ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第56回 Mr.Children ほか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは。Mr.Childrenの桜井和寿です。
今回、私たちはNHKの北京オリンピック放送のテーマソングにもなって
いる新しい歌を完成させました。「GIFT」という曲です。

(松本アナウンサー、以下、M:)
いよいよ8月8日から始まる北京オリンピック。
NHKオリンピック放送で、流れるテーマソングが、Mr.Childrenの「GIFT」に
決まりました。
音楽はいつの時代も頑張るアスリートたちを応援してきました。
「SONGS」。今夜は「五輪コンピレーション」。
人を勇気付ける歌の数々をお送りしてきます。

オリンピックでは競技前の選手が音楽を聴く姿がよく見られるようになり
ました。中でも有名なのがこのシーン。
シドニーオリンピックで高橋尚子選手はレース前に大好きな曲を聴き緊張
をほぐすとともに、テンションを高めていました。
その歌は、hitomiの「LOVE2000」。高橋選手をこの大会で女子マラソン
日本初の金メダルを獲得しました。

NHKでは、オリンピックを歌で応援してきました。
その最初が「虹と雪のバラード」1972年札幌オリンピックの歌として作ら
れたこの曲は初のオールカラーとなった五輪映像とともに全国へ放送され親しまれました。

その後オリンピックが来るたびに応援ソングが作られ、数々の名曲が生ま
れています。
 高橋真梨子「遥かな人へ」
 大黒摩季「熱くなれ」
 MISIA「果てなく続くストーリー」

そして2006年のトリノオリンピック。
荒川静香さんの金メダル演技が記憶に残っている大会です。
そのトリノオリンピックのNHKテーマソングは平原綾香さんが歌った「誓い」
この年の紅白では荒川静香さんとの共演が実現しました。
スポーツ選手にとって、オリンピックが夢の舞台であるのと同時に平原さんは
歌でオリンピックに参加することが大きな夢でした。

平原さん>すごくうれしくて、小さい頃からオリンピクが大好きで、自分もオリ
ンピックに出るような気持ちで「よし!」という感じでした。

M:>しかし、その夢が実現するまでの道のりは決して平坦ではありませんで
した。よりよい作品を作ろうと詞や曲は何度も書き換えられ、作詞家から最終的な
歌詞が届いたのはレコーディング当日。平原さんは、その場で歌の世界を解釈して
歌わなければならなかったのです。平原さんが感じたプレッシャーは大変なもの
でした。

平原さん>荒川静香さんの金メダルの演技やチトリノオリンピックの数々の名場面がこの歌とともに、記憶に残って子っている事は、私にとって大きな宝者です。聴いてください。
るんるん「誓い」

(映像:アテネオリンピック 鉄棒:冨田選手)
アナウンサー「伸身の新月面が描く放物線は栄光への架け橋だ。」

2004年のアネテオリンピックのNHKのテーマソングは
ゆずの「栄光の架橋」
日本選手は16の金メダルを始め、日本史上最多となる37個のメダルを
獲得し、大活躍した大会です。
アテネオリンピックで金メダルを獲得し、今年の北京では日本選手団の
主将を務める柔道の鈴木桂治選手。
当時アネテでの映像と共に流れていた「栄光の架橋」を聴くと今でも
激闘の数々を思い出すと言います。

鈴木選手>大好きですね。カラオケもたまに歌いますし。聴いていて、
今でも試合前、聴きますよ。よく歌詞を見ると多分どの選手も当てはまる
と思うんですよ。苦しい時もあったみたいな。やっぱり歌詞がすごく自分
自身も当てはまりましたし、「栄光の架橋」は死ぬまで忘れないと思いますね。僕の思い出のところにガッチリとはまっている曲なので。

M:>オリンピックの選手の胸にも届いた「栄光の架橋」。しかし、歌が完成
するまでには人知れない苦しみがありました。

ゆず>自分として誇りというか選手の皆さんに少しでも応援できるだっ
たらという思いがすごく強かったので、逃げずにやろうと思ったんですよ。
 しかし、僕はどうしても日本代表に選ばれる選手の気持ちが分からず、
なかなか曲が書けませんでした。
3ケ月間、もだえ苦しむ中である時ふと気がつきました。
オリンピック選手たちも同じ人間だから挫折した事も喜んだ事もあるはずだ。
だから、最後は自分たちゆずが歩んできた道のりの中で感じてきた気持ちを書こうと思いました。
この曲はゆずにとってとても大切な歌になりました。
聴いてください
るんるん「栄光の架橋」

そして、この夏開催される北京オリンピック。そのテーマソングはMr.Childrenの「GIFT」
この曲に込められた熱いメッセージを胸に選手たちは闘いに臨みます。
アネテでは決勝トーナメントに進出し、、北京では初のメダル獲得を目指す女子サッカー選手なでしこJAPANに「GIFT」を聴いてもらいました。

 なでしこジャパン>
 すごくよくて、今聴きいっちゃって、アネテとか前回大会のオリンピックの 事も思い出した感じです。
 今聴いているだけでも、泣きそうになったんですけど、実際に始まって
 みたらどうなるのかって感じですけど。
 なでしこジャパンもその歌に乗ってじゃないですけど、そういう結果が 残せたらいいと思います。
 本当にいい曲で、白か黒じゃないとという自分の色を出していきたいな と思える歌でした。

取材者>Mr.Childrenの皆さんです。よろしくお願いします。
M:>6月9日NHKホールで報道陣を前に「GIFT」が初公開されました。
オリンピックのテーマソングとなってこの歌は、桜井さんがある言葉を
思いついた事から生まれました。

桜井さん>ある晩夜中に目が覚めてトイレに行こうと思ったら、そこで
ふと思いついた言葉があって。「白黒はっきりしろて言われるけれど、でも
白と黒以外にもっときれいな色がある事をみんな知っているよなぁ」みたいな事をメモしていて。 
 次の日スタジオに行ったらスタッフから「オリンピックのテーマソングの話がある」という事を聞いて、本当に偶然の出会いというか昨日、思う浮かんだ言葉がぴったりなだと思って。
 勝ち負けではなくて、もっと大事な価値のあることがいっぱいあるんじゃ
ないかって事をオリンピックのテーマソングとして歌っていけたらなかと思って。「GIFT」ができました。

M:>「一番きれいな色ってなんだろう?」という問いかけから始まるこの歌は選手たちだけではなく、日常を暮らす私たちにも通じつメッセージが込められています。

桜井さん>勝ち負けのない世界という日常の中で一生懸命生活している人の中にでも、大切なもの価値あるものっていっぱい気がしていて。 
 例えば、オリンピックで勝って金メダルをとった人も、金メダル自体がどんなにきれいで光っていようと、そこに価値があるわけでないと思っていて、それまで頑張った過程であり、応援してくれた人や支えてくれた人が
一番意味のある価値のあるものなんだろうと思った時に、だとすると闘っていなくて、たくさんきれいな輝きを持っている人が、いっぱいいるだろうしと思って。

M:>どんなメダルにも負けない輝きを持つ一人ひとり。
この夏Mr.Childrenから送られるメッセージです。聞いてください。
るんるん「GIFT」

コメント(5)

ちょっとガッカリのSONGSでした。?!
ミスチルの曲としてはいい曲だと思いましたが?五輪のテーマソングとしてインパクトに欠けるような感じでした。五輪が始まったら違う印象を与えてくれるかなぁ〜?

もっと違った曲も紹介して欲しかったです。メドレーでも良かったのにぃぃぃ〜〜

遥かな人へが無かったからそう感じたのかも??一番五輪のテーマソングに相応しいと思っていますから〜〜。ぐへw(´゚∀゚`)

それから8/27まで放送が無いのが一番寂しいです。Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!
訂正
解説を読んでもう一度録画を確認!!
遥かな人へ流れていました。(゜゜)(。。)ペコリ

「虹と雪のバラード」小学6年生の時です。トランペットで演奏していました。
この曲から始まったなんて感慨深いです。

Mr.Childrenの曲を何回金メダルと一緒に聴けるか楽しみです。るんるん

がんばれ〜ニッポングッド(上向き矢印)
久しぶりの書き込みですm(__)m

ほぼ毎回録画はしてあるのですが…観るのが追い付かず…録画してあると安心してしまって(^^ゞ


あっふらふら最初、今回僕は30分まるごとMr.Childrenだと思っていましたが…
コンピレーションだったのですねムード

SONGS…NHKらしい構成だと…わーい(嬉しい顔)…これはこれで楽しめましたムード

ゆずの「栄光の架橋」は、やっぱりアテネを思い出しますし、その翌年友人(元同僚…僕よりは10歳近く下ですがわーい(嬉しい顔))の結婚式に、新郎本人とアコギ2台&ハーモニカで演奏した…僕にとっても想い出深い良い曲ですわーい(嬉しい顔)

「GIFT」は今の桜井くんの世界観…「彩り」と同じように、色から派生させた…さりげない応援歌手(チョキ)
できれば今夏の他の新曲、そして「彩り」とともに聴きたかった感じではありますがムード



また秋からパワーアップしたぴかぴか(新しい)SONGSぴかぴか(新しい)に期待です手(パー)わーい(嬉しい顔)
ふーとんさん
 はい、遥かな人へ ちょっと映像でましたね(^^
 
 オリンピックが始まったら、きっとミスチルの「GIFT」も
 しっくりとくるようになるのでしょうね。
 また名解説が生まれたりして・・・
 「○○選手(北島選手?)から我々への金メダルのGIFTです。。
  ・・とかなんとか(^^;
 あの栄光への架け橋ほどの名調子ではないですけど。。

 結構懐かしい映像も出てきました(^^
 トワ・エ・モアの「虹と・・」もしっかりitunesに入っていたりします。
 トランペットで演奏っていうのもイイ思い出の曲ですよね(^^
 そうなんですね。。この曲が最初とは知りませんでした。

 ちなみに、各曲のテーマソングは以下のようです。

 日テレ系列 「風のむこうへ」嵐
 TBS系列 「この瞬間(とき)、きっと夢じゃない」SMAP
 フジCX系列「もっと遠くへ」レミオロメン
 TV朝日系列「HIGHER STAGE」福山雅治
 TV東京系列「Fly Away」 EXILE 

 まだ全曲は聞いたことはないですけど、どの曲が一番しっくりくるか
 それもまた楽しみの一つです。

 まさに がんばれニッポンexclamation ×2 ですね(^^ 
on-the-road さん
 ほんと見る気にならないとなかなか見られないですよね(^^;
 自分は1週間で唯一と言ってよいくらい。。というか唯一ですが(^^:・・
 見逃さずに「SONGS」だけは見ています(^^

 確かに初めは30分丸ごとMr.Childrenかと思いました。
 そのうちMr.Childrenの回であるでしょうね。
 まぁ、各局のドラマのテーマソングが多いようですので、選曲に苦労する
 かもしれないですね。。そのあたりの事情はよくわかりませんが(^^;

 「栄光の架橋」は、ほんとアテネの冨田選手の鉄棒をすぐに思い出しますね。
 むしろ「誓い」の彼女の語りは少なめで(^^;・・冨田選手のインタビューを聞
 きたかったくらいです。
 
 そして、on-the-roadさんにとっても忘れられない一曲なのですね(^^
 お友達の結婚式に一緒に生演奏とあれば、それはon-the-roadさんや新郎新婦
 のお2人だけはなく、出席された皆さんにも忘れられらない場面となったこと
 でしょうね。素敵な結婚式でしたね!(^^

 「GIFT」や「彩り」とか、そういう系列なのですね。
 いつもon-the-roadさんのコメントや日記には、勉強させられることばかり
 です。ありがとうございます(^^

 23時は、毎日のオリンピック中継(特集)でSONGSも休止なのでしょう。
 8月後半までしばらく休憩ですが、その間にさまざまなアーティストの皆さん
 の収録を期待したいと思います(^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング