ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Panasonic 「D-snap」コミュの ■総合トピ■本体の故障・不具合について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらは故障・不具合に関する総合トピです。
質問や情報交換用にお使い下さい。

公式サイトに回答が載っている場合もありますので、質問の前に参照してみて下さい。
◇Panasonic公式サイトFAQへのリンク◇
http://panasonic.jp/support/d_snap/faq/index.html

コメント(67)

すみません、故障ではないのですが、
850Nを英語のOSで使おうとし、SD-JUKEBOXが使えません。
インストールできないのです。

どなたか英語のOSでSD-JUKEBOXをインストールする方法を知る方はいませんでえしょうか?

また、上の書き込みで「Wyvern」というフリーソフト(?)をつかっているという方がいらっしゃいますが、それを使えばSD-JUKEBOXを使わずにSDカードに書き込めるということでしょうか??

わからないことばかりですがお願いします。
お騒がせしましたぁ〜
解決しましたので☆
2〜3年使ってきたsv-sd100が今年の夏頃に壊れました・・・
左側からの音が出ないんです・・・ヘッドホンをかえても×だったので、メーカーに見積もりをしてもらったところ、6000円もかかるということで断念しました(;´Д`)その他にも、ちょっと本体にふれただけで、電源がショートしたり(;´∀`)やっぱり使いすぎ?ですかね・・・笑。

なので、最近850nを買いました♪

今のところは普通に聞けます・・・が・・・sv-sd100で使っていたSDをたまに読み込めないときがあるんです(;´∀`)

また、アーティストやアルバム登録は一切されず・・・。
(やっぱり使っていたソフトの互換性があるからなんでしょうか?。・゚・(ノД`)・゚・。)

やはり、新しいD-snapでほぼ初期に近いD-snapで使っていたSDを聞くのは困難なんでしょうか?。゚(゚´Д`゚)゚。
4月頃から850Nを使用していたのですが、イヤホンが断線みたいな感じになって、NCとモニターに換えると風切り音みたいな感じのがしていて困ってます。普通の密閉式のイヤホン状態になってます。

こうゆう場合は保証はきくのでしょうか?
SD−850Nを出てすぐに買い、一ヶ月もしないうちにイヤホンからガザゴソとノイズが出たり、音がとぎれるようになりました。   パナソニックのお客様センターに相談したところ、本体とイヤホンの両方の可能性があるので販売店に本体ごと持ち込む様に言われ、販売店に持ち込んだところ発売直後の不具合なので、新品と交換してくれました。

普段はパソコンで音楽を聴くので、全然使わないのですが9月に海外出張があったので持って行ったら、またまた同じ症状が。  一昨日販売店に修理出しました。 ここの過去レスみるとやっぱりメーカー瑕疵みたいですね。。。
いつもパソコンで充電してるんですが…
今日充電しようと思ったら全く充電
出来ません…

これって故障ですかね??
>>ヵよsama

バッテリー寿命の可能性が高いです。
使っている機種型番は、わかりますか?
>>みやっちsama

自然故障以外は無償保証無効です。
保証期間内であっても、有償修理となります。

付属品を除いての販売は、どこの店舗でも行なっていません。
パッケージとしての販売となっていますので、本体のみの購入は不可能です。
>>みやっちsama

裏技で直る可能性あります。
あくまで裏技なので、ミクシィ上でやり方は公開できませんので、ミクシィメールを送ります。

どうしても分からないので質問させて頂きます。

私は1年半ほど前にSV-SD400Vを購入しました。
購入から2ヶ月ほどして、音楽を再生中に「このトラックは再生できません」という表示が出るようになりました。
SDを挿しなおすとまた聞けるようになる、という状態です。
SDカードをフォーマットすると、何故かしばらくこの症状がおさまります。
修理に出したんですが、その時には上記のような症状は見つからないと言われてしまいました。
が、返ってきて使っているとやはり同じ症状が出るんです。
さらにSDカードをフォーマットする、という応急処置も効かなくなってきています。

同じ症状の方、解決方が分かる方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
お願いします!
SV-SD850Nのユーザーです。

私も買って一ヶ月ぐらいで断線しました。

最初はチャックなどにあたってザーザーいってるのかと思ったんですが、どうやっても雑音がするんですよ。

SNAPの角度を変えたりしたら一時的に治ったりしたんですが、だんだん悪化していったんで修理に出しました。

2,3週間かかったと思います。
SV-SD3000を使ってた時買って5ヶ月ぐらいで充電の差し込みが壊れた
修理して一週間ぐらいで直ったけど
服と一緒に750Vを洗濯してしまった
おまけに保障期間もとっくに過ぎてるから取り返しがつかないや・・・
850Nユーザーです
ノイズキャンセラー機能の不具合についてです。
最近、この機能の効果が全く働いてないように思えて仕方ありません。
購入した頃は、かなり効果あると思ったんですが・・・
最初の頃は、外部モニターに切り替えると音楽は聞こえなかったのですが、今は少し音が漏れるようになりました。
これは、故障かな?と思って保証修理に出したんだけど、問題ありませんということで返ってきました。がく〜(落胆した顔)
ノイズキャンセラー機能の効果、皆さん認識できますか?
>>46 一番星さん
SV-SD950Nを購入して1週間ほど使っていますが、ノイズキャンセラーで消える音の高さがある程度偏ってる気がします。
私にとって特に効果があると思うのはパソコンのファン、換気扇のような「ゴー」といったちょっと低めの風切り音のようです。
電車のモーターやレール断続面のガタンといった音だとイヤホンの構造自体の効果だけでNCはあまり効果を実感できないです。
また風が強い日にNCを有効にすると風切りノイズが増幅される事もあるようでorz

NCを有効にしてボリュームを0にした後に電源を入り切り繰り返すと雑音の質が変わるので解りやすい気がします。
イヤホンの耳への装着具合によって効果が変わったりするみたいなので装着具合を変えて試してみては如何でしょうか?
コウさん、アドバイスありがとうございます。ほっとした顔
今回の件については、イヤホンを買い換えることによってかなり改善されました。外部モニタ時に音楽が少し聞こえる点は変らないのですが、外部ノイズが増幅されているのがはっきりわかるようになりました。イヤホンが壊れやすいというのは当たっていましたね。新しいイヤホンではパソコンのファンの音が消える効果をはっきり認識できるようになりました。わーい(嬉しい顔)
>>48 一番星さん
解決おめでとう御座います
おそらくマイクかケーブルが破損・断線していたのですね。
850Nと共通のイヤホンなので私も注意しておきます。
汎用品ではNCが使えないのが少し痛いですね・・・

# 950NだとBluetoothによるハンズフリー機能も使えなくなるので致命度はより上昇しますorz
SD-SD850Nユーザーです

基本ノイズキャンセルのままでズボンのポケットに入れて聞いています、この前いきなり音楽の音が聞こえないほどのブーという低い音が流れ、モニターに変えても先ほどよりも少し高いブーという音で音楽が全く聞こえません。
ノイズキャンセルがOFFになっている状態では何も変化がありませんでした。
イヤホンが故障してしまったのでしょうか??
850N使ってるんですが
優しく取り扱ってきたのに操作部にヒビみたいなのが入ってきてます…
外装修理って出来るんですかねぇ
気持ち的にかなりへこんでます…
分かりにくいかもしれませんが、画像貼っときました
>チョコポさん
外装修理もやってもらうこと出来ますよ〜手(チョキ)
僕も以前チョコポさんと同じ状態になったので修理にだしましたほっとした顔修理代は無料かもしれませんあせあせ(多分)
空瀬神丸£д£ さん晴れ

修理出してみます♪

直るといいです…
チョコボさんexclamation ×2
自分もチョコボさんとまったく同じ所にヒビ入りました雷
修理費かかりましたか冷や汗
修理に出したのでしたら,色々教えて下さいexclamation ×2
去年の11月4日にSV−SD850Nを購入しました。
7月半ば、
電源入れたら
『Hello!』って表示のまま固まりました。
LED表示からすると、電圧不良・・・
しかたなく修理に出したのが、8月2日。
サービスセンターからは何の連絡もなく、もうすぐ3ヶ月。
別段、無くても生活に支障はないので、放っておこうと思います。

Panasonicさん、やってくれるね。
ノイズキャンセルを使うと、ノイズしか聞こえない...
電源を入れるだけで、SDカードを入れてなくても聞こえます

修理に出すつもりなんですが何なんですかね

SV-SD870Nです
RYUKYU☆ROCK さん!!

かなり遅れてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
他に不具合があったのでついでに
って形で修理出したら
前面キャビネット
ボタンスペーサ
の交換を無料でしてもらえました!!

基盤が交換され戻ってきました

今まで通り働いてくれてます
表示画面(ミラーみたいな部分)が
細かい傷だらけ\(^_^)/

わたしだけでしょうか(:ω;)涙目
今まで850Nを普通に使っていたのにいきなりHOLDが解除出来なくなりました(ノ_<。)
音楽がまったく聴けません。
同じ症状の人いますか??
また修理したらいくらぐらいかかるかわかりますか??
昨日まで聴けていたのに、今日になって『このファイルは再生できません』となるのは、どう解決したらよいのでしょうか?

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Panasonic 「D-snap」 更新情報

Panasonic 「D-snap」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング