ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新・救命士を目指してコミュの第31回(ショック循環不全/胸痛)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


1 広範囲熱傷では循環血液量が減少する。

2 重症膵炎では,循環血液量は増加している。

3 腹膜炎やイレウスでは,循環血液量が減少する。

4 閉塞性ショックでは,胸部聴取にて湿性ラ音が必ず聞かれる。

5 閉塞性ショックでは頸静脈が虚脱する。

6 アナフィラキシーショックの原因は,エンドトキシンと呼ばれる血管拡張物質である。

7 神経原性ショックは,強い精神的興奮や疼痛などでも起こる。

8 再分配性ショックにもショックパンツは有効である。

9 収縮期血圧120,脈拍数60のとき,推定出血量は2?である。

10 ショック指数が減少すれば,推定出血量は増加していく。

11 血胸,腹腔内出血,骨盤骨折,両側大腿骨骨折などでは,循環血液量の40%以上の出血となる可能性がある。

12 急性出血では,直後からヘマトクリット値の低下が見られる。

13 心筋の壊死がなくとも心原性ショックに陥る事がある。

14 不整脈による血圧低下はショックとは呼ばない。

15 心タンポナーデや緊張性気胸は心臓の拡張障害である。

16 胸痛には心筋虚血による狭心痛がある。

17 胸痛には血管損傷による血管痛がある。
18 胸痛には胸郭の障害による壁在痛がある。

19 胸痛には腹腔臓器からの関連痛がある。

20 狭心痛は冠状動脈の血流障害不足でおきる。

21 狭心痛は冠状動脈血酸素飽和度の減少で起きる。

22 狭心痛は貧血でもおきる。

23 心筋虚血が持続すると心筋壊死に陥り,狭心痛は消失する。

24 胸痛では,既往歴の高脂血症・糖尿病・高血圧も聴取する。

25 胸骨下痛と背部痛は致命率が高い。

26 胸痛の強さと最強時を10点として点数で表現してもらう。

27 急激に発症した胸痛には致死的疾患が多い。

28 20分以内の胸痛でも心筋梗塞に進展することがある。

29 胸痛発作の頻度が増し,安静時にも出現するものは不安定狭心症の重症型の可能性が高い。

30 安静時に20分以上持続する胸痛は高リスクである。

コメント(1)

1,3,8,11,13,15〜30は○
後は×

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新・救命士を目指して 更新情報

新・救命士を目指してのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング