に禁止用語が入っていないか、そちらの方が問題にされるかもです
>むしろ本編に禁止用語が入っていないか、そちらの方が問題にされるかもです

家に、ほぼ全話ビデオがありますが、今で言う「放送禁止用語」はいっぱいありますよ。
ちなみに虫プロ作品なので、何本か若き日の富野監督がコンテ切ってます。
本編はあまり覚えていませんが、歌は3曲とも覚えていました
そっか……増山さんと山田さん、
それぞれご本人が歌っていたんですねぇ〜

キャンティのせっかち気味の性格と、ズッコののんびりとした性格とがいい具合に絡んでいたのを覚えています
後年のルパンと不二子のようなハイテンポな掛け合いではありませんが、
キレのよさがまるでなくノポポ〜ンとしていながら、間延びした雰囲気がないところが なんとも……


日曜19:30分に放送していた、今はなき『カルピス劇場』の枠で放送していたような記憶があります
「ムーミン」→「アンデルセン物語」→「ムーミン」→「ハイジ」→
「フランダースの犬」→「母を訪ねて三千里」……と続いていたような気がしますが……
ロッキーチャックが抜けちゃいました。
新ムーミン '72
ロッキーチャック '73
ハイジ '74
ですね。

OP『Mr.アンデルセン』
唄:桜井妙子+ヤング・フレッシュ
作詞:井上ひさし+山元護久、作曲:宇野誠一郎

ED1『キャンティのうた』
唄:増山江威子+ヤング・フレッシュ
作詞:井上ひさし、作曲:宇野誠一郎

ED2『ズッコのうた』
唄:山田康雄,ヤング・フレッシュ
作詞:井上ひさし+山元護久、作曲:宇野誠一郎

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしのアニメ・特撮OPED 更新情報

懐かしのアニメ・特撮OPEDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。