ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子どものいる風景コミュの◆ 子どもお断り? ◆ 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもにいてほしくない場所、
子どもはいない方が良い場所、
子どもがいられない場所等々。

子どものいない風景について、意見や希望、批判や文句や愚痴、情報などがありましたら、ご記入ください。

コメント(6)

 もう何年か前、女性○○士会というのに入っていまして、そこの講演会は半ば強制的に参加させるにもかかわらず、託児の用意もなく、しかたなく子連れで参加せざるをえない人も何人かいました。それなのにそれなのに!子どもが少し声を出すだけですごい白い目で見られてた。わたしは実家に預けられたから良かったけど、連れて行かざるを得なかった人は気の毒でしたよ。
 「女性〜〜」という集まりだからって女性に優しいとは限りませんよね。
 なんかそれだけでなくいろいろ腹立つ集団だったので、すぐに退会しました。

 あれ?トピ主旨とちょっとずれちゃったかな。
夜遅い、ビデオ屋やコンビニには、あまりいて欲しくないですね……。
とにかく、幼稚園や小学校低学年以下の子は、8時以降あまり外をふらふらして欲しくないなぁ…あ、お祭の夜とか以外で。
私の生まれ育った町は、秋に大きな夜祭がありまして、その晩だけは、もちろん親と一緒ですが、遅くに外へ出られたので、それが結構楽しかったんですね。
いっつも夜出歩いてると、そういうメリハリ、というか思い出が薄まっちゃうんじゃないかな?
夜中のファミレスで親子連れを見かけると
「何考えてんのかね〜」って思うのは私だけでしょうか?
健康、栄養、夜更し。。。 親御さんの意識の問題ですな
>さおりさん

いえいえ、大丈夫です。
ちょうど、以前読んだ育児&家族論で、似たような話がありました。

大日向雅美さんという、育児支援や女性(母親)研究で有名な方のお話です。
育児についての公演をやると、預け先もなく、託児もできず、子どもを抱いた母親が、思い詰めた真剣な顔で聞いていることが少なくないそうです。
子どもが泣いても、立ち去ることもせず、一心不乱に彼女の話に耳を傾けていて、そこまで追い詰められている人達の多さと、子連れを取り巻く環境の理解のなさにやりきれなさを感じるとか。

その女性団体は、何はなくとも『頑張ってきた人』が多いのでしょうか。
なんか、男社会で頑張ってきた女性ほど、女性性や母業や不健康な人に対して、厳しく冷たいと感じます。
時間とか立場とか見た目とか、ユルユルとそれぞれの好きなようにすればいいのに、と思います。
厳しい社会においては、そりゃあ子どもだって『良い子』に育っちゃうよなぁ、と思う次第です。
かく言う私も、そんな社会に向くべく、小僧をかなり厳しく叱るわけですが、本当はもう少し自由にさせてやりたいとも思います。
東京は『健康で若く、男社会を受け入れられる人間』のための街なので、何とも無理な話なんですが。
>智さん
>shuzoさん

耳が痛いです、はい。
うちは、一時期、夜遅くまで出歩いていました。
大体、コンビニかスーパーですが。
旦那が夜勤なので、ぎりぎりまで寝かせてあげるのと、小僧が寝てくれない、私はヘロヘロで家で暴れられるのがしんどい、というのが主な理由でした。
最近は、頑張って調整しているため、旦那には犠牲を強いています。
一軒家を借りているので、例え朝5時まで小僧が暴れていても、隣家へはさほど被害が及ばないのは不幸中の幸いです。
これが集合住宅だと、私は夜中ずっと、外にいるハメになっていたと思います。

だから、場所によっては仕方ないというのが私の見解ですね。
親御さんが夜の商売で預け先も限られていて、遅い時間じゃないとご飯を食べられないことも、応々にしてあるわけで(子どもに負担がかかっているのは当然ですが、どうにもできない場合もありますから)。

ただ、子どもを連れて、カラオケやゲーセンは条令でも禁止されていますし、もちろん駄目です。
大体、子どもが夜、そういう場所に行く必要があるかといえば、全くないわけで。
親のための娯楽目的に子どもを付き合わせるのは、良くないですね。

あと、本屋でバイトしていた時にちょくちょく見た、夜11時近くに、スーパーに1人でいる子ども。
親の帰りや買い物を待っているらしいんだけど、あれは見ていてやりきれないです。
楽しそうにいる子なんていなかったですもん。
寂しそうだったり、つまらなそうだったり、とにかく賑やかな場所で時間が潰せればいいや、って感じ。
小学生以下の子どもにあんな顔させちゃあ、先行きは暗いですよ。
うちも気を付けねば(-_-;
今日、ちょっと悲しくなることがありました。
帰宅ラッシュ前の電車(混んではいないけれど、通勤客多し)に、夫と息子と3人で乗りました。
運良く優先席が2人分空いていたので、息子を抱っこして私が、隣に夫が座りました。
靴を脱がせてはいたのですが、むずがり始めたので、じゃあ立ってるか、と私の前に立たせた直後、逆隣に座って漫画を読んでいた女性に息子の手だか足だかがぶつかっていたらしく(おまけに私のバッグも当たったらしい)、『おとなしくさせてられないなら最初から抱いて座らないで』と、かなりキレ口調で怒られてしまいました。
ぶつかったこと自体は、確かにこちらが悪いので、クドいくらい平謝りしましたが、やっぱり少しだけ釈然とせず。

混んでいないといっても、『すし詰め状態じゃない』という程度なので、立たせておくと、むしろ周りの迷惑だと思ったんですが(いや、普段はすごく気をつけているのだけど、今日はかなりの寝不足で、座れた安堵感でうっかりしたのも悪かったとは思っています)。
息子、多分、乗り物の中では普段から想像できないくらいおとなしくて、一言も発しないし、ジタバタ暴れることもありません。
ただ、落ち着きがないので、常に体を軽く揺するか、指をイジイジ動かしているので、それがいけなかったんだと思います。
幸い、というか、そのやり取りの直後、年輩の方が2人乗ってきたので、私達夫婦揃って、その方々に席を譲ってしまえたうえ、そのうちの女性の方が息子をあやしたり話しかけてくださったので、少し救われましたが。

我が家の見解として、都内における『世間』とやらは、概ね、子ども&子連れがいるだけで不愉快に思う人で構成されています。
なので、東京に住んでいる限り、『防音と耐震を施した自宅』と『自宅からいちばん近い子どもを遊ばせて良い場所(ただし、閉鎖&隔離された空間)』くらいにしかいてはいけないんだな、とつくづく思います。

しかし、話では聞いていたし、覚悟もしていたけれど、目の当たりにすると、やっぱり悲しいですね。
しばらく落ち込むし、怯えて暮らすと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子どものいる風景 更新情報

子どものいる風景のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング