ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第71回 Mr.Children

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
語り>松本アナウンサー M:>
(オリンピックの映像とともにGIFT)
今年たくさんの感動を読んだ北京オリンピック。そのNHKのテーマソング
がMr.Childrenの「GIFT」でした。
この曲は多くのアスリートたちを勇気づけ、今年の夏、多くの人々の心の
届きました。
今夜の「SONGS」では、Mr.Childrenの2008年の歩みをたどってい
きます。

こんばんは。Mr.Childrenです。今夜はMr.Childrenの歌をたっぷりお届け
します。
SONGS まずは、この曲からです。
るんるん「HANABI」


桜井さん S:>聴いている人に喜んでもらいたいとか、楽しませたいとい
う欲求がすごく。それこそ、デビュー当時ぐらいに強いし、そこに対して
シンプルになっているような気がします。

M:>デビューから16年。Mr.Childrenn最新アルバム
「SUPERMARKET FANTASY」には音楽や生き方に対する今のポジティブな思い
が詰まっています。
聴いてください。
るんるん エソラ

北京オリンピックのNHKテーマソングとなったMr.Childrenの「GIFT」
この夏、オリンピックの感動的な場面をともにたくさんの人達の心へ届けられ
た曲です。
 オリンピック2ケ月前の6月、NHKホールで報道陣を前にMr.Childrenの
GIFTが初公開されました。
オリンピックに向けて桜井さんが作ったこの曲は
「一番きれいな色ってなんだろう?」という問いかけから始まります。
どんなメダルにも負けない輝きを一人一人が持っている。そんな思いが込め
られていました。

S:>オリンピッで勝って金メダルを取った人でも、金メダル自体がどんな
に光っていようとそこに価値があるわけではないと思っていて、それまでの
頑張った過程であり、応援してくれた人とか支えてくれた人というものが
一番意味のある価値のあるものなんだとうなと思った時に、だとすると、
戦っていなくてもたくさん輝きを持っている人はいっぱいいるだろうと思う。

M;>今年8月、17日間に渡って開催された北京オリンピックは数多くの
ドラマを生みました。栄光をつかんだ人だけでなく、勝負に敗れて涙を流し
た人も、そして選手をかげで支えた人たちも一生懸命、頑張った人、一人ひ
とりがそれぞれの色で輝いていました。

 ・200mバタフライ・銅メダル 松田選手>あくまで、自分のレースをここで
  やるのが大事だと思っていたのでしっかりできたと思います。
  これが自分色のメダルですね。
 ・レスリング女子48kg級・銀メダル 伊調千春選手>(実況)今ここで試合
  終了。日本の伊調、銀メダル!
  このメダルも金メダルだと。今まで頑張ってこられた自分に感謝したいで   す。
 ・フェンシング男子 銀メダル 太田雄貴選手>(歓声:拍手)純粋にメ
  ダルを取れたことはフェンシングにとって大きな1歩だと思うので、
  その1歩を踏みだせたという事は非常の良かったと思います。

M:>オリンピックの映像とともに流れた「GIFT」は、聴いている人たち
の心に届き、大きな反響がありました。

S:>今までMr.Childrenを聴いてなかったであろうご年配の方から
「いい曲ね」と言ってもらえたので、それはすごくうれしかったですね。
五輪で歌詞も一緒に流して頂いたお陰かもしれないですけど。「いい曲ね」で
はなくて「いい歌ね」と言ってもらえたのがすごくうれしいです。
だから、ちゃんと言葉もそれはオリンピックの風景と相まっての事なんでしょ
うけど。すごくうれしかったですね。

M:>勝利を収めた人、敗れ去った人、そして勝ち負けのない日常で、一生懸
命暮らしている人の中にも、どんなメダルにも負けない輝きがある。この歌の
込められたメッセージはオリンピックが終わった今もなお、多くの人たちの
心に響く、輝くを持っています。
聴いてください。
るんるんGIFT  〜北京オリンピック Glorious Moments〜




M:>この春にNHKで放送されたドラマ「バッテリー」
その主題歌としてMr.Childrenが書き下ろした曲が「少年」です。
 >おまえ、キャッチャ−か?
原作となったあさのあつこさんの小説を読んで桜井さんは自分の心の底に
存在する「少年」の部分を改めてみつめました。

S:>思春期の少年のピッチャーとキャッチャーの友情の話でもありながら
思春期の子供を持つ親の物語でもあったと思うので、親の目線から書いて
いって、自分の中にある少年性をみたいなものをノックしていくような作業
でしたね。曲づくりは。

M:>大人になっても自分の中にあり続ける「少年」の心。
Mr.Childrenが自分たちの内面と向き合って出来上がった曲です。
るんるん少年


コメント(7)

かるあきさんは、あまり馴染みがないとおっしゃっていた…(^^♪…Mr.Children…いかがでしたでしょうか…?(^^?

本日(昨日…^^;…)新しいアルバムが発売されたばかり…♪
(僕はまだ未聴ですが…^^;…)
本格的なライブ活動は来年…プロデューサー&サポート・キーボードの小林武史さんがいらっしゃらなかったからか…♪…従来の「SONGS」に比べると、ライブ感が希薄な感じで、少しだけ残念な気がしましたが…(^^ゞ
(狭い…?…スタジオ収録でしたが、同期音源&モニター用のイヤーモニターをしてました…♪)

また…Bandというよりは、ソング・ライター&ボーカリストの桜井くんがフィーチャーされた感じで…^^;

★HANABI★
夏の他局のドラマ主題歌ではありましたが…^^;
♪決して捕まえることの出来ない
♪花火のような光だとしたって

♪もう一回

がコンセプトのミディアム・ポップな曲ではありますが、切ない憂いを持ったメロディーと歌詞がやはり秀逸ですね(^^♪

★エソラ★
既に、コミュニティやマイミクさんの間では、話題になっているニューアルバムの曲ですね(^^♪
「絵空事」…のエソラなのでしょうが…?(^^?
歌詞からは直接的な内容は掴めませんし、本当にポジティブなメロディーを持った良い曲だと…(*^^)v

♪Oh Rock me baby tonight
♪ほらもっとボリュームを上げるんだ

の空耳…?(^^?…韻の踏み方は…桜井くんらしいですわーい(嬉しい顔)

★GIFT★
>>今までMr.Childrenを聴いてなかったであろうご年配の方から
「いい曲ね」と言ってもらえたので、それはすごくうれしかったですね。

本音なんだろうな…と思いました(^^♪

モンスター・バンドではありますが…いまだ訴求できていなかった世代の方々…いたことかと…(^^ゞ


>>「いい曲ね」ではなくて「いい歌ね」と言ってもらえたのがすごくうれしいです。

こんなところも桜井くんらしい…(^_^)v

紅白出演で…また新たなファン層を獲得するでしょうか…?(^^?


★少年★
ドラマの主題歌としてはヘビーな感じで…^^;
あえてシングルカットしなかったことは…そんな感じからでしょうか…?(^^?

かつての…Mr.Childrenからすると…「親の目線から〜」…ずいぶんと大人なバンドになりました(^^♪
前作アルバム…『HOME』も…比較的落ち着いた作風でしたが…(^^♪

毒(…SAS桑田さんから受け継いだ…^^;…)がなくなって、面白くなくなった…なんていう意見、批評があったりしますが…♪

彼らがブレイクしてアヴァンギャルドだった頃とは…時代も異なっていますし…
彼らなりに…時代の閉塞感を汲み取っての…『ポジティブ』な曲、アルバムの発表なのだろう…と。

かつて…浜田省吾さんが…そうであったように…。


毎年…夏に彼らは(特に、桜井くんは…)様々なアーチストとコラボする…ap bank fesというイベントを続けています…(^^♪


Mr.Childrenの…桜井が…ということを強調しない為に…
Bank Bandの櫻井として…♪

それでも…賛否両論は様々あるようですが…


「少年」…良い曲です(^^♪
GIFT  〜北京オリンピック Glorious Moments〜
終わってみれば北京オリンピックにしっくりくるいい曲ですね!
女子ソフトボールの金メダルが一番のGIFTでした。
(北島 康介さんの2個の金も素晴らしいのですが?!)
シドニーからのドラマの完結!!に感じました。
女子ソフトボールは今後は受難の季節に入りますがこの曲のように頑張って欲しいです!

また・・・少年 もいい曲です。NHKで放送されたドラマ「バッテリー」 の時には気付きませんでした・・・ってあまり見ていなかったです。再放送して欲しいです。

Mr.Childrenもデビュー〜16年が経ちますかぁ〜
デビュー当時はライバルも多かったですが凄いのが出てきたなぁ〜〜
って思いながら聴いていました。
音楽性に一貫性があっていい曲作りしているなぁ〜まだまだ発展していくグループですね!ヴォーカルの桜井さんの小脳梗塞の時には心配しましたが・・
今後がもっと期待できるのが嬉しいです。
on-the-roadさん
 >あまり馴染みがないとおっしゃっていた…(^^♪ 
 そうなんです。好きも嫌いも、ほんとニュ−トラルな感じで、今ままで
 あまり聴く機会がなかったという状況なんです。
 ドラマもほとんど見ることはできないし、歌番組も見られないので、せい
 ぜいカウントダウンTVなどでほんとに極わずかな断片的な曲の印象だけ
 なのでした。それでは好きも嫌いも判断できないですよね(^^;
  ですので、今回のSONGSで30分間、初めてと言っていいくらい
 じっくりとミスチルの皆さんの音楽を聴かせてもらったという状況だった
 のです(^^ 全くのミスチル初心者(^^;

 でもって、感じたのは、やはりon-the-roadさんも書いてらしたように
 「ライブ感」・・ちょっとお書きになった意味とは違うかもしれないです
 けど、極端ですが、ライブに行ってしまうのが、一番手っ取り早いんだろ
 うなと(^^ そんなふうに思いました(^^
 
 決して今回の30分間が物足りなかったということではありません。
 全くその逆で、とっても興味がわいたということです(^^
 要は、すぐにでもライブに行ってみたいとそういう感想です(^^ やはり
 ライブが一番ですよね(^^
 まぁ、チケットは取れないのは超有名ですけどね(^^;
 
 そして、桜井さんも語っていらしたように、今の夏の「GIFT」
 「いい曲だね」と全くその通りで(^^ 
 実は、上に貼り付けた映像と全く同じ映像を北京オリンピック総集編で
 録画してあったので、既にムービーとしてiPodに入れて、しょちゅう聴いて
 います(^^
 そのあとで、このYouTubuのを見つけたというわけです。

 聴けば聴くほど、イイ曲ですね(^^
 オリンピックの様々な名場面とリンクしてこのGIFTという曲もずっと残って
 いくんでしょね(^^ この歌と映像・・・なんか涙腺あぶないんですよ(^^;
 まさにMr.Childrenからアスリートたちへ、そして我々へのGIFTと言うにふさ
 わしい曲だな、とそんな気がしています(^^

 他の曲ではやはり「エソラ」が一番印象に残りました。
 ギンギンに皆さん楽しくロックしてるじゃないですか(^^
 
 韻を踏むなど・・まだまだ細かいところまでの理解はしてないですけど(^^;
 これからもっと聴きこんでいこうかなと(^^

>前作アルバム…『HOME』も…比較的落ち着いた作風でしたが…(^^♪
 そうでしたか。。。どうりでちょっとおとなしめかなという感じを受けま
 した。次は他のアルバムも聴いてみようと思います(^^

>彼らなりに…時代の閉塞感を汲み取っての…『ポジティブ』な曲、
>アルバムの発表なのだろう…と。 
>かつて…浜田省吾さんが…そうであったように…。
  浜田省吾さんもこれまた初心者で(^^; 
  ・・・さて、どのあたりのアルバムなんでしょうか(^^;
  そういう意味では、オリジナルアルバには、BESTアルバムでは通じ
  ないメッセ−ジというのが明らかにありますよね(^^

>毎年…夏に彼らは(特に、桜井くんは…)様々なアーチストとコラボする
>…ap bank fesというイベントを続けています…(^^♪
 確か、今年は清志郎さんとのコラボが予定されていたとか・・・
 でも、残念ながら闘病中で、出演はかわなかったようですが、みんなで
 「雨上がりの夜空に」でしたか?・・歌った様子が流れてました(^^
 一日も早くもどってきてくれるようにと。。>祈

 他にも、毎年そうそうたるアーティストが出演されていて、とっても求心
 力のあるバンドですね(^^
 やはりライブが一番かな・・。きっと知らない曲のほうが多いかもしれない
 ですけど(^^
ふーとんさん
 ほんと、GIFTは、とってもしっくりとくる曲でした(^^
 別にふーとんさんへのコメントだから書くわけではないですが
 自分にとっては。NHKオリンピックのテーマソングの中では、
 「遥かな人へ」と「GIFT」と双璧です(^^

 そのくらい感動がよみがえってきますね。
 またこの映像の編集もにくい(^^; 様々な選手たちの活躍や無念の表情を
 秒単位でコラージュしておきながら、最後じっくりと聴かせるところで、
 北島選手が登場。長くその映像で終わりましたね(^^
 女子ソフトの金メダルの素晴らしかったですが、
 (はらはらドキドキしながら、リアルタイムで見てました(^^
 北島選手の涙のインタビュー・・「なんも言えねぇ」の一言。
 こっちまでぐっときてしまいました。決して順調にきた4年間ではなかった
 だけに、思いもひとしをだったのでしょうね。
 他の選手たちのことも語ればキリがないですね・・・・
 なので、このGIFTの映像は、保存版です(^^

 NHKでのバッテリーは自分も見たことはないです。
 既に再放送も終わってしまっているのですね。
 DVDの発売も来年のようですし、TSUTATAに並ぶのもまだ先ですね。
http://www.amazon.co.jp/BATTERY-DVD-BOX-%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%84%AA%E9%A6%AC/dp/B001JL3H40

 映画版は見たことあるのですけどね(^^ こちらは、既にレンタルで出て
 ます。なかなか良かったですヨ(^^
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tydt/id326092/
 
>Mr.Childrenもデビュー〜16年が経ちますかぁ〜
>デビュー当時はライバルも多かったですが凄いのが出てきたなぁ〜〜
 そうだったのですね。。。自分はその頃、仕事やら何やらで音楽に一番遠
 ざかっていた時期なんでエアポケットなんです(^^;
 これからも注目して聴いていきたいですね(^^
ドラマのバッテリーは原作とも映画とも随分違う雰囲気なのでストーリーを
知っていても楽しめるかもしれません。巧の母親役を斉藤由貴さんが演じており
それを楽しみに見ていました。ドラマの番宣で斉藤さんが土スタに出演した際に
スタジオ観覧に行き、間近で美しいお姿を拝見した次第です。。

少年、いい曲ですね。ミスチルと関係ない話で申し訳ないのですがあせあせ
まりもさん
 バッテリーについて、補足 ありがとうございます(^^
 ドラマのHPで、斉藤由貴さんがお母さん役だと見まして、
 おっ、珍しいな?と思ったところでした(^^
 斉藤由貴さんと言えば、毎年「クリスマスの約束」という小田和正さん
 のスペシャルライブで語りを担当しています。
 これがまた・・彼女の語り 温っかくでとってもいいんです(^^
 今年もきっとそうなのではと推測ですが(^^
 ちなみに放送時間は 12/25(木)23:30〜25:24 です(^^

 おっと、自分もミスチルの話とはズレました・・・(^^;
 まぁ、桜井さんはじめメンバーと小田さん、結構仲良しみたいですので、
 いいのではないかと(^^

 スタジオ観戦は貴重ですよね。まりもさんはとても貴重な時間をお過ごし
 ですね(^^ うらやましいです & 素晴らしいです(^^
 昨日たまたま夜にNHKホールに行ってきましが、(矢野顕子さんライブ(^^
 当然のこと、スタパ入り口はシャッター降りてました。
 今度いつか行ってみたいと思います(^^

 ちなみに渋谷駅前、ミスチルの新しいアルバムの写真が、でかでかと
 CMされてました。貼り付けておきます(^^
 B'zのクリスマルツリーとかもあって(写真右)久々の渋谷・・
 やっぱりキラキラ 賑わってました(^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング