ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャズ ピアノ!  Jazzコミュのピアノ・機材について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様がお使いのピアノや鍵盤、機材について、
紹介、質問、自慢、指摘、等々、どうぞ!
(売買についてはご遠慮下さい)

コメント(35)

管理人、
幼少の頃より「アポロ」の生ピアノを弾いてきましたが
(象牙鍵盤なのが自慢です)、
今は一人暮らしの為、テクニクスSX-P50使用中です。
当時はこれが一番鍵盤の質が良かったもので。
ローランドのRD-700SXが欲しくて堪らないのですが、
買えません(笑)。


ピアノ音を綺麗拡声するキーボードアンプを
ご存知でしたらお教え下さい。
現在は個人用としてローランドKC-60とAC-60を併用しています。
KCは音が歪んでしまい、正直満足出来ていません。
ACは音質はかなり良いのですが、アタックが弱くて。
PA使用時のモニターとしては良いのですが。



ローランドDP-970を使っています。
アパートなので、ヘッドフォンで練習していますが、鍵盤下にスピーカーもあり出力してみたいのですが、説明書を読んでもよく解りません。どなたか、お教え願えませんでしょうか?
               ☺♫
栄様

DP-970は通常状態でスピーカー出力するはずですので、
どうしたことでしょうね。
メニューからスピーカーのON・OFFは選択出来ないのでしょうか?
ヘッドホンをご使用ならボリュームは上がっている筈ですし・・・。
トビ様

ありがとうございます<(_ _)>

ああああああ!!!わかりました衝撃
見えないところに、スピーカーを繋ぐ所!
見つけました。ほ〜〜〜〜(^^ゞ

ありがとうございました、トビさんハート達(複数ハート)
ローランド、
R-09納品待ちでワクワクです。
納期一ヶ月って・・・。
そんなに人気あるのか・・・。

これでやっと録音できる!!
管理人様、はじめまして。

普段ジャズピアノやっています。よろしくお願いします。

自宅練習用として YAHAMA G2(1973年製)
 古いグランドピアノですが、
 安定した響きがしてとてもいいです。

ライブ用として YAMAHA S90ES
 ステージ栄えする音が特徴です。
 自分が思っている以上の音がホールで鳴るようです。
 YAMAHAのピアノらしい音がします。

アンプ Roland KC-60
 よくもなく悪くもないアンプです。
 やっぱりもう少し特徴がほしい気がします。
 モニタ専用です。

録音機器 Roland R-09,YAMAHA AW16G
AW16Gはマルチレコーディングのとき使います。
 初心者にも分かりやすくとても使いやすいHDDMTRです。
 R-09はライブのときなど気軽に録音するとき使います。
 でもこれだけでも十分よく録音できてしまって、
 マルチを使わなくてもいいかも。

「R-09」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=850906
ようやっと納品されました。
随分とちゃっちい作りで端子部とか大丈夫なんだろうか・・・。

早速自分のピアノを録ってみましたが、
自分の下手さに改めて愕然!
こんなんでよくも人前で弾いていたもんだ・・・。
生ピアノの音を綺麗に出すって
やはり難しいですね。
それとリズム。
こんなにも乱れていたなんて。
精進し直します。

R-09の録音品質には満足です。
ホワイトノイズが多少気になる為
CD音質とは言い過ぎですが、
DATは音質越えてます。
ピアノ弾きの夢の一つに
「鍵盤を持ち歩いて好きな場所で弾きたい」
というのがあるかと思いますが、
その要求をかなえるべく、
鍵盤ハーモニカを購入しました!
http://www.suzuki-music.co.jp/product/detail/A_000002.html
鍵盤よりブレスが難しいですが、
とっても表現豊かな面白い楽器です。
「Esquire(エスクァイア)」三月号にて
「ピアノ300年の真実 音楽の真相」なる特集が組まれています。
クラシックに重きを置いた特集ですが、
専門誌以外ではあまり情報の無い
プレイエルやファツィオーリのピアノについての記事が有り、
なかなか読ませてくれます。
またジャズピアニストにはファンの多い
グレン・グールド、
特に彼の演奏したゴルトベルク変奏曲についての考察は
ジャズピアノの観点からも興味深いものです。
ご興味ある方はお手に取ってみてください。
トビさま
初めまして。

持ち歩きのために鍵盤ハーモニカ、ですかぁ。

こどもが小学校のときに音楽の授業で使っていたので
我が家にもありました。

捨てちゃいました・・・

おいておけばよかったですねぇ。
ほかにもほしいという方がいらしたら
差し上げることもできたのに。

久しくピアノを弾いていない、かつてのプレイヤーです。
お邪魔しました。
お聞きしたいのですが、マイクに繋ぐアンプってどんなのを買えばいいのでしょうか?

教えて下さいませ。ライブ用に持ち運びの軽い物で、音が善いのもがいいのですが。

宜しくお願いします<(_ _)>
マイク端子付で可搬性のあるアンプは数え切れない程ありますので、敢えて私が使用している
ローランドAC−60
をお勧めします。

重さと値段は少々張りますが、ナチュラルでフラットはサウンドと付属バックを使用しての持ち運び易さは魅力です。マイク音は勿論ですが、鍵盤の音を非常に素直に出してくれます。
あやこ様


鍵ハモはその可搬性もさることながら、
最近サキソニストの梅津和時氏がライブに多用しておりまして、
それがまた非常にかっこ良く、
楽器としての能力には大変優れていることが判った故始めてみました。
ブレスコントロールの難しさはは勿論、
鍵盤にも指が当たらず奥深い楽器ですが
たまに弾いてみると(吹いてみると?)良い刺激になります。

再びあやこ様がピアノを弾かれる事を望みつつ、
ご返信遅れたことをお詫び申し上げます。

トビ様
ありがとうございます<(_ _)>
観てみますね!

前回今回共に、お応え下さってありがとうございます!
すいません 今ステージピアノを購入しようと考えていますが

YAMAHAのCPー300かRoland RDー700GXで迷っています

価格的にはどちらも変らないのですが

何がどう違うのかが今いちわかりません(私の初心者レベルのせいで・・)

お奨めのほうとか違いなんかがわかるかた是非ご意見下さい

宜しくお願いします
オスカー様

新しくなったRD-700GX、初めて試弾しましたが、
以前の700SXに比較して、より煌びやかな音質になったようです。
ステージピアノとしては相当に映えると思います。
小さくなった点も○。
ただし、鍵盤のタッチは700SXのほうが上等だったような。
とは言え、私もライブ用でしたら700GXを購入します(実際欲しい)。

CP-300は全体的にピンときませんでした。

お好みかと。
Soul.K様

登録商標のピアニカは使用していませんが、
SUZUKI製鍵盤ハーモニカなら使用しています(書込み10参照)。
相当に奥深く、楽しい楽器ですよね。
音色はとても魅力的だと思っています。
はじめまして。
ピアノのアレンジについて質問です。

調の違う3つの曲をメドレーにして弾く場合、つなぎ部分はみなさんいかに演奏されていますか?
なにかかっこよく転調する方法やヒントがあれば教えてください。
そもそも、それぞれの調整をそろえた方がいいでしょうか?
しかしそうすると原曲と異なる上、変化が少なくつまらなくなるかなとか考えました。
どなたか、アドバイスくださいませ。m(__)m
茉莉子さんへ… 私はメドレー等アレンジするときは…例えばハ長調→ト長調に転調するときコードネームだけ並べるとC→B7→Em→ Am→ D7→G(次の曲をイメージさせるようなメロディをこのコード進行にあてはめて4小節程作ってみるとかハ長調からヘ長調ならC→ C7でもよいけどあまりにも芸がないので C→Gm→C7→ Am→ →Dm→ Gm→C7→Fとかはいかがですか?あくまでも転調には制限がないので何調でも大丈夫ですよ…ベートーベンだっておぉ…素敵という感じで転調してたり……。 頑張ってください。
nord electro 3 の、73鍵用の専用ソフトケースを探しています。
どうしても必要で、でも販売されていなくて困っています…。
譲ってくださる方、なにか情報を知っている方、ご連絡頂けるとうれしいです。
よろしくお願いします!
グランドピアノYAMAHA C3(鍵盤はアイボリー)の特注つや消し使用のものを、70〜75万円で売ります。15年位前のもので、毎年調律してるので、状態はかなりいいです。

普通にこの年代のものは、業者からだと100万円以上はします。

今は都内においていますので、興味がある方は直接メッセージを送ってください。

もちろん試奏も可能です。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャズ ピアノ!  Jazz 更新情報

ジャズ ピアノ!  Jazzのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング