ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

子連れでGHに泊まる海外旅行コミュの「はじめまして♪」は、こちらから

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ようこそ、当ゲストハウスへ!
チェックインの手続きが終わりましたら、ぜひ一言、ご挨拶をお願いします。

コメント(84)

いちごさん
本当に無事で良かったですね〜。
アンナプルナ一周のコースのどこかの村で沈没してたのかも知れませんね。

無事が確認されたし、来月は、楽しくネパール子連れGH旅行なんていうのは如何ですか?トレッキングコース中のゲストハウス(山小屋)も、景色も良いし最高ですよ。
はじめまして。みーにゃです。
10ヶ月の娘のママです。
娘のパスポートはとりました!
育休期間が切れる前に、台湾あたりからデビューさせようかと思ったのですが
代理店のお姉さんにも「難しい」と評されて、ちょっぴり萎んだ風船状態でした。
身軽な頃はインド・アフリカ・中南米などやりたい放題旅三昧してきたけれど、
子連れでこうしたところへ行きたい!と思っても情報不足だし
…と思い悩んでいたらこちらを見つけ嬉しく、書き込みしています。
やっぱり、子連れで旅したい。
一通りの予防接種が済んだら、いざ…!
と、一人わくわくしています。
どうぞよろしくお願いします。
★みーにゃさん
ようこそ、当ゲストハウスへ!
そういえば、うちもちょうど10カ月の頃に台湾に行きましたよ。
台湾の人は子連れにすごく親切で、寒い雨の中を薄着で抱いていたら、通りかかった人から「風邪引いちゃうじゃない!」といって、怒られたのを思い出しました。混雑した電車やバスでも、赤ちゃん連れは、優先して列の前にみんなで行かせてくれるし、必ず席を譲ってくれました。
また、子連れでバックパッカーできるといいですね〜。
はじめまして。
15歳の子連れの母子バックパッカーです。
去年パッカーデビューを果たし、ベトナム カンボジア2回 ネパールへ行きました。 そして今年は タイから寝台車で移動し陸路ラオスに行きました。 
「子連れ」に引かれて参加させていただきましたが、小さいお子様をお持ちの方が多いようですが、15歳でもれっきとした子どもなので参加させてください(爆)
私のプロフにも書いてありますが、我が家は留学生の受入もしてます。

情報交換をお願いします!


★Madónna さん
ようこそ、当ゲストハウスへ!
15歳だって、勿論れっきとした子連れ旅行ですよ。どんな小さな子でも、あっという間に15歳になってしまいますからね〜(笑)。
いやむしろ、小さい子よりも、困難が多いかも・・・。
うちの子など、9歳にして、そろそろ、休みの度に旅行行くのはイヤだなどと、抜かし初めています。
留学生の受け入れ、素晴らしいですね。
はじめまして。(ラビニアさんのコミュ参加は3つ目ですが…うまい!

もとバックパッカー、いま、2歳の娘がいます。
子連れで海外は1度だけ(フィリピン・セブ島)ですが、
初めての海外で不安だったので、大きなリゾートホテルに泊まりました。

昔のように、ゲストハウスに泊まる旅がしたいけど、
こどもが何歳になったらそんな旅できるんだろう…と思っていましたが、
ここのコミュの人は、かなり小さいお子さん連れてGHに泊まり歩いているんですね! スゴイ!

私も読んでいて、がんばろーー!っという気になってきました。
次はいつ海外に行くか分からないけど、そのときにはぜひGH泊まる旅、
考えてみたいです!
よろしくお願いします〜わーい(嬉しい顔)
はじめまして。
6歳の小坊主が相棒の歩果です。

素敵なゲストハウスを発見したので、チャックインさせてもらいますわーい(嬉しい顔)

まだ小坊主とは一度しか海外旅行には行っていません。
バリ島ですが、もちろんGH、安いバンガローでしたあっかんべー
大きなホテルも素敵ぴかぴか(新しい)ですが、なんとなく、GHの方が落ち着くのです。

それと、子連れだからこそ、その土地の人達と、少し身近に触れ合える
GHや、バンガローに泊まりたいなと思っています。
たくさんその土地の事、人の事、知ってほしいじゃないですか!
もちろん私も知りたいしハート
よく見かけるんですが、海外の家族連れは、GHとかバンガローとかの安宿を利用して、長期間家族でその土地を楽しんでいますよね?
すごく素敵だなって、まだ子供が居ない頃から思っていて、
そうゆう旅が理想です。

小坊主といろいろいけると良いな。
みなさんの話など聞いて参考にしたいと思いますうれしい顔

宿での情報交換は基本ですものねウッシッシ
よろしくお願いします。
ようこそ、当ゲストハウスへ!

★ままりん
3つもコミュにご参加いただき、ありがとうございます。
GHに泊まるのはすごいことじゃなくて、個人的な印象では、大きなホテルに泊まるよりも、ずっと楽だと思いますよ。
早く次の旅に行くチャンスが来ると良いですね〜。

★歩果さん
ヨーロッパ人は、長期間、子連れで安宿に泊まっている人が多いですよね。
日本人は、短期間、高級なホテルに泊まる人が多いようですね。たぶん、旅行の回数や日数が少ないので、1回あたりに多額のお金をかけられるからだと思いますが、うちなどは、安く、長く、何度も行きたい主義なので、ヨーロッパ人と同じく、安宿が必須になってしまいます。
バリはどんな安宿でも、庭の手入れが行き届いていて気持ちが良いですよね。
はじめまして!
ちょうど5さいの子供と二人でどこか旅行へ行こうと思ってた時にこのコミュを発見してうれしいです!!
(本当はインドのholiの祭りに行こうかと思ってたのですが相当危険なようで、、、)
いろいろ意見参考にさせてもらいます☆
みなさま、はじめまして。
5歳の娘と、北インド・パキスタンへ1ヶ月行ってきました。
準備の段階で、南アジア方面の子連れ(小学校前)バックパッカー情報が少なくて、
あれやこれや悩むことが多く手間取りました。
北インド・パキスタン方面を考えていらっしゃる方に、
多くはありませんが、自分の経験から、少しでも情報を差し上げることができたらうれしいです。

今度はまた年末インドに行くと娘が張り切っています。
私自身は今度はベトナムに寄りたいです。

バックパッカーで子連れ旅をすると、
今まで以上に子供との絆が深まる感じがします。
だから、バックパックで出かける子連れ旅、大好きです。
皆さまといろいろ情報交換ができたらうれしいです。
よろしくおねがいします〜

faniaさん、インドですか!
インドは衛生面の心配ありますが、子連れバックパックにはいいとこですよ。
インドの人たちは非常に子供を愛しますから、単身旅行以上に、
周囲のの気遣いや心配りを受けて旅ができます。
普段以上に人の心の温かさを感じる旅になると思います。

holiの祭りは、場所にも寄ります。
外国人を狙って、頭上から色水がどばっと落ちてくるくらいだと思いますが、
不安なら、時期をずらしてみては。
祭りということで、faniaさんご自身が現地人にまぎれて羽目をはずすことがなければ、
「色水どばっ」位で、危険なことはないと思います。
ようこそ、当ゲストハウスへ!

★faniaさん
うちも、デリーとバラナシだけですが、娘が4歳、息子が1歳の時に行ってきましたよ。
息子はほとんど記憶に残っていないようですが、娘は、デリーに着いた深夜に、メインバザールで宿探しのため雨の中のぬかるみを歩かされたことと、糞尿にまみれた牛の尻尾に叩かれたことと、バラナシ駅に着くなり、ホームにお婆さんの遺体が放置されているのを見たこと、ガンガーに流されてきた水を吸ってパンパンに膨れ上がった女性の遺体を見たこと、火葬場で焼かれる遺体を見たこと、糞と泥の泥濘を歩いたこと、猿に襲われそうになったこと、などなどが重なり、トラウマになったようで、今でもインドには二度と行きたくないと申しております。
インドには、このような生命の安全には直接関係のない「危険」もたくさん潜んでいるのですね。

★ぱんみさん
旅先で、上に書いたような問題は、ありませんでしたか?
まぁ、うちの場合も子どもにとっては辛い旅だったようですが、バラナシのガートエリアに日本人の小さな子どもが泊まったのは初めてとのことで、近所でちょっとした有名人となり、どこに行っても親切にされました。
親にとっては、子連れバックパッカー旅がしやすい国というのも本当にその通りですね。
それにしても、また行きたい、という娘さんは、逞しいですね〜。
うちは、ぼくも妻もインドが大好きなのですが、9歳になって自我の益々芽生えてきた娘の拒絶が強く、困っておりますよ(笑)。
ラビニアさん
ものすごい光景をインドでみてきたんですね.......
あちこちに人が倒れてるとは聞いていましたが。
子供の初海外には,刺激が強すぎるかもしれませんね、、、
ちなみにあと狙っているのは11月位のMEXICOの死者の祭りなんですけど。
fania さん
上の書き込みは、少々誤解を生じさせるような内容になってしまいましたが、ぼく自身、インドが子連れに不適だったとは全く思っていませんよ。
上で書いた内容が、すべて子どもにとってマイナス体験であったとも全く思っていません。
むしろ、連れて行って本当に良かったと思っています。
それから、小さな子どもにとって、海外が「初」かどうかは、あまり考えなくても良いのかもしれません。
小さな子どもは、国内の身近な生活においても、「初」は無数にあるわけで、海外旅行は、そのごく一部に過ぎないわけですから。
「子どもにとって、この国はどうだろう・・・?」と考えるよりも、親が純粋に行きたい国に行けば良いのではないかと思っています。
はじめまして、チェックインしました〜ホテル

出産間際までパッカーしてました。
現在、1歳0ヶ月の娘が居ます、今度バリ島に行きたいなと思っていますが、
もうかれこれバリは10年行ってないので・・・。

色々情報お願いしたいです。

今後ともよろしくお願いしますクローバー
★アクアマリンさん
ようこそ、当ゲストハウスへ!
今、バリのトピに書いておきましたので情報ノートご覧ください。
こちらこそ宜しくお願いします。
★ともきち さん
ようこそ、当ゲストハウスへ!
ゲストハウスの予約は、初めての宿だと、イメージと違う可能性があるので少々不安ですが、すでに泊まって知ったことのあるところなら安心できますね。
まぁ、国や宿によっては、予約してても、お客が来たら入れてしまうなんていうところもありますが。
子連れパッカーに先輩・後輩なんて、ないんだと思いますよ。
あるのは、現役子連れパッカーか、卒業したか、未経験者か、だと思います。なにしろ、子連れパッカーのできる期間は、わずか数年間だけですからね〜。
うちなんか、そろそろ卒業ってことになりそうで、心配ですが(笑)。
はじめまして。
ドイツでウィークリー・マンションのオーナーをしているShokoです。
よろしくお願い致します。
★Shokoさん
ようこそ、当ゲストハウスへ!
イギリスに住んでおられて、今はドイツにお住まいなんですね。
あの美しいヨーロッパの町に身を置き、気が向いたらすぐに旅に出られる環境にあるなんて、とても羨ましいです。
うちも先日、イギリスを旅してきましたが、そのうちドイツにも連れて行きたいと思っています。

初めましてわーい(嬉しい顔)
蓮ですぴかぴか(新しい)
インドが危ないって聞いたことあるんですけど子連れでも大丈夫でしたか
蓮さん
こちらのコミュにもご参加ありがとうございます。
インドが危ないというのは、おそらく、いくつかに分けられると思うのです。
それは、病気感染の危険、泥棒などの犯罪や騙される危険、テロなどの危険、交通事故の危険、
という感じだと思うのですが、その中でも、交通事故が一番、被害に合う危険率が高いのではないかと想像します。
何しろ、鉄道事故やバス事故で、一度に数十人〜数百人があっという間に死んでしまいますからね。
かといって、旅行者にはなかな防ぎようがないので、旅行の仕方によって防げる、その他の危険になるべく合わないように、行動してきましたよ。
まぁ、子連れじゃなくても、同じことなんですけどね。
逆に子連れであることによって、詐欺や犯罪に遭う危険性は減るような気もします。子連れの家族を狙うような犯罪者は少ないと思うのです。
ラビニアさん

すいません、はじめましてはこちらにコメント書くんでしたね。
mixi初心者で、間違えてトピックを一つ上に作ってしまいました。

私自身、ワーホリ時代にオーストラリア東海岸の小さな海辺の町
アーリービーチという所で、バックパッカーズで働いていた時に
カナダ人親子が宿泊に来て、こんな旅をいつの日かして
みたいなぁなんて思っていました。その子供達と遊んだ
ことを、懐かしく思い出しました。

行ってみたいところはたくさんあるので、これから検討
していきたいと思います。
★みかぶーさん
ようこそ、当ゲストハウスへ!
ヨーロッパやカナダの人たちは、小さな子連れでも、普通にGHなどに泊まる旅のスタイルが多いですよね。
それらの国々では、統計を見たわけではありませんが、たぶん、国民一人当たりのの海外旅行滞在日数は日本とは比較にならないくらい多いものと思われます。
たまーに、短期の海外に行くなら、高級ホテルで贅沢旅行も良いかも知れませんが、回数と日数が増えると、どうしても節約しなければなりませんから、安宿に泊まるバックパッカースタイルが必須条件になってくるのでしょう。
しかも、仕方なくそうしているのではなく、率先してそういうスタイルの旅を楽しめるのは良いですよね。
英語で不自由しないというのも大きな要因だと思いますが、われわれも見習いたいものだと思います。
はじめまして、ご挨拶が遅くなってしまいました。
結婚前はアジアが好きでよく旅行していました。
今は4歳の娘がいるので去年はスーツケース持ってタイへ…。
今年の春休みにはバックパックでタイかマレーシアへ行き、一緒にゲストハウス泊まる予定です。

これからよろしくお願いします。
★みょ〜みょ〜さん
ようこそ、当ゲストハウスへ!
マレーシアのゲストハウスは、コモンスペースの居心地の良さと外観のセンスの良さが、ぼくはとても気にいっています。
タイも、世界中からバックパッカーが集まってくるので、楽しみが大きいですね。
特に子どもにとって、どちらの国でも、他の子連れの外国人と英語で交流できるのは貴重な経験になると思います。春休みが楽しみですね〜。
はじめまして。
来週から1ヶ月ぐらいインド・タイ旅行してきます。
1歳1ヶ月の娘連れです。

結婚前、旅行してた頃、
欧米人が子連れ旅行してるの見て憧れてました。
でも、初子連れで不安な面もありますが、
楽しんで行ってきます。

情報等色々お願いします。
★カズえモン さん
インド & タイに1カ月とは、バックパッカーのゴールデンコースですね。タイ航空のバンコクストップオーバー利用ですか?
もしバラナシに行かれる予定がありましたら、川辺のFriend GHに是非お泊りください(奥さんが日本人です)。
うちの下の子がちょうどお子さんと同じ頃、泊まってお世話になりました(当時はまだ奥さんはいませんでしたが)。
はじめまして!

こどもが3人になってからは海水浴に行くのにも大騒ぎ。
荷物が多い。多すぎ。がまん顔
旅行するのに躊躇してしまいます。

が、人との出会いがないのは寂しい・・

ということでそれなら空いている2部屋を使ってゲストハウスにすることにしました。ニューカレドニアのご案内はお任せください。ベビーカーやベビーベット、自転車、おもちゃ、絵本も(対象年齢は0歳〜8歳くらいまで)あります。
時間帯があえばベビーシッターもできます。

ご興味のあるかたはメッセお願いします。mail to
ニューカレドニアのヌメアです。空港までお迎えに上がります。
宜しくお願いいたします。
★手前味噌さん
ようこそ、当GHへ!
ニューカレドニアへの転勤中に、ゲストハウスを始めてしまったのですか??? まるでmixiのこのコミュを開設するように、いとも簡単に本物のGHを開いてしまうなんて、その行動力はすごいですね〜。
地元に密着した濃い滞在が期待できそうですね。
ニューカレドニアには、子どもが生まれる前に一度行ったことがありますが、手前味噌さんが移動になる前に、ぜひ再訪したいところです。
はじめまして!3歳児boyを持つアラ4のりゅうです
夏前くらいに家族3人でユーラシア放浪旅に出る予定です。
期間は未定(お金と体力が続く限り)
ここがおすすめの場所(穴場)! 子ずれで泊まれるGHなどありましたらご紹介下さると嬉しいです。
ルートは青島までフェリーで入り、そこからチベット方面(行ければ)かベトナム方面か・・・
いきあたりばったりですw
あと、目下の悩みは海外保険、、1年間で3人で約20万ふらふら
やっぱりっていうか絶対かけないと危ないですよね、子供がいるし。。どこかおすすめの保険会社もありましたら教えて下さい。
ようこそ、当GHへ!

★しゃんわーさん
3人の小さなお子さんを連れてBPされている方を見ると、本当に尊敬してしまいます。
ぼくは腰痛持ちのため、小さい頃はおんぶやだっこで、何度もぎっくり腰になりました(特に中途半端に大きくなってきた時期が大変だった)。
子どもが小さくて大変な時期は、親は若く体力も気力も満ち溢れている。
子どもが大きくなって楽になったころは、親が腰痛(歳もとった)。というのがうちのパターンです(笑)。
はやく東南アジアの旅に出られるといいですね。

★りゅうさん
おぉっ船で渡ってユーラシア大陸横断、いいですね〜(子連れでは、身近で実行した人は聞いたことがありません)。
保険は、ツーリスト向けだと半年までしか無くはないですか?(留学や商用だとあるみたいですが)
1年で3人、20万円で入れるなら、お得だと思いますよ。(うちは米国留学時に、ジェイアイ保険で家族4人25万円くらいのに入りました)

保険に入るかどうかは個人の考え方しだいだと思います。
よく、「米国で手術をしたら○百万円かかったケース」とかいう保険会社の宣伝文句に乗らされる必要はないと思いますが、たとえば、チベット越えで子どもが高山病にかかってヘリを要請した、というような場合には役立つと思います。
ただ、そのような緊急時には、まず現地の諸機関が対応することになるので、保険金等の諸手続きは事後になるようです(ヒマラヤで高山病になった人のケース)。
うちも、今まで子どもが何度か保険のお世話になりましたが、キャッシュレス対応の病院は、主要都市以外に無いので、大した額ではありませんが全て現地でこちらが立て替えて、帰国後請求というケースでした(しかもキャッシュレス対応の病院は、個人経営のクリニックみたいなところが多く、営業時間も決まっていて緊急時にはあまり役立ちそうもありません)。

保険に入ったとしても、緊急時のための現金等の用意は必要かもしれません。

旅の詳しい報告を楽しみにしています(旅の準備中も含めて)。
★miさん
ようこそ当GHへ!
子どもとの二人旅、楽しいけど、ちょっと寂しい面もありますよね。
ぼくも息子が2歳の頃、ちょっとした手違いで、息子と二人きりでフィリピンへ行ったことががあり、時間の使い方に苦労した記憶があります。
ヨーロッパも東欧なら比較的安く滞在できるので良いのではないでしょうか。
早く次の旅に行けるといいですね。

みなさん始めましてわーい(嬉しい顔)まず始めにすみませんあせあせ(飛び散る汗)焦りすぎて始めましてトピがあるのを見逃してましたあせあせ(飛び散る汗)挨拶もせず、ずかずか入りこんでしまい本当にすみませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)気持ちを入れ替えて自己紹介させていただきますハート私は今一歳一ヶ月の子供と毎日楽しく過ごしてますわーい(嬉しい顔)子供が産まれる前からずっと旅そしてレイブが大好きでっと言っても今までタイ、カナダ、トルコしか行った事がないのですが、大好きでたまりませんハート小さな夢かもしれないけれど、これからは子供も一緒に色んな国にいって、色んな経験をしたいと思っています星どうぞ宜しくお願いしますムード
★アミ〜ゴさん
ようこそ、当消すとハウスへ!
自己紹介の件はどうぞお気になさらないように。質問コーナーには後ほど書いておきます。
こちらこそ、いろいろトルコの情報を教えてください。
> ラビニアさん
教えられるほどの知識があるかどうかわからないですが、わかるはいんでお伝えできたらいいなっと思いますわーい(嬉しい顔)宜しくお願いしますムード
はじめまして。スペイン在住です。
流れ流れてなぜかスペインに来て、子供が生まれました。
まだ日本行きしか体験してない娘ですが、いままで私が行ったところも
行ってないところも一緒に旅して回りたいと思ってます。
これまでホテルなんてもんにはほとんど泊まったことがない私は、
娘との二人旅でもやっぱGHがええな〜と思っております。
いろいろと教えていただけると、期待しておりま〜す!
はじめまして!
独身時代はよくフラッと旅に出てましたわーい(嬉しい顔)
貧乏旅行大好きなのでいつもGHでぴかぴか(新しい)
2010年は子供が産まれ、2011年のGWには子連れで旅立つ予定です。
といってもたったの9日間ですがあせあせ(飛び散る汗)
将来もっともっと娘ちゃんと旅に出たいですexclamation ×2
まずは気軽に情報交換できたらなぁーと。
みなさんよろしくお願いいたしまするんるん
はじめまして。
一歳半の息子がいます。
息子とがっつり旅したいです。

でも、まずは韓国にちょっとだけ行ってきました。
小心者です。

よろしくおねがいします。

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

子連れでGHに泊まる海外旅行 更新情報

子連れでGHに泊まる海外旅行のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング