ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SONGSコミュの第16回:玉置浩二

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
玉置浩二さん、はじまりました!

スタジオへの通路を歩く玉置さん。
いきなりストリングスのアップ

るんるんからっぽの心で
 そうそう!!このハイトーンボイスだよね(^^
 高い声を派手にがなり立ててアグレッシブに歌うのではなく
 ストレートな透明感のあるこの声!いいね。
 ほんとにもって生まれた声なんだろうね。

生い立ち・・1958年 北海道、旭川
あれあれ、かわいい赤ちゃんの頃の写真だ(^^
歌好きな子供だった。沢田研二、ショーケン
意外だったのが、「骨まで愛して」(^^
へーーーこういう歌にも影響されたんだね。

安全地帯でメジャーデビュー

るんるんワインレッドの心
 「24歳の時に、こんなマセた歌うたってたんだよ。」
 と、笑いながらの本人の弁。
 「そして、今ようやく、ワインレッドの似合う年になってきたかな」
 語り:今年49歳になるワインレッドの心をお聞きください。

 ううむ、個人的な好みで言えば、24歳の頃の、マセたワインレッドがいいかな。
 こう・・何て言うか、彼も幾多の人生の歴史を刻んできて、
 実体験を思いながら?ほんとに感情をこめて大切に歌っているのだけど・・
 妙にとてもなまめかしく、粘着質なワインレッドだなぁ。。って。
 まだ、ことの真実もわかっていな頃のさらっと歌っていた、
 透明感のあるワインレッドの方が好きだな。個人的には。
 >ファンの人GOMEN。

 でもって、スタジオのライトの演出まで、
 ワインレッド一色でなくてもいいのに(笑

転機:
北条義昭を演じる
 大河ドラマ「秀吉」この大河は好きだったなぁ(^^
 渡さんの信長の逸話・・・
 なぜにああういう狂気の義昭を演じられたか、
 渡さんの台詞をうけて、影響うけたんだとか。
 竹中さんの秀吉も適役だった。

 「役者を演じて、歌が変わった。歌詞にも心がこもって」
 そんなことを語っていた。

るんるん田園
 紅白の映像。なつかしい。約10年前。
 実は、「田園」は、5分でできたとか!
 インスピレーションの世界。メロディが先にできて、
 あとからイントロがついて。あっという間にできた!
 すごいね。やはりアーティスト呼ばれるみんなはそうなんだね。

 いつかSONGSで、ドリカムの美和さんも言ってた。
 ある朝いきなり歌詞が思いうかんで、メロディーができて・・
 歌詞を忘れるといけないので、近くにあった本の帯に走り書き。
 桑田さんも最新曲「風の歌を聴かせて」も、
 アコギでコードを奏でていたら、自然とメロディが浮かんできた。

 ・・ふうむ。。。そういう才能をもっている人が、やはり長く一線で   
 活躍できるのだね。すごいや。凡人には、とうてい及ばない(^^;

「歌はまだまだ難しすぎて、歌は、50過ぎだね」と語る玉置さん。
 ビブラートをかけずに、まっすぐに歌いたい。よりシンプルに、
 言葉と歌だけ。それのほうがストレートに伝わるんじゃないかな。

るんるん夏の終わりのハーモニー
 出ました!!待っていました。
 今日のSONGSは、これを聞きたかった。アコギとストリングス。
 確かにビブラート、かかってないね。意識的にそう歌っているの だね。 

 「思い出に〜」も、ストレートに伸びている。
 エンディングも高く張り上げないで、むしろ低く終わる。

 SONGSでは、多くのアーティストが、今の感性で以前の歌を
 アレンジし直して歌っている。
 アーティストは、当然のことながら、自分の作り上げてきた歌に
 こだわりを持っている。そして、その時の自分のエモーションを
 入れなおして歌う。その意味で、年を重ねるたびに「進化」して
 いると言えるのかもしれない。

 だが、われわれリスナー、中でも、その当時の歌を知っている
 リスナーは、どうしても、その当時の自分の思い出と歌の印象が
 直結しているから、なかなか「進化」できない。
 そのあたりがなまじ以前を知っているOLDリスナーの悲しさか(^^

 ごめん・・井上陽水さんとのコラボの「夏の終わりのハーモニー」
 を聴きながら、これ書いています(^^;

 でもって、この歌は、ブルーのライティング(^^
 まぁ雰囲気はあるからイイヨ(^^

旭川で。「惑星」新しいアルバムのために、生まれ故郷、旭川での
 PV撮影。「おふくろのおっぱいを吸いにいくって感じだね。」
 あとは「仲間たち」一言一言、かみしめながら、しかも、
 故郷ということで楽しそうに語っている(^^

るんるん惑星
 北海道は、ほんと大好きだな。大地を空と! 
 地球という惑星の中で、自分はほんとにちっぽけな存在として生きている。
 自分の悩みひとつなんて、回っている地球・この惑星に
 比べたら、小さいもの。その地球の上で、生を与えられた。
 かけがえのない地球。人にも地球にも優しくできればいいのかな。

 歌詞とは全くかけ離れているかもしれないけれども、自分の印象。
 
今日のSONGS・・
 ちょっと辛口と思われるかもしれないけれど、そんなことはない。 
 今の玉置浩二さんの魅力を楽しめた。
 なんといっても、アーティストの自分の歌への「こだわり」と「進化」!
 そのことについて、思い知らされた!
 とっても発見のあるSONGSだった! ありがとうですexclamation ×2(^^

コメント(2)

Tom as lonely oboistさん
 さすがに民放の番組名を出すわけにはいかなった?のかもしれませんね(^^;
 あとで調べたら「コーチ」と同じ年だったようですね。

 で、自分は、残念ながらゴールデンタイムは仕事中ですので
 トレンディードラマを全くといっていいほど見ることはできていません(^^;
 全て歌が先です。そしてあとからドラマで使われていることを知ります(^^;
 ですので、ちょっとタイムラグがあって、本人同様?全くトレンディーでは
 ないのです(^^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SONGS 更新情報

SONGSのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング