ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者の庭・Beginner's Gardenコミュのベランダ・コンテナガーデン♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
小さくても、自分の憩える場所があれば最高だよねわーい(嬉しい顔)

庭は無いけれど、マンションのベランダや玄関脇などに置かれた
コンテナ栽培のお花やお野菜を見ていると
とっても幸せな気分に浸れますよね。v(^^)

そんなトピを作って欲しいexclamation ×2

と言うご要望がありましてチューリップトピ立てさせて頂きました。

どうぞ、どんどん活用して
素敵なガーデニングライフを送って下さいねハート達(複数ハート)

*画像は・・・オオカワヂシャ

コメント(24)

私もマンション生活なのでお庭がありませんあせあせ(飛び散る汗)仕事が忙しくベランダはかなり殺風景ですあせあせ(飛び散る汗)けれどもいつかお花いっぱいの心落ち着くベランダになってくれればと思います桜超がかなりつく初心者なのでよろしくお願いしますほっとした顔
えんぴつトンジェルさん

何か植え込むご予定はおありですか?

最近、キッチンガーデンなんて言うのも流行っていて
小さな鉢にリーフレタスやパセリなんかを育てておられる人もみうけられますねるんるん

ちなみに・・・私のキッチンの窓辺には・・・多肉植物がのびのび伸びています。(笑)
> P-saphireさん
なるほど↑仕事で家を空ける事が多いので中々行動に動かせなかったんですが、キッチンガーデンですかサーチ(調べる)早速お休みの日に園芸店にでも行ってみようと思います♪
お花屋さんで寄せ植えやってみよう会に参加してきました。
寄せ植え苦手だったけど、ちょっとコツが分かった気がしましたぴかぴか(新しい)
夏にミニトマト、チャイブ、ニーム、を植えました。
ミニトマトは先日取り除きましたがそのほかはプランターに残っています。

土の入れ替えなど、どのようにしたらよいでしょう??
ご指南お願いいたします。
えんぴつvegeさん

寄せ植え、素敵ですね指でOK

コツなどがありましたら、是非教えて頂きたいです。
思い出したら是非ココに書いて下さい。
楽しみに待っています。(*^^*)

えんぴつkaguya(ととはは)さん

使った後の土の再生は

1.土を振るいにかけて、草の根っこなどを取除きます。

2.土を黒いビニールに入れて、太陽の光にさらします。

3.ひっくり返して、また太陽の光にさらします。

そうすると、土の中の虫などが熱されて死にます。

もっと簡単にするなら、1をやった後に
熱湯を土にかけます。その時、火傷に注意して下さいねvv

後は乾燥させてから、腐葉土や肥料(堆肥)などを混ぜて
また利用して下さい。

えんぴつ しーさん

ブルーベリー、沢山収穫出来ましたか?(*^^*)

実が出来る植物は、花も実も楽しめていいですよねvv

実る植物・・・ぶどうのデラウエア、さくらんぼ、ヤマモモ、などは作りやすいです。

実るのは樹木だけでは無いんですよ。
草系も実る物があります。

ワイルドストロベリーは、真夏と真冬意外は実が出来ますし
ホスタなど、綺麗な紫の花を咲かせますが、茎は真冬意外食べられます。
山菜を植えても楽しいですよるんるん
> P-saphireさんレスありがとうございます。
やはり土の処理があせあせ(飛び散る汗)
ニームやチャイブが残っているのですが、ほりおこすべきですか?根についた土は取り去って大丈夫でしょうか?
えんぴつkaguya(ととはは)さん

ニームやチャイブが残っているなら、腐葉土と堆肥を足して
抜いた周囲だけを掘り返して混ぜてあげると良いですよ。

抜き取った植物の根に付いた土は、綺麗に払い落として再利用して下さい。
別に病気になった植物が植わっていたわけじゃないのなら
どんどん再利用して下さいね指でOK
> P-saphireさん
お〜!ご親切にありがとうございます。そうか、それなら根も痛めないで済みます。助かりました〜!
ニームなどのコンパニオンちゃんたちには非常に助けられましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)グッド(上向き矢印)
お陰さまで、苺の苗をボリジと共に植えてみました〜!
えんぴつしーさん

うんうん、庭で山菜が採れるなんて最高ですよ指でOK
ホスタ(オオバギボウシ)なんかは、ウルイと言う山菜なんです。
これなら洋風の庭でも充分似合いますし。(*^^*)
茎はさっと茹でて酢味噌で、花もさっと茹でて酢の物にするといいよvv

えんぴつkaguya(ととはは)さん

少しスペース的に無理があるかもあせあせ(飛び散る汗)

ボリジって大きくなりますよ。
普通80cm〜1mぐらいになります。(ピクシー種は小さいけれど)
ってことは、横にも張るってことで・・・。
そのスペースなら、イチゴ2〜3株を育てるくらいかも知れませんたらーっ(汗)

イチゴは2月頃になると藁などを足元に敷いてあげると
実が出来た時に、実が汚れなくて良いですよ。(*^^*)

左端に見える細い葉はネギですか?
ネギはナメクジを呼びやすいので、別の場所(断然日当たりの良い場所)へと
移植して、バラして深めに植え込んであげるとよく育ちます指でOK
> P-saphireさん
お〜。了解です。受粉率が上がるようなのでよいといわれましたが別のプランターに植えて隣におきます。これはチャイブです。ナメクジは今のところついてませんが少し株分けですかね?ニームとマリーゴールドとチャイブに囲まれて夏はミニトマトが頑張ったプランターです。
涙庭造りは先が長く、未だ芝もシンボルツリーもなく、先に進みそうにないので、我慢しきれず性質を気にせず花を買い、寄せ植えチャレンジしてみました。相性悪いかもしれません。

記念の第一作目は
ガーベラ…250円
ストロベリーキャンドル…250円
ケイトウ…98円
ロングアイビー…298円

第二作目は
ガーベラ…250円
ベルフラワー…250円
ロングアイビー…298円

寄せ植えって…センスが出ますね涙でも、楽しかったです。

ちなみに、ガーベラやベルフラワーは宿根草だと思いますが、このように寄せ植えしてしまった場合のそれぞれの花を翌年も咲かせる場合、寄せ植えを分解?して株分けや挿し芽をするのでしょうか?

寄せ植えしたものの、その後、それぞれをどのように扱ったらいいのか…色々調べてみてますが、なんともわかりません。

寄せ植えと同時に、琉球朝顔の緑のカーテンってやつにチャレンジするため、4株ほど大きめのプランター2個(各2株ずつ)もやってみました。どうなることやら…
えんぴつvabi14さん

随分頑張って植え込まれましたね指でOK

これから暑い夏に向かって行きますので
寄せ植えをしたら、通気を考えるようにしてあげて下さいねるんるん
どうしても日本の夏は、高温多湿になりがちなので
通気性が悪いと根元から蒸れてしまって、枯れやすいので
色が変わってしまった葉っぱ、花が終わりかけの花・・・などを
こまめに切り取って通気をよくしてvv

>寄せ植えって…センスが出ますね

そうですねぇ〜。
だから、腕の見せ所でもあります指でOK

最初はやや大きめの、奥行きのある鉢を選び
後ろに大きくなる草花を入れて
手前になるに従って低い物をいれてやると見栄えも上がりますvv
それと。。。色合いですね。

最初は無難に同系色を選ぶと間違いありません。
白やブルーでまとめる、ピンク系統でまとめる・・・それはお好みでvv

葉っぱの色の面白いヒューケラとかアイビーを入れてやるのも素敵ですねるんるん

花が終わった物から順番に、新しい植物を交換してやると
長く楽しめますね。

抜き取った植物は、宿根の場合剪定をして、肥料をあげ
来シーズンに向けて元気を取り戻させてあげて下さい。

挿し芽は、シーズンがあります。
植物によって違いますが、大抵6月の梅雨頃にすると根が出やすいです。

また、挿し芽ではなく、株分けで増やす植物もあるので
その植物の特徴を調べるのも勉強のうちです指でOK

琉球朝顔の緑のカーテンるんるん
沢山咲いたら、是非トピにペッタンして下さいねカメラ
P-saphire 様>
ご回答ありがとうございます。

花が終わりかけた宿根草は、取り上げて次のシーズンへ向けた管理になるのですね。いや〜大変そうです。
ちょっと寄せ植えが面白かったもので、今週末でもまた物色してやろうかと思ったのですが、色々考えてあげないとだめですねうれしい顔

以前住んでたアパートの大家さんが、凄く大きく琉球朝顔を育てていて、引っ越す前の挨拶でちょっと聞いたら、簡単ですよ、なんていってたんですが、どうなることやら…うまく育っても…失敗しても、載せたいとおもいます。
えんぴつらんさん

素敵ですね〜るんるん

水遣り具合が難しい時がありますよね。
コバエやダニは、室内で育てていても出てきます。
水受けの水が残っていませんか?
乾燥気味に育てるのも手ですvv
通気性が悪くても虫が出たりします。

夏場は、どうしても蒸れたりしがち。
たまに木酢液を(20倍ぐらいかな?)薄めて散布するのもいいですよ。

ダニの場合は、濃い目のコーヒー液を散布するだけでも違いますvv

枯らさないよう頑張って育てて下さいねるんるん(*^^*)
マンションのルーフバルコニーで、ささやかなマイガーデンを作って楽しんでいますわーい(嬉しい顔)
休みの日を利用して、こつこつとレンガを並べて、手作りでつくりました芽
皆さんの素晴らしいお庭を参考にさせていただき、楽しく草花を育てていきたいと思います。
バルコニーで育った花達の写真等をアップしてますので、よろしければご覧くださいクローバー

http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=422201180429572&owner_id=28665371
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=422201189998118&owner_id=28665371
えんぴつtakさん

お写真を拝見して来ましたるんるん

沢山の植物を育てておられるのですねvv
ルーフバルコニーが広いのには驚きました目がハート
まだまだ植えられそうですね(*^^*)

これから暑さが厳しくなりますので
レンガを敷いてあげるのは、とても良い方法です指でOK
大変だと思いますが、どうぞコツコツ頑張って
ますます素敵なお庭を作って下さいねvv
>P-saphireさん
早速、ご訪問頂き有難うございました。それに、雑草達の名前も教えて頂き有難うございました。
ルーバルは、日当たりが良いのですが、風が強いので、けっこう過酷な環境と思いますが、弱そうに見える草花が見かけによらず逞しいと実感することがあります。
種まきで育てた<たまねぎ>を畑に植えた時
通常捨ててしまわれる小さな半端苗を
勿体無いからコンテナで育てました。
茎が枯れた所で収穫です。
もちろん、半端苗なので、そんなに大きく育ちませんでしたが

それでもちゃんとたまねぎの形をしています指でOK

小さいけれど、これは馬鹿に出来ない美味しさなんですよるんるん
小さなたまねぎをペコロスと言います。
味がギュッと凝縮された感じで、甘くて美味しいのよ〜(*^^*)
あえて小さく育てて出荷なさっている農家さんもいらっしゃいます。
その場合は、もっと詰めて育てるんですけどね。

コップそれぞれに溶いた小麦粉、パン粉を入れて
爪楊枝を刺したたまねぎを、そのコップの中でコロコロ〜っと泳がせ
油で揚げると、とっても甘くて美味しいんですレストラン

コンテナでも充分育てられるんですよ。v(^^)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者の庭・Beginner's Garden 更新情報

初心者の庭・Beginner's Gardenのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング