ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウラディーミル・アシュケナージコミュの〈気軽に雑談トピ〉

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさまそれぞれに、
アシュケナージへの大切な思い、思い出がおありだと思います。

ここで、どうぞ気兼ねなさらず、何でも!!お気軽に語ってください。

思い入れのある曲(別トピもありますが、よりラフでかまいません☆)、
ココロに残る一瞬など、
同じファンとしてヨロコビを分かち合えたらうれしいな‥‥と。

伝言板としてもご活用くださいね。

いろんなお話をしつつ、楽しみましょう♪

コメント(65)

>サクさん
そんな素晴らしいピアノがあるんですか?
そのピアノをアシュケナージさんが弾いてるところを見れたりしたら
素晴らしいことですね。
※そのピアノの音を聴いたことない者のコメントですみません。
ろきしーさんへ

コメントありがとうございます。
そうなんですよぉ。どうゆうピアノが
好みなんでしょうかねぇ?

アシュケナージさんが弾いているトコ、
見たかったですねぇ。

アシュケナージさんのピアノは、癖がないから、
自分がどんな状況でもスッと心に音楽が入ってくる
感じがします♪
>yonaさん
書き込みを戴いていたのに、お返事が遅くなり、申し訳ありません。
『はじめまして〜』の方では、
私もついつい、話の流れ上、質問をしてしまう傾向にあり、
気をつけなければ、と反省文?!?(笑、を、あちらに書いたばかりでした。

削除の上、こちらに書き込みくださって、お手数おかけしました。
どうもありがとうございます。
また、早速、別トピでの詳しい情報を惜しみ無く提供して下さり、
大変ありがたく思います。
今後とも、参考にさせていただきます。
ヴォフカとのデュオは、特に愉しみですね☆

なるほど‥R.〜のものはクリーブランドですね。
あのオケともかかわりが深く、コラボもかなり多いですが、
私は未聴です。
‥あらまあ、イケイケ=3でしたか‥ウフフ。
そう聞くと、ますます聴いてみたくなってしまいました(笑。
ちなみに、チェコ〜とのものは、
録音場所のホールが、エンジニアにとって、非常に録りにくい構造だそうで、
マイクの位置にもとても気を遣っているようです。
本番を聴くには、が==んと迫力を感じられてよいのですが‥。
この音源は日本でも発売されていますが、あちらで買った方が安いので、
私はホール傍の売店で購入しました。
帰国後に早速聴いたのですが、雑音があり、音がこもっていて、
なんだかまとまり感がない‥あくまでも私の感想ではあります(^^;)。
曲のせいもあるのでしょうか、難しいものですね。


先日のコンサート、気になりつつも、行けずじまいでしたので、
感想を教えていただいて、想像しつつ拝読しました。
マエストロにとって、N響3シーズン目最初の演奏会、ということに加えて、
ショスタコへの思い入れがぎっしり詰まった、円熟味のある演奏会だったようですね。
そうそう、おっしゃるように、ご自身の好みや、
振り、オケ、ソリストとの相性もあり、
協奏曲となると、なかなかライヴでは納得のいかないものも多々ですよね。
yonaさんもご存知かと思いますが、基本的にマエストロは、
ソリストには口出しをせず自由に弾かせるのをモットーにしていますので、
そのソリストに合わせて流れを作ったのでしょう‥残念ですね‥ウウム。

そういえば、2シーズン目最後のブラームスは、
マエストロもオケもヘロヘロになっていて、酷いものでした。
ナマモノは、本当に難しい‥を実感した次第です。
帰宅後、思わずCDで聴きなおしてしまいました‥笑。

余談も含め、長くなりましたが、
これからも、また、いろんなお話をきかせてくださいネ。
今日のN響公演@東京文化会館に行ってきました。
長らくクラシックから遠ざかっていたので、指揮者アシュケナージのコンサートは初めてです。
(ピアノリサイタルは大昔に行きましたが)

本日のプログラム:
デュカス/交響曲「魔法使いの弟子」
チャイコフスキー/ロココ風の主題による変奏曲 作品33
ルーセル/バレエ組曲「バッカスとアリアーヌ」第二番
ストラヴィンスキー/バレエ組曲「火の鳥」

いやよかったです〜。感動しました「火の鳥」。ぴかぴか(新しい)

それに、小走りに登場する姿や、全身いっぱい使って時に腰をフリフリしちゃう指揮ぶりに、「か、かわいい……るんるん」と思ってしまいました(爆)。

ピアニスト時代とはずいぶんイメージ変わった気が……あせあせ(飛び散る汗)
 ピアノを弾くアシュケナージ。かっこよかった。
JALの機内誌Skyward10月号に、ほんの数ページですがアシュケナージさんの特集が載ってました。
チャイコフスキーコンクールで優勝したころか、恩師が「なるほど彼はすぐれた演奏家になるかもしれない。しかし大切なことは彼が良い人間になることだ。」みたいなことをおっしゃったそうで、アシュケナージさんはその言葉をとても大切にしてるんだそうです。なんだかとてもアシュケナージさんらしくて、良い話ですね。
最近、ショスタコーヴィッチの交響曲にとても惹かれています。

今までの一番はチャイコフスキーだったのですが、ショスタコの音楽の重さ、暗さ、厳しさ、冷たさ、なんともいえない叙情性、神秘性の塊…、本当に飽きません。
書いてみたら、これってロシア音楽の特徴でもありますね。

ショスタコーヴィッチのコミュで、「交響曲全集を買うにあたりどれを選ぶか」というトピに、「アシュケナージは?」と振って見たところ、あまらさまに、初心者扱いされました。

どうも、コンドラシンらしいです、通は。
知らないですよ、そんなこと。

僕は、アシュケナージのショスタコというと、ロイヤルフィルとの4番しか持っていませんが、ゆくゆく全集を買うつもりです。
アシュケナージの誠実な指揮と、棒に忠実に、それでいて熱く燃えるロイヤルPOは、なかなかいいコンビだと思います。技術申し分ないN響もね。

最近出たシベリウス全集も良いですね。

あれこれ、ほしいCDを考えている時が一番幸せかもしれない。

さきほど--新譜・演奏会・マスコミ登場情報--トピに書いちゃいましたが
内容的にこちらに移動させたほうがいいかと思って
引越しさせました…

今回の来日ツアー、私は8日の福井
チャイコフスキーの方のプログラムに行きました
第2楽章あたりから楽団がひとつになってく感じがしました
そのあたりからアシュケナージもたびたび笑顔に

あっ、ちなみに私はバックシートだったので
アシュケナージの表情が見られたんです
バックシート、音は少しこもって感じましたが
指揮者の表情が見えて楽しかったです

ブラームス1番が気になる!!
聴きたかったー!!!
いらした方、どうでしたか?
>>ぽんたさん

通ではないですが先日偶然コンドラシンのCD購入しました〜汗
 
もしアシュケナージが初心者向けって意味なら私は良いことだと思いますよ〜
 
私はアシュケナージを聴いてからクラシック好きになりましたし。
 
初めての一枚といえばアシュケナージ!みたいな(笑)
 
それにしても通はコンドラシンって。。。
 
あまりにも排他的では(><)
最近バッハを弾いているのでグールドばかり聴いていました。
その前はポゴレリッチやアルゲリッチの『イロモノ』系かポリーニやリヒテルばかり…。
久しぶりにベートーベンが聴きたくなってピアノソナタ全集をアシュケナージ先生の演奏で聴いたら感動し過ぎで鳥肌立ちっぱなしです。

カンドーのあまり『Ashikenazy』で画像検索したらこんな可愛い写真発見exclamation ×2
若かりし頃のアシュケナージ先生と御長男なんでしょうね揺れるハート
ピアニスト&お父さんアシュケナージの日常のほのぼの感が溢れてて思わず携帯の待受画面にしちゃいましたよほっとした顔

それにしてもアシュケナージ先生のワルトシュタインは最高だわ〜ぴかぴか(新しい)



cayoさん

突然ですが、こんにちは。
写真があまりに微笑ましくて、保存させてもらいました〜。
私も熱狂的なアシュケナージファンですが、ワルトシュタインは持っていませんでした。6月にNHKホールの演奏会に行きますので、その時是非CD買ってみようっと!ありがとうございました。
雑談トピですが、ちょっと質問させてくださいるんるん

アシュケナージさまの弾くショパン『舟歌』のCDが欲しいのですが…

『別れの曲〜ショパン名曲集』というCDにしか入ってないのでしょうか??

そのCDだと、舟歌と子守唄以外の曲は全部持っているので…

探し方が悪いのかもしれませんあせあせ(飛び散る汗)

ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてくださいわーい(嬉しい顔)
>Bambi Show さん

アシュケナージ/ショパン・ライヴ

はいかがでしょうか?
amazon.co.jp にありました。
> ポールさん

お返事ありがとうございまするんるん

今、amazon見てきましたあせあせ(飛び散る汗)

ホントですねあせあせ(飛び散る汗)

ライブ音源…

あのお値段…

名曲集と2枚、大人買いしちゃおうかなウッシッシ
今日は洗足学園音楽大学の「ウラディミール・アシュケナージ名誉客員教授披露式典・演奏会」に行ってきました。

D.ショスタコーヴィチ/祝典序曲の指揮です。

迎える側は、ベートーヴェンの第9(秋山和慶:指揮)でした。

最近は少し体調がよくないとも聞いていましたが、とてもお元気そうで、
いつもながら小走りに登場したり、指揮台から降りる時に躓いたりと…

会場を沸かせていました。

今週のN響は、アシュケナージ指揮、クラリネット奏者の息子さんとの共演。メインはサンサーンスの「オルガン付」でした。
息子さんは、若い時のアシュケナージの写真に良く似ています(今のアシュケナージの方が好きですが)。
とても難しい曲。クラリネットは良く分かりませんが、フランスらしい雰囲気、様々な音色の変化、ものスゴイ早いパッセージ、上手なんだと思います。
オルガン付は、最高!でした。 
キク子さんのコメントにもありますが、「宇宙」の表現、ぴったりです。
CD販売を覗いてみたら、アシュケナージ70歳記念として発売された、ショパンピアノ全集のBOXがあり、とりつかれてしまいました。高かったのでちょっと悩みましたが、思い切って買ってしまいました。13枚のCDセットで、有名でない曲も含めて、ショパンピアノ曲が全て入っているそうです。演奏はどれを聴いても良いです。流石だ...。演奏は1970〜1980年代のものです。
長男のピアニストとの連弾も入っていました。
ちょっと高いですが、聴き甲斐があり、全てアシュケナージの演奏かと思うと、たまりません。
全曲なので、「舟歌」も「子守唄」も入っていますよ。
まあこさん
> オルガン付は、最高!でした。
本当ですねー
スタンディングオベーションしたかったんですが
勇気がなくて、立ち上がれなかった…
帰り道、やっぱり感動したのを少しでも表現しとけばよかったと後悔…
来年はプロコフィエフを振りに来るらしいので、今から楽しみです
キク子さん
本当にアシュケナージは好きだなぁ。来年のプロコフィエフはN響の話ですか?
まあこさん
そうです!入り口で配られていた定期公演プログラムの最後のほうに
来シーズンの予告が載っていました
6月にシベリウス&プロコフィエフだそうです
次の来日予定が決まってるのって嬉しいですよねー
キク子さん

定期公演の予定貰い損ねました。来年も6月ですね。絶対行こぅっと!お金ためとかなきゃ。情報ありがとうございました。
昨年聴きに行ったものですが、動画を発見しましたので。

http://www.youtube.com/watch?feature=iv&v=3MafMFcLrVU&annotation_id=annotation_270036
T☆KAWAIさん

ご無沙汰です。
動画、観ました。いいですね。演奏中の指揮者の顔も良く見える。
あ〜、聴きに行きたかった!もっと言うと、演奏者の中に入りたかった!!
演奏も、以前ウインドオーケストラを一度だけ聴いた事がありますが、その時よりずっと良かったように感じました。管弦楽なのでメンバーも違うと思いますし、練習時間も違うのかと思いますが、一番は、きっとアシュケナージ効果ですね!
まあこさん

アシュケナージさんの効果は高いでしょうね。
いつか学生さん連れてヨーロッパで演奏したいとおっしゃっていたので、とても励みになるでしょうね。
T☆KAWAIさん

一緒に演奏旅行なんて、いいなぁ。
一昨年だったか、横浜で、ユースオーケストラの練習風景を見学できたことがあります。本番とは違うアシュケナージさんをもっともっと近くで見たかった!
練習最後に、オーケストラに向かって、「ありがとう」という言葉を数カ国語で言って締めくくっていたのが聞こえたのですが、これまた、人柄の表れる場面でした。
最近、チャイコのピアノ協奏曲を聴いています☆
初めてのこの曲を聴いたのが、アシュケナージの演奏するCDだったので
とても印象に残っています。
高校の下校時には家に帰るまで、ずっとバスの中で聴いていました。
今も仕事に向かう最中に3楽章を聴いています☆
朝から速い曲調ですが(笑)
やっぱり素晴らしいですね(*^-^*)
シドニー交響楽団の首席指揮者が2014年から変わるというニュースを見ました。
http://m.smh.com.au/entertainment/music/sydney-symphony-appoints-us-conductor-as-new-chief-20120515-1ynwt.html

2012/2013のN響の定期演奏会にも出ないようですし、この後、マエストロのご予定はどんななのでしょうね??
私もN響のパンフレットを見てお名前が載っていないのがとても気になっています。昨年はご子息とのデュオで久しぶりにピアノ演奏も聴くことができたのに・・・
ご子息(ヴォフカ)はDUOの際、ipadを譜面としてお使いと聞きました。
写ってる動画があるらしいのですが、どうしても見つかりません。
ご存じの方教えて戴けませんか?

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウラディーミル・アシュケナージ 更新情報

ウラディーミル・アシュケナージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。