ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第75回 小泉今日子 第1夜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
始まりました(^^ ライブ・バージョンのキョンキョンです(^^

-------------------------

こんばんは。小泉今日子です。
今夜から2週にわたって、私の歌を聴いてください。
懐かしい歌、新しい歌、そして、今の自分の気持ちを
ゆっくり語ってみたいと思います。

「SONGS」小泉今日子、スタートは、
るんるん「艶姿ナミダ娘」

去年、私は5年半ぶりになるニューアルバムを発表し、音楽活動を
再開しました。

夏のイベントにも参加して、本当に久しぶりにファン皆さんの前
に立ち、なんと15年ぶりに「なんてたってアイドル」を歌いまし
た。

1982年、16歳の時、私はアイドルとして、デビューしました。
デビューする時は、高校1年生ぐらいだったんですけど、うちの
スタッフというかプロダクションが
「この子に学校の勉強は必要ない」という判断で、
「高校を中退しなさい」と言われたんですよ。別に行きたくなかった
からラッキーと思ったんですけど・・。
学校で習うことも大事だと思うんだけど、社会にポンとほおり出された
ことが私には向いていたみたいで。きっと学校に行っていたよりずっと
勉強したと思うし、逆に学校に行かなかったことが、コンプレックスに
になりたくないので、家で、本当に普通のドリルとかも。そんな子じゃ
なかったんですよ。授業中もずっと寝ているよおうな本当に駄目な若者
でした。

10代の時にアイドルというジャンルでデビューして、リリースとかも
年にシングル何枚、アルバム何枚、企画版何枚とか決まっていて、それ
ができたらテレビの番組たくさん出て、ツアー回ってみたいな、サイク
ルが決まっていたので、自分も飽きないように、受け取ってくださる方
たちも飽きないように、いつも何か少し攻撃的な気分でいた。

みんなが、小さな小娘の世界をどんどん広げてくれて、すごく和気あい
あいと仲良くやってるけど、ケンカしてるようないい空気が最後に流れ
るみないな日々が多かったように思います。
私が生意気な少女だったんだと思うんですけど、子供扱いする人も手
加減する人もいなかったし。だから、常に本気というか自分も相手も。

次に聴いて頂くのは28歳の時に私が歌っていた曲。
井上陽水さんと奥田民生さんの共作でした。
じゃあ、るんるん「月とひとしずく」という曲を。

(拍手)ありがとうございます。

しばらくの間、私は歌から離れていました。歌うことは一番怖いことだと
思っています。舞台、文章を書く事、演技をする事みたいなことが、全部
統合された事だと思うから。
また、監督や演出家がいないから、自分がそれもやらなきゃいけない。
だから一番怖いし、一番見透かされてしまうものだ思って、なかなか怖
くて先が進んでなかったんだけど、ここにきて、楽になってきて、楽し
めるようになってきたのかな。
 42歳になって私が5年半ぶりに発表したアルバムには、肩の力を抜い
て鼻歌みたいに歌ってる曲がたくさん詰まっています。

「Nice Middle」というタイトルにしました。10代の頃から、私も仕事
して頑張っていて。でも、その時に支えてくれた、聴いてくれた人たちは
私と多分同世代で、社会の中で中年世代としてストレスを感じながら、職
場でも家庭の中でも。特にこんな世の中になってきていて、すごく大変な
時間を過ごしていると思う。
一番、社会の中で、現役感をもって生きなきゃいけない世代だと思うので
きっと疲れているだろうなというのもあって。
 過去応援してもらった責任という気持ちもあって、みんなで楽しめる、
元気になれる。直接的ではないけど、みんなを応援するような作品になれ
ばいいなというので、そういうタイトルにした。

ASA-CHANGが作曲をしてくれて、正人さんがアレンジなどを手がけて、
二人で作ったんだよね。
「Nice Middle」を一緒に作ったミュージシャンの中には、20年来のお
付き合いの方も多いんです。一緒に青春を過ごした同世代の仲間たちです。
ミュージシャンやヘアメイク、スタイリストとか役者さんとか歌手の方と
しょっちゅう集まって遊んでたんですよ。みんな人生は始まっているけど
そんなにはっきりちと行き先が定まっていない頃で。だから、一緒にいな
いと不安だったんだと思うんです。
毎晩のようにお酒を飲んだりして、泣いている人もいるし、ケンカをしてる
人もいるし、寝ている人もいるみたいな夜を繰り返して、そこから少しずつ
何かをつかんだ子が消えていってという感じで、何となく自然に解散して
いったという感じなんです。
だけど、その濃密なアホみたいな晩が、たくさんあったという事で、一人で
歩き出しても、横にみんなが並んで別の道を歩いているのが見えるような
気がして。

テキーラが。 申し訳ない。
いえ、すてきです。 的屋でトロンボーン売ってるの。

そんな仲間たちと作った歌があります。
「小泉今日子はブギウギブギ」と言います。
作詞をしてくれたのは、リリ−・フランキーさん。
毎晩みんなと飲み明かす私、小泉今日子の姿が歌になっています。
今日のミュージシャンの人々がほぼレコーディングメンバーなんですけど、
これをみんなの前にやるのは、楽しくて幸せな気分になります。
るんるん「小泉今日子はブギウギブギ」

すごく楽しかった。どうもありがとう。

私が歌ったり、楽しそうにしているのを見て、つられる人がいるといい
なと。つられて笑ちゃう人が一人二人とどんどん増えていくと、やってい
る意味があるなと。
何か感情を誰かと共有できれば、いいなと思いますね。歌って、そこがい
いところだと思うんですね。聴く人それぞれに入る場所がある。限定し
ないから、失恋の歌なら失恋の歌で、その人の失恋の物語で聴けると思う
んです。
だから、カラオケが流行りだした時に、すごく思ったのが、自分の歌を
普通のOLの人が歌っているのをたまたま居合わせて聴いていると、その
人の日々が見える。それが歌なんだと思うんです。
だから一緒に楽しめるもの、どんな感情でも、という感じがします。

一緒に走ってきた同世代のみんなと楽しい気持ちも切ない気持ちも歌を
通して分かち合っていけたらといなと思っています。
今夜最後は、この曲を聴いてください。
るんるん「木枯らしに抱かれて」


コメント(2)

「木枯らしに抱かれて」片思いは、年齢が行けば行く程に切ない。。。

しかも小泉今日子のような才色兼備な、大人の女性となると、なおのこと。

だから大人は酒を飲むのでしょうか。「小泉今日子のブギウギ」のように。
おがちゃんさん
 片思い・・・・なんと懐かしい響きでしょうか(^^; 自分には、もう
 すっかりと遠い世界のことです(^^;
 ライブでみんなで盛り上がる曲もあり、ラストの曲のようにしっとりと
 聴かせてくれる曲もあり、なかなか楽しめたSONGSでした。

 そうですね・・・「小泉今日子のブギウギ」を聴きながら久しぶりに
 酒でもちょっと飲みますかね。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング