ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

呉市コミュのオークアリーナ駐車場の一部が売店に!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 広にあるオークアリーナは年間約30万人の利用があり、呉市の中心的体育施設の役割を担っています。ところが、この付近一体は、国道185号線から奧に入り込んでいる関係から、近隣にコンビニや飲食店等がありません。従ってアリーナ利用者が弁当を持参するか、国道筋まで出て弁当を購入するか、食べに遠出するしかありませんでした。
 そこで呉市としては、多くの利用者の要望を受け、今年7月から売店を民活でオープンする計画を立て、本日発表致しました。
 実はオークアリーナに隣接して公園があり、こことアリーナ及びそれらの駐車場を一括して広公園となっております。ですから都市公園法第5条に基づく便宜施設としての売店設置が認められている訳です。
 具体的にはアリーナ北西部にある170平米の駐車場部分を許可区域に設定し、建物は90平米を限度と致します。事業者は一般公募した上で、選定委員会で最終決定致します。設置費用、管理運営費用共に業者負担となるため、呉市はスペースを提供するだけで、金銭負担は生じないメリットがあります。業者には、地代に相当する公園使用料を年額240万5,400円以上支払って頂くこととなります。つまり選定の際は、提案内容に加え、支払い使用料の高い程評価点数が高くなり、こららの総合評価で落札業者が決定するということです。許可期間は10年、1回に限り更新が可能なので、最長20年間に亘って営業ができることになります。
 因みに、民間業者が建物を建て、その付帯設備設置等で、余ったスペースが生じた場合は、呉市がこれまで通り、駐車場として活用することになります。
 尚、今後のスケジュールは下記の如くです。

?2月25日=呉市議会3月定例会に呉市都市公園条例改正案提出
?3月21日=呉市議会3月定例会本会議にて呉市都市公園条例改正案採決
?4月    =民間事業者公募
?5月    =売店設置許可
?7月    =売店開店

即ち、あくまで呉市都市公園条例改正案が呉市議会にて可決・成立することが条件となります。

コメント(17)

いつもご苦労様です。

確かに呉の体育館の老朽化に伴い代わりの施設をって出来たオークアリーナ、そこが旧施設より不便だと困ってしまいますよね?
学校も近くに2校あることから個人的にはマクドナ○ド辺りの出店が望ましいのですけどね?
って言うのが広公園って所は春に花見、夏に花火と問題を2つ抱えており、酒、花火を扱いかねないコンビニエンスストア形式は便利ですが問題も抱えそうですし、現在20時に駐車場を閉門していたと思いますが、この扱いもどの店が入っても問題となりそうです。
さりとてVプレミアリーグが来てくれる施設となった訳ですので、てこ入れは必要そうですね?
いいところが来てくれるといいですね?
かもみん様
経験談からですが、公共の無料駐車場はよい待ち合わせ場所や休憩場所になります、広公園(オークアリーナ)の駐車場は平日で満車になる規模のイベントはほとんど無く、土日は周辺道路が駐車禁止指定除外なので、駐車場で困ることは普通に使ってる以上無いと思いますよ?
普通に使ってないのが問題と思います。
呉市の管理してる施設隣接駐車場ですが、呉公民館、広市民センターは完全有料化、阿賀駅前の市営駐車場は阿賀公民館利用者は2時間までは無料チケット交付、他の公民館、市民センター、体育館は駐車料無料、この辺が関係してくるかと。
中でもひどいのが昭和支所とオークアリーナ、当たり前のように車同士で待ち合わせ、一台にまとめて出発、残った車は置き去りです。
モラルの問題になってしまうでしょうね?いつからモラルが無くなったのか、無くしたままで良いのか、その辺の話になりそうです。

面白い話をひとつ、警固屋公民館の駐車場、めっちゃ広いです。
そこには移動する事務所があるらしく、いつも同じ会社の車が止まってます。
タイムカードで有名な会社の車ですが、日新とかの依頼に即座に対応できるように待機してる模様です、こんな利用方法されてたりもします。もちろん前述に無いので駐車場使用料は無料。
これぞ地域格差?駐車場が一番狭い宮原公民館が見たら怒りたくなる内容ですが、これは事実。笑うに笑えませんけどね?

話はそれましたが、駐車場を減らしてでも作るべき施設だとは思います、大きい大会があれば事前にわかりますので、分散駐車や道路使用許可の取得、日々の出来事程度だと満車はありえないので管理の徹底、施設利用者以外の駐車禁止を遵守させる、それくらいしないと金払って施設利用の為に駐車してる人を馬鹿にしてると思います。

そのへんが完了して、尚駐車スペースが足りないかどうか、って話になるのかな?って思います。
>かみもん様

 駐車場が半分になるようなことはありませんので、どうぞご心配なく。90平米というと、僅か27坪ですから、それに付帯施設を設置しても、駐車場全体面積からみれば、ごく僅かです。それ以上に、利用者に利便性が付与されることの方が大きいですよね。
 呉市もこのような都市公園に売店を設置するにあたり、他都市の状況を調査したようです。横浜市の山下公園がこれに該当し、そのやり方を踏襲するようですね。
>cova@AXIS様

 ごみは、利用者が自己責任で処理するのを基本としております。焼山公園に比べごみが多いのは、利用者の数が桁違いだからでしょう。
 さて、売店出店に関しては、どのような売店にするのか、何を販売するのか、ごみ処理はどうするかなど、当然企画を精査することになります。衛生面とコスト面を含め、総合的に優れた業者と契約することになる訳です。飲食物を販売した際、当然そのごみを処理する手段はその売店が考えるでしょう。それは事業系一般廃棄物として、その店が自己責任で処理すべき問題です。呉市としても、契約段階で、この点は押さえるべき点と考えます。
 早速そのご意見は反映させて行きたいと思います。ありがとうございました。
cova@AXIS様

詫びる所ではないと思います、市は市の思惑が、近隣住民には近隣住民の思惑(ってよりは弊害ですね?)があるのは当然です。

現代人のマナーがしっかりしてたら俺も花見やら花火やらを問題視しないです。

鈍亀流さんにも質問があります、昔あった呉市役所向かいのコンビニ、あそこはある事情でインスタント麺用のお湯の提供が出来ませんでした、理由も当該コンビニに書いてありました。
マナーが守れればその手の配慮は不要では?
マナーのお話は昔させてもらったと思います。それでも「今の」マナーに頼る気でしょうか?
現状がお分かりになれないようでしたらコスモコンシャスアクトのイベントに参加してみては?
野口さん(アルピニスト)が心を打たれる話を聞かせてくれました。
日本人登山家がエベレスト登頂に際して不要物をどんどん登山路に捨てていく様を見た他国の方から「おまえら日本人はエベレスト(チョモランマ)を富士山にする気か」って言われたそうです、自然を愛するはずの方々でも自然を汚す、それが現在の日本です。

それでも市は利用者のモラル、マナーに任せるって言いますか?
蒲刈町、県民の浜の砂浜から大きなブルーシートが出てきた等、例が欲しいならいくらでも出します、「一部の市民の・・・」って言い逃れが出来ない量です。

以上を補足に検討をお願いします。多忙とは思いますし、一人で出来ることには限界もあるでしょうが、ベターな選択をお願いします。

最後に
cova@AXISさん
謝る場所ではないですし鈍亀流さんも検討を約束してくれてます。
あなたは正しいことを言い、ちゃんと聞き届けてくれる議員の方も居ました。
以後も口やかましいほど言ってやりましょう、それが俺らの義務です。
民主主義ってそんなもんです、自信を持ってくださいね?
cova@AXIS様

>焼山公園等と比べると「ゴミ」が非常に多いように感じます。
>売店の出店により、これを助長すること(結果論含め)だけは施設利用者はもとより、近隣住民の方の
>ためにも避けなければならないと思います。

アトル様
>cova@AXISさん
>謝る場所ではないですし鈍亀流さんも検討を約束してくれてます。

本日3月7日に招集された呉市議会・建設委員会で、呉市公園条例一部改正案が審議され、全会一致で可決されました。来る3月21日招集の呉市議会本会議で可決成立する見込みです。これは便益施設としての売店等に対し、呉市内の都市公園内に設置許可する際の占用料規定を追加する内容でした。
本委員会の場で私は、恐らく飲食を伴うであろう売店に対し、市民の食べ残しや包装紙等の廃棄物処理を義務づけるのか否かについて質疑を行いました。それに対し下記の答弁を引き出しましたので報告申し上げます。

?公募段階で業者が提案する際に、廃棄物処理方法についても、選定委員会での評価対象とする。
?業者が決定した後、廃棄物処理については業者が責任を持って行うよう、契約書に盛り込む。

以上です。
 尚、広公園はオークアリーナを含む公園全体がエリヤになっているため、売店の営業時間はオークアリーナの開館時間を超えても可能と致しますが、夜間営業は地域住民への配慮から禁止することを、公募要領で明記することとなります。

【添付写真1】年間30万人が利用するオークアリーナ
【添付写真2】オークアリーナを含む広公園
ごちゃごちゃしたことは抜きにして
「ありがとうございます」

実は私20年弱を広駅前市営住宅にお世話になりましたので、周辺事情は良く知っております。

良い方向に話が進むことを祈らせていただきます。
 昨日3月11日に招集された呉市議会本会議にて、呉市都市公園条例改正案が全会一致で可決、成立致しました。これにより、予定通り、4月に売店公募を実施することとなります。
3月11日の改正呉市都市公園条例の制定を受け、当初4月の予定だった広公園売店管理運営事業者の公募が、本日3月17日(月)に開始されました。応募の締切は4月18日(金)です。
  尚許可区域は、オークアリーナ北側にある広公園駐車場の東北角地で、90平米が最大設置許可面積となります。

【添付写真1】広公園とオークアリーナの位置図
【添付写真2】駐車場スペース北東の一画、売店設置募集範囲図
  広公園売店設置及び管理運営事業者の募集が、予定通り去る4月18日(金)に締め切られました。気になる応募件数は僅か2件でした。これでは確立2分の1ですから、緩やかな競争となりました。
  今後は4月から5月にかけて選定委員会を開催し、候補者の選定を行うこととなります。
  去る5月15日、呉市が広公園売店設置に係る管理運営事業者を内定したことを発表致しました。去る5月7日の選定委員会で応募者2者を審査した結果、?ローソン(新波剛代表取締役)が優先交渉権を獲得しました。ちなみに選定委員会の構成は、外部2名、市役所職員3名の合計5名でした。
  選定基準項目毎の採点は下記の如くです。

?売店の機能と営業形態等(営業日、営業時間、取扱品目等)=10点満点
 ローソン=7.8点、A社=7.4点
?売店建設・開店準備(建物の形態、オープン時期、外観、レイアウト等)=10点満点
  ローソン=7.8点、A社=7.0点
?安定的な店舗運営(勤務体制、売上見込み等)=10点満点
  ローソン=8.4点、A社=6.8点
?周辺環境への配慮(騒音対策、清掃計画、周辺環境対策等)=10点満点
  ローソン=8.2点、A社=7.2点
?危機管理(防犯防火、災害時の対応、事故防止、クレーム処理等)=10点満点
  ローソン=8.6点、A社=6.6点
?提案事業(付加価値として事業提案)=20点満点
  ローソン=16.6点、A社=14.2点
?価格点=30点満点
  ローソン=29.0点、A社=30.0点
※合計=100点満点
  ローソン=86.4点、A社=79.2点

  一方、?ローソンの提案概要は下記の如くです。

?営業日及び営業時間
  年中無休、7:00〜23:00(営業日・営業時間とも市との協議の上決定する)
?売店の形態
  90平方メートル、2階建て(2階部分はコミュニティー休憩施設)
?勤務体制
  基本的に常時2名以上の配置のほか、時間帯・曜日・季節などに応じた適正な人員配置を行う。
?公園使用料=2,520,000円/年
?営業開始(オープン)予定=平成20年10月〜11月

【添付写真1】売店設置予定地である広公園駐車場の角地
【添付写真2】ローソン広公園店(仮称)のイメージ図

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

呉市 更新情報

呉市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。