ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画DE哲学する会コミュの映画用語で哲学する

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
映画に関する用語はたくさんありますが、それらの用語を使って、

人生論

恋愛論

仕事論

など、哲学してみましょう。

皆さんの「マイ語録」を語って下さってもけっこうです!

コメント(3)

まずは僕からいきますね。

しょっぱなは、マイ語録を書きます。


「このシーン、スクリーンの裏から見たらどうなるんだろう?

こういう特異な好奇心が、知らず知らずのうちに人生を豊かにする」


誰でも知ってる用語を入れてみました。
「映画とは、事実で言えば1コマ1コマをつないだ映像の流れ。

だから、映画は人生を描ける」


※なぜ映画って、他人の人生をあそこまでさまざまな形で描くことができるんだろう、って突き詰めて考えていったら、大体こんな結論になりました。そうか、映画って、つないでできてるからだ! と。


どなたか解釈してくださいますか。
「クロスカッティングを意識したとき、人は本当に人とつながれる」



あいつ、今、なにしてるかな? 風邪気味って、言ってなかったかな?

彼女、今日はバイトの日だったかな。ちょっと寄ってみようかな。

自分の人生と別コースで、たくさんの人が今、この瞬間、それぞれの人生を生きています。身近な人と自分の人生をクロスカットしてみると、生き方の幅がぐっと広がって、楽しくなるような気がします。



※クロスカッティング(cross-cutting)とは、異なる場面のシーンを交互に撮影(映写)する事により、臨場感や緊張感等の演出効果をもたらす技法。通常は、同時に複数の場所で進行している出来事を、交互に見せる事が多い。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画DE哲学する会 更新情報

映画DE哲学する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング