ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

懐かしのアニメ・特撮OPEDコミュのアニメ「侍ジャイアンツ」OP&ED

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
OP1『侍ジャイアンツ』
唄:松本茂之(水木一郎)
作詞:東京ムービー企画部、作曲:菊池俊輔

OP2『王者 侍ジャイアンツ』
唄:ロイヤルナイツ
作詞:梶原一騎、作曲:政岡一男

OP3『王者 侍ジャイアンツ』
唄:子門真人+ロイヤルナイツ
作詞:梶原一騎、作曲:政岡一男

ED1『サムライ番場蛮』
唄:松本茂之(水木一郎)
作詞:東京ムービー企画部、作曲:菊池俊輔

ED2『ゆけ!バンババン』
唄:ロイヤルナイツ
作詞:梶原一騎、作曲:政岡一男

(公開終了しました2007年11月25日)
もう一度観たい人はコメント下さい↓

コメント(21)

後期の『王者 侍ジャイアンツ』は骨っぽくて好きだったなぁ
もちろん、前期のも好きですけどね
EDも『ゆけバンババン』の方が好きかな・・・?

本編では、八幡先輩のファンでしたw
『王者 侍ジャイアンツ』の子門真人バージョンは知らない人も多く、俺も気づかなくて、知り合いにカセットテープで聞かせてもらいました。

八幡太郎平という名前で爆笑してた思い出があります。
富山敬さん・・・随分早く亡くなっちゃったなぁ・・・(涙)

しかし東京ムービー制作だからか、ほとんど峰不二子じゃん(笑)まさか二階堂有希子??
そうですね。武藤礼子ですね。宮崎の「カリオストロの城」の不二子は「未来少年コナン」のモンスリーに似てたりして。


川上が「ピッチャー倉田(または新浦)に代えて番場、キャッチャー森に代えて八幡」
V9戦士なのに森の扱いが可哀相。まあ〜魔球を受けてないからしょーがないんだけどね。
いつも眉月が秘密特訓でギリギリに来る時、中西太コーチが三原監督によく電話番させられてたなあ。胸にAはヤクルトアトムズなんですね。
不二子は二階堂有希子の方が絶対いい。因みに柳生博夫人です。顔見たことないけど、とみぃさんは私たちより22歳上らしいですよ。
随分前(それでも平成になってからだと思う)になりますが、
再放送した時、EDだけ放送しなかったことがありました
途中から『ゆけ!バンババン』 はくっつきましたけど……
やっばり放送禁止用語にひっかかったんでしょうかねぇ〜〜?
>とみぃさんは私たちより22歳上らしいですよ。

これ間違ってるから(爆)
すみませ〜ん。訂正。とみぃさん、二階堂さんは私たちより22歳上らしいですよが正解。言葉足らずでした。
るんるん「王者 侍ジャイアンツ」の歌のバックのアニメは小6の時「ウルフチーフの折れたバットが番場に刺さるより直前に血が出てない?」とか「いくら長嶋でも壁はブチ破れないだろう」とか学校で話題になりました。
>「いくら長嶋でも壁はブチ破れないだろう」

いくら長島でもって(笑)
いくらジャイアント馬場でも・・・ならわかりますが〜

あの壁の崩れ方は、まるで向こうからジェットモグラが出てきそうな感じですよね。やけに丁寧に書いてあるのが可笑しいです。

そうか〜小6でしたっけ〜・・・(遠い目)
小5の時、巨人軍V9で南海との日本シリーズとかを翌年放映したはずです。リアルタイムではV10はならず中日が優勝しました。
小5の時、あと1勝すれば阪神が優勝でした。アニメでは中日が大砲万作のホームランで阻みました。僕は阪神ファンなのに中日球場の横を番場たちの新幹線が通る時、大砲の友情(番場が大砲の弟に輸血した)のホームランがアーチを描くと不覚にも泣いてしまいました。

OP1『侍ジャイアンツ』
唄:松本茂之(水木一郎)
作詞:東京ムービー企画部、作曲:菊池俊輔
<video src="2046391:a5f0c35ce7871ed8a9352a862af2efec">
OP2『王者 侍ジャイアンツ』
唄:ロイヤルナイツ
作詞:梶原一騎、作曲:政岡一男

OP3『王者 侍ジャイアンツ』
唄:子門真人+ロイヤルナイツ
作詞:梶原一騎、作曲:政岡一男

ED1『サムライ番場蛮』
唄:松本茂之(水木一郎)
作詞:東京ムービー企画部、作曲:菊池俊輔

ED2『ゆけ!バンババン』
唄:ロイヤルナイツ
作詞:梶原一騎、作曲:政岡一男
このトピックの続き↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32689345&comm_id=2529716

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

懐かしのアニメ・特撮OPED 更新情報

懐かしのアニメ・特撮OPEDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。