ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第110回 財津和夫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。財津和夫です。
僕は今回いろんな世代の音楽仲間たちから楽曲を提供してもらいました。
ASKAさんは、曲を作ってくれました。
平原綾香さんは、詞を書いてくれました。
もう一人、詞を書いてくれたのは、元プリンセスプリンセスで、「M」を
作詞した富田京子さんさです。
そして、僕と同世代の小田和正さんは、詞と曲を提供してくれました。
僕は、今の自分なりにそれぞれに楽曲を作り上げました。

 カラオケ語り:武内アナウンサー>そして、今年10月、財津和夫さんは、
 他のアーティストから提供された楽曲を集めたアルバムを発表しました。
 今回[SONGS」では、財津和夫さんの音楽作りの格闘を去年から1年間に
 わたり追いました。

今夜は若い世代との音楽作りをお届けしたいと思います。

 カラオケ財津和夫さんは去年60歳を迎えました。そして他のアーティスト
 から楽曲を提供してもらったアルバムを初めて作ってみたいと思いました。

今まで、あまりやった事がないような実験的なアルバムとか、自分が刺激を
受けられるような企画性の高いアルバムを作ってみたらどうかなとかね。

僕は、去年8月「SONGS」と共にアーティストへの依頼をスタートすることに
しました。楽曲を依頼するにあたって僕が考えたコンセプトは2つあります。
詞のテーマは「愛」。僕がずっと歌い続けてきたテーマです。
そして、曲の構成はギター1本でも弾けるシンプルなものにしたいという
事でした。

 カラオケ今年4月、財津さんは楽曲を依頼するアーティストに直接、自分で
 コンセプトを伝えたいと考えました。

今回、ごめんなさい。仕事増やしちゃって。
 ASKA>何をおっしゃいます。光栄です。

 カラオケASKAさんは、財津さんと同じ福岡出身。10歳年下の後輩です。
 6年前、CHAGE & ASKAと小田和正さんのイベントに財津さんはゲストで参加
 しました。実は、この時、ASKAさんと財津さんはある約束をしました。

 A>今度ご一緒させて下さい。何かあったら声をかけてくださいと。
 一緒にスタジオに入って作品を作ることができたら幸せなので、呼んでくだ
 さいっていうのがあって。

僕はもともとASKAさんの楽曲がとても好きで、いつかASKAさんが作ったメロ
ディーを歌ってみたいと思っていました。

もう本当にもっとシンプルな感じで。
 A>シンプルな方がいいですね。
できるだけ、おしゃれにしたくないというのが今回あって。

僕は凝った曲作りが持ち味のASKAさんに、あえてメロディーやコードが難しく
ないシンプルな曲を作ってほしいと頼みました。

できるだけ余計なものを取り払ったほうが。
すみませんね。ややこしい注文で。
 A>時代が、そっちを向いているというか、そこを世の中が求めていると
  僕もすごく感じていて。ついこのままで行けるのに、一つ頭向こうに向け
  させておいて、こっちに入ってこようかなと思ったりするのでね。
これだど、普通だから少しひねりを入れたいなとか思うんだよね。
まぁ、ASKAさんの考えるシンプルで素朴でというに全面的にお任せします。
 A>分かりました。光栄です。しっかりと書かせていただきます。

僕にとって平原綾香さんはとても若い世代の音楽仲間です。
僕は、平原さんに今、感じている思いを伝えました。

「つながり」って言葉がいいなと思った。つながる。そういえば、この世の
中のすべてのものがつながっているなぁと思って。
 平原>すごくなんか、わかります。すごくなんか共感してます。

 カラオケこれは、平原さんから届いた最初の歌詞です。
 人生に迷いながらも未来へ歩き続けるために、希望を持つ大切さが書かれて
 いました。

思いは、みんな同じなんだなって思うし。そこを詞にしてくれると、つながり
というものが、というか・・つながってるんだなということがはっきり感じら
れますよね。

このたびはいろいろ・・・。
 富田>光栄です。ありがとうございます。

僕は、かつて同じ事務所だた富田京子さんに子育てで忙しい中、あえて詞を頼
む事にしました。

 カラオケ富田京子さんから届いた歌詞には、昔の純粋な恋に思いをはせた大人
 の女性の心情が書かれていました。

僕の中に無いものがいっぱい出てきているので、自分とどうつなげるかという
のが、面白い作業ですね、

 ASKAさんとの打ち合わせから2週間後。
 曲のデモテープが届きました。

どんな感じかなあ。

なんか僕らが親しみなれたサウンドであり、メロディーであり、曲の持つ世界
ですよね。

 カラオケ財津さんはASKAさんの曲に詞を書き、歌をレコーディングしました。
 しかしその過程で何かが足りないと考えました。
 そして、ASKAさんにコーラスで参加してくれないかと頼みました。

いやぁ〜
 カラオケ2人は4ケ月ぶりに再会しました。

サビはやっぱりあったほうがいいと思うんだよね。
 A>サビの入り口というか、半分はちょっとメロディーを変えた方がいいか
 なと思ったんですけど。1回聴かせてもらっていいですか?

好きにやってね。好きに。ASKA節が出ないと困るんで。
 A>いやいや、やめてくださいよ。
「ずっと待っているんだ 奇跡がおこるかもって」
「大切にしまってる」
「恋の終わりは みじめなものだと」

 カラオケASKAさんは、まず曲を書いて歌のどの部分に自分の声を重ねるか考え
 ていきます。

 ワンフレーズを30回以上も歌い直し、2人で徐々に曲を作り上げていき
 ます。
 そして、3時間たったころ、ASKAさんは突然考え込んでしまいました。
 財津さんはじっと待ちました。
 そして30分。ASKAさんは、歌詞にはないフレーズを書き込みました。

 はい、お願いします。

 A>ムードそれでも僕は〜

「君の瞳を」ASKAって感じが出てるね。 
 A>よかったです。
こういうのをいっぱいやって下さいよ。
 A>褒められると、やりすぎてしまうので。
後で間引きますので、ご心配なく。
 A>どんどん削ってください。

 カラオケASKAさんは自分で考えた歌詞を付け加え歌う事で曲の世界を広げて
 いきました。この日のレコーディングは、休憩もとらずに8時間続きました。

OKです。ありがとうございました。
遅くまですみませんでした。晩御飯でも・・
 A>あっ、そうですね。
ごめんね。
 A>僕は断食で今のところ、10日食ってませんから。何も。
うそでしょ?
 A>うそです(笑

 カラオケASKAさんのコーラスが入って、この歌の世界がようやく出来上がり
 ました。

 A>なかなか先輩・後輩と言いながら、後輩に対して、何かきっかけがない
 とおつきあいというか関係ができなかったりするんですけど。こういうふう
 に声をかけてもらって・・。
 僕もそうですよね。下に声をかけて。そういう流れを作らなきゃいけない
 かなと思わされましたね。
 楽しい時間を与えてくれて喜びいっぱいです。
 ありがとうございました。

独特のASKA節みたいなのがあるので、それが随所にちりばめられたので、
うれしいなと思いますし、これだけ一生懸命やってくれた事に感謝です。

ASKAさんに、曲を依頼して5ケ月。やっと完成しました。
僕にとって新しい刺激をくれた曲です。
今夜この曲を初めて一緒に歌います。
聴いてください。
るんるん愛していたい

楽しいな。2人で歌うと。

自分一人じゃないと違うアドレナリンが出てきて、あっ、もっとやれそうと
かね。そういう気分になれるんですね。本当に歌い終わった後、1人より
2人の力って、2人より3人とかってあるんだなと思って。
すごくエネルギーもらいましたよ。ASKAさんには。

 カラオケ1993年、テレビドラマの主題歌に採用された財津和夫さんの
 「サボテンの花」
 家族や恋人たちの小さな愛を描いたtこのドラマで、財津さんの歌った
 「サボテンの花」は60万枚の大ヒットを記録しました。
 実は、財津さんはこの曲で初めて自分の恋愛体験をもとに詞をかきました。

男女がカップルがいて、本当に小さな世界だけど、そこに何か気持ちのいい
愛情が流れている。ちっちゃいけど幸せっていうのは、あると思うんですね。
そういうものを歌いたいなという気はいつもしていて。

僕はこれからも身近な幸せや愛の姿を見つめて歌っていきたいと思います。
聴いてください。
るんるんサボテンの花

 カラオケシンプルな愛の姿を歌ったチューリップの名曲「青春の影」
 財津さんはこの曲をずっとライブで大切に歌い続けてきました。

これだけ歌い続けてきた曲はないと思いうんですよね。
ライブでやると、結構ワーッて会場が温かくなるんですよ。これ歌わないと
ステージが終わらない感じがしますね。

ライブで歌うことで成長し、多くの人に届いた愛の歌です。
今夜最後に聴いてください。
るんるん青春の影




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング