ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラグビー王国 NZラグビーコミュの2007 オールブラックス(試合結果あり) 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オールブラックスの国際試合第1戦

対フランス戦(6月2日)のメンバーが発表されました。


Leon MacDonald
Josevata Rokocoko
Isaia Toeava
Aaron Mauger
Sitiveni Sivivatu
Dan Carter
Piri Weepu
Chris Masoe
Richie McCaw (c)
Reuben Thorne
Ali Williams
Chris Jack
Carl Hayman
Keven Mealamu
Tony Woodcock

Reserves:

Andrew Hore
Neemia Tialata
Troy Flavell
Rodney So’oialo
Brendon Leonard
Nick Evans
Ma’a Nonu


怪我の為選ばれなかったのは
Byron Kelleher, Mils Muliaina, Conrad Smith, Jerry Collins Anton Oliver です。





今後の試合予定(時間はNZ時間)
2007
Internationals
June 2 All Blacks v France Auckland 7.35pm
June 9 All Blacks v France Wellington 7.35pm
June 16 All Blacks v Canada Hamilton 7.35pm


Tri-Nations
June 16 South Africa v Australia Cape Town 1am
June 23 South Africa v All Blacks Durban 1am
June 30 Australia v All Blacks Melbourne (MCG) 10pm
July 7 Australia v South Africa Sydney 10pm
July 14 All Blacks v South Africa Christchurch 7.35pm
July 21 All Blacks v Australia Auckland 7.35pm



Rugby World Cup
Oct 8 All Blacks v Italy Marseille 11.45pm
Oct 15 All Blacks v Repechage 1 Lyon 11pm
Oct 24 All Blacks v Scotland Edinburgh 4am
Oct 29 All Blacks v Romania Toulouse 11pm

コメント(48)

カナダは、チーム力はABと比べると劣りますが、個人個人の体格的には負けてませんでしたね。
「W杯、日本はよっぽどがんばらんと勝ち目はないな」同感です。最後5Mのでフェンスもよかったし、特に前半は。
ABに関しては、最初ちょっと相手をなめて個人プレーにはしっていた感じがしました。基本に忠実にプレーしてれば、もっと点がとれたような気がします。
この前にジュニアABとオーストラリアAの試合を見てたのでちょっといらいらしました。ジュニアの方がはるかにいい試合をしてました。
金魚さん
ほんまにねえ〜なんでもっと早く?って思いますよね。
試合前のオームアップもしてるし、コイントスもやってるはずで見てるはずやしね。
ま、そんだけ「カナダを甘く見てた」いうことでしょうか??? ^^;
トロイのその後ですが、まったく問題ないそうです。
でも脱臼で指直角で問題ないいうのも「そんなもんか〜〜」と逆にビックリするお話ですね。入れたらOKってそんな感じですわ。



Hideさん
私もカナダの大きさに驚きました。
バックスはみんなロックかいな???みたいでしたよね。特に90m独走トライをしたFBは、大きくガタイがしっかりしてるし、早い。
いやいや、本当に日本は必死でW杯までにキッカーを養成しないことには、トライが取れないのにPGも取れないとなると点が取れない。^^;


クライストチャーチ在住の方々にはうれしいニュース。
以外の方々には悔しいニュースですが。^^;

オールブラックス「サイン会」
ワラビーズテストマッチ前
7月9日: Riccarton Mall, Christchurch, 5-5:30pm

W杯出発前サイン会
8月8日 Victoria Square, Christchurch, 3-4pm

なお、予定変更する場合がありますので、直前にお確かめください。




'Bring back Buck'

と、キャッチフレーズもあった、往年のキャプテンバックシェルフォードががん治療をしていると発表されました。

ラジオ放送でコメントしたそうですが、後はそっとしておいてほしいとのことだそうです。

先日エリスカップの番組で自分のパブからの中継で久しぶりに見た姿はなんとなく「年いった」というかんじでしたが、げんきそうだったので、それこそ。
リンパ種とのことですが、勝ってほしいです。!!


もうかなり「噂」になっていましたが、トライネイションズ時はヘンリーその他の行かないでコールみたいに「ええ選手や〜〜」と何度も聞こえましたが、やっぱりいっちゃいます。

1シーズン 500,000NZドルとからしいです。

Luke McAlister の話。
もちろんワールドカップが終わってからの2年間。
イギリスのクラブ「セールにセール」とか「セールにソールド」とかいうことで、おやじギャグしてる新聞各紙です。^^;

2011年のNZでのワールドカップには帰ってきたいというてますが・・・・・

23歳ですからね。


その他、オールブラックスから海外移籍は
Anton Oliver, Chris Jack, Byron Kelleher, Rico Gear, Greg Rawlinson, Sam Tuitupou 、 Carl Hayman の7名。

対 フランス戦で「顎の骨折」をした、アリ ウィリアムスですが、この週末は、クラブラグビー (ポンソンビー)に80分出場し、そのめっちゃ早い回復振りをみせています。
^^
第2週目のANCではオークランドで出場します。(あ、実弟との5番争いに勝てばの話ですが・・・^^;)

アリの負傷中、「スープレシピ」を送ってサインボールをもらおうという企画があったのですが、
私も3つほど送りましたが、ボールをもらえるまではいかずとも、集まったレシピを「本にする」というのの選考には残ったようですが。
買わされるかな?とその許可メールを返信躊躇しているところです・・・^^;

Sheep Riderさん
ポンソンビーに住んでたの?
「おしゃれ」なとこやん。
おいしいイタリアレストランがあったんやけどなあ〜〜
すっかりかわりましたわ。^^;
レシピ当選した????
Sheep Riderさん
ポンソンビークラブはなかなか由緒ただしい^^
オールブラックスもたくさんだしてます。

「味噌汁」とか「トン汁」いう手があったか〜〜〜
もうおそいけど。
元オールブラックス、ワイカト、チーフスのフランカー Marty Holah がジャステン マーシャルのいるウェールズのクラブへの移籍(2年契約)を発表しました。

リッチー の「影武者」というか、「2番手」だったわけですが、また一人NZのいいプレーヤーが海外に。

Ali Williams はNZ協会と2年契約を結び海外移籍がないこととなりましたが。

タスマンとクルセダースになるようです。

がしかし、2008年のNPCではオークランドに戻ることが濃厚。(loaned back って表現ですが、どういうことでしょうかか??
貸し出しってこと???)
フランスからのリラックスした写真をみてましたが・・
なんとダギーもW杯後にアイルランドに移籍するそうです。

「Munster」。


ワールドカップの「フィジー 対 日本」の試合で久しぶりにストリカーを見ましたが。

なんと、グレイマウスで行われたの試合中「元オールブラックス」のマーク エリスが走りました。^^;

元オールブラックスなのか誰もタックルせず、インゴールまでのチン走・・・・・なにかとお騒せ、エリスです。^^;

http://www.stuff.co.nz/4208696a1823.html
見たい方はニュースソース↑ ↑
アーロン・メイジャーは、来シーズンからイギリスのチームに移籍するって聞いたのですが、どこに行くのかご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。
それと、外国チームに所属するとAll Blacksにはなれないそうですが、ニュージーランドのチームに戻ったら、またABに復帰できるのですか? 
タイミング的にトンチンカンが質問ですみません。 
naomiさん
ワールドカップが終わったら
Chris Jack (Saracens),
Byron Kelleher (Toulouse),
Aaron Mauger (Leicester),
Carl Hayman (Newcastle),
Anton Oliver (Toulon),
Doug Howlett (Munster)
Luke McAlister (Sale)

のオールブラックスメンバーがそれぞれ、ヨーロッパチームに移籍が決まってます。

大会期間中なかなかNZ協会と契約を交わしてなかったマッコウも「すわ」???

とうわさが流れていましたが、それはなくなったようです。
^^


他の国の代表に(準代表含む)になったらオールブラックスになれないですが、それ以外も、メイジャーはもうシニアプレヤーですから、NZに帰ってきてもオールブラックスにはならないような????


その点、マックアリスターなんかは心配されるというか。
「行かないで〜〜」コールがかなりありましたが。。。。




話代わり、この裸のマークエリスですが。
95年の「145-17」の時日本からW杯記録の『6トライ』を奪ったのがこのマークエリスです。



onoriさん
ありがとうございました。
これですっきり致しました。 
私の大好きなジャスティン・マーシャルは30歳位まではABだったし、未だに現役だから、メイジャーにもどんどん活躍してほしいです。Leicesterだったら、香港でTVで見れる機会もありますので、ちょっぴりうれしい(!?)です。 でも、もう少しABにいてほしいなあ。
日曜日は、スコットランド戦ですね。 一応(?)予選の天王山なので、ビシっと決めてほしいです...(メイジャーは出ないけど....)
アデダスのCMですが。
なかなかよいです。

http://www.adidas.com/campaigns/OTE_nz/content/

123年のオールブラックスの歴史で、「1071」名のオールブラックスが誕生しました。

そのそれぞれの「土」を今フランスにいるオールブラックスは持っています。


その「土」がジャージーを買うと当たります。


まあ、当たらんでもポスターは無料ダウンロードできます。^^

RUGGERさん
ありがとうございます。
アディダス ですね。アデダスではパチモンみたいですなあ〜〜^^;

いいでしょ。このビデオ。
これ、名前入りの筒に入って選手一人一人持っていってます。
今までのオールブラックスの誇りと名誉と一緒に戦う。
他国の地で故郷の土を持って・・・ドラマやなあ〜〜やっぱりラグビーは。^^




今このリッチーのやつを自分のラップトップに画面に使っています
2007 オールブラックスではないですが・・・・・

2008のコーチは誰か????

今、この話題で盛り上がってます。

「悪夢の大会」直後は、グラハムヘンリー続投という声も何故か「W杯最悪の結果」でもあったにもかかわらずたくさん聞こえましたが・・・・


ロビー ディーンが一歩リードしているというようなことでしょうか???

結果はクリスマス前にでるそうです。
ロビー ディーンはワラビーズからもお声がかかってますから・・・・




いや、私はロビー ディーンです!!

っていうか。。。。

何言うても「最悪の結果」ですから責任は取って当然かと・・・・・


大会中に買った「ばかでかいビール」優勝したら飲もう!!!っと思ってたのが、、、半額セールになっていた・・・・でまた「腹たった」・・・そんな中のニュースでした。^^;


「噂」というか、ぜんぜん本決まりでない・・・ラグビーニュースがないから。

っというような感じかもしれませんが・・・・

ダン カーターがNZ協会との契約が切れた来年。イングランドへ行くかも???

っと報道されました。@@


ぜんぜん信じませんが・・・・(信じたくない)

http://www.stuff.co.nz/4285563a1823.html



Zonoさん
そうですよ〜〜半額ですよ〜〜〜
ビールも半額・・・・
それでも買いたくないって大会ですが・・・^^;

ヘンリー軍団。アシスタントコーチは時期コーチか???という噂が出た時もありましたが。今はすっかりそれもなくなりましたね。
3人まとめて責任とって〜〜〜って感じ???




たっつんさん
私もすばらしいコーチやと思います。
前回のジョンミッチェルがマスコミとうまく行ってなかった感があったのですが、ヘンリーは元校長先生ということで人前での話もうまく、顔とは違ってなかなか面白いおっちゃんやったし、何言うても最後の最後の結果以前はいい成績を残していたんですから・・・

がしかし!!! ですよね。やっぱり・・・・準々決勝ですから・・・・

やっぱ「やめていただきます!!!」^^;



昨日の5時がオールブラックスコーチの自薦の締切日やったんですが。。。

なんとヘンリーが5時ぎりぎり(4時50分くらいのニュースではまだわかっていなかった)に提出。

候補者は7人となりました。

  Ian Foster
 Graham Henry
Colin Cooper
Robbie Deans

中でも上記4名での争いと見られていますが・・・・・


「私の評価はワールドカップで!」っと豪語していたヘンリー、スポーツ解説者も「恥ずかしくって自薦はできんやろう〜〜」という人もいたのですが・・・
キャプテンリッチーマッコウとかシニアプレヤーのサポートももらって、またアシスタントコーチもバックアップということで、クリスマス前に決定されるというこのコーチ選び・・・

なかなか目が離せません。

ま、私はロビーディーンですが。というより、オーストラリアに取られたらえらいことです!!


onoriさん

私も、ロビーがいいと思っています!ヘンリーは今年のスーパー14の始まりから、主力選手を出さないなど、せこーい事をするから、W杯があの結果になったのだと思います。現に、南アはスーパー14でも1位2位でしたもんね〜。
ハリケーンズのコリンクーパー監督の名前がありますね。

でも僕もディーンズがいいですね。
YuRichie さん
TANAさん
Zonoさん

でっしょ〜〜〜

木曜日にショートリストの人々(上記4名)の面接があるそうです。
7人から4人に絞ったいうことですが・・・(3人は誰も知らんくらいの人々^^;)


ワールドカップ放映権を取った、TV3はなんとなく、ヘンリー贔屓。
TV1はディーン贔屓みたいにも思える報道していますから・・・ほんま
どっちとも予想がつきません。(後2人はかなり後方)


元監督の ローリ メインなんか、ついこの間のTV1のインタビューでは「ヘンリーはW杯の結果で評価しろと言っていたので継続はないでしょう」とヘンリー継続は絶対無いようなことを言っていたのに・・・・
昨日のTV3では、「一番優れた監督だ」とも言ってました。(まあ、TV局が長い話を都合のええように編集してるんでしょうが・・・^^;)


ロビーがなったら、今4人の枠にあるフォスターかクーパーがアシスタントの可能性はでてきますよね。

ヘンリーになれば、今のアシスタント継続は間違いなしですが・・・


アシスタントコーチのスティーブハンセンとウェインスミスは監督でなくあくまでグラハムヘンリーのアシスタントをやりたいということでしょうか?
TANAさん
そうらしいです。「結束固い」・・・ま、そこらも「継続」のプラス売り文句の1つになってるらしいですが・・・

それとシニアプレヤー(キャプテン含む)のサポート。

あ、「W杯は過去最悪の結果」やったけど・・・・

まあそれはレフリーが悪かった・・・・

自分たちは勝率はよかった、(最後に負けただけ)ということで、
方針等は全く間違いなかったという「自信」からきています。

と言われてます。^^;

オールブラックスコーチは「グラハム ヘンリー」の続投となりました。


ただし2年間契約・・・・・


ロビー ディーンは面接に20分遅れたとな・・・最初っからわかっていたのだろうか????

これで、ワラビーズに有望なコーチが取られる・・・・><;




ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラグビー王国 NZラグビー 更新情報

ラグビー王国 NZラグビーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング