ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

笑点コミュの☆観覧募集の情報☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今まで観覧募集の告知を「公開録画行きました」のトピでやっていましたが、観覧募集専用にトピックを立てる事を管理人のしんさんから許可頂きましたので、作成しました。

観覧葉書が当選して、万一行けなくなった等、葉書を誰かに譲りたいという状況になった場合は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10101196&comm_id=241968
の方へお願い致します。

コメント(30)

12月の観覧募集です。
日時:平成18年12月2日(土)・12月9日(土)
   午後12時00分 開場予定
場所:日本テレビ麹町スタジオ

因みに12月6日は たい平師匠、
12月9日が昇太師匠の誕生日となっております。

尚、今回の注意点は
普段の収録会場が「後楽園ホール」ですが、
(Web上の場所も「後楽園」となっていますが)
今回の放送では募集対象の収録場所が
「日本テレビの麹町スタジオ」になっていました。
日テレ本社移転先の汐留(JR新橋)ではなく、
本社移転前の市ヶ谷・四谷の方です。

締切:11月5日(日) 18時00分まで
   (葉書は土曜消印まで有効)
http://www.ntv.co.jp/sho-ten/

郵送の場合は官製葉書の裏に
12/2*9(土)どちらかの希望日を書き、
観覧人数・代表者氏名・住所を記載の上、

 〒105-8714 日本テレビ『笑点観覧』係 まで。


又、木久蔵師匠の新名に関する募集要項は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11582348&comm_id=241968
を参照して下さい。
 私は今、長野に住んでいます。関東エリアでは観覧募集のスーパーが出るのですがその他の地域ではそのスーパーが出ません。
 関東に住んでいた時は何回か当たって観覧させて頂いたのですが、長野に住んでからは一度も当たっていません。

 もしかして観覧は関東在住でないと当選しないのでしょうか?
>3:くろちゃん様
私はあくまでも一般視聴者の一人なのでハッキリした事はお答え出来ないんですが、「関東在住で無ければ当選しない」のであれば、誰でも見る事が出来るネット上での観覧募集は出さないと思われます。

確率としては東京に近い程、有利なのかもしれませんが(理由としては、やはり遠方だと葉書を送っても来られないケースが多くなってしまう事と、それぞれ個人の向かうまでの雑費を考慮してからかと)、
“前説”というのはくろちゃんさんが観覧に行かれた時にありましたでしょうか?収録前に座布団の手伝いの噺家さん(現在は愛楽師匠・花丸さん・ひらりさん)が収録に当たっての説明を行うんですが、カメラのセッティングなどで待機しなければならない時間を埋めるのにフリートークをしたりします。
その時によく「今日一番御高齢のお客様は何歳か」と『今日一番遠くから来たお客様は何処から来たか』を質問しています。この質問をしているという事は少なくとも各地からの応募には答えているのだと思います。

もう一つは当選が以前よりはるかに難しい状況にあるのかと思われます。落語ブーム、お笑いブーム、メンバーのリニューアルや40周年を迎えた事などでの笑点視聴率の上昇などの影響により、前よりも応募する人がはるかに増えたかと思われます。

他の師匠個人のコミュのやりとりですが、関東在住の方で応募していてもやはり未だに観覧当選しないという方の意見を聞きました。


長くなって申し訳ございませんm(_ _;)m”
ですので、(全国的に応募数が多くなってしまって一人ひとりの当選の確率が下がったのであり、)関東在住でないと当選しない、という事は無いと思います。
12月の観覧募集(その2)です。
日時:平成18年12月16日(土)
   午後12時00分 開場予定
場所:後楽園ホール

因みに
12月6日が たい平師匠、
12月9日が 昇太師匠の誕生日となっております。

締切:11月19日(日) 18時00分まで
   (葉書は土曜消印まで有効)
http://www.ntv.co.jp/sho-ten/

郵送の場合は官製葉書の裏に
希望日(12/16)を書き、
観覧人数・代表者氏名・住所を記載の上、

〒105-8714 日本テレビ『笑点観覧』係 まで。
------------------------------------------------------
又、木久蔵師匠の新名に関する募集要項は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11582348&comm_id=241968
を参照して下さい(まだまだ募集中)。
-----------------------------------------------------
笑点チャリティカレンダーは一部1.600円で販売中。
0120-628-210で24時間問合せ受付中。
全国の書店(※取り扱っていない店舗もアリ)、
Web上では日テレ屋Web(Yahoo店もアリ)
http://www.210.ne.jp/410/productsDetail/w0007c3045
http://store.yahoo.co.jp/nshop/w0007c3045.html
セブン&ワイ
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31772482
などでも購入可能です。
2007年最初の観覧募集です。
日時:?平成19年1月13日(土)
   ?平成19年1月27日(土)
   午後12時00分 開場予定
場所:後楽園ホール

締切:12月10日(日) 18時00分まで
   (葉書は土曜消印まで有効)
http://www.ntv.co.jp/sho-ten/

郵送の場合は官製葉書の裏に
希望日(1/13もしくは1/27)を書き、
観覧人数・代表者氏名・住所を記載の上、

〒105-8714 日本テレビ『笑点観覧』係 まで。
------------------------------------------------------
又、木久蔵師匠の新名に関する募集要項は
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=11582348&comm_id=241968
を参照して下さい(まだまだまだまだ募集中)。
-----------------------------------------------------
笑点チャリティカレンダーは一部1.600円で販売中。
0120-628-210で24時間問合せ受付中。
全国の書店(※取り扱っていない店舗もアリ)、
Web上では日テレ屋Web(Yahoo店もアリ)
http://www.210.ne.jp/410/productsDetail/w0007c3045
http://store.yahoo.co.jp/nshop/w0007c3045.html
などでも購入可能です。
師匠方の落語会でも販売している事があります。
rомiさん、Y.S.NAVYさん、親身になっていただき有難うございます。TVで観るのもいいですが、生で観るのも面白いですね。なるべく都合をつけて、後楽園ホールに行きたいと思います。
よろしければご意見をいただければ幸いです。

関東地方に来て初めて、笑点で観覧募集のテロップを流れているのを知り、
それ以来何十回と、はがきを送ったり、webから応募したりしていますが、
今まで一度も当選したことがありません。
当選されている皆さんは、一度に何枚はがきを出しているのでしょうか?
希望人数が一人だとまずいでしょうか?
webよりもはがきの方が当選しやすいでしょうか?

時間があるときは、直接見に行ったりもしますが、
やはりもう少し前の方の席で見てみたいものです。

前に一度だけ、後楽園ホールではなく旧日テレ社屋での収録に
予約という形で電話がかかってきたことがあります。
あまりにも通常の笑点の収録方法と違うし、電話口の女性が
ものすごい高圧的な話し振りで、怪しく思い、断りました。
笑点の名を騙った新手の詐欺?
笑点を見るのにハガキやWebで申し込む方法の他に 番組観覧サイトの「クラップ&ウォーク」で入る方法もあります。
ただ、これは年齢制限(30歳未満かな?)がありますが、番組に参加すると若干のお金がもらえます(後日 郵便為替が送られます)
クラップ&ウォークでは笑点の他いろんな番組の観覧の募集をしてます。
都内近郊の方であれば おすすめです。
>やなちゃん
私は30を超えているので、クラップ&ウォークなるものに入れませんが、
笑点の収録会場を見ている限り、やはり年齢層が高めで、
そのようなサイトを使っているように思えませんけれど…。
他の番組の観覧には興味がありません。
>μ酸(みゅーさん)さん
毎回クラップ&ウォーク経由で来る若い人はだいたい20人ぐらいいるんですが、その人はカメラが邪魔で見にくい場所に座っています。
そのクラップ&ウォークが年齢的にムリならば、地道に応募するか、立ち見覚悟で当日来るか、Yahoo!のオークションで時々出品される「笑点の招待券」を落札するしかないと思います。
(本当は笑点の招待券は売買禁止なんですけど………)
>やなちゃん さん
早速のお返事ありがとうございます。
今まで当日に行って、座れなかったこともなく、
(毎度それこそカメラの写らない場所に座れてます)
その点では問題はないのですが、
上にも書きましたように、一度くらいはちゃんと招待券で
大手を振って行きたいものです。

地道に当てて行くしかないようですが、
他にもどのくらいの割合で当てたとか、そのような情報をお持ちの方が
おられましたら、書き込みお願い致します。
>μ酸(みゅーさん) さん
笑点の招待券の倍率は7倍8倍と言われてます。
今日の放送で10月20日と27日の募集をしてましたが、家族の名前等を借りて申し込むしかないと思います。
やっと当たりました〜\(≧▽≦)丿
一体何回応募したのだか…もう忘れました。(´A`)
告知があったら、地道に応募して逝くしかないと思います。
今回は両親にプレゼントです。(*^−')ノ
葉書、届きました〜!!!!
4名様!!

2月2日、なんとしても行きます、後楽園ホール!!

岩手と京都から夜行バスで東京へ。
今から夜行バスも予約します☆
何時に行けば前の方に座れるか、
これから公録レポとか読みまくって勉強します!

イトコ(17歳の女の子)が歌丸師匠の大ファンなので、
頑張って前の方に座りたいです!

わぁ〜〜〜新年そうそう良いコトあってうれしい!!
笑点の観覧は何歳でもちゃんと座ってみる事が出来ればオッケーなのでしょうか?うちの子供は笑点大ファンなのですが、2歳なのでちょっと気になりました。
プリンセスMさん
小さい子でも大丈夫です。
ただ、本番中に泣いたり騒いだりしたら、いったん席外す事になります。
入口の看板には中学生以上とかかれてますが、
赤ちゃんを抱っこした方も見えるので、実質上年齢制限はないと思います。

でも、前説のときには「お子様連れの方で、お子様が泣いてしまったら退場していただき、
泣き止んでからまた戻っていただきます」というような説明を必ずされます。

会場が広く、なかなかスタッフの方の目が行き届かないのためか、
会場で遊びまわる子供もたまにいるのですが、
スタッフに注意されないからといって放置されるのは、本当に迷惑だと思います。

そういうのに気をつければ、問題ないと思いますよ
プリンセスMさん :親子で笑点を楽しめていいですね(^▽^)♪

さて、一応「未就学児の入場はできません」と公式にあります

ただ小さい子供さんや、赤ちゃんを抱っこしているかたなどを見かけたことがあります
スタッフさんも入り口で断れないのかも知れませんが・・・
上の方が仰るように泣いてしまったり、逆にご機嫌で大声を出したりすると
ロビーに出るようになります

思ったより大きな音が出て、大人がぎっしり狭い席に座っているので
あまり小さいお子さんだと却って可哀想かも知れません(^_^;

やなちゃんさん、μ酸(みゅーさん)さん、FRさん、
早速情報ありがとうございます!!!
親が言うのではアテになりませんが、結構行儀がいい子供なので大丈夫かとも思ったのですが、やはり(一応)未就学児は駄目なんですね。

小学生になったら親子で是非観覧したいです!!ご丁寧にありがとうございました。

教えてください。

7月2日の観覧申込みをしました。
当選者には6月27日以降に連絡、とありましたが、
申込みした方で連絡が来た方っていらっしゃいますか?
仕事から帰って来て、何度もポストを覗いてみたりしていますw
でも無いもうやだ〜(悲しい顔)……
倍率は今でもすごいんでしょうか。
どうしても笑点が生でみたいですハート
うちの7歳の娘も行きたいそうですw
明日に期待して…当たりますように!!!
>しろこ♪さん

私は7月2日の当選ハガキ、先週届いてますよほっとした顔
ちなみにインターネット上で応募した分です。
これまでに10回以上応募してて、やっと!
初めて当たりました〜ぴかぴか(新しい)
しろこ♪さんも当選して、親子で行けますように・・・手(チョキ)
> FUHさん

教えていただきありがとうございますわーい(嬉しい顔)

えっ…
先週のうちにですか?ふらふら
それでは多分今回はダメですね…残念ながら。
10回以上で当選なんて、かなりの倍率なんですね。
はあダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)

外れても近いので後楽園ホール行っちゃおうかな、と思ったりしてますウッシッシ
>しろこ♪さん

当選はがきはなくても、当選者が入った後に入場できますから、
暑さ対策をして、立ち見覚悟で行ってみてはいかがでしょうか?
> みゅーさんさん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

やはり当選ハガキは届きませんでした涙右斜め下
が、もう行くつもりでいたのでw、ダメ元で行ってみようと思いますパンチ

色々アドバイスしていただき本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)
10/25(土)12:00〜福岡・キャナルシティ劇場にて公録あります(2名まで)。
FBSのホームページから応募できます。
http://www.fbs.co.jp/
ハガキは810−8655 FBS「笑点 観覧募集」係
代表者の住所、名前、連絡先…で大丈夫だったと思います(TVでババっと流れたので見落としてるかも…)。
こんばんは。この度、来たる7/8に徳島で行われる公開録画に当選しました!

そこで観覧時のマナーについて質問したいのですが…。

よく、木久扇師匠がダジャレのオチを言う前に客が答えることがありますが、あれってどの程度まで許されるんでしょうか?過去にはこん平師匠の名前を書いたプラカードを掲げていた人もいましたし、挨拶の時に「木久ちゃーん!」「歌丸さーん!」とエールを送っていた人もいましたが、収録の際に携帯電話の電源を切る、隠し撮りは違法である以外に何か注意点はあるのでしょうか。

やはり、許されるなら「やーねー」とか、「そうだそうだ!」などの合いの手には参加してみたいなと思っています。

過去に観覧に行かれた方、教えていただけませんでしょうか。
>>[29]

観覧当選されたんですね!おめでとうございます

私は何度か後楽園ホールの収録に行ったことがあるのですが、
マナーの詳しくは、入場の際にもらえるプログラムに書かれていたり、
前説で愛楽師匠などから説明があると思うので、それに従えば大丈夫ですよ。

「やーねー」とかは、よほど最前列あたりで叫ばないと、
演者には聞こえないみたいですよ。
でも携帯電話の鳴る音や赤ちゃんの泣く声は、演者に聞こえなくても
スタッフの方に聞こえて注意される場合があります。

会場が違うため当てはまるか分からないので、参考程度に聞いてください。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

笑点 更新情報

笑点のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。