ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

茨城県のスキーヤーコミュのショップ情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
県南地区のショップ情報を書き込んで下さい。

いまバーゲンやってるとか、激レア賞品があのお店で売ってとか。

お得な情報をお待ちしております〜。

宣伝とかでもいいっすよ。

コメント(38)

アルペン 学園東大通り店で、チューンナップのセールしてます。

http://www.alpen-group.jp/shop/map/0335.html

2台目から半額になるみたいです。

5月13日までです。
う〜む。。。
ショップ情報。。。って。。。
県南にスキーショップない。。。orz

ということで、皆さん御用達のショップを教えてもらえませんか?
僕は06/07シーズンから三郷のSKIDをまりさんの薦めで利用してます。(宅配便だけど)
御茶ノ水のスキー小売店なんかもSKIDにチューン出してるとこ多いみたいです。
僕もそれまではゼビオとかアルペンとか使ってました。
(オガサカ板はメーカーに出したけど)

そうそうそれから。。。
ちょっとトピからズレてるかもしれませんが。。。

ラスプロ塗装

という車両用の塗装をご存知でしょうか?
防錆塗装なんですが、今シーズン、僕とまりさんは
この塗装を処理したんですが、水もバッチリはじいてくれて
中々いい感じです。

スキーに使う車には必須ですよね(帰ってきてから一生懸命洗ってもやっぱり錆びてしまう。。。)
この辺では西大通りのかなり北の方のスバルのディーラーで処理してくれます。
僕はホンダ乗りですが、単品処理してくれました。1台15,000円くらいだったと思います。
県南、なかなかいいショップが見つからずに苦労してます。

で、今は・・・板はメーカー直販。
ブーツは神田。
チューンナップは、主に群馬の前橋。たまに長野の野沢。年に一度は、岡山の職人に頼んでます。

チューンナップは、最近ではブレスサーモを気に入っています。やり方によっては板が壊れたり、寿命を短くしたりするらしいけど、頼んでいるところでは全然大丈夫なので、気にせず突っ込んでもらってます。
いつもソールが黒々してて、気分はいいですね。
え〜っと・・・では私も。
県南地区のタイヤやさんは、あまり安いところがないです。
インプレッサクラスになるとタイヤもでかい&幅広いため、
スタッドレスタイヤ代もバカにできません・・・^^;

◎タイヤ
川崎にある清水商会さんで通販購入して常総市の張替タイヤさんで
組み換えお願いしてます。

 ・清水商会さん:
http://www2.info-mapping.com/bs/apps/list.asp?tgsub=3&fimg=1&fsel=14&ctycode=14132&ctyname=%90%EC%8D%E8%8Es%8DK%8B%E6

 ・張替タイヤさん:
http://homepage2.nifty.com/f_mon/tire/tire.html

清水さんとこは、価格的には通販で有名な平野タイヤさんと同等
もしくはちょい安いくらいです。
他のタイヤやさんだと古いタイヤが来ることがあるんですが、
(スタッドレスは鮮度が命!・爆)
こちらは製造年のわがままをきいてもらえるためいつもお願いしてます。
今(昨?)シーズンも、2006年製造のMZ-03を2セット(shinoさんの分も)
確保していただきました^^

通販でタイヤを買っても組み換え工賃が高いと元も子もありませんが、
張替タイヤさんは工賃が安いです。
土浦エリアからはちょっと遠い(1時間くらい?)のですが、
ガス代払ってもこのへんのお店で交換するよりもずっと安いので
重宝してます。
ちなみに張替さんでもタイヤは購入できるんですが、残念ながら
スタッドレスはあまり安くできないそうで。。。
でも、ハイグリップラジアルタイヤはかなり安いと思いますよ。

>shinoさんの補足
>ラスプロ
当たり前のことなので書いてないのだと思いますが、車の下回りの塗装ですw
黒・クリア・銀の3色あって、黒とクリアが一般下回り用、銀は
耐熱塗料なのでマフラー用です。
#ただし、社外のステンマフラーに塗ると変なので、私はマフラーは
#塗ってないです・・・www
タイヤをはずしてタイヤハウス内部も塗装するので、依頼する場合は
ホイールのロックナットのキーが必要になります。
ね、shinoさん。。。(謎爆
>たっっっし〜さん
岡山の職人ってすごいっすね!?
神田はブーツ研究ですか?
僕の今シーズンの使用ブーツは隣の角谷で作りました。

>まりさん
ホイール外すんだからロックナットのキーが必要だなんて
当たり前じゃん^^
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=296439145&owner_id=1225067
↑参照のこと。。。orz
(忘れてたのに。。。)
>shinoさん
神田は、今のブーツはオオイワスポーツです。その前のは、トレトレ(神田ではないかな?)って店でいじってもらいました。一番よくフィットしたのは、トレトレかなぁ。
中々渋い店ですよ。
トレトレ、かなりオススメです〜☆
http://homepage2.nifty.com/yujiz/3tre/tre.htm
 私の今のブーツも、カント含めて格安でバッチリ合わせてもらえました。

#オオイワでなくトレトレを選ぶのにかなり迷いましたが・・・。
まりさんがタイヤの話題を出してるので僕も。

そろそろノーマルタイヤを交換しようと思って、見つけたのが土浦にあるフジコーポレーション
http://www.fujicorporation.com/shop/ibaraki.html

ネットで買って工賃を払って交換するのと、ここのお店の工賃込みの値段を比べると4本で6千円ぐらい高いです。
(電話で直接値段が聞けます)
タイヤを運んだりする手間を考えると悩みどころ。。。
(いま、まりさんの紹介してくれた所と悩み中・・・)

ちなみに僕のスタッドレスは9年目。
あと3年ぐらいは履き続けます(^^;)
>ゼロさん
張替タイヤさんは、組み換えをお願いする日に着荷するように指定しておけば、通販の送付先を張替タイヤさんの住所でお願いすることができます。

つまり持ち込む手間が省けます。

ちなみにラジアルタイヤだったら張替タイヤさんでも、早期予約(1週間前程度キャンセルなし)で結構安くなるので、張替さんで見積もってもらうのもアリだと思います。(僕は次のラジアルタイヤは張替さんでお願いすると思います)

ちなみに張替さんは店舗を構えているわけではなく、駐車場に停めてあるトラックの中で作業します。HPにも書いてありますが、結構サーキットに出張してて不在の場合があるので、行くなら事前に営業確認した方がいいです。

いろいろ面倒といえば面倒ですが、安いし、作業は丁寧だし、話すと面白いし、いいタイヤ屋さんです^^
6/29(金)〜7/1(日)
の日程でアルペン東大通店にて
07/08シーズンニューモデル
の早期受注会があるみたいです〜

http://www.skichannel.ne.jp/topics/ue0708/s2.html

来シーズン、マテリアルチェンジを考えている方は足を運ばれてみては。
僕は来シーズンはアトミックのFR10にする予定です。
去年の暮れに買ったヘッドは折れましたのでw
(折れたまま滑ったり大会出たりしたけど、汗)

ニューモデルもアルペンでは買いませんがwww
東京になってしまいますが、
ICIのカスタムフェアがいよいよ明日から始まります。

 SKI CUSTOM FAIR 07/08 NEWモデル発表予約会
  日時 6月7日(木)〜6月10日(日)
  会場 五反田TOC13階グランドホール
   http://www.ici-ishiisports.co.jp/ski/ski.html

どなたか、行かれる方いらっしゃいます?
カスタムフェアには行かなかったんですが、昨日別のお店で
スキーウェア買っちゃいました。。。
旧モデルで安くあげるつもりが、新モデル早期予約なんて。。。_| ̄|○
初のオンヨネです。あうあう。

は、働かなくっちゃ(涙
>まりさん
 初新モデルウエア、おめでとございます☆
 たっっっし〜も07-08モデルのオンヨネ(違う型ですが)でございます。
 ニューウエアーいいなぁ〜。
 私の購入予定は何年後だろう。。。(ToT▼ダー


>みなさま
 ゴールドウィンの来期モデルを2万円以上予約なさる(もしくはもう予約なさった)方がいらしたら、メッセージくださいね。
 ちょっとお得なことができるかもしれませぬ。
 
>すみさん

ぬぬ!!ゴールドウィン シンパ(ただのミーハーとも言う)の私としては気になるコメント!

昨日も散々迷ったのです。。。@買うか買わないか
悩んだ挙句、ウェアは買い換えないことに決めました。
(来シーズンは板&ブーツともに新調←だって両方とも壊れちゃったんだもん、爆)

でも気になる。。。
shinoさん
ゴールドウィンの来期モデルを2万円以上予約し、事後に手続きするとサングラスをもらえるらしいのです〜
手続きは、なんちゃらメンバーの人に紹介カードをもらうことから始まりまして、私の友人がそのメンバーなんです。
サングラス、どんなのかわからないんですがあせあせ(飛び散る汗)その前に予約なさったマイミクさんはめでたく手続き完了のはず☆

けど壊れてしまった道具の方が優先順位高いですよね…
ハートとドロミテだったらこれまたご協力できるのですけど…

# ココ、公開コミュでしたねあせあせ(飛び散る汗)一応前述と本記の件は、私かたっっっし〜のマイミクさん限定にさせていただきます。スミマセン〜
むむむむ。。。

>サングラス、どんなのかわからないんですが

でもゴールドウィンのサングラスなんでしょうね〜
欲しいかも−−;
パンツだけでも予約して、2.5諭吉くらいでパンツ+サングラスをゲットできるなら、それもアリだな。。。

問題は来年モデルのパンツが一昨年モデルのジャケットに合うかどうか。。。合わなさそう。。。orz

>ハート&ドロミテ
ア○ペンブランドですね。。。orz
来シーズンは板、ブーツともにアトミックの予定なんです。。。orz
アトミックはないんですか?w

あれ。。。このネタは引っ張らない方がよかったかな。。。(汗
shinoさん

思う存分引っ張っていただいて私はOKです☆

今年のゴールドウィンはパントーンのごとくカラーバリエがなかったでしたっけ。それで合わせればグ〜では?わーい(嬉しい顔)

板もブーツもそのご様子ですと、型まで決まっていそうですね☆
知り合いのショップで見積もれますよ〜
もちろんアトミックでも何でも!

ぐぐぐ。。。

あ〜魅かれる。。。
お金ないんですってば。。。
でもパンツはなぁ。。。自分、下手すぎるんで、
シーズン半ば過ぎるとパンツはエッジで切れてボロボロなんすよね(爆)
予備に1本持ってた方がいい、って説が有力なのは確かです。。。orz

板はFR10になります。セカンドグレードだけど。。。
ブーツは決まってないっす。足に合うことが大前提ですからね^^;
でも先日森スポーツで見てもらった感じではアトミックで作ってもらえそうでした。

板は。。。
今のところ、まりさんの知り合いのとこで早期注文(15%OFF)でお願いする予定です。。。ワンゲルもフソウも同じような値段でしたので。。。
>shinoさん
 レスの速さに揺れ動く心の模様が汲み取れます(^^;▼
 私の感覚で正直申しますと、

・上下購入
・雨にスキーウエアを着ない(高級雨合羽対応もしくは滑らない)
・特注サイズの体格

 でなければ、わざわざ高い新モデルを買わずとも・・なんて思っちまいます。
 それより一泊でも多くしてスキー滑走日数を稼ぐことが重要!!!ぴかぴか(新しい)

 板はまりさんのお知り合いのところで大丈夫そうですね☆
 ブーツも一緒でさらに安くしていただけるなら尚更OK
 何かお手伝いできることがあったらご遠慮なくおっしゃってくださいね手(パー)
 
「ショップ情報」というトピックなのに、ショップの情報がほとんどないのは、さびしいですね・・・・。

県西地区にはなりますが、岩瀬(現桜川市)に「コンペ104」というお店があります。下記HP参照してください。

http://compe104.cool.ne.jp/

特徴
・板が安く買える!早割りでO社の板を非常に安く買えました。もっとも、最近は多少渋めになってきましたね。

・競技スキーもやっている!

・スノーボードもやっている。(但し、先日の台風で全部、盗まれたそうで・・・。詳しくは、HPをご覧になってください。)

・レベルの高いスキークラブを運営している。
NYAAさん
コンペ104は そこのスキーチームに所属していないと割引はしてくれないのですか?  
今は、大学のサークルで板とかは安く買えるのですが、卒業してからもスキーつづけるとなるとやっぱ板とか安く買うことができないと痛いですし・・・
それに神田までいくのもちょっと・・・てな感じです・・・
あと質問なんですけど、やっぱ、チームで板は統一してるのですか?
>NYAAさん
はじめまして^^
はっはっはwショップ情報ほしぃです、確かに。
だって県南にスキーショップないんだもん。
(あ、元々県南コミュだったもので、ここ)
貴重な情報ありがとうございます^^

最近、板購入とかチューンとかは御茶とか宅配便とか使ってましたが、
某量販店の早期注文&ポイント還元を使うのが一番安そうだ、ということに気付きましたw

御茶界隈の安売り店でもニューモデルは15%くらいしか引けないし。。。
紹介してくださったお店がどれくらい引いてるのか知りませんが、
上の方法で25〜30%くらいの割引相当になりそうです。

でもやっぱり身近にいいショップがあって欲しいですよね〜(涙)
>shinoさん
某量販店の名前と、カードの割引率をぜひw
あらま、そうですか?w
ア○ペンのグループポイントカードで12%ポイント還元されます。
早期受注割引×ポイント還元×他の割引券との併用可能だったりする
こともあって、おそらく↑に書いたくらいの割引率になると思われますw

ま、ポイントで他の買い物しなきゃなりませんがw
私はプロテインとかチューン関係の小物とか買ったりするもので^^
>スケさん

コンペ104は、SIASのクラブ員でないと、割引してくれないということはないと思います。まずは、お店に行ってみてはいかがですか?

「チームで板を統一」は、有り得ないと思いますよf^_^;

それから、104の市村さんは、自分自身が基礎も競技も参加するので、会場に板を持ってきてくれたり、宿舎でチューンナップが受けられる場合もありますよ。
まったくshop情報とは関係無いでのですが・・・・素朴な疑問です。東大通りのAルペンとZビオならどっち行きますか?
やはりスキー関係なら Aルペンなのでしょうか??
やっぱアル○ンですね。

なぜかゼ○オは去年スキーだけでなく、ウィンタースポーツのブースが縮小されましたので。

あとアル○ンの方は店員に一人テク持ちの人がいるので、参考になる話もボチボチ聞けます。

って。。。何かこれじゃまるで回し者だな、俺(爆)
shinoさんに誘導されました。
取り合えず、自分の利用している店を。

既出ですが、ブーツはオオイワ。トレトレはいいという話は聞いてますが、まだ使ったことがありません。
自分は偏平足なんで、ぴったりフィットだと長時間履いてると痛くなってしまいます。
なんかいい方法無いですかねぇ。

板、ビン、棒、ゴーグルなんかは神田の利用が多いです。

で、茨城の店で利用するのがこちら
チューンナップ。シーメンテというお店です。
http://www.scimente.com/
ここはまともな、いいチューンをしてると思います。
いつも、一番安いチューンですがw

好日山荘デイズタウンつくば店。山用品です。
http://www.kojitusanso.jp/shop/kantou/tukuba/index.html
オオイワでも取り扱ってるMBTがあります。

質問ですが、古河のタカハシスポーツに行ってる方います?
タカハシスポーツは5年ぐらい前に数回、行った事がありますよ。
品揃えはそれなりにありました。
今はどうなってるのか分からないですが。。。
水戸のアルペンがなくなったと思ったら、今度は水戸のVIVAまで・・・・。

VIVAには、結構お世話になりました。安いビンディングが置いてあったり、シーズンオフでも、ブーツが豊富で安かったり、シダスのインソールの加工費がタダだったりで、便利でした。

でも、最近では、コンペ104メインだし、日立市内にヒマラヤができたし、VIVAに行く用事がなくなったのも、また、事実。(ヒマラヤでは、スキー用品はほとんど買わないけど(笑))

さらに、スポーツショップが消えたりすると、悲しいですねふらふら
>ハセガーさん
 シーメンテ、よさそうですね!ちょっと質問させてくださいませ〜。
 近々に今使ってる板のソールを一枚はがさなければならないので、最有力候補です。
 いつもオーダーの一番安いチューンって「チューンナップ スタンダードコース」ですか?シーズン中の上がりはどれくらいでしょうか。。。
 #ウチがいつもお願いしている店は野沢と前橋にあり、腕も価格も相当いいのですが、なかなか機会がないと持っていけないのですよね・・・。

 それから、デイズタウンに山用品店があるとは知りませんでした。
 #ってデイズタウン自体、横を通過するばかりで行ったことなかったので
 私もスキーの用品で、山のを応用する割合がじわじわ増えています。
 私は近いからという理由で、ナムチェバザール土浦店の利用ばかりです。

 いいですね〜このトピ!ありがとうございます☆
>ゼロさん
コメントありがとうございます。今度潜入してきますね。

>NYAAさん
VIVAなくなっちゃいましたか。

>すみさん
シーメンテはモンタナの機械が入ってます。スタンダードはクリスタルグライドのストラクチャー(細かい溝)が入るタイプです。
一般の人はこれが入っていたほうが滑りやすいでしょう。

高いチューンは百分の何秒とかの勝負の人は高いチューンも射程圏なんでしょうけど、自分は要らないですね。
スタンダードだとベベル角は指定できません。自分は問題なしです。
そこそこのソールの傷は直してくれます。
シーズンといっても、今の時期は出張とかなければ大体1週間ですね。
年末と、年末年始の休み、1月の海外研修(スイスオーストリー)の時期だけはどうしても時間がかかるようです。
休日はカレンダーがあります。
http://www.scimente.com/contact.html
3月のカレンダーがまだですね。今度聞いてみます。

自分はシール装着して山登りするんで、ソール面のメンテナンスはちゃんとやっとかないといけないのでだしてます。あと、春になるとどうしてもソールが酸化するのでそのリペアの意味もありますね。
今シーズンは板3本使い分けてるので結構出費が痛い・・

好日山荘は上州屋系列で品揃えも多いです。ただ、スキーに関しますともう少し豊富にして欲しいとこではありますね。滑走、登板関連とか。
>ハセガーさん 
 ストラクチャーなどの差異は正直判りません(苦笑)
 出したい板はタイムを競うソレではないですし。
 ただ現在、ワックスがしっかり入らないんですよね。
 早く一枚めくらなきゃー(傷も一緒に治るかな)。
 大体1週間とのこと。十分です☆
 早速今週末に行った後直ぐに出す予定です(^ェ^*▼ニコ
 ありがとうございました!
水戸のアルペンなくなっちゃいましたけど、
スポーツDEPOとなって、ロックシティ内にありますよ。
スペース的にも、広くなりました。
今年は、ウェアが豊富でしたよわーい(嬉しい顔)

あと、大洗のphenixがなくなっちゃうのが、とっても残念です。
掘り出し物を探しにいくのが、楽しみだったのに。
>ハセガーさん

VIVA、まだありますよ!3/16までやってるそうです。今日、見てきましたが、sinanoの長さが調整できるストックが安く買えました。

あとは、uvexのCEマーク付きメット。マツモトワックス極楽ペースト(春の湿雪対策)。

HEADのトップモデル(06?07?)がビンディングとセットで、59800円でたくさん置いてありました。VIVAにしては、いい値段ですね。ただ、08モデルの新品なら、ヤフオクでも同程度の金額で落札できますからねえ。それに、165cm,170cmとかは、ないんですよねえ。

オガサカの板も3割引きのものはありましたね。今後のメンテナンスですが、パワーズ小山店が引き受けるそうで、そちらに近い人は買うのもいいかも知れませんね。

他にもテニス用品では、安いものがありました。ラケットとか、ベンチコートとか。
ご無沙汰です,このコミュに入って早くも二年程になります。スケ改めて山坊主です。行事などには参加はしていませんが,県内のスキーチーム情報など多々教えていただきました。

僕自身は,スキー三昧でしたが無事に卒業もできました。
これからはスキーの向上ということで来期にモーグルをやってみたくなりました。

そこでみなさんに質問なのですが,モーグル板を購入する際にポイントがありましたら教えてください?お勧めの板を教えてもらえたらうれしいです。


それとコブたくさんのお勧めスキー場なんかの情報あったら教えてください!
やっぱ月山ですかね?!

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

茨城県のスキーヤー 更新情報

茨城県のスキーヤーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング